忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

創造と消耗

私が自分の別ブログに載せた「超訳 老子」の一節を少し編集して自己引用する。

(以下引用)

超訳「老子」7

7 天は長く、地は久しい。
  天地が長久である理由は、
  自ら生じることがないからである。
  


[解説]
 ここは少し面白い。自ら生じないからこそ長久である、という逆説は考えてみる価値がある。すべて創造は、自らの消耗を代償としている。たとえば、土地は作物を生じるために地味の低下を来たす。(老子の言う「地」は、すべてを載せている大地の意味である。)また、作家は自分の頭の中のものを作品に書けば、それをもう一度使うことはできず、書けば書くほど、書くネタは無くなっていく。その一方で、自らは創作(創造)しない編集者は、作家がどんどん潰れても、自分は生き残る。物を作る産業は、他社との淘汰や需要の低下でどんどん潰れていくが、自らは作らず、金を貸して利子と元本を回収する金融業は、なかなか潰れない。などなど、世の中は、生産する人間に厳しく、生産しない人間に有利にできていることは確かだ。
PR