忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

学者の一時的ブーム

古本の文庫本で、気まぐれで網野善彦の日本史関係の本を買って、先ほど一部を流し読みしたが、「日本国号が定まる前の日本人は日本人と言うべきではない。国号が定まる前の歴史的存在、たとえば聖徳太子なども日本人とは言えない」というアホな説を言っており、それ以外の部分は実に回りくどい文章で、投げ出したが、一時はずいぶん評判になった学者であり、そのどこが評価されたのかと思ってウィキで調べてみた。やはり、評価は限りなく下落しているようだが、それは網野の「左翼性」に対する右派からの攻撃の面もあるようだ。

(以下引用)

活動・評価

[編集]
  • 戦後の歴史学を主導し、新たな日本史像を描き出したと評価されている[6]
  • 中世職人芸能民など、農民以外の非定住の人々である漂泊民の世界を明らかにし、天皇を頂点とする農耕民の均質な国家とされてきたそれまでの日本像に疑問を投げかけ、日本中世史研究に影響を与えた。また、中世から近世にかけての歴史的な百姓身分に属した者たちが、決して農民だけではなく商業手工業などの多様な生業の従事者であったと主張した。その学説には批判もある。(安良城盛昭など)
  • 日本史学に民俗学からのアプローチを行い、学際的な研究手法を導入した。
  • アナール学派の代表的歴史家であるフェルナン・ブローデルの著作に関わる『海から見た歴史―ブローデル『地中海』を読む』を、日本でのアナール学派の紹介者である二宮宏之らと共に著している。ただし、阿部謹也は、網野の方法論と学説の形成には、アナール学派の影響が必ずしもあるわけではないと論評している[7]
  • 渡辺京二は、『日本近世の起源 戦国乱世から徳川の平和へ』[8]で、網野が中世史の事象である「無縁」を「自由」と解釈するとき、「戦後左翼の切ない夢想」がみとめられるとし、網野の理論構成自体も古典マルクス主義的であるなど、批判している[9]
  • 西尾幹二福田和也も、著書で網野の史論を批判しているほか、小谷野敦は『日本売春史』において、網野の「遊女」像を批判している。
  • 丸島和洋は、網野の研究について「まったく主流ではなく、ほとんどが『いきすぎ』と否定されています」と述べており[10]、網野の研究は網野のバランスがあってこそ成立したのであり、無批判に継承するのは極めて危険であるとしている[11]
  • 晩年は、山梨県史の編纂や山梨県立博物館の構想にも携わり、山梨県史研究においては古代豪族の三枝氏や郡内地方で勢力を持った加藤氏を例に取り、甲斐源氏武田氏中心の研究に異論を唱え、武田氏以外の氏族研究の必要性を提唱した。また、鎌倉時代中期には二階堂氏甲斐守護であった可能性を示唆し、従来の武田氏評価の再検討を試みている。

「日本」論について

[編集]
  • 晩年期の著作である『「日本」とは何か』において、一般的な日本人の「孤立した島国」という日本像は改めるべきであると述べ、実際は日本が「列島」であり、「アジア大陸東辺の懸け橋」として、周辺の海を通じて多くの人や物がたえまなく列島に出入りしていると主張している。また、「日本」という国号が古くからいつのまにか決まっているという見方も見直すべきであり、実際は「日本」という国号が七世紀末、689年に実行された飛鳥浄御原令によって定まり、そのときから「日本」ははじめて地球上に現れたのであると主張する(なお、日本国号の成立期に関しては異説もある)。
  • 日本人とはただ「「日本国」の国制の下にある人々」であると定義し、日本国家の出発点以前には日本も日本人も存在しないと考えている。つまり、現在の日本国が支配する地域に暮らしていたのが「日本人」だと定義することは誤りだと述べている。小・中・高の教科書には国名に関わる記述はなく、逆に「縄文時代の日本」、「弥生時代の日本人」などと書かれているが、実際はそれぞれの時代に日本も日本人が存在していなかったと主張し、「旧石器時代に日本人がいた」という新聞記事も現れているが、これらは「神代」から日本が始まったという戦前の史観と近いとしている。
  • また、成立当初の日本国家、つまり7世紀末から日本国家が支配する地域が現在の日本列島や日本国の領域と同じだったというわけではなく、自然に国境が定まったわけではないと主張している。「日本国」という国家は「侵略」と「征服」で領域を広げたと意識しておくべきであると述べている。アイヌ民族琉球人などに限らず、日本国家の支配者に蝦夷なども侵略され、軍事力を背景とした力による圧服であったと主張し、そういった認識をもつべきだとしている。
  • 沈仁安北京大学教授)は、「『倭』『倭人』が、日本、日本人の古代の呼び方であることは、中国の学界では、疑問はない[12]」「『倭人は日本人ではない』の論拠あるいは史料根拠はないか不足しており、さらに主としてその論証方法に多くの問題[13]」「歴史事実からも無論のこと、論理からも成立しがたい[13]」として、網野の『「日本」とは何か』における「日本」は特定の国家の国号であることを根拠に「倭人は日本人ではない」という主張や、倭寇も全て日本人ではなく、古代の倭人の勢力は、東海地区より以東には達しておらず、朝鮮半島南部にも倭人がいたとする主張を批判している[14]。網野の「『倭寇』の実態は国家をこえた海を生活の舞台とする人々の動きであり、『倭人』はけっして日本人と同じではない」という主張は、13世紀から16世紀にかけて発生・形成・発展・変遷の過程・変化している倭寇を概括的に解釈することは、具体的な歴史過程を隠し、具体的な問題に対する具体的な分析の方法論の原則に符合しないと批判した[14]。また沈は、前期倭寇の主力は日本人(領主・武士・商人)であることは間違いなく、後期倭寇に他国人が加わっても、主力を果たしたのではなく、倭寇の起源と活動初期は日本人と関係があるため、「日本古代の呼び方である『倭』寇命名」したのであり、千数百年以後の歴史的事実を紀元前後に形成された「倭」「倭人」で解釈することは方法論からも不適当と批判している[14]。中国文献の「倭」は異なる表現であり、「倭」は地名、「倭人」「倭種」は種族名、「倭国」は地名及び政治的実態を指しているが、政治的実態「国」は日本列島の政治的統一に従い変化、「倭国」と呼ばれていたのは、列島が基本的に統一していたことを意味し、最も早く「倭」に言及した中国文献は、数種の地名・種族名・国家名以外はなく「『倭』が指しているのは、疑いなく一致しており、後の日本」とする[14]。また、網野の「紀元前1世紀、文献に現れる『倭人』と日本国成立後の日本人とは、列島西部においては、重なるとしても、けっして同一ではない」「3世紀の『倭人』の勢力は、たとえ邪馬台国が近畿にあったとしても、現在の東海地域以東には及んでいないと見てよかろう」「関東人と中部九州人は成立当初の日本国の国制の下に入っているので『日本人』ではあるが、けっして『倭人』ではなかったのである」という主張については[15]、網野は「倭」の意味を支配領域と理解しており、支配領域によって「倭人」を解釈しているが、中国文献に現れる元来の「倭人」の意味と符合していないと批判している[15]。網野の「『倭人』と呼ばれた人々は、済州島、朝鮮半島南部などにもいたと見られるが、新羅王国成立後、朝鮮半島の『倭人』は新羅人となっていった。このように『倭人』と『日本人』とが同一視できないことを、我々は明確に確認しておく必要がある」という主張については[15]、周知の事実として古代朝鮮半島南部に居住していたのは韓人であり、列島の倭人は鉄を入手するため、鉄を産出する朝鮮半島南部の弁韓を侵犯ないし交流したため、弁韓に倭人がいたのは確実であるが、列島の倭人が移住していただけであり、この場合「『日本人』と同一視してよい」と述べている[16]。また、朝鮮半島南部(特に弁韓)の種族が韓人ではなく倭人と呼ばれるなら、江上波夫井上秀雄国分直一角林文雄井伊章などが主張している「広義の倭人論」となるが、「広義の倭人論」は「いかなる史料根拠」もなく、網野が「広義の倭人論」の史料根拠を確実な分析をせずに、結論を受け入れているのは軽率、と述べている[16][注釈 2]。網野は「『日本』が特定の時点で、特定の意味をこめて、特定の人々の定めた国家の名前-国号である」「『日本人』という語は日本国の国制の下にある人間集団を指す言葉である」「日本国の成立・出現以前には、日本も日本人も存在せず、その国制の外にある人々は日本人ではない。『聖徳太子』は『倭人』であり、日本人ではない」として「倭人は日本人ではない」と主張するが、沈は、網野は「日本国の国制」の定義をしていないが、おそらく「律令体制」を指しているとみて間違いなく[16]、聖徳太子の推古朝の改革が律令体制の始まりということができ、そこから数えると大宝律令の制定までに律令体制は完成して1世紀にわたり、孝徳朝の大化の改新から数えても半世紀となり、日中の文献から推測できるのは、670年代〜700年代初期、さらに遡るなら天武天皇時代(672年〜686年)に「日本」の国号が確定した可能性が高く、網野の「『日本』の国号の成立以前の列島人がすべて日本人でない」に従えば、聖徳太子、孝徳天皇天智天皇は日本人ではなく、ひどい事例では、天武天皇は半分倭人・半分日本人であり、国号改名前は倭人、国号改名後は日本人に化け、沈は「歴史は、連続性と継承性があり、歴史家が主観的意図によって任意に歴史を断ち切ってはならない」として、日本の国制の形成と国号の確定は同時ではなく、国制は50年・100年を経て形成、国号は天皇の詔令により解決でき、「二つの異なる範疇の事柄を混同」していると批判している[13]。また網野が訪韓時に、韓国人が「倭寇・壬辰倭乱・日帝36年」を取り上げて「日本人の『暴虐』」を批判したことを、豊臣秀吉の2度の朝鮮侵略と日帝の植民地支配は「一言の弁明もなく頭を下げるが、『倭寇』をこれに加えるについては、事実に反するとして承服しない」と述べているが、網野の見方でいうと「豊臣秀吉は日本人であり、倭人ではない」ことになり、「『倭』乱」と呼んではいけないが、網野は「壬辰『倭』乱」について異議を唱えていない[19]。「倭人は日本人ではない」は一貫しておらず、網野の見方で列島の歴史を描くなら、「日本史」は「日本」と国号を定めた時点からだけ描くことができ、それより以前は倭人の歴史となり、それとは別個に描くしかなく、網野は、日本通史で「縄文時代の日本」「弥生時代の日本」を、「日本国」はまだないとして否定的な態度を示しているが、縄文時代弥生時代前期にも「倭」の呼称はまだ存在せず、網野の見方でいうと、縄文時代・弥生時代前期の歴史は、「また別に描かなくてはならない」が、しかし網野はその視点による大枠を提起せず、その視点がどのように貫徹するか判断しようがないと述べている[19]
  • 古田武彦は、網野は「倭国」は7世紀末まで、「日本国」は8世紀初頭以後という基本認識について、7世紀以前に関連して、例えば「九州王朝」「近畿天皇家とは別個の王朝」というような実体的な歴史認識が示されておらず、結果「7世紀以前は、日本国に非ず」という主張が、「単なる『名議論』『国名の言い換え論』に陥っている」と指摘しており[20]、さらに古田は「網野説の場合、『倭国と日本国との国名変化』に関する先行説であるわたしの立説をとりあげ、それと自家の新説(網野説)との異同を論ずべきだったと思われる。それが学者として、先行説に対する学的礼儀だったのではあるまいか」と苦言を呈している[20]
PR

学校の授業で生徒は「思考」しているか

こういう、時間のコスパ(タイパという表現もある)の問題は、学習だけでなく、人生のあらゆる場面で生じる問題だろうから、参考として載せておく。
私が実感しているのは、「数秒でできる作業」の重要性である。たとえば料理をしている時は、複数の工程があるが、その中にはほとんど並行してできる作業があり、その「並行作業」は、複数の短時間作業を組み合わせている。たとえば、料理用の湯を沸かしている間に、シンクの中の汚れた皿などを洗い、料理の素材の下ごしらえをし、その下ごしらえで汚れた料理道具を洗う。これをそれぞれ別の時間で行うと、料理時間だけで1時間にもなるだろう。プロは作業の精度を上げるためにそれぞれの分担に分けて作業をするのだが、これは一人でも「同時並行」で行うことは可能である。料理素材を切った包丁は、即座に流しで洗い、布巾で拭いて元の場所に納めればいいだけだ。5秒から10秒でできる。
さて、学習でも、これに似た時間の使い方ができるのではないだろうか。で、私がそのヒントだと思っているのは、「考える時間を無くす」という、革命的方法である。実は、「考えている」と当人が思っている時間は、「何も考えていないに等しい」場合がほとんどなのではないか。
思考で一番大事なのは、「疑問を持つこと」「好奇心を持つこと」であり、その両者があって初めて思考は有意義な(生産性のある)思考になる。学校の授業で教師の話を聞いている生徒の半分以上は、「意味の分からない話を聞いている」だけで、「思考」していないはずだ。
とりあえず、今は、思考素材として「学校の授業で生徒は考えていない」という説を出しておく。

(以下引用)



【分かる】学校「50分勉強させて10分休憩ね」←非効率過ぎて草

bg_school
1: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:45:23 主
25分勉強、5分休憩の方がええやんけ


2: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:45:50
5分勉強2時間休憩でいい


4: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:47:08
90分はマジで集中力持たんからやめた方が良い


37: 名無しのがるび 23/08/11(金) 23:13:41
90分ガチで辛い


6: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:48:25 主
少なくとも50分は効率が悪い


7: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:50:19
はは、中高生に何がわかんねん


10: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:52:49
>>7
お前に何がわかんねん


8: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:51:41
>>1
周期的にな15分集中、1〜3分落ち込みのサイクルで計50分が理想らしいで


9: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:52:39
小学生の子供にポモドーロテクニックに則った勉強法を3年間させた結果、そうでない子供と比較して思考力のスタミナが著しく欠如したという研究データがある


14: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:54:15
>>9
まじやったらその三年間でついた子供についたハンデかわいそうやな


12: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:53:36
90分ぐらいなら集中できるやろ
そんぐらいレスバしとるやんお前ら


13: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:54:12
>>12
好きなものは没頭できるさ
勉強は違うやん


16: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:54:54
>>13
嫌いな勉強をする事自体が非効率なのでは?


17: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:56:14
>>16
でも社会に出るには勉強しなければいけない。
非効率なものをどれだけ攻略にできるかやと思う


20: 名無しのがるび 23/08/11(金) 22:57:12
大卒ニートがいちばん非効率やろ


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691761523/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
月曜は一日国語 火曜は一日数学 って感じにした方が良いとは思ってた
10分で頭切り替わらねえよ でも一日体育の日が出来るのはしんどいな


2: 名無しのコメ民
学力は担保されないからセーフ


3: 名無しのコメ民
5分休みやとドッヂボールできんやないか


4: 名無しのコメ民
授業45分だった気がするわ


5: 名無しのコメ民
勉強や何かを取り組んでるとき、一度中断すると元の状態に戻すのに15分くらいかかるらしいから間隔が細かすぎるのは効率的でないと思う。

駐車場の「最大料金」の罠

これは、知らないとほとんど防ぎようはないだろう。
そこで、「常識でない常識」の項目に入れておく。

(以下引用)

1: Gecko ★ 2024/09/15(日) 10:30:27.27 ID:SVRp8bD+9

4: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:32:18.99 ID:cgKe4TVg0

まあ誰でも1回はひっかかる



5: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:32:52.91 ID:7Fimt5J80

24時間一律と24時(まで)一律は取り締まれよ



6: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:33:18.91 ID:WHpzVkfp0

詐欺じゃん



87: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:48:20.10 ID:omzutIGY0

>>6
もう少し学習することをお勧めする



7: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:33:28.06 ID:ID7OORhh0

一回目は授業料よな
みんな一回はやる



8: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:33:35.12 ID:pQpMlbfV0

プロは一度出てもう一度入る



40: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:38:46.94 ID:378dwGTV0

>>8
旅行に行ったら無理だな



9: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:34:06.34 ID:LebfAASY0

文字の大きさに規制をかけるのは必要だな



10: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:34:21.78 ID:gxb3qwCA0

1日だけ600円って意味でしょ2日めからは通常料金だって猿でも分かるじゃんw



71: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:44:36.10 ID:DUhqXnP20

>>10
最大料金 600円
20:00~08:00

の左に

30分200円
08:00~20:00

とあるパターンね



103: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:50:22.43

>>10
いやふつうは二日目も六百円だよ
なに知ったふうな口叩いてんだぶち殺すぞ



11: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 10:34:36.04 ID:sWgbiXpF0

わざと誤認させる文言を書くのを禁止すべきや

 

Don't finger the peaches

英語に限らないと思うが、名詞と動詞は語源が同じものが多く、名詞を動詞化して使う例は多い。たとえば「eye」は「目」という名詞だが、「見る」意味の動詞としても使える。昔のCMで「煙草する?」というフレーズが問題になった例があるが、これも「煙草」という名詞を「煙草する」と動詞化した例だ。まあ、下品な造語だというのは否定しない。
で、下の事例でも、英文でその意味は即座に分かると思う。これはコメント55が正しい判断だろう。

(以下引用)

1: 2024/09/11(水) 14:10:08.44
画像
no title

no title


2: 2024/09/11(水) 14:11:58.89
間違ってない

3: 2024/09/11(水) 14:12:16.58
桃だけに

4: 2024/09/11(水) 14:12:28.41
割れ目綺麗だもんな

5: 2024/09/11(水) 14:12:31.06
左下にちゃんとした英訳の説明あるからわかるだろ
ぶっかけうどんで笑ってるのと同レベル

6: 2024/09/11(水) 14:12:37.86
なぜ笑うんだい?

7: 2024/09/11(水) 14:13:35.85
touchでいいだろ

26: 2024/09/11(水) 14:25:14.06
>>7
それじゃ買えないじゃん

60: 2024/09/11(水) 15:05:42.65
>>26
桃に触れないで、だから桃ネットを掴んでカゴに入れればいいだろ

10: 2024/09/11(水) 14:14:31.50
何がおかしいのかわからん

12: 2024/09/11(水) 14:15:15.25
ドントタッチ!じゃダメなん?

22: 2024/09/11(水) 14:21:31.48
>>12
don't touchだと手で持つな的な感じ
don't fingerだと指でツンツンするな的な意味合い

52: 2024/09/11(水) 14:57:18.95
>>22
桃はツンツンするなで合ってる

18: 2024/09/11(水) 14:19:19.46
>>1
辞書を引いたらfinger で「指で触れる」の意味があったぞ
それと中国語の觸は触じゃないか?

19: 2024/09/11(水) 14:19:21.89
指をしないで!

20: 2024/09/11(水) 14:19:52.57
同じ英文がweblioに例文で乗っててワロタ

49: 2024/09/11(水) 14:56:00.32
>>20
ほんとだ!これなら大丈夫だと思って使うよな

ほんとうはこの英語で合ってるのかな?

24: 2024/09/11(水) 14:24:24.55
動詞にすると駄目ってことか

31: 2024/09/11(水) 14:34:06.25
なるほど

間違ってはいない

35: 2024/09/11(水) 14:36:33.20
アメリカンジョークだよハハハ

39: 2024/09/11(水) 14:43:07.18
この表現で問題ない

41: 2024/09/11(水) 14:45:53.28
こういう揚げ足取りするから英語みんなやらないんだよな

46: 2024/09/11(水) 14:51:24.79
これはさすがに英語できるやつの悪ノリな気がするけど

47: 2024/09/11(水) 14:52:10.53
言わんとしてることはわかる

55: 2024/09/11(水) 15:01:18.80
笑ってるのはスラングを知ってる人だけでしょ
言ってる意味はわかる

生活保護の制限条件

まあ、終身犯よりマシではないかwww
つまり、欲望を制限できるだけ制限すればいいだけの話で、仏道修行者と同じである。
寝る場所があって、三食食えるだけでも、ガザの人々や現在の能登被災者の生活の百倍マシである。能登被災者など、1日1食を強いられている人もいるそうだ。個室の無い生活も当たり前であるらしい。
前にも、生活保護のことは書いたようだが、もう忘れているので、再度書く。

(以下引用)

2024/09/11 00:00

【超悲惨】生活保護、デメリットだらけだった・・・・

1: 名無しの捨て猫さん 2024/09/10(火) 11:16:28.522 ID:lDzEgZN/0

住む場所が制限される(安くて狭い部屋)
所有物が制限される(生活に必要な最低限のものしか買えない)
貯金ができなくなる
お金の使い道が制限される
クレジットカードを作成することができなくなる
各種ローンが組めなくなる
家族や親族にバレる
定期的にケースワーカーが訪問し面談を受ける必要がある
旅行に行きづらくなる(保護費が減額される場合がある)
結婚出来ない(生活保護者は嫌厭されがち)
車が持てない

こんな人生なにが面白いんだよ

 

2: 名無しの捨て猫さん 2024/09/10(火) 11:17:28.045 ID:kRimOMtG0

そうだね