忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

交際

「もし君がひとりでいるなら、君はすっかり君のものである。
たったひとりだけの友だちといっしょにいたら、君は半分君のものだ。
そして君の交際の不謹慎の度が大きくなればなるほど君の分は少なくなり、より多くの人といっしょに居れば、それだけ深くこういう不都合な状態にはまってゆくだろう。」

 (「レオナルド・ダ・ヴィンチの手記」岩波文庫上巻p210)
PR

現代人の集中持続時間

集中持続時間が短くなっているのは現代病と言えば現代病だし、私自身もこの病気にかかっているのだが、もともと人間の集中力は15分くらいだ、という説もある。長い授業や長い映画の時は、ほとんど無意識にどこかで気分転換をしているのではないか。しかし、映画などの場合は、どの一瞬も見逃したくないという濃密な作品もあるわけで、そうした作品が2時間も3時間もかかるというのは拷問だろう。
私は「この世界の片隅に」は大傑作だと思うが、それに新しい部分を加えた「この世界のさらにいくつもの片隅に」は、その長さに映画館で見る勇気がなく、結局見ていない。見た人も、見に行くのに気力を奮い起こして行った、という人は多いのではないか。これは、視聴者の生理を無視して失敗した例だろう。
下のスレッドにあるように、私も読書が(目の疲労もあり)5分程度しか続かないので、断片的な読書を断続的にしている。複数の本を並行して読む、ということも、断片的読書だと癖になるようだ。現在、5冊くらいの本が、並行読書中である。
映画も、ネット映画だと好きな時に中断できるので便利だ。映画館だとそうはいかないから、劇場用映画は今後ますます衰退し、ネットフリックスのように最初からネット放送を前提の映画作りが主流になるのではないか。


(以下引用)


       
       
       
1: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:18:08.09 ID:QKp5BbO7a
tv-3774381__480
 
ワイ「続きは今度にしてスマホいじったろ!」





2: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:18:19.66 ID:QKp5BbO7a
映画を一度に見れない

3: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:18:58.27 ID:dg8saTJ1a
レミゼラブル見たら長過ぎて草生えた

4: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:19:05.12 ID:306Fnzen0
わかる
スマホいじってて今のなんて言った気になってしょっちゅう巻き戻してる

5: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:19:09.09 ID:sR4M4LR6a
わかる
それで続きは見ない

7: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:19:58.09 ID:QKp5BbO7a
映画二時間のうちスマホ30分は見てる

9: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:21:27.27 ID:e6uVrRD+0
ポケゴーとか頭使わない、画面を注視する必要のないゲームしながら見てるわ
クセになって映画館が苦痛

10: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:22:23.03 ID:QKp5BbO7a
スマホがなかった時代は余裕だったんだけどな

12: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:23:05.66 ID:Twz1zXFSM
最近は日本語吹き替え日本語字幕にしてみてる

13: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:23:30.22 ID:TJc/BvtN0
飽きるような映画は途中で切った方がええで

15: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:24:16.97 ID:vtCTeo8Z0
倍速で見れば楽や

17: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:24:48.23 ID:OFfM4bT20
飽きてなんJやり出したら
もう終わりやね

19: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:25:45.95 ID:N63xG4b2K
注意散漫になってきたな
ABCDか?

21: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:26:49.58 ID:TJc/BvtN0
>>19
ワイはAC/DC。。。

20: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:26:48.06 ID:QKp5BbO7a
今ミュウツーの逆襲エボリューション見てたんやが導入長すぎてタイトルの出たとこでやめたわ

22: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:27:18.54 ID:rriiwWcK0
これホンマ治したい
今まさにこの状態なってたわ

23: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:27:40.52 ID:RZOZFNvK0
ワイもそんなもんやで
1分見たらなんJ見る
これの繰り返し
アニメもそうや

24: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:28:27.14 ID:H2Yx8jKc0
字幕やと見逃した台詞巻き戻すから吹き替えの方が巻き戻すこと少ない

25: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:29:21.28 ID:N63xG4b2K
本とか一度に違う本をつまみ読みしてるわ
ドラマ読みっていうか
飽きたら違う本読むみたいな

26: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:29:42.26 ID:vtCTeo8Z0
見てる映画がたるい作品なんじゃないか

27: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:30:01.52 ID:Vj1wzGIm0
映画館で見る映画って雰囲気は好きなんやけどいいシーンを見逃さないかが心配なのと音量の変化が激しいのがちょっと苦手や
なんか会話の台詞は聞き逃しそうなくらい小さいのに場面が変わったときのBGMは異様にでかいとかありがち

28: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:30:59.95 ID:1a+bX4Far
プライベートライアン3時間見るのかなり苦痛だった
ネットで気分転換しまくってたわ

29: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:32:39.54 ID:eRsMvrMt0
面白い映画はずっと観てられる
映画がつまらんだけや

31: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:33:26.90 ID:Twz1zXFSM
面白いって思うまでが長いんや そこに行くまでにスマホいじってしまう

30: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 15:33:10.77 ID:lVPplCwrM
これ結構ヤバイ現代病だよな 
みんなこれあるって言ってるもん 
 

視覚的空想の限界

これは素晴らしい発想だと思う。
たとえば、想像した風景を絵に描こうとしても、その一部を描いて、次にそこから連想して続きを描く、という方法にしかならないと思う。つまり、最初から全体像が脳内で「見える」かと言えば、見えないのではないか。宇宙を空想する、などというのも具体的な視覚的イメージでの空想ではないだろう。

(以下引用)

       
       
       
1: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:39:54.54 ID:jf7hKx1ka
summerfield-336672_640

素朴な疑問やわ。





2: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:40:23.43 ID:BujJrBJxM
それはお前が引きこもってるからや

3: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:41:35.50 ID:vWDozMTcd
ほなGoogleマップ見ながら妄想したらどや

4: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:43:33.26 ID:V8Yg+fJD0
ワイは妄想でも視力使ってるわ

5: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:44:33.66 ID:jf7hKx1ka
伝わってないみたいですまんな。
ワイが言いたいのは、
目で見れる範囲が狭いのは、目の構造上仕方ないにしても、目つぶって風景を想像しても、目開けてるときと同じ範囲しか想像できないのが不思議ってことや。

21: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:51:48.45 ID:80rAk97+0
>>5
宇宙想像できるやん
目を閉じると俗世間一切合切か無になるし、有限になるし無限にもなる

25: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:53:59.90 ID:/0IZnDLda
>>21
理解してないなこいつ

29: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:56:28.22 ID:80rAk97+0
>>25
ほんならどういうことやねんな
山頂から一度地平線を見渡した上で目をつぶって想像するってことか?

6: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:45:15.67 ID:eyg+77uDM
いや普通にできるやろ想像力足りんだけや

7: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:45:24.97 ID:byMNNhqL0
目で見たものしか脳にインプットされてないからやろ

8: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:45:52.99 ID:lMwjzA3D0
目瞑っても瞼の裏を見てるだけやから

9: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:46:00.60 ID:kZlqHHC2M
なにいってだこいつ

10: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:47:22.25 ID:vdE7YADw0
本物の目で見える範囲以上の視界までは妄想でも思い付かんのやろ

11: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:47:36.05 ID:jf7hKx1ka
シマウマみたいに視野が広い動物だと、妄想の世界も広く見れてるんやろうか。

31: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:56:58.09 ID:OeWIff1y0
>>11
これ結構良い視点じゃない?

13: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:47:57.69 ID:MHFDA2WA0
視野角のこと?

17: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:49:45.21 ID:jf7hKx1ka
>>13
せやな

16: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:49:26.98 ID:bY3mB6LS0
むしろ逆に眠気でウトウトしてるときとか実際に見えてる範囲より広い範囲が見えてるように脳が錯覚起こすぞ

19: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:50:31.73 ID:ovjs1clJM
>>16
わかる

20: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:51:17.51 ID:AwQ4mUwO0
ワイ空を飛ぶ夢ばっかみるからいつも起きるたびにがっかりする

22: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:52:10.32 ID:ovjs1clJM
つか目を開けたまま実際に見えてる範囲より更に後ろの図を想像みればええやん
普通に想像出来るやろ

その時点でスレタイの前提が間違ってるわ

26: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:54:10.78 ID:zvcEIVA90
実際に経験した事も見た事もないのに歯がボロボロになって落ちる夢とかなんで見るんやろな
しかも悪夢として結構普遍的なものとして定着してるし

14: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:48:28.58 ID:4o+R7AKhM
東京タワーやら函館の夜景やらのパノラマ写真見たことあるやろ 
脳内でその手の思い浮かべればいいだけやで 

15: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 03:49:00.54 ID:KarpzO2t0
面白い発想やな 

女性の武器恐怖症と男性の武器愛好症

福光しげゆきの漫画を読んでいたら、作者が子供に「銀玉鉄砲」を買おうと提案すると奥さんが「怖い」と言って反対し、実際に買ったそれが無害なおもちゃだと知っても、それを隠してしまう、という記述があった。
私が独身時代に持っていたモデルガンを、結婚したての妻が、私に無断でいつのまにか捨てていたことを、それで思い出して、女性にはそういう「武器恐怖症」というのがあるのではないか、と想像したのだが、男は逆に、武器、あるいは武器に転用できるものに異常に惹かれる傾向があるように思う。
女性の格闘家も最近では多いが、殺人などになると女性は武器よりも毒薬を使う傾向があるのではないか。つまり、暴力衝動は女性にもあると思うが、刃物や銃器を使って誰かを傷害したり殺したりするのは好まないように思う。いじめなどでも、言葉によるいじめや心理的いじめが多いのが女性のいじめの特徴だろう。ある意味では男より文明化されているわけだ。


なお、福光氏の奥さんは運動能力が高く、肉体的戦闘能力は福光氏よりはるかに高いと描かれており、そういう女性が銀玉鉄砲を「怖い」と言うところが面白い。



好きな物は手元に置きたいが

これは案外重要なことが書かれたスレッドだと思う。
まあ、手元にあることで生まれる安心感(いつでも、気が向いた時に使えるという安心感)も意味はあるだろうが、欲しくて仕方が無かったものが、手に入るとどうでもよくなる、という心理に気づいたほうがいい人も多いだろう。ただし、この事実をすべての人が知ると、資本主義経済は今の半分以下、いや、十分の一くらいの規模に縮小する。
若いうちは、男は昔の皇帝などのハーレムを羨望するだろうが、実際には何千人も集めても、一度も顔も見たことがない、手もつけない女がたくさんいたわけで、そういう哀れな女の人生を白居易が詩に書いている。

私は今の住居に引っ越しして最初に安いギターを買ったが、その後一度しか弾いていない。まあ、手元にあれば、それでいいのである。別に飾りですらない。押し入れの中にでもあればいい。(私は弾ける曲すら無いのだが、音が聞きたい時に音が出せればいいのである。)
これは無意味な散財だとも言えるが、「精神安定剤」かもしれない。



欲しいもの買った途端にどうでも良くなる現象



1: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:38:35 ID:zGv
やばい?


2: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:40:28 ID:zGv

服とか一回着たら満足していつもの服装になる


3: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:40:59 ID:zGv

ipadもSwitchも買って数日で置き物や
なにがしたいんやワイは


4: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:41:32 ID:DXl

夢は追いかけてる時が一番楽しいんやな


8: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:43:54 ID:zGv

>>4
悲しいなぁ


5: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:42:01 ID:iDy

告白前の疾走感

付き合ってからの長電話、メール返信とかいう苦行


10: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:44:30 ID:zGv

>>5
これも似たようなもんやな


6: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:42:38 ID:eto

iPadちょーだい


11: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:44:49 ID:zGv

>>6
嫌や
いつか使うかもしれん


7: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:42:58 ID:Wrf

高いものは傷ついたり汚れたり壊れたりするのが怖くて結局あんまり使わなくなる


9: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:44:25 ID:y0j

本とか読まないもんな


13: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:45:29 ID:zGv

>>7
所詮消耗品やからな
>>9
読まんね
漫画くらいや


16: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:47:22 ID:y0j

>>13
新しい本買ってもすぐ読む?


23: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:49:29 ID:zGv

>>16
すぐ読むけど大体途中で投げるで
小説とかは


33: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:54:30 ID:y0j

>>23
ワイもやわ


12: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:45:26 ID:7Y2

買わない後悔より買う後悔がワイの考え方や


14: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:45:38 ID:2uo

ゴミ屋敷に住んでそう


18: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:47:51 ID:zGv

>>12
でも欲しくなるんよなぁ
あれも欲しいこれも欲しい言っとる間が一番楽しいんやなって
>>14
まあガラクタだらけやわ


15: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:47:12 ID:iDy

風俗店リサーチ(興奮)
風俗店へ電話 (大興奮)
風俗店へ向かう(おちつけまだ慌てる時間じゃない)
ホテルで嬢待つ(絶頂)
プレイ後   (絶望)


19: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:47:53 ID:y0j

>>15
これ繰り返すのほんま草


21: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:48:34 ID:zGv

>>15
ええ...


24: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:49:33 ID:Ota

>>15
次は当たりがくるよ


17: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:47:47 ID:JXk

部屋の隅積まれたゲームソフト
やらなくちゃいけないんやろか?


27: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:51:18 ID:zGv

>>17
やらなきゃいかんでしょせっかく買ったんやから
使わずに放置してたりすると罪悪感半端ない


29: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:52:41 ID:Wrf

>>17
デュエリストっぽい


34: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:54:51 ID:JXk

>>29
本当に大切なことなんやろか


20: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:48:31 ID:Ul4

Steamのセールで買ったゲームとか何年も一度も起動してないのとかあるわね


28: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:51:54 ID:zGv

>>20
ワイもアプリとか使いもせんのに買ったりするなぁ


22: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:49:06 ID:7Y2

だから買って後悔すればええ
ワイもipadpro全く使ってない買う前はyoutuberなったろ!思ってカメラと三脚も買ったけど一回も使ってないわ


26: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:49:54 ID:Ul4

>>22
今からでもなれる?


39: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:58:51 ID:zGv

>>22
無駄遣いがすぎるやろ


25: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:49:33 ID:Y03

わかる
買って満足して終わりや


37: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:57:49 ID:zGv

>>25
だよなぁ?


30: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:53:07 ID:18Y

わかふ


44: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)10:00:02 ID:zGv

>>30
わかる人がおってよかったわ


31: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:53:58 ID:JmX

わかるで
めっちゃ欲しいオナホを注文する時はウキウキなんやが、1度使って後悔するんよね


47: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)10:02:16 ID:zGv

>>31
オナホは後悔しそうやなぁ
後処理とかめんどいやろ


32: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:54:11 ID:Ota

モンハン次作がswitchからと聞いて買ったけどモンハンまでやるソフトがない


49: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)10:03:03 ID:zGv

>>32
ワイも放置してる
たまにポケモン眺めてるぐらい


53: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)10:06:14 ID:Qgm

>>32
去年出るはずだった新しいSwitchはまだだいぶ先なんかねぇ?


35: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:55:42 ID:fHt

まあ金使わないよりマシ


51: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)10:05:10 ID:zGv

>>35
まあ金だけ持って買うもんないのもアレやな


36: 名無しさん@涙目 21/01/20(水)09:56:33 ID:zGv

結局パチスロ ジーパンシャツ1着にジャージ 財布 スニーカー iPhoneにBluetoothイヤホン たまのポケモンだけあれば生きていけるわ
ワイの生活にひつようなもんほんとこれだけ
断捨離してミニマリストになろうかな?