忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

上手い話には裏がある

古い記事だし、記事内容も不正確なようだが、話の本筋だけ見るなら、生活に役立つ教訓的な話である。特に世間知らずの若者は、こういう話に目を通しておくと良い。






携帯会社「タブレットも無料で差し上げます」姉「ホントに一円もかからないんですね?」携帯「かかりません」→請求来たけど。。。

tw117_main

85: 名無しさん@おーぷん 2016/09/08(木)23:22:07 ID:42T
他のスレ見てて思い出した姉の話、某携帯会社のスレタイ話
結構前の話なんで、詳細とかサービスとか微妙に違うかもしれない…でも大筋は合ってたはず

スマホを買い換える際、今なら乗り換え割があるというのでA会社からB会社へ乗り換えた
更に更に、即退会して構わないので、初月無料のアプリを何個かダウンロードしてくれればタダでタブレットまでプレゼント!だそう
姉はタブレットなんて使わないので「スマホだけでいいからアプリ入れない、タブレット別にいらない」と断ったが、スタッフが執拗に薦めてくる
「アプリは初月無料で、翌日以降に退会可能。そうすればアプリ利用料一切かからず、タダでタブレットもらえるんですよ!」
「タブレットもWi-Fiがあれば通信料かからずタダで使えますよ!(※Wi-Fiは元々契約済み)」
などなど
「1円でもお金かかるならいらないんですが、本当の本当にタダですか?」と念を押し、「退会さえ忘れなければ大丈夫、なんなら明日以降にスマホ持ってきてくれたら当店で退会手続きします」とのこと





あんまり熱心に勧めるし、本当にタダのようだし、そんなに言うなら…と渋々アプリダウンロードして乗り換え終了
そして翌日、ちゃんとスマホ持参でお店に出向いてダウンロードしたアプリの退会もしてもらった

しかし翌々月、ふと口座の引き落とし履歴を見たらスマホ利用料とは別に数千円の引き落とし、調べてみたらタブレットの利用料金だった
タブレットなんて受け取ってから一回も触ってないのに、というか利用料タダっていったのに何故!?と思って調べたら、最初にスマホにダウンロードされたアプリ(2ヶ月目から有料)、タブレットの方にも入れられていて、それを退会してなかった
しかもよくよくみたら毎月基本料金までかかってる
お店に「タブレットは一切料金かからないと言われたのになぜ?」と聞いたら、「アプリをきちんと退会しなかったお客様のミス」との回答
そもそも基本料かかるとか聞いてないと言ったら「スマホと共にタブレットもB携帯会社として契約した、アプリ退会時に即刻解約していれば違約金ナシで解約できた、その後はWi-Fi使えば本体代0円でタダで使える、という意味」だと
ちなみに違約金ナシサービスはもう期限切れてるんで月額利用料払いたくないなら違約金払って勝手に解約してね、アプリは今退会すれば翌月からはお金かからないけどこれまでの分は完全お客様負担です、だそう
そんなの聞いてない、説明しました、の押し問答で埒があかないので、泣く泣く諦めたそうだ
消費者センターに相談すれば、と提案したが、美品状態で2年後に解約して中古屋に売ることにしたそうです
それまでの利用料とか考えたら絶対損だとはわかるけど、消費者センターとかB携帯会社とかとアレコレやりとりするのすら面倒!とブチ切れでした

詳細とかちょっと違うかもしれないけど、だいたいこんな感じ
私も割引とタブレットに惹かれて乗り換え考えてた時期だったので、悪どいことするなぁB携帯会社…とスレタイだった

86: 85 2016/09/08(木)23:35:48 ID:42T
書き込んだ後に改めてチラッと調べたら全然違ったわw
アプリ料金取られてたのと違約金かかるから解約が…ってとこし
PR

芸能界という売春組織

芸能界(まあ、芸能界もピンからキリまであるが)の枕営業は常識として庶民も心得ておかないと、芸能界に憧れる馬鹿な子供が出てくることは防げない。自分の子供を芸能界に入れる親は、子供を売春宿に売るのと同じである。


(以下引用)




夢野まな
5月30日(年齢非公表)
サイズ:T158、B84・W57・H87

過去に枕営業を暴露
no title

no title


大伴家持は家持ちだったか

まあ、賃貸住宅の費用ほど無駄なものはない。可能なら、若いうちにローンでも組んで家持ちになるのが将来的にはいい。中古住宅でも状態さえ良ければ、その土地を離れなければならなくなっても案外いい値段で売れるものである。ちなみに、私は持ち家を二度(厳密には三度)売ったが、その二度とも購入時より高い値段で売っている。もちろん、購入時に少し手入れした費用はかかっているが、その分快適に暮らせたわけだ。





大家「家貸すんだからお礼言えよ」ワイ「あ・・・ありがとうございます(礼金)」

賃貸


1::2018/05/02(水)09:20:35 WQE
大家「2年貸してやっただろ、言わなくてもわかるよな」
ワイ「はい・・・(更新料)」

カツアゲかな?
2::2018/05/02(水)09:22:47 Zmp
敷金とともに戦後の住宅難の時に始まったとか 人間って強い立場になると欲深
39::2018/05/02(水)09:57:28 8su
>>2
礼金は大家サイドが始めたんじゃなくて借りる側がこれで優先的に貸してクレメンスって渡した袖の下が由来なんだよなあ
3::2018/05/02(水)09:23:09 3Su
あ、ずっと住んでくれてたから壁紙とか破れてても金ええで

ツンデレかな
4::2018/05/02(水)09:24:30 WQE
>>3
お前が出た後に畳と壁紙全部張り替えてやったぞ
なーに気にするな
費用は全部お前持ちだ
8::2018/05/02(水)09:26:44 3Su
>>4
国土交通省「6年経ったからお前ん所の壁紙の価値とか1円じゃ。」
16::2018/05/02(水)09:30:31 WQE
>>8
未だに知ってて請求する大家とか不動産とかがいるんだよ
指摘すると すんなり諦める or キレる のどちらか
28::2018/05/02(水)09:37:41 3Su
>>16
キレるってヤバくねwおるんやそんなんw
6::2018/05/02(水)09:25:51 FeH
更新料とか関西くっそ少ないわある方が稀なレベル
7::2018/05/02(水)09:26:43 cjS
ワイの地域更新料とか聞いたことないで
田舎やからやろうなぁ
9::2018/05/02(水)09:27:57 Zmp
「部屋の殺菌費用2万な」 → 社員が市販のスプレーシュッシュッ
13::2018/05/02(水)09:29:40 SkT
悔しかったら家買うしかないやん?
15::2018/05/02(水)09:30:12 TI5
トッモがうさぎを飼ってて壁紙、柱ボロボロなんやが立ち退きの日大丈夫かな?
18::2018/05/02(水)09:31:43 5U1
>>15
それは普通に費用請求されるで
23::2018/05/02(水)09:35:33 uqd
>>15
ワイは壁に穴開けて電気のカバーぶっ壊して畳にシミつけて洗面所の鏡割ったら10数万持ってかれたわ
20::2018/05/02(水)09:34:08 FeH
柱はあかんなぁ
傷付く場所に柱あるって事はアパート?なら柱に多少傷あっても気にせんよ古めのとこなら修繕しようないし
25::2018/05/02(水)09:36:22 nm9
風呂マット敷きっぱにしてたら床のカビ凄いんだけどこれってやばいかな?
27::2018/05/02(水)09:37:26 5U1
>>25
カビキラーで落ちるやろ
30::2018/05/02(水)09:42:19 pzD
敷金・礼金・保証人あるの日本だけなんだよなぁ
海外はデポジット払ってさっと一人立ち 実家ニートが増える訳だわ 敷居が高過ぎ
32::2018/05/02(水)09:43:07 cjS
>>30
???「敷金・礼金0!家具と家電付き!」
40::2018/05/02(水)09:58:29 pzD
賃貸は大変やな 一人暮らし時代ワンルーム住んでたら引越しの時修繕費要求されたわ
ゴラァしたら0円になったけどなw強欲大家って居るよな
38::2018/05/02(水)09:55:14 Zmp
後から難癖付けられんようにとにかく最初に写真を撮っておくべき

日本のラーメンの麺の不味さ

高塔氏のブログ記事の一節だが、激しく同意、である。
私はラーメンは嫌いではないが、日本のラーメンの麺をあまり美味いと思ったことがない。麺自体に味が無いので、スープを絡まさないと食えたものではない。つまり、汁のお供でしかない。
そういう意味ではラーメンの主役はスープであり、麺は具のひとつでしかない、と言えるだろう。
そうでありながら、ラーメンのスープは塩分が多いから、全部飲まずに残せ、という馬鹿がいるが、それくらいなら最初からラーメンなど食うな、と言いたい。王貞治の実家はラーメン屋(中華料理屋と言うべきか)だったのだが、王は「ラーメンの命はスープだから、スープは全部飲んで欲しい」と語っている。
実際のところ、日本のラーメンは中華料理屋のラーメンと比べて美味いというのはマスコミなどが作り出した伝説にすぎないのであって、私が食べた一番美味いラーメンは中華料理屋のラーメンで、その麺の美味さは日本のラーメンではその後一度も出逢ったことがない。


(以下引用)




 彼に言わせると、ラーメンは麺料理というよりもスープ料理であり、具に麺が使われているというイメージらしい。
 当時はともかく、近年のラーメンの主流の移り変わりを追うと、彼の捉え方は鋭いものがあったと私は思う。
 あっさり味には細麺などの違いはあれど、基本的にはスープの味わいというか、独自性に努力を注ぎ、麺は調和のみを考えて選ばれる……そんなイメージがある。
 ラーメンファンの方には怒られるかもしれないが、ラーメンは麺抜きでも料理として成立しているような気がするのだ。
 実際、スープを飲むと美味しいと思うし、丼いっぱい飲み干したら、それはそれで満足できそうな。

類は友を呼ぶ

女性が必ずしもみんな下ネタが嫌いというわけでもないだろうが、女性相手に下ネタを振ってくる男は例外なくDQNであるから、これはそういう連中と縁を切って大正解。まあ、DQNはDQN同志で蛆虫のように肥溜めで生きていけばいい。




478: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)23:39:11 ID:nvE
SNSって本当に嫌だなって思ったと。

男友だちがグループラインで私に下ネタ振ってきて
それが本当に気持ち悪くて「気持ち悪い!やめてよ!」って返事したんだ。
そしたら
言った本人「冗談やんwwwwww」
別の男友達「おこ?おこなの?www」
女友達「ちょwやめなよwwwww」
って感じでコッチが気分悪くしてることをわかってくれなかった。

ムカついたからグループ退会して放置してたら、SNS(ツイッター)に

あれごときでキレるとか
冗談通じないやつと絡むの無理
下ネタに慣れとかないとこの先仕事やってけないのに

…と言った本人が書いていた。
もう1人の男の友達は慌てて電話かけてきてくれて
「ごめん、調子に乗り過ぎた、遊びの一環でいき過ぎた、本当にごめん」
と謝ってくれたけど
女友達の方からは
「雰囲気壊すのやめてくんない?」
「そういうところ直しなよ」
って言われた。

結局、私は雰囲気壊した空気読めない女ってことで、結構文句も言われてしまい、上記の別の男友達を除く、ほかの共通の友だちの何人かから距離を置かれるようになった。
別の男友達は私は悪くないと言ってくれてるらしいけど。
他にも友達はいるから良いけど、SNSの一言でこんなにも友達が減るとは思わなかった。

479: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)23:47:00 ID:xtQ
>>478
合わない人をザルにかけれてお互いに良かったじゃん

480: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)23:48:29 ID:axV
今時は距離感が無茶苦茶だからね
そのコミュに合う合わないは仕方あるまい
「空気読んで下ネタのターゲットにされる」か「雰囲気壊すKY」の二択なんだから、切って正解

次のターゲットになるであろう女友達が、生贄として戻るよう誘ってこないことを願うよ

481: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)00:07:19 ID:WSd
>>478
大丈夫、あなたは悪くないよ。
むしろ下ネタを不快に思う人が中にいないか考えられない人の方がどうかと思うし、
慣れないと仕事やっていけないとかそんなことないからね。
こういう人たちと距離おけて良かったと思って、あなたの考えや気持ちをわかってくれた友達だけを大事にして過ごせばいいよ

493: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)10:08:58 ID:ibv
>>478
それ友達じゃないから大丈夫。
知り合いが減っただけ。これから大人になっていけば、そいつらが浮くだけだから切れて良かったね。

494: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)13:41:31 ID:29h
友達は数じゃなくて質だもんね
DQNな友人を100人持つよりは、
正しい常識と良識を持った心許せる親友が数人いるほうが数億倍マシ