忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

化学調味料肯定論

「美味しんぼう」の作者のように化学調味料を絶対悪視する人たちもいるが、味の素とは要するに天然に存在するグルタミン酸を純化させただけのことだから、異常に大量に使わないかぎり体に悪影響はないと思う。そして、料理下手でもかなり高水準の味が保証されるというメリットは、あまりにも大きい。
一流の料理人が、化学調味料を使わずに作った卵焼きと、普通の人間が化学調味料を入れて作った卵焼きを食べ比べたら、形や見かけはともかく、味の面では案外後者が勝ったりするのではないか。
味の素は、インスタントラーメンと並ぶ、日本人が世界に貢献した大発明の上位にランクされると私は考えている。


(追記)こういうスレッドもあったので追記しておく。



元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1513147551/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:45:51.951 ID:umhqp91f0.net
 
客がこなくなってつぶれたwwwwww
結局、「旨い」って言ってる奴って味わかってねーんだな



2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:46:43.213 ID:CRkVFIxh0.net
味の素が美味すぎるんだよ

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:48:20.492 ID:4UBaFJF1r.net
味の「素」だしな 
 
 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 16:47:25.458 ID:8rWCA8BT0.net
でも味の素そのまま食ったらゲロ吐きそうになるよな 
 
 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:50:25.860 ID:00zsTQnm0.net
<結局、「旨い」って言ってる奴って味わかってねーんだな

いや、味の素を入れなくなったから、味が落ちて不味くなったんじゃねーのか?
 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:49:46.556 ID:5Sn7s2M10.net
拘ってる自分に酔ってるラーメン屋は敬遠しちゃうな
 
 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:48:14.632 ID:P9Q/I47x0.net
味の素はうまいからしょうがないね
結局旨味ってアミノ酸だし 

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:48:48.239 ID:umhqp91f0.net
味の素はグルタミン酸じゃないのか・・・
ん、アミノ酸の同種なのか?
 

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 16:13:18.187 ID:ScIu+EWia.net
>>8
グルタミン酸はアミノ酸 









味の素とかいう最強の調味料wwwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:25:20 ID:e1W 
油ギトギトでゲロマズだったワイの手作りペペロンチーノが味の素ひと振りだけで
一気に平均的なペペロンチーノの味になって草

あんなん魔薬やろ…





3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:37 ID:TvN
未だに使ったことないわ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:39 ID:VCr
そんな恐ろしい効能があるんか

12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:27:52 ID:e1W 
>>4
素人の味気ない料理に圧倒的な旨味がプラスされて一気に旨くなる

旨味ってほんまに大事なんやとわかる






2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:30 ID:qV0
味の素はアミノ酸なんだよ
アモト酸と似てるよね

5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:44 ID:o9b
AJNMT

7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:54 ID:dBO
クレイジーソルトの方が強いで
卵だけの炒飯が普通にうまくなる



8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:27:11 ID:p4E
あれ中身はなんなんや?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:27:29 ID:VU6
>>8
旨味成分

9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:27:24 ID:RY9
ペペロンチーノっていうほど美味く作れんか?

13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:29:01 ID:e1W 
>>9
料理慣れてる奴なら簡単なんやろがワイはそもそも手作りでパスタソースを作ったことが無かったからな

オイルとにんにくだけじゃどうしても旨味が足りなくて困っとった
そこで味の素ですよ

14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:29:17 ID:R2L
うま味調味料でええやん

16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:29:31 ID:e1W 
>>14
旨味調味料イコール味の素ちゃうの?

17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:30:45 ID:e9Z
グルタミン酸なんちゃらってのが売ってるけどあれが1番えぐいと思うで

18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:31:42 ID:e1W 
肉はアミノ酸入っとるからそれだけで旨味があるからええけど野菜には無いからな
料理美味いやつは素材の味を引き出して美味しい物を作れるんやろうけどワイには正直無理

旨味が少ない料理に味の素は最高の相棒やで
使い過ぎると変な味になるけどな…

19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:32:30 ID:hum
何でも合うけど、全部同じような味になるって欠点がある
あと身体に悪いからあんま使うなって母ちゃんが口癖みたいに言うてたけどほんまやろかね

22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:33:49 ID:e1W 
>>19
まぁそれはあるやろな
味は似やすいかもしれん

ワイは味の素有害説には懐疑的やな

21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:32:37 ID:e1W 
パスタ料理みたいに素材自体に旨味が少ない料理に味の素は大事や

23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:34:03 ID:kln
でもあれって塩と同じで食べ過ぎると体に悪いから
しっかり量を守って使うんやで

24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:34:44 ID:oQ4
味覇すこ



27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:35:12 ID:e1W 
てか味の素の会社自体も有能
味の素製品大抵そこそこ美味いしやっぱ味を作るのに関してはあの会社は技術持っとるわ

44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:48:37 ID:sWD
>>27
ほんだしやコンソメは言わずもがな日本のキッチンの定番やし
冷凍食品はオーマイとかニチレイよりも美味い
油類もそこらへんの格安メーカーに比べたら勝負にならんレベル

やっぱ味のノウハウに関しては日本トップクラスのレベルやな
新事業でファミレス開業しても儲かるレベルやろ

47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:52:14 ID:e1W 
>>44
味の素の油美味いわ
つい最近まで味の素オリーブオイル使っとったけど安定のクオリティやった

こっそり味の素入れとるんやろなぁ(適当)

52: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:55:14 ID:sWD
>>47
油類もグレード別に色々売っとるからな
オリーブオイルに関しては180g600円というクソ高い高級オリーブオイルもあるで

54: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:58:29 ID:sWD
>>52
今調べたらサラダ油の種類豊富すぎて草

どれを買えばええんや

29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:35:52 ID:dL9
味の素が有害ならかつおだしも昆布だしもNGになるわ

33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:38:04 ID:kln
>>29
あれ?なんか主成分のグルタミン酸がとりすぎると
体にストレス症状を起こして便秘とか頭痛を起こしやすくなるみたいなことやなかったか?
なんかで聞いた気がするんやけど

41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:43:23 ID:dL9
>>33
摂取許容量なしやぞ

43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:44:14 ID:kln
>>41
せやったか
じゃあ勘違いやな

30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:36:17 ID:e9Z
味の素、コンソメ、味覇あたり揃えとけば飽きない程度に旨味を使いまわせるという事実

34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:38:21 ID:e1W 
>>30
味覇はさすがにないけど調味料全般は味の素から買えるよな

32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:37:37 ID:29y
中華版味の素みたいな奴あるよな
アレええわ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:40:20 ID:UBQ
ケチャップがあればいいと言う人がいる
マヨネーズがあればいいと言う人がいる
オタフクソースがあればいいと言う人がいる

塩こしょう最強

36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:41:05 ID:e1W 




一応味の素本人の見解では無害らしいな

38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:42:05 ID:29y
>>36
有害っていうわけないだろ・・・

39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:42:28 ID:e1W 
>>38
まぁな

37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:41:54 ID:e9Z
そら有害物質やったらこんなおおっぴらに売れてへんし

40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:42:46 ID:e1W 
>>37
ワイもそう思う

42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:43:34 ID:i6k
味の素は梅干しにかけて食べるのがおいしい

46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:50:44 ID:i6k
しかし味の素を途上国に流通させた結果その土地の伝統的な食文化を破壊しているという食を大切にしているとは言い難い負の側面も持つ

48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:53:09 ID:e1W 
>>46
なるほどなぁ
最近は途上国でも買えるらしいからな

日本では食文化と共存できとるのになんでやろね

50: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:54:42 ID:e9Z
>>48
日本の食文化を凝縮したのが味の素やで

53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:55:59 ID:e1W 
>>50
そんだけ味の素が凄いって事か
ほんまチートやんけ…

25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:34:50 ID:dL9
昆布と鰹節としいたけの出汁、または野菜や肉から出るうまい汁を固めたもんやからな
食材少ない手抜き料理には必須

28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:35:47 ID:e1W 
>>25
ほんそれ
食材から旨味を出す手間を省けるよな
PR

アルコールによる集中力の高まり

備忘的に書いておく。
少量のアルコールは、もしかしたら異常に集中力を高める効果があるかもしれない。
と言うより、必要な部分にだけ集中させる効果があるのかもしれない。
と言うのは、柿の皮むきをする時、素面の状態の時よりも、今日、酒が入っている状態のほうが異常に上手に剥けたのである。これは、素面の状態ではありえないほどの上手さだった。(柿の皮むきは何度もやっているので、通常の状態での自分の能力はよく分かっている。)
以前に、生死の境にいた時に、異常に集中力が高まり、思考速度が通常の数倍になったことがあるが、アルコールなどの薬物にも、そういう「いい効果」があるものがあるのかもしれない。
アルコールによって注意散漫になる、というのが一般的理解だろうが、量によってはむしろ注意力や集中力を高めるのかもしれない。つまり、「焦点部分以外がどうでもよいものになり、結果的に集中力が高まる」わけである。

無駄なものがあるのではなく、それを無駄にする人がいるだけ

同じようなコメントをしている人が結構多い。統計でも取ったら面白いのではないか。
だらだら飲みながらネットを見ている時間というのは、むしろ充実した時間なのではないか、という気もするのだが、それを無駄と言っているのは、要するに「生産的ではない」「カネにならない」ことを無駄とする考え方なのだろうと思う。
そうすると、人生の余暇的時間はすべて無駄となり、仕事だけをして一生を終えるのがいい、ということになるわけだ。何のためにだろう。他人から偉く思われるためか、本気で世のため人のためになる仕事をしたいからか。
つまり、無駄かどうかは主観の問題にすぎないわけで、したがってここに書かれたコメントのほとんどは、どうでもいい他人の主観を並べただけにすぎないので、真面目に読む価値はないし、ネットのスレッドのほとんどはそういうものではある。だが、その中にも面白い考え方や啓発的な言葉を発見することはあるのだから、それらを読むことが無駄ということにはならない。
あるいは、下らない発言からでも思索の種になる材料が思いがけず見つかることもあり、その思索が当人の一生を導く貴重な思想に発展することもある。
何が無駄かは、簡単に分かることではない。

などと言いながら、私も「人に待たされる」のは大嫌いである。当然人を待たせたくもないから、待ち合わせなどには最低でも30分は早く行くような人間だ。
病院で待たされるなど一番大嫌いだが、それは「他人に時間の無駄を強いられる」からであって、誰かに何かを強いられた状況というのが不快なのである。あるいは、人を待っている時間というのは、その待ち合わせ相手に何か起こって来られなくなるのではないかという不安感があるから嫌いなのである。そういう意味では、私は何か予定を立てること自体が大嫌いだとも言える。予定を立てたら、それに自分自身が縛られるからだ。





1:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:20:06.98 ID:4BQMMU4Q0 BE:284093282-2BP(2000)
あなたは大丈夫? 気付かないうちに貴重な時間を無駄にする、11の小さな習慣

ある種の物の考え方や行動は、時間の無駄遣いにつながる。
自身の動きを鈍らせる習慣を具体的に知ることは、生活を見直す上でも有効だ。
誰もが、時間に追われている。やりたいことを全てやるには、時間が足りない。それも人生だ。
だが、スケジュールがうまく立てられず、仕事のパフォーマンスに支障をきたしているように感じるなら、それは悪い兆候かもしれない。
自身のキャリアに悪影響が出る前に、どういった行動や考え方が時間を無駄にしてしまうのか、具体的に知っておくことが重要だ。
簡単ではないが、一度止めれば自分のためになるであろう11の習慣を紹介しよう。
https://www.businessinsider.jp/post-107923
人生の3大ムダな時間「待ち合わせ遅れるやつを待つ時間」「女との会話」 あと1つは?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512296406
5:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:30.63 ID:LD9AyXbr0.net
>>1
お前の人生
7:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:40.37 ID:k1GaRMim0.net
通勤時間
11:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:14.54 ID:M1cRtoLI0.net
>>7
これ。
8:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:46.26 ID:ZMIkqTW20.net
>>1
このスレにレスしてる時間
9:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:53.68 ID:v5tR8zaU0.net
通勤時間
10:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:04.52 ID:1BUb5qzT0.net
オナニー
12:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:44.30 ID:P7GLD/QW0.net
ATMで前のやつが用事を5件ぐらい
済ましているとき
2回ぐらいは耐えられけど
1機しかないのにそりゃねぇよ
13:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:48.84 ID:HvQDX3U40.net
よかった
5ちゃんねるはセーフ、と
16:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:23:21.41 ID:D3o9fymK0.net
5ちゃんねる
18:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:24:04.57 ID:xKNBz4Yz0.net
生きている時間
19:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:24:25.47 ID:0eSEbeY70.net
風呂
20:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:25:20.25 ID:TrWP2xrQ0.net
2ch
22:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:25:37.85 ID:gFJFdWkK0.net
老後
23:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:03.45 ID:jMy+I/5b0.net
このスレの書き込み
24:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:17.87 ID:dtf/dNfX0.net
定例会議
25:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:38.43 ID:ezuOfbhh0.net
自分の力のおよばないことをあれこれ思い悩む時間
26:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:53.86 ID:PMZZenL10.net
5ちゃんねる
通勤時間
ゲーム時間
27:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:27:45.11 ID:x1sJRZdB0.net
人生そのものが暇つぶしなんだから、
ムダというなら全てムダ
28:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:25.41 ID:Nylq1iG60.net
茨城を追い出すまでν速は戦い続ける
29:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:32.72 ID:OjRNPvdz0.net
2ちゃんねる
30:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:34.64 ID:ujlvhHLr0.net
三本締め
31:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:35.58 ID:D3o9fymK0.net
マインスイーパ
32:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:40.84 ID:RHRv7Wx40.net
レジで現金決済してるやつを待つ時間
34:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:16.05 ID:2+3FO4I80.net
ゲーム いやマジで
なーんも残らないからな
やってもいいけど絶対ハマったらダメ!マジで
35:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:16.50 ID:+VQ4YzW/0.net
部下の言い訳を聞いてる時間
64:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:55:52.27 ID:s0HgZo840.net
>>35
上司の自分語りに相づち打ってる時間
73:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:03:04.84 ID:+VQ4YzW/0.net
>>64
皮肉のつもりだろうけどわかるわ
36:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:31.11 ID:PdmBZfU+0.net
そもそも無駄じゃない時間てなんだよ
38:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:51.21 ID:EeFdaarW0.net
こんなこと考えてる今
39:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:30:33.26 ID:SE5/nQQj0.net
徒労でいいんだ。
40:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:09.63 ID:a9RyTTjo0.net
同僚の自慢話。周りに聞かせたいらしいが、同じ話を繰り返し何十時間聞かされたことやら。
41:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:39.79 ID:+wVg/H7X0.net
人生の半分は無駄遣い、でもそれがよい
42:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:42.58 ID:p6qPaUb30.net
散髪(俺はハゲじゃないけど)
44:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:32:39.53 ID:uHeNCf8C0.net
タバコ吸ってる時間。やめて分かった
45:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:32:43.04 ID:c2B3bVR10.net
宗教の勧誘
46:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:33:01.98 ID:Z41lAnNg0.net
忘年会
会議
朝礼
47:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:34:50.55 ID:2UJinvPD0.net
朝早く起きてネクセを直す時間

ぐうすか寝られるハゲがうらやましい
49:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:35:19.31 ID:vUgSlPXY0.net
信号待ち。
しかも横から車来てないのに赤になる。あれどーにかならないの?
50:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:35:38.67 ID:FUsIgC250.net
会社の老害の昔話
51:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:38:00.46 ID:2UJinvPD0.net
髪を洗って乾かす時間

11秒で済むハゲがますますうらやましい
52:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:38:10.87 ID:1A0tdaop0.net
5ちゃんねるの時間
53:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:40:19.43 ID:Mmyna8Kd0.net
自分の倍以上給料貰ってる名ばかり上司の尻拭い
54:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:40:56.33 ID:WFhm+/hA0.net
目の前で小銭をちんたら出してるのを待っている時間
55:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:42:16.30 ID:d8eduPdE0.net
>>1
寝てる時間
56:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:42:51.29 ID:1T/4mu520.net
極論を言えば生きる事自体が無駄。
努力して成果出しても、死ねば全てが無になる。
57:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:43:27.53 ID:2dzbqV1S0.net
女性との会話は大切で重要な時間
61:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:50:37.10 ID:zeDPyjb50.net
女との会話はプライベートなら楽しい

仕事中はウザい
62:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:53:22.79 ID:uc9hSqT00.net
半強制的な飲み会
63:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:54:50.50 ID:VhAkl8Qr0.net
女との会話は好きな相手の場合それ自体が極上の娯楽だからなぁ
65:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:08.94 ID:S0+WQ/At0.net
通勤時間
66:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:27.09 ID:WywdAxCo0.net
遅れて来る奴には、その間こっちもメール返信など他の作業を開始して、来てもキリつくまで待たせる。
67:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:46.63 ID:wmDTUr/O0.net
>>1
お前ってつっこみ待ちなの?乞食
68:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:58:47.38 ID:zrRW9oQi0.net
上司が帰るのを待ってるだけの残業時間
70:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:00:15.22 ID:UZZI0Ydu0.net
5ch
71:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:01:43.67 ID:mQvjYBOi0.net
仕事
72:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:02:30.51 ID:WW32OJZW0.net
ニュー速を見てる時間
74:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:08:46.87 ID:MPmYlTzo0.net
通勤
75:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:16:46.43 ID:egIF2RQi0.net
飲み会で上司や同僚の武勇伝(笑)を聞く時間
76:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:18:36.80 ID:Vbhxr+sp0.net
ネトゲ
77:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:20:54.90 ID:Y3b7KhZ30.net
仕事
78:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:26:29.58 ID:aDePgRpt0.net
渋滞
79:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:26:48.67 ID:wtcYLrVq0.net
マジでこんな掲示板とかに割いてる時間あったら資格の勉強とかしたほうがええぞ、無職ならガソスタで働いたりとか
80:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:36:24.44 ID:zot4Tul60.net
朝の朝礼の小話。聴くのも辛いし当番がきて話すのも苦だ
81:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:43:47.04 ID:FbRm+aUq0.net
後悔
82:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:57:23.13 ID:dXx+JPoe0.net
この時間
83:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:01:42.90 ID:KEt21GVk0.net
パネマジ女とのお見合い

写真と全く違う
85:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:07:22.54 ID:V0VjJfPz0.net
冠婚葬祭
86:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:09:58.55 ID:V+T3I8020.net
興味ない奴との飲み会
87:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:12:03.08 ID:JMa03QZH0.net
ダラダラと呑みながらネット見てる時間

ガラケーは進化の極致に達した機械

最近知ってびっくりしたこと、というスレッドのコメントのひとつ。
私もガラケーは10数年同じものを使っているが、まったく故障する気配が無い。(もちろん、迷惑メールなどは来たりするが、あれはガラケーの責任ではない。)これほど性能が良くて耐久性にすぐれた機械は珍しい。安物腕時計など、2年くらいで寿命が来たりする。スマホは使ったことがないが、携帯電話としてはガラケーに劣るのではないかと想像している。そして私は電話機能以外にはさほど必要な機能は無いので、おそらく壊れるまでこのガラケーを使うだろう。



70: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/30(月) 12:02:46.89 ID:FaqgA+ne
ガラケーがめちゃくちゃ使いやすいこと
そして耐久性が高いこと

棚の整理してたらガラケーがたくさん出てきた
一つ通電してみたら動いた、しかもデータ消えてない
最低でも5年は放置してたのによく生きてたな
そしていざ触ると、ガラケーの操作性は良い
くるくるボタンとかモニタ回転とかギミックもいい
ガラパゴスで終わったのは早すぎたんだよなあ



借り部屋の恐怖

まあ、借り部屋というのはこういうことがあるから怖い。オーナーが変質者だったら、マスターキーを使って、借主の若い女を強姦することも可能だろう。
もっとも、強姦されるくらい平気だ、と女性側が言うなら、話は別www





    麻薬取引の現場

    15/11/29
    事故ってか、仕事から帰ったら部屋の前にオッサンが二人で立ってた。ん?何だあ?と思って近付くと強面のオッサンで思わず後退り。
     
    「あぁ、ちょっと話を聞かせてください。」
     
    って警察の人だった。

    ここに住んで何年になるか、とか、同居人はいつからいるか、とか聞かれた。しばらくして管理会社の人間が来た。管理会社の奴が、一人暮しとしてご契約いただいてますが、と言ってきた。
     
    警察は
     
    「とにかく開けろ」
     
    と言うから、とにかく開けた。
     
    いつも通りに電気の消えた部屋に明かりを点けると、これまたいつも通り。
     
    あのぉ、俺ずっと一人暮しで彼女もいないし友達も家には来ませんが。と言うと、警察が詰め寄ってきて
     
    「そんなはずはない。昼間に何度も確認している。」
     
    と言う。
     
    鑑識とかも待機してたようで部屋に入り切れないほどになり、近所の人も出てきてパトカーもゾロゾロ。警戒線まで張られて俺は任意同行で近所の署まで連れて行かれた。
     
    警察で取り調べ室みたいなところに通されてあれこれ聞かれた。ひたすら質問の中心は同居人の存在とアリバイみたいな話だった。
     
    同居人はいないと何度言っても信じてはもらえない感じは、話の内容としつこさでわかった。
     
    しかし警察の調べた時間はいつも夕方までで、俺が帰る頃から後の時間で俺以外の存在は確認されてなかった。そこを指摘すると向こうは次に、誰かに部屋を貸してないか、と言い出した。


     
    そうこうするうちに車で一時間ほどの距離に住んでる両親が呼ばれて来た。唯一部屋の鍵を持ってるのが母親で、月に一度は部屋のそうじや食料の補充をしていた。
     
    その母親が昼間に来てた時に不審な奴が部屋を訪ねて来てたと言ったもんだからまた混乱してた。
     
    拘束は3日続いて、その間に部屋の指紋が全部取られ、俺と母親以外の指紋が3つ出たと聞かされた。
     
    そのうちの1つが薬の売人の前持ち(前科者)だった。全く知らない奴。警察は昼間に俺の部屋を出入りする奴がヤクの前持ちだったのを見つけてマークしてたらしい。
     
    俺が拘束された日の昼間にもそいつがいて、部屋を出たところを拘束し、部屋の持ち主が帰るまで待ってたんだと。
     
    真相は、俺が入居する前にそいつの知り合いがその部屋に入ってた。そのアパートは入居者が変わる時に鍵のシリンダーを交換しないっていうのを偶然知って、コピーキーを合わせてみたらビンゴ。
     
    俺のいない昼間にヤクの取り引き場所に使ってた。その間2ヶ月ほど。俺は帰って寝るだけの生活だったので、また母親が来たのかな程度だったから気付かなかった。
     
    売人も関係者もみんなパクられて、俺との関係がないことがわかって無事釈放。
     
    会社でも事の真相が明かされるまで俺はヤク中あつかいされてたけど、小さな会社だったおかげで誤解はじきに解けた。今は平穏に暮らしてるが大変な目にあった。
     
    でも、引っ越して半年程は休みの日の午後に窓の外を見たら、不自然な駐車をしたセダンにオッサン二人で乗ってるのを見かけたよ。完全には信じてもらえてなかったんだろな。
     
    あれから5年。今でも休みの日に窓の外を確認してしまう。トラウマ。
     
     
    299:名無し\(^o^)/2015/11/30(月) ID:Bgxldu91Aq.net
    部屋の中で鉢合わせしなくて良かったね
     
     
    302:名無し\(^o^)/2015/11/30(月) ID:Wxk+zlp.net
    >>299
    一度だけ調整休で平日に家にいたんだよ。そしたら何度かドアホンが鳴った事があった。
     
    古いやつだし、わずらわしいから音も小さくしてたし、隣なのか近所なのかもわからなかったけど、あれもそうだったんだろな。
     
    ヤク中と鉢合わせなんて、今思うと背筋が寒くなる。
     
    お化けは別に怖いとは思わない。よく冗談で『幽霊でもいれば寂しくない』とか言うのを地でやってたほどだしな。
     
    一人暮しの寮にいた頃に、夜中に室外に向いた壁に向かって寝てたら壁をコンコンと叩く音が毎晩した。
     
    最初は怖かったけど、叩き返すとまた返事するように叩いてくるので毎晩やってた。
     
    今は焼けて倉庫になってるけど、連続して自殺者の出た地元じゃ有名な事故物件だったんだと。
     
    リアルな怖さはやっぱ公権力だと痛感するよ。
     
    殺人事件のあった部屋より殺人犯の住んでた部屋のが怖いと聞く。現実的には死人さえ出てないけど犯罪の現場に住んでる方が怖いやね。
     
    シリンダー交換はホームセンターに売ってるレベルの鍵がほとんどだけど、それでも5~6千円はするんだよね。出入りの激しい物件で毎度完全交換してたら経費もかさむ。
     
    ましてやマスターのかかった鍵だったりするとオーダー品だし、もっとかかるんだよ。
     
    多くは予備を用意しといて、それと入れ替えして使う。オートロック&ディンプルキーでかなり安心出来るレベル。
     
     
    303:名無し\(^o^)/2015/11/30(月) ID:cmxy8/xP.net
    元、不動産屋の営業だが、鍵を替えないのは多いよ。まじめに替えてる方が少ないかも。シリンダー交換費は取ってるのにね。
     
    春の引っ越しシーズンなど、内見のたびに、いちいち鍵の貸し借りをするのがめんどくさいからって、鍵をヒモで吊って、新聞受けの中に落とし込んでるのもある。
     
    業者のシリンダー交換は、信じちゃダメだよ。