忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

ドラクエ11の欠点

「ドラクエ11」は歴代ドラクエの中でもドラクエ3(多くの人は5を推すが私は3がこれまでの歴代最高だと思っていた。)と最上位を争う出来だと思うが、欠点がまったく無い3と比べて、いろいろと欠点がある作品でもある。その中で、「勇者」の意味が初期とまったく変わっているのは非常に違和感がある。いや、「勇者」がかつての伝説的英雄の子孫であってもかまわないが、それを周囲の人間が「勇者」と呼ぶのはどうなのか、と思うわけだ。下のコメントにあるように、勇者とは単に「勇敢な者」であって、別にその者の血筋がどうとか超能力を持っているとかはまったく関係ないことである。
メタ的な次元で言えば、「勇者」とはプレイヤーキャラクターの呼び名にすぎない。いつから「勇者」に余計な意味が加わったのか、あまり気持ち良くない話である。ゲーム内で、「勇者」という言葉が出てくる(しかも頻出するのである。)たびに、居心地が悪くなるのは私だけか。

そのほかの欠点。

1。ムービー場面が多すぎるし長すぎる。しかも、2周目以降もカットできないので、これが非常に退屈。さらに、ムービーなら全部ムービーでいいのに、セリフごとに画面がストップするから自分で操作するしかなく、他の仕事や作業をしながら勝手にムービーを流すこともできない。
2。ムービー画面のストーリー自体がだいたい平凡で退屈。
3。世界崩壊後に主人公が魚となって、釣り針にかからないとゲームが進行しない箇所で、釣り針にかかるのが極端に難しい。私は何度やっても30分から1時間はかかる。現代人はそれほど暇ではない。ゲーム操作者に無駄な時間を使わせるのはゲームにとって最悪の犯罪である。
4。ストーリー全体のバランスが悪い。一番面白い、最初に6つのオーブを集める部分で、オーブを集める必要性が分かった時点で最初から2つが手元にあるのは手抜き感がひどい。
5。中盤で「世界崩壊」のはずが、世界のほとんどは無事である、というのも詐欺的である。それならそれで、はっきり「世界の半分が崩壊した」と言えばいいのである。そもそも、魔王がなぜ世界を崩壊させるのか、意味が分からない。まあ、これはドラクエにはいつも付き物の問題だが。自分で世界を崩壊させながら、「世界は我が物なり」と言うのも妙な話だ。
6。一番魅力的なキャラクターであるベロニカを中盤で殺したため、「旅」が退屈になる。特に、男だけで旅をするあたりは色気ゼロ、面白みゼロである。マルティナが加わっても、セーニャやベロニカがいないと興趣が盛り上がらない。

などなど、文句はあるが、女性キャラクターが、モブキャラも含めて魅力的な点では歴代最高だろう。男は、主人公も含め、どうでもいいキャラばかりであるwww 




27 名無しさん必死だな 2018/07/30(月) 02:53:23.19 EKLlvDLM0.net
そもそも、ドラクエ3の勇者って
勇敢な者くらいの意味しかないだろ
ゾーマ倒して初めて伝説になっただけで
行く先々で「勇者様ー」とか言われても
実際の意味は「一般人の勇敢な人」程度
PR

政治ゲームとしてのFFT

私はFFTが大好きで、長年の間に何周もしていたのだが、PS2の古い奴が壊れてできなくなってしまったのである。FFTだけ(とは限らないが)をするためにまた新しく中古PS2を買うのも何だかなあ、とは思うが、買う価値はあるかもしれない。
ただし、よく言われるように(私もよく言うが)、RPGが面白いのは序盤から中盤の間であり、FFTの場合も後半になって怪物退治の話になると政治性や権力闘争の話という、FFTの面白さの本質から話が逸れて、ただのアクションゲーム化してしまう。
下の設定を見ても、このゲームがいかに政治と関わっているかがよく分かるはずである。つまり、「公侯伯子男」という爵位の序列がこの話に大きく関わっており、しかも高位貴族は9割がた悪党、宗教者も大半が悪党という、実にリアルな世界観が実はFFTの魅力の大きな要素だったのである。しかも、悪党もただの悪党ではなく、「必然性」で動いているから話に説得力があり、人物にも深みがある。
まあ、脚本を書いた松野氏の「全学連」的な思考が良い方向に出たゲームだろう。
もちろん、バトルシステムの面白さや女性キャラの魅力など、良い面はいろいろある。





誰が誰に「めいれいさせろ」なのか

私も最初にドラクエをやった時、この「めいれいさせろ」は意味不明で、後でそれが操作者が自分で行動を決定する意味だと知っても、不快な言い方だなあ、と思っていた。日本語になっていない感じだ。
いったい、この「めいれいさせろ」という命令は誰が誰に言っているのか。ゲームを作った人がゲームプレーヤーに命令しているのだろうか。それなら、この命令口調は甚だ失礼である。言うなら、「命令してください」だろう。他のオプションと釣り合いを取るなら、「命令する」である。




ドラクエの『めいれいさせろ』って感じ悪くない?





1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:40:24.999ID:oZO6Pu+z0.netこのレスにコメントする
言い方あるでしょ




2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:40:46.595ID:pxTk4i5TM.netこのレスにコメントする
なんならいいの?




3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:41:06.165ID:ZrfqU95R0.netこのレスにコメントする
命令させてください




4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:41:12.696ID:4NJcgfcg0.netこのレスにコメントする
いうこときいて




5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:41:50.159ID:xKmRlPMp0.netこのレスにコメントする
勅命とかの方がカッコいい




7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:42:19.416ID:v84m5q+E0.netこのレスにコメントする
おまえにまかせる




8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:42:33.350ID:jAC37qIF0.netこのレスにコメントする
マニュアル操作




9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:42:38.758ID:tYFKnTIP0.netこのレスにコメントする
むしろ従者目線でしじをまとうぜとか




10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:44:52.064ID:1qH7F8EUK.netこのレスにコメントする
俺に従えゴミ共




12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:46:19.166ID:/y9vD8tid.netこのレスにコメントする
むしろ誰もいうこと聞いてくれなくて必死になってる感があっていい




13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:46:52.334ID:vbaWCo3E0.netこのレスにコメントする
たしかに
いろいろやろうぜ!なんて言ってたヤツにいきなり真顔でめいれいさせろなんて言われたら引くわ




15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:51:53.679ID:LLDhkjWq0.netこのレスにコメントする
僭越ながら指示させて頂きます
お命を大切になさって下さい
呪文はお控え下さい




16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:52:26.905ID:eK98XX8Ua.netこのレスにコメントする
おねがいきいて




18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)03:09:05.995ID:YxSC/LbW0.netこのレスにコメントする
ちょっとワロタ




19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)03:55:36.390ID:GG6ZbbxPp.netこのレスにコメントする
命令口調ではない・・・!
これは命令だっ・・・!




21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)04:01:52.755ID:aiYqg+nwa.netこのレスにコメントする
我に従え




22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)04:05:20.536ID:CvmD/o9WK.netこのレスにコメントする
同じ文字数なら言い替えていいよ
世界観も壊さないでね




23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)04:06:56.980ID:4nVu/Ikz0.netこのレスにコメントする
俺に考えがある




24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)04:53:09.527ID:qKF4BsYa0.netこのレスにコメントする
おねがいいたしますくらいの心構えが欲しいよな


同じテレビゲームを何度もやる人、やらない人

こういうのは年寄りの習性だったのかwww まあ、若いうちは世界のすべてが新しいから、別の新しいものに出遭う楽しみがある。年を取ると、すべて似たり寄ったりだと知るから、自分がこれまで知ったものの中から、優れたものを選び出して、それを深く味わおうとするわけである。

なお、以前に書いた「FFT」だが、私は、レベルが低い間は楽しいが、レベルが上がってくると興味を失う癖があって、何度も何度も最初のあたりだけやっている。したがって、「旅行記」も中止である。





ワイのパッパがほぼ毎日同じゲームやっとるんやが・・・・・・

毎日してる


1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:06:13.81 ID:BTnG/mS4a.net
5年ぐらいやっとるんやが…
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:07:12.78 ID:37TMygvT0.net
ワイのマッマ発売日から今までずっとnintendogsやっとるわ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:07:51.92 ID:BTnG/mS4a.net
>>4
年寄りになるとゲームも飽きないんやろか

 
 
     

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:10:17.30 ID:4nHIZCgG0.net
>>4
電気代だけで済むペットとか都合いいからね
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:08:59.26 ID:IeTTOUH+0.net
なんのゲームやねん
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:10:50.67 ID:BTnG/mS4a.net
>>9
ファイアーエンブレムの暁の女神やで
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:14:19.94 ID:UOEqq7Bod.net
>>15
FEは次はこのキャラ育てよ!とかできるしまぁわかるわ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:09:36.87 ID:Df7vhb/L0.net
マッマのドクターマリオ好きは異常

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:10:07.21 ID:4opJxnb6K.net
わかる

俺はドリキャスのサカつくずっとやってたわ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:10:24.61 ID:ou4ABn3Md.net
civ定期
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:11:04.23 ID:JeUw44NG0.net
アルカノイド定期
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:11:32.03 ID:ZVMCQi+b0.net
おとんとおかんずっとソリティアしとるわ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:11:33.96 ID:zvN2J0Mn0.net
将棋やろ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:11:44.67 ID:DUdv2SNe0.net
サッカー2006を10年やってるわ
適当にチーム入れ換えてワールドカップやるだけの仕事

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:12:14.85 ID:6oQxBAJR0.net
ワイの父親もファイアーエムブレムやってるわ
戦略ゲームが好きみたいや
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:12:15.43 ID:xgvAPIwKa.net
ワイのバッバはずーっとボンバーマンやってるで
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:14:17.42 ID:p3wiQhPRa.net
>>23
ワイのバッバもやわ、それに加えてドンキーコングやっとるわ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:12:55.55 ID:8Jd9RGhI0.net
ボンバーマン毎日やっとるお婆ちゃんみたいやな
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:13:24.00 ID:rVZzHmOZ0.net
ワイ五年くらい毎日マインスイーパーやっとるわ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:13:27.52 ID:wCgPnq/Hd.net
パワプロ2010ずっとやってるわ

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:16:16.18 ID:Y/0fpSJH0.net
>>29
ワイはパワプロ10やで
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:13:46.30 ID:FC5/JjDbx.net
わいWiiのドラクエ3リメイクを3年くらいやってるわ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:14:03.30 ID:BTnG/mS4a.net
ワイは飽き性やからずっと同じゲームで楽しめてるのうらやまC
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:14:43.21 ID:B4Agfhpp0.net
ドリクラって競馬ゲーム16年くらいやってるンゴ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:16:20.11 ID:5Gc0DdD/d.net
うちの親父はいまだにギャラガーとかいうゲームやってる
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:16:28.83 ID:SZCcCwGna.net
暁ってクリア後のやりこみとかないよな?
何周もするんか?
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:18:29.55 ID:BTnG/mS4a.net
>>42
ガチで何周もしとるんや 据え置きで新作が出れば買ってあげたいんやけど
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:18:15.84 ID:f2TUe9/Sp.net
ワイも10年くらい三国志大戦やっとるわ


ラスボスを倒した後に最強の武器を入手www

私も「こいつほんまアホ」にまったく同感。こういうゲームを作る連中の頭の中を見てみたい。二周目とか三周目とか、そんなのはする方の勝手であり、最初の「がっかり感」のほうがより強く印象に残る。つまり、ゲームやゲーム会社への悪印象を高めてどうする、ということである。





ゲーム会社「ラスボス倒した後にのみ最強の武器を手に入れることができるぞ」

2016-12-05

コメント:1

マンガ アニメ ゲーム 声優

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480927735/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:48:55.46 ID:hCBQRtF3a.net
こいつほんまアホ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:50:07.90 ID:hCBQRtF3a.net
雑魚相手に無双しても虚しいやろ

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:49:30.84 ID:ltKAb4jAa.net
裏ボスがおるやろ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:50:32.43 ID:sRneRjU90.net
オウガは死者の宮殿に即いけば
ハイム戦~空中庭園あたりはオラつく場所があるからな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:50:59.66 ID:YUFl40gHr.net
ブレス4お前だぞ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:51:13.42 ID:xNTxuff10.net
世界樹

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:51:21.92 ID:2Ijkp5/00.net
バイオ4やな

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:52:06.57 ID:zynZCWuZd.net
>>12
周回前提のゲームだからええやろ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:51:48.75 ID:g40Dy0QW0.net
アイテムクリエイションすれば序盤でも最強武器が手に入るぞ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:51:59.28 ID:PM1thH+O0.net
そういうゲームって大体周回前提やろ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:52:10.83 ID:hCBQRtF3a.net
ゲーム会社「周回プレイをしないとアイテムは全部あつまらないぞ」
じゃあストーリーを2周目は変更しろや

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:53:02.22 ID:2Ijkp5/00.net
>>18
これはほんま思うわ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:59:57.45 ID:iRXFWleta.net
>>18
会社松「分岐を用意しといたぞ、エンディングも複数あるぞ」

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 18:05:58.77 ID:pS2xQoIh0.net
>>18
ダクソがこれやな

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:52:34.67 ID:RHht5uL7M.net
12時間以内にラスボス手前の部屋まで行けば最強の剣が手にはいるぞ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:52:39.73 ID:xyhaHSGLd.net
アクションならともかくRPGで最強武器レベルカンストでもフルボッコにされる裏ボスとかなんやねん

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:54:43.10 ID:7xMXUDgGp.net
一周で全要素を網羅させろや
それで面白かったらまたやるんだから

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:54:54.50 ID:hw7d7KWY0.net
ドラクエ5のバトラーとかもアホやわ
仲間になるころにはもう要らんねん

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:56:04.99 ID:+ydiK874d.net
>>32
コレクション枠

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:55:37.54 ID:JAxW2jZd0.net
一番嫌いなのはミニゲームで最強武器手に入れるパターン

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 17:56:04.21 ID:kc7DHRaK0.net
コンプリートに周回プレイ・タイムアタック・通信プレイを強要されると萎える