忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

絶対矛盾的自己同一

ずいぶん単純化して断定したものだが、あの難解な文章を読んで、このように言い換えたなら、すごい読解力である。
西田幾多郎は鈴木大拙の影響を受けたと聞いたことがあるが、下の考え方は確かに仏教的だ。あるいは禅宗的だ。
単純な例を挙げれば、右翼(右)と左翼(左)も中庸(中央)という立場から見れば、「端にいる(過激な)存在」という意味では同じであるわけだ。

(以下引用)

絶対矛盾的自己同一」は、日本の哲学者である西田幾多郎の概念です。 一見、対立して相容れないものが、見方を変えると同じものであるという意味です。 西田は、「現在」や「世界」が、絶対矛盾的自己同一そのものと考えます。
PR

「パンク」という言葉

結局、コメントしていないwww
パンクの意味はいいとして、それが「サイバー」や「スチーム」とくっつくとどういう意味になるかを聞いているわけだが、誰も答えていないのである。結局「過激な」というイメージ、あるいは従来のものとは一味違うよ、というニュアンスだろう。意味がはっきりしないという「パンク」の特徴を利用した卑怯な言い回しだと思う。なぜなら、「パンク」という言葉がサイバーやスチームと結びつく必然性は無いし、結びついたらどういう意味になるのかも分からないからだ。
まあ、「雰囲気語」である。

(以下引用)



サイバーパンク 、スチームパンク←このパンクってなんだよ

Category: 未分類  
1: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:02:46.83 ID:QGdQgJdm0
パンクってなにさ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624467766/


3: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:03:20.20 ID:tIx0MpsXp
サイバーパンク、スチームパンク←このパンクは何ですか?

4: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:03:22.44 ID:MlhWJ9nn0
ロックの上

6: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:03:47.82 ID:QGdQgJdm0
>>4
ロックよりロックだぜ!って感じなんか

5: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:03:24.81 ID:QGdQgJdm0
なんか悪い感じするよパンクって

7: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:03:57.32 ID:t6rVF1AU0
パンクロックのパンクは?

8: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:04:04.99 ID:QGdQgJdm0
>>7
なんやろなぁ

9: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:04:42.67 ID:69tgzuFX0
ハジける

10: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:05:06.20 ID:QGdQgJdm0
>>9
ふむふむ 確かにパンクって弾けてる感じするな

11: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:05:11.06 ID:t6rVF1AU0
パンクブーブーのパンクは?

12: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:05:23.14 ID:QGdQgJdm0
>>11
なんやろなぁ

13: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:05:48.88 ID:27GEVxHld
パンク(英: punk)は、パンク・ロックを中心に発生したサブカルチャーである。音楽、イデオロギー、ファッション、アート、ダンス、文学、映画などの表現形態がある。パンクは独自に派生を遂げた小さな派閥から構成されており、その一部はさらに発展してパンクとは異なる独自のサブカルチャーを形成するに至っている。

パンクというサブカルチャーを体現する人々をパンクス (punks) と呼ぶ。1人の場合はパンク (punk) である。なお、本来は「不良、青二才、チンピラ、役立たず」などを意味する俗語である。

14: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:06:11.83 ID:XPoVt2Uu0
パンク(英: punk)は、パンク・ロックを中心に発生したサブカルチャーである。音楽、イデオロギー、ファッション、アート、ダンス、文学、映画などの表現形態がある。パンクは独自に派生を遂げた小さな派閥から構成されており、その一部はさらに発展してパンクとは異なる独自のサブカルチャーを形成するに至っているんやで。

15: 名無しさん 2021/06/24(木) 02:06:35.43 ID:QGdQgJdm0
>>14
はえ~

「古典古代」の意味

その言葉を見るたびに、「厳密にはどういう意味なのか」分からなくて落ち着かないという言葉があり、「古典古代」という言葉もそれである。まあ、「ギリシャローマ時代」と言えば明瞭である。もっとも、どこまでがローマ時代と言えるのか、よく分からない。西ローマ帝国の終焉でローマ時代は終わる、とされている気がする。

(以下引用)

古典古代(こてんこだい、Classical Antiquity)は、ヨーロッパ史(西洋史)において古代ギリシアローマ時代を指す名称である。この時代に生み出された文化・文明が現在のヨーロッパ文化の基盤になっていることに由来し、「古典的」という修飾句を冠することで他の古代(文化・文明)と区別したものである。

古典古代の文化は、先行して繁栄していた古代オリエントの文化(エジプト文明およびメソポタミア文明)からの大きな影響(文字鉄器の使用など)を受けて成立し、地中海世界(特にその北半分)を中心に発展した。この地域からはアレクサンドロスの帝国およびローマ帝国が台頭し、オリエント世界をも統合する大帝国を現出した。言語的側面から見れば、古典古代文化は古代ギリシア語およびラテン語による文化であった。

古典古代の終焉は、古代末期の終了に伴う古代文化の崩壊と中世初頭の開始を以ってとされ、これ以後の西ヨーロッパ世界は、ローマ帝国末期から次第に力を増してきたキリスト教ゲルマン人の文化に支配されることになった(中世の始まり)。古典古代の文化的遺産は東ローマ(ビザンツ)に継承され、8世紀以降はアラビア語への翻訳を通じてイスラーム世界に引き継がれた。ここで古典古代文化は哲学自然科学の研究の面で独自の発達を遂げ、十字軍レコンキスタによる西欧世界との接触・交流の開始により、再び西欧へと「逆輸入」されることになり、12世紀ルネサンス、(14世紀以降の)イタリア・ルネサンスの成立につながった。この結果、古典古代文化はキリスト教・ゲルマン人文化に加え現代にいたるヨーロッパ文化の基盤とみなされるに至っている。

減資と資本金

単なるメモである。
無知な素人の考えだが、会社設立で集めた資本金は、会社始動や経営のための費用に使った分のカネと無関係に当初の金額のまま「資本金何何の会社」扱いなのだろうか。つまり、現実にはカネが無い会社でも「資本金」という名目だけは当初数字のまま生き続けるのか。
そうだとすると、「ただの看板」である。まあ、おそらく資本金の金額の大きい会社は、「それだけのカネを集めるだけのバックがある」という、ビジネス世界の信用を得るわけだろう。

(以下引用)

減資とは

減資とは、端的にいうと、資本金を減少させる手続きのことです。
会社は、株主から集めた資金を運用して経済活動を行っていきます。会社を設立したときや、期中に資金が必要になったときは、金融機関などの外部から資金を調達します。株主から集めた資金のことを「資本金」といいます。そして減資は、この集めた資本金を減少させます。ただ資本金を減少させるといっても、あくまで帳簿上の動きであるため、実際に発行済株式の数が減少するということはありません。
減資を行う意義には「欠損の補填による経営立て直し」「株主への財産の払い戻し」「節税」の3つがあります。減資には「有償減資」と「無償減資」の2つがあり、それぞれで手続きやメリット・デメリットが異なります。

 

成果主義(実力主義)の現実

コメントがみんなまともである。会社で実際に働くと、「成果主義(実力主義)」の実際の姿はだいたい分かるのである。


(以下引用)


2021年06月02日 05:05

日本企業「年功序列やめて成果主義にしたら社員が露骨にやる気を失くしてしまったんだが」

日本企業「年功序列やめて成果主義にしたら社員が露骨にやる気を失くしてしまったんだが」

 


引用元:日本企業 「年功序列やめて成果主義にしたら社員が露骨にやる気を失くしてしまったんだが」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598395709/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 07:48:29.710 ID:DuGktY9l0
・日常の業務量や効率性は一切評価対象にならない
・上位10%くらいの超有能だけがちょびっと給料高くなる。それ以外全員が給料低く抑えられる(年功序列時代と比べて)
・社員視点だとド無能と比較して自称有能と化す人が多いが、会社視点だと有能というのは上位10%くらいの人材のこと

この辺をわかってないまま成果主義にしろって喚いてた人が多かったみたいで

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 07:55:26.588 ID:OC8NJXBl0
両方のいいとこ取りすべきだ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 07:56:38.500 ID:a975CEPOM
その制度作った奴らは成果マイナスだな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 07:59:23.573 ID:DuGktY9l0
つまり「既に上にいる奴」「既に給料上がりきってる奴」

は何のダメージもないわけ
むしろさらに給料多くなる

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:03:39.259 ID:DuGktY9l0
若い奴が仕事してないのに給料だけ高いオッサン見て納得できなくて
成果主義にしろって言い続けたら、そのオッサンの給料はそのままで若い奴の給料を低くされたでござるの巻き

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:04:07.400 ID:4nCeuRyyd
成果は金にならない仕事の押し付け合いで決まり、
仕事の割り振りを決めるのは結局上司の感情
ゆえに今まで以上のゴマスリ忖度合戦となり
モチベーション低下どころか上司への
権力集中によるコンプラ腐敗も見られた


弊社の失敗実例

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:31:21.071 ID:8djpny6b0
>>7
これなんだよな
結局成果の出ない仕事を如何に上手く他人に押し付けるかで決まるんだわ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:33:20.312 ID:+TVAGP1Y0
>>35
成果が見込める仕事は上司が奪っていくし
替わりに上司が担当していた不良債権を回される
俺がいたとこもクソ企業だったなあ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:35:47.778 ID:8djpny6b0
>>40
そこで成果が見込める仕事を部下に譲ってあげるのが良い上司なんだけどね

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:45:17.039 ID:1VggU52W0
>>46
上司に気に入られようとしたり、派閥が出来て糞になってくるのが見えてくる

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:46:55.910 ID:4nCeuRyyd
>>46
それなんだよ
部下の成果が実質的に上司の裁量次第だから
組織が今まで以上に腐敗して失敗する
うちは成果主義にした結果、何人もの管理職が
問題起こして降格や部下無し課長になった

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:06:12.461 ID:zww+QnWra
情報共有とスキルの継承を阻害しただけでしたとさ
日本の大企業って年功序列と終身雇用を維持してるとこも多いけどね

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:08:37.951 ID:4nCeuRyyd
>>8
社内で競い合うのではなく蹴落とし合うから
会社全体の成果は上がらない
ゆえに人件費全体のパイも縮小する悪循環

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:08:55.333 ID:PD6sGd3O0
その制度作ったやつ成果出せてなくね?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:09:57.741 ID:DuGktY9l0
一言でいうと、人件費削減が目的なのがバレバレだからやる気なくしたんだろうな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:11:01.307 ID:PD6sGd3O0
無能をいつでも解雇出来る法律作ってないのに成果主義の社会って作れるの??

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:11:41.284 ID:bSXC/3SId
効率良ければ成果あがるはずだけど…え?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:15:24.723 ID:+3rpm94KF
>>14
効率って結局カネになる仕事の取り合いだから
成果主義とは言いつつ実態は政治力主義なんだよ
中小企業の生産性の悪さの正体も同じこと

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:12:21.729 ID:yTjusBGea
成果主義とか言ってもおっさんどもの給料は下げないからな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:13:10.343 ID:DuGktY9l0
>>15
そうそう
単に下の世代の昇給、昇格をシビアにしただけ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:16:17.773 ID:rFpmQdsF0
上役「業績上がらんなー…せや!成果主義にして人件費削減したろ!」

中間「成果主義になって成果あがらんと評価されんから…能力の低い奴の評価下げたろ!」

部下「給料低くて、やる気でないから全力で足引っ張ったろ!」

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:17:01.151 ID:ADHMV9tWp
上位10%の有能だけど
年功序列の方が社会は豊かになったと思う

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:33:16.581 ID:8djpny6b0
>>23
自分はそう思わないな
世知辛くなったと思うよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:21:44.024 ID:BzrkFG2x0
まあ基本は教えるがノウハウなんて教えないし

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:29:21.859 ID:semhYd6I0
歩合制が一番荒れない
完全な実力主義で不平等ゼロ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:32:13.409 ID:J0svya72F
>>34
ただし担当エリアは上司が決める

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:32:14.009 ID:1VggU52W0
ただ成果主義にするだけだと、社内の仕事で一番稼げるパイを取り合うだけになるよな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:35:47.778 ID:8djpny6b0
>>37
以前上司とその話題になった時
「成果の出せる仕事を担当させて貰えるのも実力のうち」と一蹴されて唖然としたわ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:33:35.576 ID:ADHMV9tWp
実力主義とか要らないだよホントは
有能はもちろん稼げるし
無能でもある程度豊かになれる社会が望ましい

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:41:32.490 ID:8djpny6b0
事務は管理職除いて非正規で固めてる事務所があるな

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:51:34.737 ID:+L2ZbHpKd
海外で勤めてる奴は月々の給料が販売の成果で数十万変わってた
ただし2ヶ月くらい成果なしだとクビ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:02:30.577 ID:DuGktY9l0
やる意味ないことをみんなやらなくなっちゃうんだよね

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:03:03.901 ID:hs8Wrpxb0
老人たちはマウントをとるのが目的で他のことは考えなかった

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:03:18.618 ID:3cCAx0kUM
自分の成果アピールと謙遜文化が噛み合ってない

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:06:06.336 ID:DXNa5WvQ0
>>90
あと足の引っ張り合い文化な

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:03:19.972 ID:DuGktY9l0
成果主義に移行つっても「既に評価する側にいる奴」は、何一つダメージがないんだよね

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 10:21:54.656 ID:x6hSJ0tv0
上に立つ人の成果を評価する方法論なのにリストラで業績回復の理由に使ったらまあ

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 10:33:53.238 ID:DuGktY9l0
そうそう
成果主義って本来管理職以上に適用するもんなんだよな

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 10:35:03.562 ID:2PbTTzNj0
年功序列やめて減点方式になったら仕事サボる奴が最高に評価されてる

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 11:01:02.103 ID:Zlwk5R+VM
ルート営業だけど売上なんてほぼほぼルートに依るとこあるからルート変わったら売上と給料上がったわ
ラッキー