忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

取締役とは何か

私は未だに専務とか常務とかの仕事内容を知らないのだが、それと同様に取締役というのが何なのか知らない。まあ、興味も無かったのだが、いったい、何を取り締まるのだろうか。社内の不祥事の監視という、憲兵みたいな役職なのだろうか、と埒もない想像をしたりするのだが、もちろんそんなはずはない。と言うことで、調べてみたが、やはりよく分からない。まあ、江戸幕府の老中のようなものかと思う。
徳川家がオーナーで、幕府は会社である。

取締役とは?

238H

出典:www.gratisography.com

"取締役"とは一体何なのでしょうか?

取締役とは、株主からの委任を受け、会社の業務執行を実際に行う役職です。当然委任を受ける立場上、株主から厳しく評価され、重い責任を負うことになります。

株式会社は、株主と呼ばれる出資者がお金を出し合って出資することで設立される組織です。経営について知識を有していなかったとしても、出資を行うことで会社の所有者になれるのは、株式会社の特徴の1つです。もちろん、出資者である株主と実際に経営を行う人間が同じであるオーナー企業もありますが、全ての株主が経営を行えるほどの知識を有しているとは限らないのが実情です。

このような状況の中、「じゃあ経営のことは経営のプロに任せようよ」という考えに基づいて考えられたのが“取締役”です。

取締役は出資者である株主から選ばれた人間がその職責を担い、会社経営を行っていくこととなります。

このように、株式会社の運営は所有者である株主と経営者が分離されているので、この状況を「所有と経営の分離」と言います。

取締役の根拠法及びその選・解任の方法とは?

①取締役の根拠法は?

根拠法ですが、取締役の設置は任意に設置を選べるわけではなく、会社法38条1項及び第326条1項によって「株式会社に設置しなければならない機関」として定められています。

取締役については会社法で細かく規定されていることから、以下、会社法をベースに解説します。

 

PR

ごちゃ混ぜ放送方式

ネット界隈ではもはや常識的な言葉として、何の説明もなく使われている「(NHKの)スクランブル化」という言葉だが、私はこの言葉に違和感があったので、調べてみた。別に「限定受信方式」というのではなく、「暗号化」の意味らしい。スクランブル交差点を渡る無数の人の中から、特定グループ(創価学会員とかwww)だけを選別して集めるようなものだ。



スクランブル放送(読み)すくらんぶるほうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)の解説

スクランブル放送
すくらんぶるほうそう

映像や音声の信号を暗号化(スクランブル)して送り出される放送。スクランブル方式やスクランブルシステム、スクランブルなどともいう。テレビ放送用のデータを一定の規則に基づいた鍵(かぎ)によって暗号化することで、信号波を電気的に攪拌(かくはん)し、もとのデータを取り出す受信装置がなければ、視聴も録画もできない。受信機側の鍵でスクランブルを解き、もとの内容に戻すことをデスクランブルという。不正な視聴やコピーを防ぎ、権利を保護するための技術方式で、限定受信方式(CAS:Conditional Access System)というデジタル放送の管理方法の一つである。有料放送などにおいて、普及や宣伝のためにスクランブルをかけないものを、ノンスクランブル放送という。
 日本では2012年(平成24)3月に地上波テレビ放送がアナログからデジタルへ完全移行したことに伴い、B-CASカードを使った限定受信方式によるスクランブル放送が導入された。この方式では、放送局で暗号化の鍵を用いて暗号化したスクランブル放送は、B-CASカードに格納されている鍵を使って暗号を解き、受信機でもとの状態に戻すことで視聴が可能になる。ここでやりとりされる情報のなかで、受信者の視聴方法の区分が行われており、有料受信契約を結んだ視聴者だけがスクランブル放送を解除できる仕組みも提供されている。[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

「聖蹟桜ヶ丘」が「聖蹟」云々と名付けられた理由

ネットで拾った地元紹介記事だが、ブログ名は覚えていない。変な名前のブログだった。
私は昔から「聖蹟桜ヶ丘」という地名に違和感があり、その「聖蹟」を、「聖跡」とどう違うのか、何かの宗教的な遺跡があるのか、など疑問に思っていたが、下の記事によると天皇の御幸の記念の地名らしい。天皇が御幸した場所は無数にあるだろうが、明治の「天皇神格化」の風潮のひとつの表れが、この「聖蹟桜ヶ丘」という地名だろう。だが、「桜が丘」とのコンビネーションがとてもいい、美しく神秘感のあるいい名前ではある。

(以下引用)




聖蹟(せいせき)という言葉をご存知でしょうか。

聖蹟とは天皇陛下が行幸、すなわち度々訪れた場所の事で、全国各地にその名が付けられた名所があります。
僕が常日頃から最も住みやすい最強の街として紹介している多摩市にもあります。

いや、”ある”どころか、鉄道の駅名にまで聖蹟が付くのは多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅以外には無いので、聖蹟界のトップエリートと言っても過言では無いのです。
地元では聖蹟桜ヶ丘駅の事は「せいせき」と呼んでますから。
もはや代名詞。

ちなみに明治天皇がうさぎ狩りに多摩丘陵、鮎釣りに多摩川にいらしていたとの事で、この聖蹟の名が付きました。
丘の上には旧多摩聖蹟記念館というとにかくカッコイイ建造物があります。
多摩市指定文化財であり、東京都の景観上重要な歴史的建造物というのにも指定されています。
まぁこれがとにかくカッコイイんですけど、今回行ったかどうかは敢えて伏せておきますね。
行ったかどうかは最後までご覧になってのお楽しみという事で。
(このパターンは絶対行ってねぇ)

まま、そんな訳でこの聖蹟桜ヶ丘エリアは多摩市の中では比較的古い街になっており、ニュータウンの開発前からあった大先輩の駅。








父と母と姉

私の兄がやっているブログに、なぜか高校時代(浪人時代かもしれない)の私と家族の写真が載っていたので、こちらにも転載しておく。一緒に写っているのは、亡父と亡母と姉である。姉は現存で、この写真と同じ顔をしているwww 暢気な性格だからあまり年を取らないのだろうww





想像の世界(71)   もっとも今は年商2000億円近いサンエーの会長だから、もっとどーんと包むかもね。


キチガイへの経路?

キャリアパスの「パス」が「経路」であるのはpathという英語から分かるが、サイコパスの「パス」もpathであるのがよく分からない。私は、「サイコパス」のパスは「パーソナリティ」を縮めたものでpas かpassだと思っていた。(なお、アニメの「サイコパス」は「psyco-pass」と書かれていたと思うが、pathよりはその方がいいと思う。)



「キャリアパス(Career path、直訳すると「キャリアを積む道」を意味する)」とは、企業の人材育成制度の中でどのような職務にどのような立場で就くか、またそこに到達するためにどのような経験を積みどのようなスキルを身につけるか、といった道筋のことをいいます。要は、企業の中での異動や昇進のルートのことです。


精神病質(せいしんびょうしつ、: psychopathyサイコパシー)とは、反社会的人格の一種を意味する心理学用語であり、主に異常心理学生物学的精神医学などの分野で使われている。その精神病質者をサイコパス: psychopath)と呼ぶ。

精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)や疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)においては、反社会性パーソナリティ障害(Antisocial personality disorder/ASPD, dissocial personality disorder/sociopath)として分類されている。