忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

冷凍オクラ


言われてみれば、オクラは冷凍保存できそうである。安い時期に大量に買って冷蔵しておくといいかもしれない。ぽん酢だけだと飽きるので、炒めるのもいい。



【驚愕】冷凍のオクラを5日間毎日1袋食った結果wwwwww 

  •  
  •  
okura_gombo

1: 名無しダイエット 2020/03/05(木) 01:45:29.64 ID:vpL0YpYp0
性欲強くなった
あとめっちゃ便通よくなった

一袋100円だしコスパよくね?



2: 名無しダイエット 2020/03/05(木) 01:45:50.55 ID:yPbqqGVG0
オクラはうまい

3: 名無しダイエット 2020/03/05(木) 01:45:58.93 ID:+SRkONVr0
どうやって食うんや?

4: 名無しダイエット 2020/03/05(木) 01:46:07.85 ID:CyfBRzI+p
どう調理すんの?

5: 名無しダイエット 2020/03/05(木) 01:46:15.81 ID:vpL0YpYp0
食いかたは皿に移してレンチンして鰹節とポン酢かけて食す

6: 名無しダイエット 2020/03/05(木) 01:46:32.27 ID:vpL0YpYp0
セブンイレブンでも売ってるで
PR

有名な車と無名の車

あまり色々な車を運転した経験が無いので、ここに書かれたことが事実かどうか、あるいは単なる主観ではないかとも思うが、参考までに載せておく。「ネイキッド」というアホな名前(「裸」の意味)の車がずいぶん評判がいいが、ステマかもしれない。
私の経験では、車名は覚えていないが、ダイハツの車(トラックではないww)が運転性も静粛性も乗り心地も案外良かった。作業用の車を作っていた会社はモノづくりが丁寧なのではないか。CMの連打で名前だけを売ってきた車はダメだと思う。
なお、ジムニーは車高が高く、カーブで横転する事故が頻発したと、一時アメリカでニュースになったが、改善されたのだろうか。まあ、もともとさほどスピードが出ない(出さない設定)のを、ヤンキーどもが高速で運転して起こした事故だろうとは思う。

(以下引用)

4f9d9cdb70922277e21f5080371c4a7d_t

1: 2023/03/09(木) 19:58:04.978 ID:q+F70T630

あれは神の車やったんか


7: 2023/03/09(木) 19:59:47.792 ID:gD63fhSW0

何に?


10: 2023/03/09(木) 20:00:15.543 ID:q+F70T630

>>7
タント


9: 2023/03/09(木) 20:00:07.780 ID:n4/J03wp0

見た目以外ゴミだったわ
買ったけど


12: 2023/03/09(木) 20:01:18.323 ID:gD63fhSW0

絶対タントのが運転はしやすいわ
遊べるのはジムニーだけど


13: 2023/03/09(木) 20:01:26.176 ID:JM/ez34t0

タントのほうがクソ楽じゃん


14: 2023/03/09(木) 20:01:31.695 ID:n4/J03wp0

ジムニーの見た目にしたアルト作ればいいのに
100万で無限に売れるぞ


16: 2023/03/09(木) 20:05:12.169 ID:q+F70T630

いつかジムニーとりもろす


15: 2023/03/09(木) 20:05:11.765 ID:/+sfcrEC0

ドア閉めるときシートベルト挟まるのホントクソ


17: 2023/03/09(木) 20:06:07.249 ID:88da1PK80

タントか

静粛性ごみ


18: 2023/03/09(木) 20:07:01.139 ID:/qgtKaiF0

俺は最後の車にジムニー選ぶ 前にJA11乗ってたけど腰もってかれた


19: 2023/03/09(木) 20:10:22.141 ID:V5/Zq87b0

ジムニーいいよね
かっこいい


20: 2023/03/09(木) 20:11:48.787 ID:S14YDFQ/0

昔公園の階段とか河川敷の土手とか
登ったり降りたりして遊んだな
今そんなことしたら多分捕まるよな


21: 2023/03/09(木) 20:14:31.366 ID:P2xe63PGd

そういうのはすぐ慣れる
最初はなんでも違和感がある


22: 2023/03/09(木) 20:17:25.409 ID:Bkf9p0cY0

ネイキッドはマジ神だった
台車で乗ったんだが軽なのにすごい乗り心地良かった


23: 2023/03/09(木) 20:21:25.462 ID:u0kcq0A4d

ジムニーの乗り心地良いとかどんな感覚しとんや


24: 2023/03/09(木) 20:22:46.745 ID:V5/Zq87b0

>>23
たしかに
シエラ乗ってるけど安定性はない


26: 2023/03/09(木) 20:29:26.181 ID:6e3XnBnX0

ジムニー乗ってる奴がどういう心境になったらタントなんかに買い換えるんだ


27: 2023/03/09(木) 20:29:58.722 ID:EPB3NXgI0

ジムニー納車前にガソリン車販売禁止になったらスズキって責任取ってくれんの?


28: 2023/03/09(木) 20:30:23.323 ID:n4/J03wp0

未だに田舎だと納期1年半らしい
普通に買える日来るんかな


40: 2023/03/09(木) 20:57:57.497 ID:JhfDmgEed

ジムニーとスポ車乗ってるけど
ジムニー来てからほぼジムニー乗ってる
ジムニー快適


42: 2023/03/09(木) 21:02:15.885 ID:q+F70T630

>>40
めちゃくちゃ運転しやすいよな
なんかミニカー運転してる感覚


44: 2023/03/09(木) 21:04:43.760 ID:JhfDmgEed

>>42
目線が高くていいねぇ


47: 2023/03/09(木) 21:18:23.054 ID:D+BiClxf0

ジムニー昨日納車したけどびっくりするくらい遅い


49: 2023/03/09(木) 21:19:33.093 ID:0NdbV1It0

>>47
ジムニーに速さ求めるアホはいないだろ


52: 2023/03/09(木) 21:21:27.523 ID:D+BiClxf0

>>49
別に速さ求めてないけどさ一応ターボだしMTだし
今乗ってるネイキッドより遅いとは思わなかったわwww


53: 2023/03/09(木) 21:23:30.257 ID:0NdbV1It0

>>52
MT関係なくね?


54: 2023/03/09(木) 21:24:24.758 ID:D+BiClxf0

>>53
ATとMTじゃ速さ全然違うだろ?
AT選んだら死ぬわこれ


50: 2023/03/09(木) 21:19:50.422 ID:q+F70T630

>>47
タントのほうが速くてびっくりした


52: 2023/03/09(木) 21:21:27.523 ID:D+BiClxf0

>>50
まじかwww

正しい歩き方

私は長い間不自然な歩き方をしていたため、膝関節を痛めて一生の傷(故障)になったのだが、今日散歩していて、正しい歩き方をすると膝の故障が緩和されると知った。その歩き方を説明する。

まず、靴の履き方だが、少し工夫が要る 。
今日履いたのは、ワークマンかどこかで買った1000円程度の安物の作業靴で、つま先に鉄板が入った、あまりウォーキング向きとは思われないものだが、履き方によってこれが最上の散歩靴になるのである。大事なのは、紐で結ぶタイプを選ぶことだ。よくある、カバーで貼り付けるみたいな奴は、足首の固定(靴と足の一体性)という最大の要件が不可能になる。
靴は少し大きめのものを買って、100均の足底パッドというか、敷底を入れる。これで靴の足底の弾力性が生まれる。もちろん、高価な散歩靴なら靴底の弾力性は最初からあるかもしれないが、安物靴でも、足底パッドで足裏の皮膚が保護されるのである。
そして、肝心なのが、靴を履いたら最後に足首のあたりの靴紐をしっかり結ぶことである。足首と靴の間がゆるんでいると、歩行が確かなものにならないのである。
靴を履く習慣の大先輩である西洋人は、小さめの靴を履くというのも、靴と足の一体感が大事だということだろう。日本人は小さめの靴を履くのは好まないが、敷底を入れるのと、足首の靴紐をしっかり強く結ぶことで、足と靴の一体性(一体感)が確保されるのである。

最後に歩き方だが、肝心なのは、自然に立った時の足の逆ハの字型のままに歩くことだ。つまり、足先はやや外向きに出し、足跡が逆ハの字型(右足と左足の跡の位置はずれるが)になる。女性だと内股を上品だと思っている人もいるだろうが、足先を体の中心より外に蹴り出すように闊歩するのが正解である。正確に言えば、やや外に蹴り出した足を「掻い込む」ように歩くと言うべきか。蟹股と違うのは、脚全体はほぼ真っすぐなことだ。O脚にはならないのである。つま先を5センチほど外側に出す感じで脚を出し、地面を足先で掴む感じで体(の重心)を運び、次の脚の動作に移っていく、とでも言おうか。少し動作を速くすれば、そのまま疾走に移行する感じだ。しかし、散歩だからゆっくり歩けばそれでいい。歩くことがそのまま体の喜びになるだろう。全体のイメージは大股で闊歩する感じと言っておこう。

至高の白菜炒め(笑)

そろそろ白菜の季節も終わりだが、白菜を使った単純で美味い酒のつまみを教える。
適当な大きさ(まあ漬物にするくらいの大きさだ。小口切りと言うのかざく切りとでも言うのか)に切った白菜を、軽くサラダ油を敷いて熱したフライパンで炒め、塩と味の素で味付けする。ポイントは、炒める際に全体量が半分になるくらい(薄い焦げ色がつくくらい)まで炒めることと、その際に出る汁を、最後に片栗粉を振りかけて白菜に絡めることである。この片栗粉のひと手間で、驚くほど味が変わる。つまり、汁となって流れ出てしまう白菜の味わいが、片栗粉で白菜に絡まることで、失われなくなるわけだ。材料が白菜だけで、その他の材料は肉も何も入れないほうが美味いと思う。実に単純で奥深い味の一品なので、試してみるといい。
なお、使用したフライパンは軽く水道で流してキッチンペーパーで拭くだけでいい。いちいち洗剤で洗う必要はない。(料理の残ったまま洗わないのは当然である。残り物は、脂分も含め、ごみ入れに捨てた後で洗い物をするようにしないと、流しのパイプがゴミと油で詰まるのである。)

エシャーロットはキャロットではない

記事の一部だけの引用だが、家庭料理や独身料理の参考になるかもしれない。
なお、私はエシャーロットがどんなものか想像ができず、ニンジン(キャロット)を想像したが、タマネギで代用するのだからネギ類だろう。


(以下引用)

フレンチの巨匠が「スーパーの食材」で作る深い訳三國清三シェフ「料理人人生に"置き忘れたもの"」

――『三國シェフのベスト・レシピ136 永久保存版』の副題に「スーパーの食材で作る」と打ち出したところが興味深いです。

まずは、家族がみんな家にいるような状態のときに役立つレシピがいいだろうと。僕は昔、20歳のときに3年8カ月スイス・ジュネーブの日本大使館公邸で料理長を務めていました。大使とその家族の食事を毎日3食プラス夜食で4食作っていた、あのときの感覚でやろうと。

食材は近所のスーパーで購入している(画像:YouTubeチャンネル「オテル・ドゥ・ミクニ」)

この近所にあるスーパーで特価品とか買ってきてもらって。そこにリアリティを感じていただけたのか、一気に伸びました。

「家族が喜んで食べてくれて、コロナでうつうつとしていた家庭が華やかになった」という感想も多くもらいました。精神的に救われたという人もいて、それは嬉しかった。

エシャロットがなければ玉ねぎでOK

――本書ではフランス料理を「簡単に」再現することに重きを置かれていますね。「切って混ぜるだけ」「材料は2つだけ」など、時間をかけずに簡単に作れるアドバイスが多く盛り込まれているように感じました。

フランス料理を家庭でとなると、一般の人は写真を見ただけで「こんなの作れない」と諦めてしまうんです。

まず材料が多いとハードルが上がりますので、意識的に食材は減らして、フライパン1つでできるようにしています。また、代用品の提案をしました。エシャロットがなければ玉ねぎを使うとか、ビネガーがなかったら米酢でいいとか、そうやって少しでもとっつきやすいようにしています。

(撮影:尾形文繁)

そして作るときは意識的に、フライパンでばーっとやって、皿にばーっと盛って、これでいいやみたいにやる。一般の人はそれですごく楽になるんだって。たまに焦がしたりすると喜ばれます。焦がすことそのものは、フランス料理なので焦げ目から味を作って仕上げていくこともありますしね。

本の中にある「塩は『3回』で決める」は恩師である帝国ホテルの村上料理長の言葉です。1回目は素材から味を引き出して下味、中間で塩して調整、最後で決める。決まってれば最後は塩をしないですけど。しょっぱくなったら元に戻せませんから。

スープの塩分も同じで、ひと口目からちょうどにしない。最初は薄味に思えても飲み終わったときに塩分がちょうどになるようにというのは、スープの基本なんです。そういうところはフランス料理のセオリーに忠実にやっています。