![]() 落花生について知らないことは一杯あって、落花生生産農家に育った人の話では、「収穫すると実を割って、良い実と悪い実を仕分けして、良い実を出荷して、悪い実は煮て食べる」と言っていたんだが、確かに殻付き落花生を割ってみると、一定比率で必ず、シワだらけの痩せた実が混じっている。市販の剥き身落花生にはそういうのは存在しないわけで、その弾かれた「未熟豆」というのが自家用になっていた。そもそも落花生というのは他に何も採れない痩せた土地で作られる作物で、米なんか作ってないので、つい最近までの日本の貧しい農家というのは、そういうものです。具体的には、原発のある浜岡です。 産地では熟期に達して掘り取ったままの豆を茹でて食べたり、調理に使います。 未熟というが、水分が足りなくて萎びているだけで、これを40分くらい煮るとふっくら膨れて美味しく食べられる。水1000mlに塩30gくらい。塩茹でです。圧力釜でもいい。豆なので煮るのに時間がかかります。料理に使ってもいいんだが、そのまま酒のアテにしてもGOOD。未熟豆なんてのは市販されてないので、まぁ、こないだ売ったような一等品でやってもいいんだがw 浜岡の落花生、20kg売り切りました。来週、もう少し入りそうです。お待ち下さい。 |
アルコールにご注意
私はアルコールは口から摂取する物体として以外のつきあいは過去の人生に無かったが、少し前に、蚊を撃墜するのにアルコールの噴霧がいい、というネット記事を読んで、殺虫剤よりは人間の身にいいだろうと思って実験し、情報通りに蚊は撃墜したが、アルコールのかかった壁の木材の塗料が消えて醜くまだらになってしまったwww
やはり、アルコールは口から摂取するのが本道である。
(以下引用)
やはり、アルコールは口から摂取するのが本道である。
(以下引用)
郵便物を出しに少し外出した際に目の前の人の合皮のコートの背中がボロボロになっていたのを見かけてそっとお声掛けしたのですが、お話軽く伺うに経年劣化ではなく除菌用アルコールを日々吹きかけていたことによるダメージだった模様。消毒用のアルコール、素材によって合う合わないあるんですよ…!
PR