忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

会社の盲腸ポジション

まあ、大企業と中小企業では違うかもしれないが、私のイメージでは顧問というのはオーナー社長の友人にカネをくれるためのポジションというイメージである。専務や常務は下のスレッドにある通り、銀行などへの挨拶周りを社長の代理などでやるイメージ。もともと銀行からの天下りが多いイメージでもある。実際の会社の仕事をまともにやるのは部長以下の役職ではないか。
つまり、社長顧問専務常務は誰がいなくなっても会社の日常業務にはまったく影響が無いwww 




2018年05月26日

社長→ぐうわかる、専務&常務→こいつら何してるんや?

1 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:41:08.63 ID:NXQWD80Ar
何がミッションや?






おすすめ
宝くじで6億獲得した奴の生活www
女「あたし来月結婚する」ワイ「まーじで!おめでと!」
レンタカー業界「中国人の国際免許偽造を見抜く方法がない。どうしよう…」
【画像】 美少女人間国宝に認定 播磨七海さん13歳
【西城秀樹さん追悼秘話】脳梗塞、元々の原因は韓国の水道水?




4 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:41:39.69 ID:NXQWD80Ar
ぶっちゃけ顧問よりわからんで


5 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:42:16.42 ID:NyfY8K3Id
会長→顧問→社長→常務理事→副社長→専務やろ


9 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:42:57.34 ID:AwU6f8YC0
>>5
お前がバカなんはわかった



10 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:43:05.50 ID:NXQWD80Ar
>>5
副社長とか楽しそうやな



17 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:44:45.94 ID:tDJP0/ji0
>>9
お前が馬鹿だろ
社会出たこと無いのに粋がんな



6 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:42:22.06 ID:80fflyyC0
きのう調べたけどもう忘れたわ


7 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:42:25.36 ID:DnyMGQVga
ワイの親戚が地方銀行の専務やっとったけど何もしてなかったらしい
挨拶ばっからしいで



8 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:42:53.63 ID:w7IhoqQHd
あいさつ回り


11 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:43:26.45 ID:NXQWD80Ar
次長も意味不明やな


12 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:43:38.74 ID:80fflyyC0
顧問とかいう株主総会通ってないのに上位に居座る邪魔な存在


15 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:44:15.11 ID:NXQWD80Ar
>>12
凄いやん
特権階級やん



13 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:43:53.53 ID:GnJaNs/L0
今年は昨年よりリリーフで苦しむで
わからん妊娠しとるからな



14 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:44:00.53 ID:6uqyy9b+0
相談役


16 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:44:31.26 ID:NXQWD80Ar
>>14
相談役と顧問はコネ要員やな



18 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:46:20.09 ID:dJZYMRpNr
取引先やお客様に謝る係やで
日大見てたらわかるやろ



21 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:48:03.50 ID:NXQWD80Ar
>>18
なら司会の仕事は煽ることやな



19 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:46:49.13 ID:v8Du+gIWd
中小やと金もらうために家族置いとくだけってよくあるやで


20 : 風吹けば名無し :2018/05/26(土) 12:47:09.31 ID:VqBiKctpd
わい
零細企業の常務やが
しこたま働いてるで



PR

恋とは何かしら

まあ、私は男だが、男のような毛むくじゃらでごつごつしたケダモノを女が好きになる気持ちがよく分からない。もちろん、女みたいな男ならいいというものでもない。女みたいな男がいいなら最初からレズればいい。それともやはりチンポが無いと物足りないか?
そもそも、下のツィートにあるように、男と女が話をして面白いわけがない。お互いに、セックスに持ち込むために面倒な会話をしているだけだと思う。話の内容自体はお互いに興味が無い話題を無理にやっているのではないか。そういう会話に気疲れする人間はどんどん異性から遠ざかることになる。
では、セックスをするだけのために異性と付き合うのはどうか、と言えば、男の私から言えば、相手の反応をいちいち気にしながらセックスをするというのは実に面倒くさいものである。セックスだけのためにあれこれ努力するというのは人生のコスパが悪すぎる。恋愛感情があってこそのセックスだろう。その恋愛が幻想だ、というのが問題なのである。
まあ、佐藤春夫の「恋愛至上主義かもしれない」というエッセイにあるように、「本物の恋というのは幻想だが、その幻想を追い求める過程で人間性が高められる」というのが異性や恋愛の存在意義かと思う。
なお、カネや生活の安定のために男を捕まえるという下種な女のことは論じる価値も無いだろう。実際にはそれが大多数だとは思うのだが。




1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/25(金) 12:42:44.42 ID:Ov71Txh10

ダウンロード (1)
n0ptdGx

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/25(金) 12:43:29.86 ID:N3NROzBS0
あら^~

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/25(金) 12:43:55.58 ID:g9iWBZS00
なんか言おうと思ったけどいうほどのことでもねえなと思ったから辞めますね

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/25(金) 12:44:35.70 ID:3wX/B/iMd

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/25(金) 12:44:41.30 ID:ye/r7dvna
彼氏できたら反転

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/25(金) 12:44:42.22 ID:f5URF15Q0
色んな人がいるんだな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/25(金) 12:45:28.59 ID:9DSvHJjT0
ひっそりといいんすんなや

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/25(金) 12:46:26.34 ID:tckG+28la
へぇ…

「字が下手、絵が下手、歌が下手」になる理由

私は三つとも当てはまっているのだが、確かにこれは言えそうである。ただし、頭が悪いというより、成長期の生活態度が間違っていたという面が大きいような気がする。
この三つに共通するのは、自分の外部の物事を良く観察しない(外部世界への関心が薄い)、観察したものを分析する習慣が無い、苦手な物を克服する努力をしない、ということである。
これは頭の良し悪しではなく生活態度の問題であり、それが長い間続くと「字が下手、絵が下手、歌が下手」になる。





三大頭の悪い奴 字が下手 絵が下手 歌が下手

kanban_gaikokujin_question

1: 2018/05/22(火)10:14:05 ID:B9r
ひとつでも当てはまったら頭悪いよ

2: 2018/05/22(火)10:15:50 ID:Ltv
人類のほとんどは頭が悪いのか

6: 2018/05/22(火)10:17:02 ID:B9r
>>2
あてはまるならそうかも

5: 2018/05/22(火)10:16:40 ID:SVE
ゲームが下手なやつ

7: 2018/05/22(火)10:17:20 ID:oJs
頭いい奴は字下手やろ?

8: 2018/05/22(火)10:18:09 ID:B9r
>>7
走り書きで崩れてるのと字が下手なのは違う

9: 2018/05/22(火)10:19:38 ID:az3
1つでも当てはまるじゃなくて3つ当てはまったらだろそれは

14: 2018/05/22(火)10:20:57 ID:WIc
ワイ絵が絶望的に下手やわ

22: 2018/05/22(火)10:30:50 ID:KVj
この三つ全部イッチの特徴やったん?

26: 2018/05/22(火)10:32:46 ID:B9r
>>22
ワイは全部得意

29: 2018/05/22(火)10:34:34 ID:tc7
字が汚いとか音痴とか絵が下手な東大生とか多分おるやろ

30: 2018/05/22(火)10:35:27 ID:pn0
全部下手くそなワイ、頭が悪い

31: 2018/05/22(火)10:35:42 ID:RDU
こういう的外れなこと言うのって頭悪い奴の特徴やでな

41: 2018/05/22(火)10:39:51 ID:jX7
馬鹿であることは悪くないと思うぞ
このイッチの問題は馬鹿で性格が悪いことやと思う


定義を統一しないまま議論することの愚




一般的な思考錯誤(これは意図的な誤字。「試行錯誤」ではなく、本当に思考の錯誤のこと。まあ、錯誤とは基本的に思考の錯誤だから、これは馬から落馬するの類だが、錯誤には認識錯誤もあるから、こう言ったわけだ。)の原因は、問題に関わる用語の使い方が、ずれているところから来るようだ。つまり、本当はAについて話すべきだのに、それと似ているが内容が少し違うA´の事を言われると、言われた方は咄嗟にその違いに気づかず、話全体の理解が朦朧としてくるわけである。我々の議論や論争が紛糾したりするのはそういう「お互いに違った定義の言葉」で議論をするからだろう。

「良い雰囲気の職場」の生贄

コメント47の人はかなり賢いと思う。世間知があると言うか。物事を言葉通り、あるいは見かけ通りに信じがちな私などは、常にコメ47のような発想を持つ必要がある、と反省した。会社の上層部なども、こうした意識は必要だと思う。






47名無しさん2018/05/07(月) 15:05:12ID:tqd返信
良い雰囲気の職場だと1は言ってるが実は生け贄のように辛い仕事内容で苦しんでる従業員が1人いるかもしれん。
わりとある話なんだわ。あれ?この部署って○○さんに一番キツイことを丸投げしてるだけだよね?っていう。△△さんって実は楽なことをしてるだけだよねっていう。