忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

権力者の「奢り」と「驕り」

まあ、大物タレントという、一種の「権力者」の精神構造が分かる話である。特に、コメント152が事実なら、スタッフにとっては迷惑な話だ。こういう人物を相手に高価なご馳走を食うより、部屋でカップヌードルでも食ったほうがマシと思う人間は多いと思う。

(以下引用)

DteFzeKVsAEBx_s

1: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:26:57.86 ID:nwX3oGxK0
上沼恵美子 週刊誌報道に否定の声上がらず「今後一切、スタッフと食事行かない」

タレント・上沼恵美子(65)が7日、ABCラジオ「上沼恵美子のこころ晴天」に出演。年齢を重ねるごとにネガティブなニュースに耐えられなくなってきたと明かした。

 「私、スタッフなんかに焼肉とかを振る舞うのがものすごく好きで、してたんですけど、それが皆さんがイヤイヤだったっていうようなのが週刊誌に出ましたよ」と振り返り、「それは無理やりに肉を食べさせられたいうようなことだったんで、それやったら本当にこの場を借りてごめんなさい。すんませんでした。そんなん、絶対なかったと思うけど。ホンマに喜んではったから」と謝罪の言葉を口にする一方で、内容を否定した。

 「でも、そのまんまのやりっぱなしやからね。だいぶ前のことやから言うけど。そのごちそうさせていただいたメンバーから『あんなんちゃいますよ』っていう反応もないから。やっぱり、私は無理やり肉を食べさしてたのかなと思っちゃうよね」と“身内”からの声が上がらなかったことにがっかり。

 「コロナのこともありまして、まったくもって外食しなくなりましたですよね。うどん屋さんとかそば屋さんとか近くは行きますよ。たまに。スタッフさんと行かなくなりました」と明かした後、「もう行かない。今後、一切。もう嫌だ。そんなん言われて誰が行く。悪いけど、何十人で行ったら何十万やで」と徐々にエキサイトし、語気を強めた。

 さらに、「エスカルゴ食べてもらったり、フォアグラ食べてもらったり、キャビア、それからフグ、シャトーブリアンっていうヘレのええところ…。これ全部、『こんなん初めてなんですよ』ってスタッフは言ってたの。親にも食べさせてもらってないわけ。良かった、私、ええことしてるわって思ってたこの気持ちを返せ!」とせつなそうに話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac9b92c0ba45b943e739ecb4cd459b8114c3b03b

4: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:28:17.77 ID:8IpmDBxL0
そういうとこやぞって言うやつ周りに誰もおらんのか

7: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:28:43.19 ID:DyjFXXMA0
料理が嫌なのではなく相手をするのが嫌なのでは?

10: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:29:52.09 ID:Hg8XnjRN0
まあ時代も変わってるからね

11: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:30:02.50 ID:I9ZDJpNB0
焼き肉おごってくれるやつはすきやで

14: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:30:26.06 ID:0dpC1EAyM
これはちょっとかわいそうやな

19: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:31:33.55 ID:5VSq/KzD0
スタッフからしたらありがたい話やな

25: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:32:15.08 ID:Uw2/RCL50
気持ちはわからんでもないけど
金出してるんやから感謝しろは先輩側の傲慢よな

26: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:32:20.54 ID:lnJ0MjVzp
こう言う時は正当性を主張するよりありがた迷惑だったのかなと同情を誘う方がええで

32: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:33:53.83 ID:9ZVrdXCS0
普通お偉いさんに飯奢って貰ってたら陰口なんて言わんやろ
それでも言われてるってことはよっぽど酷かったんやろうな

33: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:34:00.60 ID:B9Z4CrjTd
金だけ出してやれよ
喜ばれるぞ

34: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:34:17.84 ID:k8lBantS0
無自覚に迷惑な奴おるよなぁ

35: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:34:43.00 ID:zBUuM8590
おごるほうは善意だけど、金かかる

奢られるほうは時間奪われてダルい


どっちも損するんだよね

40: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:35:24.47 ID:DyjFXXMA0
>>35
これからは食わせんとよ
まるーく収まってなにより

55: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:36:59.29 ID:AIBHbyLF0
どっちの気持ちもわかる
飯理由に先輩に偉そうにされるのもムカつくけど
いざ奢る側になると普通に痛い出費なのよな

107: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:42:27.84 ID:1O5exDwF0
>>55
せやから奢らんでええやん
後輩は嫌な先輩に偉そうにされんでむかつかんし
先輩は出費が痛くない

94: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:41:22.67 ID:pQyRQpaZ0
ウダウダ能書きがうるさそうやもんな
美味いもんも不味くなるやつや

104: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:42:07.65 ID:Y0h+v8dO0
この前のクギヅケでも引退を仄めかしてたな

123: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:44:38.59 ID:SHy4BwrM0
何を食べるかより誰と食べるかが重要やからな

128: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:45:01.67 ID:8IpmDBxL0
「引退するやで」(はよ止めてやチラッチラッ
これやからな

152: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:47:14.84 ID:ySHqFCyF0
食事奢ってもらったら食事後にお礼の挨拶、翌日にお礼メール
次回あった時に「上沼さんごちそうさまでした」という挨拶の三点セットは
人としてするのが当たり前
食事後の挨拶とお礼メールだけで済ませた「礼儀知らず」な若手スタッフがいて
激怒した話をラジオで延々話してたわ

164: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 02:48:05.33 ID:P4qCpgkS0
>>152
マジなら絶対行きたくねぇわ




PR

男の喧嘩と女の喧嘩

最初は、たかが3人の女相手に男が何しているんだ、と思ったが、逆に、女に手を出さない自制心は偉いな、と考え直した。まあ、連れの女性にまで手を出したらさすがに抵抗しただろうが、そこまで行かなかったようだ。何しろ、殴られた男に怪我が無いというのだから、犯人側の少女たちも殴るのに慣れていないのだろう。
もともと女性は殴るのが苦手で、女の格闘は取っ組み合いか髪をつかんで引っ張るか、爪を立てるか噛みつくかで、拳を固めて殴る喧嘩はあまりやらないようだ。蹴りも少ないのではないか。つまり、相手に効果的に肉体的ダメージを与える手段を子供のころから考えている男とは喧嘩能力は違うと思う。

       
       
       
       
furyou_sukeban

1:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:28:22.75 ID:xEXrfivl0
酒飲んだ少女3人、女子高生に因縁…一緒にいた男子高生の言葉に立腹し殴る蹴るの暴行 容疑で逮捕/越谷署

越谷署=越谷市東越谷

越谷署は2日、暴力行為処罰法違反の疑いで、川口市の高校生少女(16)、越谷市のアルバイト少女(17)、
同市のアルバイト少女(17)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後7時5分ごろ、越谷市南越谷1丁目の南越谷駅前路上で、高校生の男子生徒(16)の
顔を殴り、腹を蹴るなどした疑い。

同署によると、少女3人は飲酒しており、男子生徒と一緒にいた女子高校生に因縁をつけ、
男子生徒に「話しかけるんじゃない」などと言われて腹を立て、暴行した。3人は男子生徒らと面識はなく、
男子生徒にけがはなかった。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2018/05/05/02.html
4:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:29:11.01 ID:bKbTkhz60
さいたま紅さそり隊かな?
7:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:29:24.69 ID:JJe1Cusnp
>>4
108:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:38:58.11 ID:EKuGkV0na
>>4
ワイもこれ想像した
165:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:42:35.80 ID:+89S8mPWd
>>4
くっそ懐かしくて草
5:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:29:15.72 ID:OpkkRhNx0
今時レディースがいるのか
6:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:29:17.87 ID:Vm9J6Tqv0
ワイなら通報せんのに
96:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:38:20.70 ID:aHHtSdIad
>>6
むしろご褒美だよな
15:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:30:24.72 ID:FpeBI6WWM
2020年にもなってこんな連中がおるんやな
18:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:30:31.85 ID:VyIryi7+d
顔を殴り腹を蹴ったのに無傷だったんか
46:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:33:08.96 ID:c7k96A4g0
>>18
女の攻撃なんて効かへんし
殴られながら警察に通報することも余裕
141:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:40:55.77 ID:VVfg77mR0
>>46
実際カバンとかで殴られて金具当たったらめっちゃ痛いで
29:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:31:38.97 ID:SBTKNIF7M
情報量多くて草
どこから突っ込めばええねん
36:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:32:42.85 ID:dHdosuZ00
怪我はなかったで草
40:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:32:54.51 ID:MkDGPeG40
二人は中卒でフリーターとか埼玉ヤバいな
45:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:33:04.95 ID:fG69o+x50
女3人に殴る蹴るは草
49:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:33:37.30 ID:zP6DzT8Jd
どこ田舎やと思ったらワイの地元に近い越谷やん
南越駅でそんなおもろいイベントあったら見たかったわ
52:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:34:04.98 ID:Sz2EScBz0
高校の時ってJKの価値わからんよな
58:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:34:31.48 ID:7NMV+vQV0
>>52
わかる
56:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:34:21.75 ID:1BEbPPLF0
反撃しなかったんやな偉いな
61:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:34:48.25 ID:bxX20nK80
逆だったら実刑やったんかな
女やから厳重注意()で済まされそう
63:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:35:05.99 ID:0Q4v3n530
これ下手したら学校退学なるんちゃう?
74:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:36:35.96 ID:bxX20nK80
>>63
退学させるのって難しいからな
親が放置してるならいいが、普通は親が退学とかやりすぎや!って怒鳴り込んでくる
87:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:37:42.45 ID:Fchr9Ft+0
>>74
罪入ったら退学でしょ
規約あるべ?
73:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:36:32.91 ID:PH6dfMoF0
この文面だけで文武両道な好青年っぷりがわかるのええな
75:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:36:38.58 ID:Z2URaHEw0
ワイも1回くらいJKにボコボコにされたかった
77:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:36:54.33 ID:zE1XNKZl0
全員悪人やん
84:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:37:34.68 ID:hQX4L2810
劇団ひとりの漫談やんけ
111:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:39:05.43 ID:Fchr9Ft+0
>>84
ダイニングキッチンにボコボコにされたいってすげえ性癖
88:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:37:42.72 ID:H8tn7oR10
カップルになんて因縁つけたのかだけ気になる
94:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:38:00.68 ID:3hmIddGP0
越谷って結構危険な所よな
あんまり知られてないけど
103:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:38:50.05 ID:hIgJOpBaa
怪我ないならご褒美やないか
137:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:40:43.07 ID:xFezh40F0
no title
148:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:41:42.07 ID:9DtObGH/0
>>137
残当
157:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:42:06.16 ID:hWP26QUD0
>>137
すげぇパンチ
172:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:43:09.34 ID:40tVH7J40
>>137
吉本新喜劇かな
205:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:45:29.38 ID:5zLU3yRd0
>>137
パワーヤバくて草
159:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:42:11.30 ID:fG69o+x50
彼女と楽しくデートしてる途中にわけわかんない女連中に因縁つけられるのどこがご褒美やねん
ぽまいらみたいな女日照りからしたらご褒美かもしれんがこいつはちゃうし
163:風吹けば名無し 2020/09/03(木) 21:42:33.29 ID:5zLU3yRd0
男子生徒とその3人は面識なくて草
まったく意味わからんわ

男女の本能の違いと映画嗜好

小さい男の子の場合は映画の中の恋愛要素が大嫌いというのは普通だと思う。男の心の中には10歳の男の子の心が潜んでいるから、大人の男でも恋愛映画が好きなのは稀だろう。ただ、ロマコメ(ラブコメ)は話が別で、あれは恋愛が「笑いを生む要素」になっているから見ていて面白い。また恋愛悲劇も「人生映画」(人生の教科書)としては興味深い。
面白くないのは若い男女が好いたり嫌ったりくっついたり離れたりというだけの「トレンディドラマ」(既に死語か)だろう。若手俳優がいちゃいちゃしたり怒鳴ったりするだけのドラマを見て何が面白いのか。そういう俳優のファン以外で見たい客などいないだろう。ヒットした作品などあるのか。
女性の心の基本はエロスだと喝破したのは手塚治虫だが、女性が恋愛映画を好むのは本能的なものだと思う。これは男が「生きる技術」としての闘争描写を好むのと同じである。

(以下引用)

恋愛映画が積極的に嫌いな件。【ひろゆき】

こんにちは、年間に100本ぐらいは映画やらドラマやらを見てる気がするひろゆきです。

サスペンス映画だと、犯人は誰だろう?と推測したり、ストーリーの流れからエンディングを予想したりして楽しんでいたりします。
んで、予想外の展開や伏線が回収されたりするような頭のいい脚本家や監督の作品が好きだったりします。
『冒険野郎マクガイバー』というテレビドラマシリーズが好きなのですが、監禁されたらこうやって逃げようとか、
自動車のラジエイターに穴があいたら、生卵で応急修理出来るかも、、とかその後も役に立つかもしれない知識が手に入ったりするのですね。

んで、おいらは恋愛映画が時間の無駄だと思ってる派です。。
二股になってどっちが好きになりましたがとか、根拠が「主人公がそう思ったから」とかなので、ストーリーの流れとかで推測してもしょうがないし、
主人公がどっちが好きとかどうでもいいんですよね。。。それを知ったことで、人生に役立つことはないので、、、
んで、レビューで恋愛映画が面白いと思ってる人達の評価してる映画をお勧めされても無意味なんですよね。

https://getnews.jp/archives/2701544/gate

  • 188コメ
    【画像】たった「4ページ」なのに泣ける漫画がTwitterで話題に!涙が止まらねぇ!
  • 165コメ
    【悲報】eスポーツトップ選手「ストレス、肥満、暴飲暴食、夜更かしが原因の病気で引退します…」
  • 110コメ
    【画像】ライザのアトリエのフィギュア、275万円で売られてしまう
  • 148コメ
    【悲報】ゲーム実況者を36億で引き抜いたゲーム配信サイト、サービス終了wwww
  • 263コメ
    【疑問】アクタージュ原作者は何故『富、名声、権力』を捨てて犯行に及んだのか?
  • 246コメ
    【画像】ワイアスペ、このおっさんが男に殴られた理由が分からない
  • 247コメ
    【悲報】白人声優、アニメの混血キャラの声優を差別と言われ降板させられる。
  • 129コメ
    【朗報】今週のアニメワンピースがエチエチすぎると話題に
  • 411コメ
    【朗報】仮面ライダーゼロワン、主人公闇堕ちという衝撃展開で無事傑作へ
  • 667コメ
    【悲報】艦これ運営さん、不愉快極まりない行動を取ってしまう...
  • 317コメ
    【画像】ゴルゴ13作者「会ったことない漫画家から手紙が来て『低俗な漫画書くな』と説教された」
  • 228コメ
    【緊急速報】セガの新ハード「ゲームギアミクロ」爆誕!!
2名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:09:13.93 ID:1ZQsJyM1d
論破王

3名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:09:22.21 ID:9TMv1XHd0
かっけぇ

5名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:09:47.09 ID:9CKvCVeep
人生に役立てるために映画見てる人には確かに無駄かも

8名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:10:25.25 ID:LS+4Juuo0
これは一理ある

15名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:12:08.72 ID:A40cyrMr0
まあ40代のオッサンが見ておもろいもんじゃないわな
ワイの中ではオールタイムで面白くないわけやが

19名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:12:59.18 ID:DTCebTWDa
まぁ気持ち分かるわ
そもそも他人の恋愛とかどうでもいいし

25名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:13:45.58 ID:jTewxkwm0
派というか40過ぎのおっさんならそりゃ興味もなくなるんちゃうか…

35名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:15:57.67 ID:a2n0xw3+0
万里ある
恋愛映画はマジで時間の無駄

46名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:17:56.81 ID:kcPT7Eepa
戦争映画とかの恋愛パートも全部省け

50名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:19:34.08 ID:R1v8L7A3p
役に立たないって言う意識が意味不明だわ

エンターテイメントにそんなの気にして見てるガ○ジがいたのか
芸術のセンス無し

53名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:20:01.41 ID:Sw7CpEP00
共感力がないからやろ

64名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:21:26.99 ID:vaKzDzdod
ほとんどの映画で恋愛パートあるぞ

79名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:23:30.64 ID:0FwC1fQm0
>>64
要素じゃなくてガッツリとしたテーマになってる映画の話なんやないか

73名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:22:33.83 ID:EidrKBXg0
恋愛モノはアニメがおもろすぎる
特にラブコメ

76名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:23:19.60 ID:Q3BEWQi80
まあ結論分かってるしな

111名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:29:54.02 ID:USaenUvd0
恋愛映画は女口説いたり女の感情知るのに役立つぞ
童貞のお前らには一番役に立つ映画

112名無しのアニゲーさん 2020/08/30(日) 12:30:20.41 ID:NEwBi0XY0
恋愛映画とか小説とか否定するくせにエロゲとか好きなやついるよな


病人は病身ではない?

今さらだが、韓国関係のスレッドで韓国人のコメントによく出てくる「病身」の意味を調べると、こういう意味だった。「身体障碍者」というのが差別語であるというのは、日本のネット民が「ガイジ(障害児童)」と言うのと同じで、ネット民の民度の低さ、モラルの低さという点はよく似ているwww
安倍総理は病身でお気の毒だ、というのは慰めているのか、揶揄しているのかwww

よく、韓国人がネットやTwitterで 「病身!」と言ってますが どのような意味があ...

  • はてブ

  • 知恵コレ

プロフィール画像

hoo********さん

2016/4/1318:06:20

よく、韓国人がネットやTwitterで
「病身!」と言ってますが
どのような意味があるのでしょうか?
詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

閲覧数:
5,551
 
回答数:
1

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

プロフィール画像

exo********さん

2016/4/1318:44:07

差別用語の一つです
ハングルだと병신と書き、身体障害者の意味があります
バカにするような言い方で、むやみに使ってはいけない言葉ですよ

日本人はIt(それ)を知らない

誰も読まないようなこんなブログにこういう話を書くのも意味が無さそうだが、まあ、もともと誰かに読ませるより、自分の頭の整理と考察と保存のためのブログであり、それを誰かが読んで参考にでもしてくれれば大いに満足である。
などと前置きしたのは、これから書く記事の中身が「英語に関する思い付き」で、私自身英語は苦手であり、今さら勉強する気も無いのだが、ふとした思い付きを大事にするというのが私のポリシーなので、浮遊思考を失わせないためにこうして書いているわけだ。

その「英語考察」の内容は、「itの使い方」であり、広く言えば「英語の指示語の使い方はわりと幅が広い」ということだ。たとえば「this」は身近な事柄や物を指すが、それは「空間的に近い」場合にも「時間的に近い」場合にも用いる、といったようなことである。
とりあえず、「it」について言えば、その基本的用法は「漠然と何かを指す」という、用法自体が漠然としたもので、ボケ た老人が「あれだよ、あれ」というような感じに似ているか。で、ポイントになるのは、会話をしている双方で「今話題の中心になっている物や事柄」が「it」であることだ。
たとえば、「That's it!」というのは、その問題となっている漠然とした対象が明確になった時の思わず手を打ち合わせる感じだと言えそうだ。この「that」の使い方も面白いが、この一文を心理的に言えば、「遠いところにあると思っていた何か(あれ)が、現在の話題の中心となっている物や物事そのもの(それ)であった」という「解決感」だろうか。「あれがそれなんだよ!」と直訳しても感じは分かりそうだ。

"I don't get it."(分かりません)は、「私は、あなたが言っているそれ(it)を把握できません」ということだろう。つまり、双方の話題の中心がitである。
" Let's give it a try."(ちょっとやってみましょう)は、「問題のそれ(it)に、我々(私)がそれを試す機会を与えましょう」ということで、Itの示す概念が日本人の使う「それ」より生々しく現実的な印象が強い。ほとんど擬人化的だと思う。
" Hold it!"(待て!)は、「それ(it)を保持せよ」という命令文で、当然、保持状態を維持することを含意するから「待て」という訳になる。この場合、日本人は絶対にitを使った英文にすることは想像もしないと思う。なぜなら、itが両者の間の問題事項であるという概念が無いからだ。もちろん、「wait!」でも同じことだが、英語文化圏の人間にとってはitが「親しい存在の言葉」(使い勝手のいい言葉)だということだろう。
" Leave it to me!"(私に任せて)は日本人にも分かりやすい。「それ(it)を私に(私の仕事として)残して」ということだが、日本人だと「私にそれを任せて」ではなく、「私に任せて」と言うだろうというのが文化の違いである。物事の関係を明確にする、つまり、主語と目的語を明確にするのが英語文化だと思う。それは日本の「責任の所在がどこにあるのか分からない(意図的に曖昧にする)」という文化とも関連すると思う。
" We've made it."(着きました)は、分かりにくいが、itが現在の問題事項だと理解していれば、自動車に乗っているふたりの間の問題事項は「目的地に到着すること」であり、「我々はそれ(it)を為した」は「目的地に到着した」となるわけである。
" You've got it."(了解しました)も上記と同じことである。現在の問題事項が「私が相手の指示内容を把握したかどうか」であるなら、「あなたはそれ(it)を得た」は、「私があなたの指示を了解するという結果をあなたは得た」は「了解しました」となる。たぶん、「I've got it」でも同じだと思うが、これだと「私の頭が鈍くて、了解するのに手間取った」というニュアンスになるのではないか。そうではなくて、「お前の説明が下手だから私は了解するのに手間取った」が"You've got it"のニュアンスだろうというのは考えすぎか。
" You have it all wrong."(君は全部勘違いしている)のhaveは知的把握(理解)も「所持」の一種だということだろう。で、ここでもit が話者双方の問題事項だというのが分かる。だが、私が上に書いたこと全体が「君は全部勘違いしている」と英語話者から言われるかもしれないwww

なお、例文はすべて「英語コミックス鉄腕アトム」(実業之日本社)から採った。