「こども園」とは何か
今朝のニュースで、沖縄の或る「こども園」から園児がふたり抜け出して後で保護された(回収されたww)という記事があり、「こども園って何だ? 孤児院のことか?」という疑問が起こったので、調べてみた。まあ、シニカルに言えば、家庭の育児放棄幼児を預かるという意味では「孤児」を養育しているのだから、孤児院の同類だろう。
私は、それを非難しているのではない。現代では育児無能の大人が子供を作ってしまうことが大半だろうと思っているからだ。だから、ネットでは育児に悩む母親のコメントが非常に多く、それに他のコメントが適当な発言をしている。この「適当」は「適切」の意味ではない。無責任な「自分の考え」を書いていることだ。そもそも、深く事情も知らないまったくの他人に、適切なアドバイスをできるはずもないが、まあ、相談者は「溺れる者は藁をもつかむ」気持ちなのだろう。
そして、「専門家」というのが育児には本質的には存在しない。大学で本から学んで、「専門家」になっただけの連中が大半だろう。昔の普通の母親のほうが育児の本当の「専門家」だったのではないか。家庭でモラルや常識を教えられずに育った人間だらけの社会がどうなるか、アメリカを見れば明白である。
(以下引用)
私は、それを非難しているのではない。現代では育児無能の大人が子供を作ってしまうことが大半だろうと思っているからだ。だから、ネットでは育児に悩む母親のコメントが非常に多く、それに他のコメントが適当な発言をしている。この「適当」は「適切」の意味ではない。無責任な「自分の考え」を書いていることだ。そもそも、深く事情も知らないまったくの他人に、適切なアドバイスをできるはずもないが、まあ、相談者は「溺れる者は藁をもつかむ」気持ちなのだろう。
そして、「専門家」というのが育児には本質的には存在しない。大学で本から学んで、「専門家」になっただけの連中が大半だろう。昔の普通の母親のほうが育児の本当の「専門家」だったのではないか。家庭でモラルや常識を教えられずに育った人間だらけの社会がどうなるか、アメリカを見れば明白である。
(以下引用)
認定こども園とは、簡単にいうと「保育園」と「幼稚園」が一緒になった保育施設です。
認定こども園では、「保育」と「教育」を同時に行います。
認定こども園がはじめて創設されたのは、2006年(平成18年)のこと。
記事作成時点の現在が2023年ですから、今から約17年前です。そのため、現在、親になる世代の方は、あまりなじみがない名前かもしれません。
認定こども園は「幼保一元化」という政府の政策によってつくられた施設で、さまざまな保育ニーズに対応し、保育の受け入れ幅を広げることを目的としています。
認定こども園によくある【Q&A】
認定こども園によくある【Q&A】
- 認定こども園は私立?公立?:私立と公立、どちらもあります。
- 認定こども園は何歳から入れる?:対象年齢は決まっている?……認定こども園は、0歳~5歳までの子どもを対象としています。ただし、0歳~1歳の受け入れを行なっているかは園により、特に幼稚園型の認定こども園では2歳以上からの受け入れを行うケースが多くなっています。
- 認定こども園は保育料無償化の対象になる?:認定こども園は保育園や幼稚園と同じく、保育料無償化の対象になります。ただし、保育料無償化の対象は3歳~5歳のため、0~2歳の利用では保育料がかかります(※非課税世帯は0~2歳も無償化対象)。参考サイト:内閣府 幼児教育・保育の無償化概要
- 認定こども園は給食は出る?:幼保連携型認定こども園においては、2号・3号認定の(共働きなど保育の必要性が認められた)子どもに対しては食事の提供が必須です。保育園や幼稚園から認定こども園に移行した園では、園や自治体の取り決めによって異なります。なお、給食費は保育料無償化の対象とならないため、別途料金がかかります。
- 認定こども園と認可保育園はどう違う?:認可保育園は、自治体の認可を受けて国の補助金で運営されている保育所です。一方、認定こども園も、都道府県から認可を受けることで「施設型給付費」と呼ばれる補助を受け運営されます。また認定こども園は親が働いていない3歳以上の子どもも入園できる点が認可保育園と異なります。
- 認定こども園の管轄は?:内閣府です。(幼稚園:文部科学省、保育所:厚生労働省)
認定こども園ができた【理由・目的・役割】
PR