青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳
性交同意年齢を現行の13歳から16歳に引き上げると、どんなことになるのか。 前提として、刑事責任を問われる年齢は14歳以上です。 14歳以上は罪を犯したら責任を問われます。 (続く) #本多平直議員の処分は不当です #本多平直議員の処分に反対します #本多平直議員の離党に反対します
2021-07-21 16:30:40(続き)14歳同士、15歳同士、14歳と15歳の性交は、今の法律では犯罪ではなく、処罰されません。 性交同意年齢を16歳とし、「16歳未満との性交はいかなる理由でも認めない」とすると、14歳15歳は恋愛関係で同意があっても処罰対象になります。 (続く) #本多平直議員の処分は不当です
2021-07-21 16:38:45(続き)そうなることを危惧しているので、性交同意年齢を16歳に上げれば、傷つく人を減らせるというわけではない、と考えます。 問題を解決するにはほかにもすべきことがあると考えています。 #本多平直議員の処分は不当です #本多平直議員の処分に反対します #本多平直議員の離党に反対します
2021-07-21 16:42:47この「年齢の近いもの同士の同意性交はどうすべきか?」という問題が非常に厄介なのは、 実は未成年者の性犯罪被害って、親族からの被害の次に、同級生や先輩から被害が多いんですよね。 そしておそらく性的同意年齢の引き上げをしたい方はそういう難しい事例をさくっと強制性交罪にしたい。 twitter.com/nnanjoh/status…
2021-07-21 17:15:03親族・教師等による性犯罪と同じぐらい、同級生や先輩からの加害は訴えにくく、また有罪にするのも難しい事例は多いことでしょう。 そういうのをどうにかしたくて性交同意年齢に手を入れようとしている人たちがいるわけです。 でもこれをそんなザックリ丼勘定で犯罪にして良いのか議論してほしい訳
2021-07-21 17:18:03カナダの同意年齢 性行為に同意できる年齢は16歳です。場合によっては、同意年齢の方がより高いこともあります(例えば、信頼関係のありよう、権威、依存関係がある場合)。 16歳以上でなければ、性的行為に合法的に同意することはできません。(1/5)
2021-06-11 11:29:04<年齢が近い場合の例外> 14歳または15歳の青少年は、パートナーが5歳上までで、信頼関係、権威関係、依存関係、または青少年の搾取がない限り、性的行為に同意することができます。つまり、パートナーが14歳や15歳よりも5歳以上年上であれば、いかなる性行為も犯罪となります。 (2/5)
2021-06-11 11:31:1112歳と13歳には「年齢が近い」という例外があります。12歳,13歳の子供は、パートナーが2歳以下であり、信頼関係、権威、依存関係その他搾取がない限り、パートナーとの性行為に同意することができます。つまりパートナーが12歳,13歳より2歳以上年上であれば、いかなる性行為も犯罪となります。(3/5)
2021-06-11 11:32:4316,17歳の若者は以下の場合性的行為に同意することはできません。 性的パートナーが教師やコーチなど彼らに対し信頼や権威ある立場にある場合。若者が性的パートナーに依存している場合(ケアやサポートのため)や関係が搾取的である場合。関係が搾取的か判断する際には以下が考慮されます。(4/5)
2021-06-11 11:35:45・若年者の年齢 ・若者とそのパートナーの年齢差 ・関係がどのようにして発展したか(すぐに、密かに、またはインターネットで等)。 ・パートナーが若者を支配したり、影響を与えたりしたかどうか (5/5) 以上が、カナダの性交同意の基準の一部です。
不適切発言の渦中にいた衆議院比例北海道ブロック選出の本多平直氏(道4区)が、近々、所属する立憲民主党を離党することになった。
本多氏は5月の性犯罪規定の見直しに向けた党内会議で「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言した。
その後、コトが公になり、本多氏は釈明に追われた。党本部のハラスメント委員会(第三者委員会)が、本多氏の発言を審議。ヒアリングも終了し、7月中に本多氏への処分について、何らかの結論がでるとみられていた。
党本部は本多氏を離党させる方向で、最終調整に入っているとみられる。
今秋までには解散・総選挙がおこなわれる。立憲北海道道連は、本多氏に代わる候補者調整が急務となる。
本多氏の不適切発言については、7月15日発売の月刊財界さっぽろ8月号で関連記事を交えて詳報する。
余談だが、評者はかつて、100人以上の死者を生んだ過激派の内ゲバについて、その精神病理を研究している学者はいないか、探ったことがある。もとは「普通」だった若者が「殺人」を繰り返すようになったのはなぜか? ところが、「暗殺」という大昔の事件を調べている学者はいたものの、「内ゲバの病理」を研究している学者はいなかった。理由は簡単で、非公然組織に属する「内ゲバ専従犯」が捕まっておらず、自供も得られていないので研究ができないということだった。
過剰な正義意識が一線を越えて逸脱する様々な実例の背後には、個人や組織、指導者など入り組んだ事情があると思われる。時々の社会情勢や長い歴史的な軋轢も含まれる。直ちに結論が出そうな話ではない。