忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

「現在には現在の権利がある」

「現在には現在の権利がある」

これはエッカーマンの「ゲーテとの対話」にあるゲーテの言葉だが、この発想、つまり「無機物(非人格的存在・抽象概念など)」を人間と想定した発想は面白い。もちろん、猫や犬のような有機物を擬人化するのも同じだが、動物の場合は我々がその擬人化に慣れすぎていて、面白い発想は出そうもない。

「現在には現在の権利がある」というのは、その時その時で関心を持ったことを大事にしろ、ということである。これは小説家(作家)が「大作を計画することの危険性」についての注意だ。一般に、何かを計画することや、計画を厳守する習慣の危険性への注意と言ってもいい。
何かに関心を持っても、「現在実行中(第一義的に構想中)の計画」のために、その「思い付き」を頭の片隅に追いやると、その関心(発想)は二度と浮かび上がらないわけだ。もしかしたら、その「思い付き」のほうが、現在実行中の「大計画」より豊かなものかもしれないのである。

これは、創作だけではなく、生きること、生き方そのものについても言える。幼い子供が近づいてきて、それを可愛いと思っても、家に持ち帰った仕事のほうが優先されて、その子供の相手をしない、といったようなことである。はたして、その仕事は、子供の相手をする数分間さえも不可能なほど大事なものなのだろうか。後回しには絶対にできないものだろうか。あなたが死ぬとき、その「仕事」は、あなたの人生にどれほどの重要性を持っているだろうか。子供と遊んで、その子供が見せた笑顔より大事だろうか。
PR

ゴミ分別の謎

記事本文はどうでもいいが、コメントの中にお役立ち情報がある。たとえば、キャップを外しても残るプラスチック部分を剥がさないとダメという自治体もあるということ。しかも、それを住民に通達していなかったりする。
まあ、現実には「資源ごみ」もそのままどこか外国で焼却しているという話である。

(以下引用)

1: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:24:43.10 ID:b45T0+msM
ペットボトルのラベル剥がしを不要に キリン、リサイクルできる直接印刷技術を開発

キリンホールディングスは8月29日、リサイクルに対応したペットボトルの直接印刷技術を発表した。実用化されると消費者はゴミ分別でフィルム状のシュリンクラベルを剥がす手間がなくなる。

no title

キリンのパッケージイノベーション研究所が、富士フイルムの剥離インクを使ってペットボトルの表面に直接デジタル印刷する技術を開発した。
併せてリサイクルの洗浄工程でインクを剥がし、分離させることに成功。シュリンクラベルをなくせばプラスチックを約8%削減できる他、ラベル使用に伴う温室効果ガス排出量も約84%減らせるとしている。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/29/news116.html

2: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:25:29.90 ID:c7WSl7jq0
ええやん

11: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:28:04.11 ID:veGp/v9+0
燃えるゴミで出させろ

5: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:26:31.26 ID:rKZIJTKtM
富士フィルムとかいう謎のハイテク企業

12: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:28:39.89 ID:+eQVQfxM0
>>5
え?フィルムカメラが終わるんですか?からの転換が柔軟よなあ

30: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:37:52.90 ID:uRlQijxO0

15: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:30:12.35 ID:rtvRAM6iM
これこそエコや
スーパーの袋とは違う

18: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:31:31.08 ID:AIxIr0pzM
一人暮らし3年目だけど一度も剥がしたこと無いわ
皆剥がしてるんか?

20: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:32:24.38 ID:1TxSiUPuM
>>18
潰してそのまま燃えるゴミにポイや

27: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:35:43.94 ID:AIxIr0pzM
>>20
わいもそうやが道歩いてると結構剥がして置いてるの見掛けるんよな
日本人ってホント馬鹿真面目だと思うわ

19: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:31:55.82 ID:1TxSiUPuM
つかそんな特別な技術なんか
普通に出来そうやけど案外難しいんかな

21: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:32:35.27 ID:01OU6i1M0
この手のやつってボトルにバーコードないから箱買いしなきゃいけなくて結局誰も買わんのよ

24: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:34:11.64 ID:UTjo198h0
>>21
バーコードもプリントすればいいのでは?

28: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:37:39.58 ID:bJrFylvt0
>ラベル使用に伴う温室効果ガス排出量も約84%減らせるとしている。

ラベル無しで100%にならんのか

35: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:39:18.23 ID:EubfJG6zr
>>28
フォルムでもペットボトルでも印刷することにはかわらんからやろ

37: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:39:48.99 ID:Dh2fANt10
プラスチック削減したいならまずコンビニ弁当の上げ底容器を規制しろ

39: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:40:15.57 ID:jphCoRILa
一方日清は蓋止めテープを廃止した

51: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:49:04.48 ID:Xb64E0IL0
ワイあれ剥がすのが好きなんやが

57: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:50:52.04 ID:3WrUXa66d
ラベルなんか剥がした事無いで
そのままゴミ袋詰めてペットボトルの日にポイや

63: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:52:38.84 ID:7DyXyUIcd
デザイン良くて草

65: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:53:41.32 ID:gpgYnVHa0
ワイドクペ大好きで良く飲むんやけど
ペリペリの粘着部分強力すぎて毎回剥がすときイライラする

66: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:53:45.71 ID:j5szLqRtr
税金下がるならちゃんと分別して捨てるわ

68: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:54:29.42 ID:n+BKoGrl0
キャップの下のリングを何とかしろ
今の自治体は外さなくていいみたいやけど、うるさい自治体もあるから

73: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:56:30.78 ID:01fDB8Tf0
むしろ今まで出来なかったのか

74: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:58:20.14 ID:n+BKoGrl0
>>73
技術がなかった
あったとしてもコストがあがるんやろ

昔はペットボトルの底の強度がでなくて、炭酸入れると破裂する可能性あったから固いプラッチックのカバーしとったし

80: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 08:00:12.16 ID:UTjo198h0
>>74
なにそれ?見たことない
50年くらい前か?

78: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 07:59:17.16 ID:W4LzM28Fd
元々いらんやろあれ

男のファッションは自分の顔や体格とまず相談すること

私も画像を見て、この「スタイリスト」のファッションや髪型やヒゲが物凄くダサいな、と思ったが、同じように感じた人が多いようだ。
ファッションの土台は体格・体型だから、貧相な体格の男に革ジャンは絶対に似合わない。革ジャンと、その下のシャツ(お上品シャツ)のコーディネートも合っていない。革ジャンと顔や髪型も絶望的に合っていない。特に髪型はまるでアニメの馬鹿お坊ちゃん髪型である。

(以下引用)




1 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:29:46.42ID:BkWPElaT0
端からみたら流行遅れでダサいですw


(出典 i.imgur.com)



2 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:30:34.71ID:TuhMzRC60
仕方なくじゃなく着たい服を着るのがオシャレやと思っとる
3 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:33:11.59ID:n6wBpC9O0
ファッションじゃなくてスタイルなんで…
4 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:33:29.41ID:vkYxTQL7d
10年立てば一周するから着れるんだよなぁ
5 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:34:00.36ID:r/uq1PZSM
まあ捨てたほうがええわ
6 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:34:30.61ID:5Zi6GdlQ0
五万以上する服は一生モノですよ!って売るくせに
7 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:34:52.77ID:tkdc+C+S0
あんまかっこよく見えない人に言われると響かんな
49 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:48:28.41ID:d+8iMmea0
>>7
むしろ逆のことするのが正解かもしれんな
8 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:34:58.06ID:PNnVgFPP0
人の目気にする方がダサダサだわ
9 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:35:03.47ID:5jmh6GJs0
SDGsやで
10 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:36:06.01ID:bzmLqflF0
スタイリストはそういう職業やもんな
11 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:36:08.63ID:BkWPElaT0
12 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:36:14.20ID:ifIa6bO40
流行気にして服着るのが一番ダサいじゃん
14 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:36:46.91ID:JVODrUqs0
大山シュンやんけ
ジョガーパンツパパをぶち抜け
15 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:37:01.28ID:mJOJz+F+0
ガチでカッコよくて説得力あるファッション系YouTuberっておらんの?
30 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:40:23.91ID:QmRefHxo0
>>15
ガチでカッコよかったらファッションに拘らんからそんな人はいない
31 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:40:34.56ID:oVHUj2ULa
>>15
インスタで自分と体型好み価格帯の近いファッションインフルエンサー探せ
服なんて十人十色や
16 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:37:22.29ID:X37ByVOna
だからUNIQLOで毎年新しいモノを買っては捨てましょう!
17 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:38:01.59ID:JXBnk0hZ0
何やねんその髭
18 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:38:06.98ID:LS3dP2290
たしかにわかるわこれ
19 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:38:26.12ID:e6AWDOaQ0
裸で歩けと?
20 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:38:48.38ID:mJOJz+F+0
おっさんなのに全然似合ってない髪型と服装でファッション語るYouTuber多過ぎるんよ
22 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:39:02.65ID:8VpEIcdz0
顔がすべて
23 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:39:03.06ID:FLK4WyB50
今はこういう服が流行りなんか
24 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:39:09.97ID:tL0P/xr/0
古着屋全滅やな
25 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:39:16.96ID:vEI+GIPAM
このテカテカのジャケット流行ってるんか?
26 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:39:34.52ID:jW1XxAgf0
大学で経済学専攻して、ファッション業界の流行の作り方を知ったら
服の流行を追うのアホらしくなる
ファストファッションは環境や労働問題引き起こしてる悪そのもの
27 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:39:45.10ID:BycTQ0hJa
このテカテカの服がおされ(笑)なんか
28 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:40:06.91ID:+AVRJECya
無地のTシャツもアウト?
29 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:40:20.30ID:IEGPVLsFa
リバイバルする可能性あるやを
32 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:41:12.79ID:kmmA58Gq0
流行気にしてばっかなのがダサすぎる
33 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:41:13.99ID:fFSJdPVRa
こんなこと言うくせ10年前以上のブームなんかがリバイバルしてまた流行るような世界やろ?
しょうもな
34 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:41:51.51ID:7QVP2T4Y0
おでこひろくない?
35 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:42:47.83ID:PD4quMz+0
20年以上前に買ったマウンパたまに着るけどどこで買ったのって聞かれる
38 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:43:49.80ID:jQDwSzLNd
>>35
デザイン改悪してそのまま帰って来ないメーカー多過ぎなんよな
ええもんはいつ着てもええもんよ
36 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:43:09.54ID:mJOJz+F+0
おっさん「シルバーアクセはメンズのマストアイテム!ネックレスして〜腕輪つけて〜指輪つけて〜」
37 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:43:41.83ID:Ai4feHam0
この人の著書「服がめんどい」はガチおすすめや
誰でも無難なコーデがすぐにできる
47 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:48:12.67ID:mvv5Xun40
>>37
無難なコーデって誰でも出来るやろアホか
39 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:44:15.03ID:hGNl3fQ60
この人の立ち姿も見てみたいなあ
40 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:44:58.32ID:Y9abw/VG0
革ジャン着てる奴が何言うてんねん
41 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:45:07.36ID:q5VslT+Fd
こいつに文句言ってるチー牛なんてそもそも洒落っ気もクソもない無地の奴しか持ってないだろうに何をそんなに切れてるんだか
42 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:45:55.66ID:kL0S/xme0
こういうのにハマって本まで買っちゃう奴がおんねん
43 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:46:21.58ID:oVHUj2ULa
リバイバルって10年どころじゃないし完全に同じじゃないから古着として以外とっとく意味はない
今2000年に売れてた新品の服着てもすぐ分かるぞ
44 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:46:59.29ID:d1k8mWHcd
服に金かけないでUNIQLOで十分とまで言えたらこの人についてくわ
45 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:47:16.39ID:d+8iMmea0
そのライダースは何十年前の流行だよ
46 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:47:52.01ID:SDLucNfcd
年収にあった持ち物を持ちましょう
一点豪華主義はダサいです
50 それでも動く名無し :2023/09/02(土) 06:48:35.99ID:QjNV6zhWa
ワイもスタイリストやけど5年前の服着ても全然ええで

ヒラヤーチーのレシピ

まあ、冷蔵庫にある料理素材はたいてい具にできるだろうし、料理も超簡単なようである。ベーキングパウダーなど、男が絶対に買わない料理ネタも不要である。要するに、「小麦粉、水、卵」だけが最低限で、その他の素材は自由だということだ。サラミやチーズやタマネギ、ピーマン、トマトなどを載せて西洋風「偽ピザ」にするのもいいかもしれない。


(以下引用)




みなさんはいつもおやつに何を食べますか?ケーキ?せんべい?それとも、フルーツや焼き芋という方もいるかもしれませんね。ポテトチップスやチョコレートもおやつとしてポピュラーですが、それではなかなか小腹がみたされることはないですよね。
沖縄では、ヒラヤーチーといって、おやつの時間やちょっと小腹が空いてきたときに食べる家庭料理があります。とっても簡単にできて、大人から子供まで楽しめるお料理なんですよ。

ヒラヤーチーって?

お皿に盛り付けたヒラヤーチー

Photo by cestalavia

ヒラヤーチーは、サーターアンダギーやポーポーと並ぶ、沖縄のポピュラーな「おやつ」の一つ。小麦粉を水で溶かした生地に、ニラやシーチキンなど具材を入れて焼いていきます。子供のおやつとしてだけではなく、おとうさんの酒のつまみや、居酒屋のメニューとしても定番です。
「ヒラヤーチー」という名前は、沖縄の方言でヒラ(平たい)とヤーチ(焼いたもの)を合わせたもの。見た目は、薄いお好み焼きのようなもので、韓国のチヂミによく似ています。
ポーポーと同じように、小麦粉を水で溶かしただけで生地ができてしまうので、とても簡単ですし、入れる食材もニラや小ねぎ、シーチキンといった、簡単にそろえられるものなので、急いでいるときや、ちょっと小腹を満たすにはもってこいの料理です。

ヒラヤーチーの基本レシピ

お皿に盛り付けたヒラヤーチー

Photo by cestalavia

沖縄でよく作られるヒラヤーチーの定番のレシピをご紹介します。沖縄では、このレシピを基本として、他の具材を加えてみたり、少し変えてみたりしています。そのまま食べることが多いですが、最近はソースや七味、花がつおをふりかけて食べる人も増えてきていますよ。

材料(3〜4人分)

ヒラヤーチーの材料

Photo by cestalavia

  • 小麦粉150g
  • 200~250cc
  • 1個
  • ニラ
  • ツナ缶1缶
  • 顆粒だし適量
  • ・トッピングとして紅しょうが適量

作るときのポイント

  1. 入れる具材は、葉物を入れると仕上がりがベチャッとなりやすいです。また、イモ類やきのこ類などゴロゴロした具材も平たく焼けないので、ヒラヤーチーにはあまり向いていません。

    生地は、あまりかき混ぜすぎるとグルテンが強くなって、焼き上がりが硬くなってしまうので、かき混ぜる回数はなるべく少なくするのがポイント。

作り方

1.ニラを切る

カットしたニラ

Photo by cestalavia

ニラを2cm幅にカットします。

2.生地を作る

ボウルで混ぜ合わせる写真

Photo by cestalavia

ボウルに卵、水、小麦粉、カットしたニラ、ツナ、顆粒ダシを加えて混ぜ合わせます。生地は薄く焼き上げるために、ゆるくなるように水の量を調節してください。目安は、お好み焼きの生地よりだいぶ柔らかいぐらいです。

3.生地を焼く

フライパンに生地を流し入れる写真

Photo by cestalavia

フライパンに油を薄くひき、お玉一杯分の生地を流し入れ、薄く広げていく。

4.ひっくり返して焼く

Photo by cestalavia

こんがり焼き色がついたら、ひっくり返し反対側も焼いて完成です。トッピングに使う紅しょうがを、みじん切りにして、生地の中に入れ、一緒に焼きあげてしまってもおいしいですよ。色合いもきれいになりますし、紅しょうがの辛さも和らぎます。

具材は自由に♪アレンジレシピ3選

1. 沖縄らしさアップ!もずくヒラヤーチー

沖縄食材のもずくをプラスしたヒラヤーチーです。もずくは食物繊維やミネラルが豊富なので、特におすすめの食材です。もずくは、酢の物としてはもちろん、このように他の料理の食材として使うこともできるので便利です。
もずくを加えることで、もずくの弾力のある食感も加わり、また潮の香りがほんのりして、おいしくなります。料理に使う場合は「生もずく」がおすすめですよ。ぜひお試しください。
次のページ
具材、ダシ、ソースで変わるおいしさ味わって♪
  • 1
  • 2

他人から何かを習うということ

ほとんどのコメントが正直で、独立を目指す若者にはなかなか為になるスレッドだと思う。

(以下引用)

知り合いの個人事業主に稼ぎ方教えてって頼んだ結果

転載元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689703503/

23515401_s

1: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:05:03.34 ID:CdD79CTIp
ボコボコに論破されて何も教えてもらえんかったわクソが

2: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:08:44.43 ID:NTdIEZVh0
他人ってマウント取りたがりやからな

3: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:09:18.52 ID:CdD79CTIp
稼ぎ方とかノウハウって会社でいえば超機密事項に当たるけど、俺が教えるメリットはなに?
どんなリターンがあるの?
それとも加盟料と月々の売上から一定の割合支払ってくれるフランチャイズ契約でも結んでくれる?

なんて答えればよかったんや

41: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:55:31.00 ID:qyhuDgej0
>>3
メリットなきゃ教えないとかじゃあなんでイッチの知り合いしてんだ?なんのメリットがあんねん

46: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:59:39.36 ID:CdD79CTIp
>>41
そんなもんしらんわ
俺はそいつじゃねーし

6: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:11:56.10 ID:NTdIEZVh0
勉強なったやろ
他人に期待しても無駄だと

7: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:15:34.48 ID:CdD79CTIp
>>6
まあな
そもそも俺が何か無料で教えたとしてそれが正しいかどうか判断できるの?
嘘の情報教えることもできるし、情報商材みたいな形でカモにすることもできるよ
俺が欲しいと思う何かを持ってない状況でノウハウを聞き出そうとするのは危ないよ

みたいな事言われて納得してしまってくやしい

9: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:18:03.07 ID:NTdIEZVh0
ケムに巻かれてるやん
完全に上から来とるな
でもかなり正論やから面白いやん
むしろ教えてもらえた感あるな

11: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:22:49.61 ID:CdD79CTIp
>>9
そこも卒なく言ってきてたな
なんかマインドは教えられた気がする

上から目線でムカつくと思うけど対等で話したいならまず結果を出しな
効率悪くても無理やりでも結果出せれば大体のノウハウは手に入ってるから
気に食わないと思うけどスタートアップの段階では結果を出す事が1番大事とかなんとか

10: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:19:40.71 ID:IN1mg6yF0
世間話的な感じでもなくガチで聞いたんか
そら教えてくれんわ単純にライバル育てるようなもんやし

13: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:24:41.18 ID:CdD79CTIp
>>10
ダメ元でマジモードで聞いてみたんだよ
何も言い返せんかったわ

12: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:24:05.93 ID:1XSkzMSw0
フランチャイズ契約結べよ

14: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:26:55.43 ID:CdD79CTIp
>>12
そんならサラリーマンのがマシや

15: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:26:59.78 ID:2ouiOCog0
逆にそんなやつおるん?
ワイの周りの個人事業主とかいろいろ話して助け合ったりするで
個人事業主って人とのつながり大事やから人とのつながり切るようなやつは生き残れんで

17: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:29:31.62 ID:CdD79CTIp
>>15
俺が職を転々としてるリーマンやから利用価値ないと思われたんちゃうかな

19: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:32:14.18 ID:2ouiOCog0
>>17
利用価値ない人なんて一人もいないよ
そもそも人を利用しようなんて思ってたら絶対あかん
そいつ本当にうまくいってるやつなの?

23: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:34:59.38 ID:CdD79CTIp
>>19
知る限りもう7年くらい続いてはいるみたいだね
普段は気のいい奴だったんだけど
この話始めた途端に空気が変わってビビった

16: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:27:12.06 ID:NTdIEZVh0
かなり嫌なやつやがすっぱり嫌いになれるタイプやし
意見はまともやな
人に媚びても無駄って教えてくたんやしだらだら利用してくるやつよりはマシやったな

20: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:32:36.32 ID:CdD79CTIp
>>16
そうだなー半端にいい顔されてマルチとかに巻き込んでくるような奴よりはマシだったと思う
ムカついたけど俺には何も教えないけどカモにもしないって事だったから完全には嫌いになれんのも辛い

18: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:30:03.42 ID:PPN7urpo0
友人やなくて知り合い程度ならそんなもんやろ

21: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:33:03.57 ID:DzlcsX9M0
めっちゃいいヤツじゃん

22: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:33:26.99 ID:LzexOjlxa
めっちゃムカつくヤツやん

25: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:36:07.90 ID:CdD79CTIp
>>21
>>22
どっちとも取れるのが悔しい

27: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:37:21.62 ID:lB0V1FSf0
個人事業主のフランチャイズ契約なんて靴舐めるのと変わらんやん
そんな知り合いとは距離取ったほうがよさそ

28: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:37:51.15 ID:VzXT/nOc0
そもそも個人事業主程度の稼ぎ方にそんな重要機密ないわ
いつまでも個人事業主なんてやってないでさっさと一人合同会社作れよいま社印も要らなくなって電子申請だけでできるんやし

29: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:38:42.41 ID:2ouiOCog0
ワイはこの前後輩がワイと同じように独立したいって言ってきたから今も相談のってめっちゃ応援しとるで
個人事業主って孤独やから同じ立場の人とか個人事業主目指してる人とは喋りたいもんやと思うんやけどな
それを突っぱねるのはワイには理解できんわ

33: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:42:51.15 ID:CdD79CTIp
>>28
>>29
その辺はよく分からんわ
教えられた感じで悔しいけど他の独立した奴とかに何か聞く時に
ちょっとでもリターン?的なの提示できたらやっぱ印象よくてよりしっかり教えたくなるもん?

36: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:47:20.33 ID:2ouiOCog0
>>33
ワイは好きで相談のってるだけだから
リターンとか提示されたらマジでキモい
この人はそういう距離をおいた関係、お金の関係でしか繋がれない人なんだなって思う

やっぱそんな目先の損得で動いてるやつは成功しないと思うんだけどな

30: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:38:44.73 ID:VzXT/nOc0
個人事業主いつまでもやってるとかどんだけ節税できずに無駄金垂れ流してんだよ馬鹿じゃねえの

34: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:44:20.89 ID:NTdIEZVh0
もうそいつに聞くのやめとけや
他の知り合い探したほうがええわ
お前に旨みがあるなら次は不利なもの押し付けて食い物にされるぞ

39: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:53:20.43 ID:Vq7phcYk0
そこまでマウント取る必要は無いけど人に聞くのが間違いやろ

42: 風吹けば名無し 2023/07/19(水) 03:56:12.79 ID:gh8QElXYp
相談乗るとか言うてる奴らみんなカモ探してるだけやで
個人同士の横の繋がりらエエことなんもない