忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

「健康情報」の怪しさ、いい加減さ



これは朗報。我が家人も「焦げは癌のもと」の信奉者で、私のように、少し焦げたくらいが美味い、という嗜好の人間は、「焼き物」だと好みの調理加減の食べ物がなかなか食卓に出なくて寂しい思いをしていたのである。(まあ、それも昔の話で、今は自分の胃や口に合うものを自分で作ったり買ったりして食べるだけだが。)もちろん、消し炭のような食い物が美味いわけではないが、焼き物料理はだいたいきつね色に焦げたくらいが一番美味いと思う。トーストなど、その最たるものだろう。
まあ、いずれにしても、この種の健康情報のエビデンスが怪しいことはうんざりするほど見聞きしているのだが、相も変わらず新説が出てはそれが猛威を振るい、そして十年後くらいには否定される、という繰り返しである。(焦げと癌の関係は別としても)たいていは、その新説による商売が一段落したからそうなるのだろうと思う。





1 名無しさん@涙目です。:2018/05/13(日) 17:39:12.11 ID:x5FXwtNA0●.net
世の中に広く知られる「焦げを食べたらがんになる」。これは「1日100以上の焦げを毎日食べる人間がいたら」の話である。

1978年に国立がんセンターが発表した『がんを防ぐための12か条』に確かに入っていた「焦げた部分は避ける」という一文。ネズミで行った実験では、焦げに含まれる成分を与えた結果、発がん性が認められたものの、投与していた量を人間に換算すると、体重の4倍以上の焦げを1年間毎日食している計算になってしまう、かなり強引な説である。

ただ、国から出された提言となれば、真面目な日本人はみんな信じてしまうもの。欧米人は日本のモーニングを食べるとき、ベーコンがカリカリではなく、しっとりと焼いてあることに戸惑ってしまうとか。

images.jpg

https://wjn.jp/sp/article/detail/7717470/



PR

蝶番

「蝶番」って、改めて考えると秀逸なネーミングである。「番う」は交尾する意味だが、蝶番全体の形が蝶の交尾の形とも言えるし、あるいは、蝶番全体の形は別に交尾ではなく普通の蝶の形だが、ドアとドア枠を「番わせる」つまり、結びつける意味だとも解読できる名前だ。

とび職のニッカボッカの意味

「道によって賢し」とは良く言ったものだ。私は、あれは単なるDQN好みのファッションだと思っていたが、ちゃんと理由があったとは。その理由も合理的である。ついでに言えば、あれは夏場には涼しいのではないか。短パンだと皮膚が露出して危険だが、ニッカボッカなら程よく保護される上に、布が体に密着しない分、涼しいだろう。なお、下の記事では「ニッカポッカ」と書いているが、私は「ニッカボッカー」あるいは「ニッカボッカ」と覚えている。



どうして日本の建設現場では、みんなダボダボのズボンを履くの? そこには納得の理由が! =中国メディア

日本の建築現場で愛用されているニッカポッカは、日本のアニメのコスプレなどから、徐々に海外でも愛用者を増やし始めているという。(イメージ写真提供:123RF) © Searchina 提供 日本の建築現場で愛用されているニッカポッカは、日本のアニメのコスプレなどから、徐々に海外でも愛用者を増やし始めているという。(イメージ写真提供:123RF)

 中国メディア・東方網は9日、「どうして日本の建築現場では、男たちがみんなダボダボのズボンを履いているのか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本の建築現場では、さまざまなシミでいっぱいになったダボダボのズボンを履いている人たちを見かける。このズボンが作業員のシンボルの1つにもなっているのだ」とし、おもに鳶職人たちが愛用することで知られるニッカポッカについて紹介。元はニューヨーク在住のオランダ移民の間で流行ったもので、緩いデザインになっていることから騎馬や自転車、登山、ゴルフなど足を動かす活動に用いられていたと説明している。

 そのうえで、「建築現場の作業では常に建ったりしゃがんだりするため、緩いズボンのほうが動きやすい。また、現場には様々な建材や道具が置いてあり、これらにぶつかると大けがをするが、ニッカポッカであれば足本体よりも先に布地が当たるので、危険回避することができる。また、高所作業の敵である風について、風向きを素早く察知するうえでも役に立つ」とし、ニッカポッカを履くメリットを紹介した。

 記事はまた、ダボダボのニッカポッカとセットで日本の建築作業員を象徴するアイテムとして、地下足袋についても言及。「親指と残りの指が分かれていて、移動する際に地面を掴みやすいので、高所作業者に愛用されている」とした。

 そして、近ごろでは鳶職人などの建築作業員以外にもニッカポッカや地下足袋を購入する人が増えているという。中でも地下足袋は日本のアニメや忍者に興味を持った外国人に人気とのこと。彼らは最初コスプレのために購入するのだが、実際に履いてみるとその性能に魅せられて日常生活でも使うようになるのだとか」と伝えている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)




庶民のモラル

高塔氏のエッセイの一節である。
私はモラルの一部には懐疑的だが、下のエッセイにあるような「庶民のモラル」というのは、社会が健全であり、生きやすいものであるためには大事なことだと思う。そして、そのモラルは誰にも不利益は与えないのである。個人の愚かな我欲(当人に何の利益ももたらさない)を少し我慢するだけで、他者の生活を守る、小さな、しかし大きなモラルである。


(以下引用)



 商品は棚の手前に古いものが並べられる。

 新しく仕入れた知識をひけらかそうと、私は母の買い物についていって、奥から引っ張り出した商品を買い物かごに入れた。

「母ちゃん、こういう店って奥のほうが新しいんだろ」

 もちろん当時はそんな言葉は使われていなかったが、おそらく私は見事なドヤ顔を母に向けたのではなかったか。
 それに対し母は、私の頭にゲンコツを落とした。
 痛みと不満を漏らした私に、母は『アホか』と吐き捨て、諭すように説明してくれた。
 冷蔵庫に牛乳が2本あったら、古い方から飲むやろ?
 皆が皆、考えなしに奥から奥からモノ持っていったら、残ったモンはどうなる?
 こういうんはな、すぐには使わんけど安売りしてるから買っておく、みたいなモンでやるこっちゃ。
 今日や明日に使う商品でそんなことしても意味ないやろ?
 物事にはなんでも段取りがあって、それを考えずにただ新しいもんだけ買うんは考えなしのアホや。
 ……などなど。

 3人兄弟の末っ子で、幼児期の『なんで?どうして?星人』をこじらせ、理屈っぽいところのあった私は、この時『ウチの母ちゃん、なんだかスゲエ』と、思ってしまったのだ。
 まあ子供は、自分なり、身内を特別と思い込むところがあるものだが、今考えても、母の言い分はなかなかに理性的だと私は思う。








「君は」「(ムカッ)」

私は上下関係にうるさい日本人の会話の仕方(敬語など)が嫌いなのだが、相手の呼び方くらいは自然と理解されるものだろう。つまり、相手を貶める(下に見る)言い方が失礼であることくらいは分かるはずだ。
このスレ主は、たとえば生徒時代に教師に向かって「君は」と言えたか、ということだ。逆に教師などから「君は」と言われたことは何度もあるだろう。ならば、「君」という言い方が他者を目下と見た言い方だというのがなぜ分からないのか。会社などなら、上役が部下に「君は」と言えるが、部下が上司に「君は」と言えるか。


(以下引用)



【悲報】ワイジ、女の子に「君は」と言い不機嫌にさせる・・・・・・

引用元:ワイジ、女の子に「君は」と言い不機嫌にさせる
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525671848/


1: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:44:08.89 ID:sTOu9rdxM


知らんがな



2: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:44:30.07 ID:VXJMp3Tap


わかる



4: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:45:06.55 ID:sTOu9rdxM


あなたはと聞いてもダメな模様



3: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:44:40.87 ID:Lh8T1tSQM


お前は



5: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:45:12.43 ID:bvtebucq0


き彼氏きどりやな



6: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:45:20.28 ID:sTOu9rdxM


つか言われて嫌でも黙れや



7: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:45:59.52 ID:sTOu9rdxM


つか言うほど失礼か?

あなたと君で迷ってたけど詰みやんけ



9: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:46:36.16 ID:sTOu9rdxM


俺は悪くない



11: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:47:07.16 ID:S34/t68DM


そいつの一人称で呼ぶわ



16: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:47:36.38 ID:sTOu9rdxM


>>11
どう呼べばいいかわからんくて君のことどう呼べばいい?でガチギレされたわ



24: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:50:15.74 ID:S34/t68DM


>>16
そいつが自分のこと"ウチ"って言うならそいつのことを"ウチ"って呼んだらええよ



28: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:50:41.49 ID:sTOu9rdxM


>>24
ラインの話だでわからん



12: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:47:12.35 ID:sTOu9rdxM


ああああああああ

うぜえええええ



14: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:47:34.75 ID:bvtebucq0


君とあなたしかないのが陰キャっぽい



17: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:48:12.18 ID:sTOu9rdxM


>>14
そんなんで怒るのが陰キャやぞ
まず陰キャなら怒らんわ



18: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:48:36.71 ID:sTOu9rdxM


君の名は?

女「怒」
になるの?嘘やろ?



20: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:49:07.36 ID:sTOu9rdxM


ほんとクソ女だわせっかくわざわざ遠出したのに



21: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:49:14.41 ID:iHSU8Vc10


君の名は。



22: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:49:46.22 ID:sTOu9rdxM


君の名はみて初めて損したと思ったわ



23: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:49:50.29 ID:Wxm3uaY00


お前って言ったら憤死しそうやね



25: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:50:24.21 ID:JLJ8E6Td0


君は女の子を不機嫌にさせた事があるか!?



26: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:50:26.76 ID:sTOu9rdxM


言うほどあなたはと君は失礼か?
それなら名前以外で呼ぶときどうすればええねん



29: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:50:42.79 ID:xCbx028HM


あんたネキでええやん



30: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:51:02.10 ID:0sDxTjfcM


イッチ「君は?」
女「誰ですか?怒」



32: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:51:51.30 ID:sTOu9rdxM


嫌だとしてもはっきり嫌だって言うやつほんと嫌いだわ

気遣えや



33: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:52:01.68 ID:vfgch/H2r


三人称としての彼女を使ったら怒られたことある



34: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:52:37.38 ID:sTOu9rdxM


>>33
なんか全てダメそうだな

なんかないの?
男尊女卑だったからそんな言葉も作られてないのかな



39: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:55:39.21 ID:kn+WVy8sa


>>33
勘違いされてトラウマや



35: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:53:01.04 ID:xN6rJ1MR0


貴職



37: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:53:30.53 ID:sTOu9rdxM


>>35
なんて読むんや



51: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:59:59.75 ID:ql0EbWan0


>>37
そのまま読めや



36: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:53:16.03 ID:sTOu9rdxM


不機嫌になるのいいけど隠せや



38: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:54:44.16 ID:1qgsEoq90


発言者のキャラクターによるやろ
ワイはお前と言うとビビられるから君にしている



42: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:56:57.41 ID:sTOu9rdxM


>>38
失礼なことなんて人によって捉え方違うんやからええよな別に



40: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:56:19.82 ID:sTOu9rdxM


彼女はで無理なら無理やな

多分無理や



41: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:56:35.23 ID:+L8SXZH1a


普通にLINEの表示名で呼べばいいじゃん



44: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:57:43.39 ID:sTOu9rdxM


>>41
いきなり名前呼びも地雷っぽいやん
あっちあらなんてよべばいいってきいてきたんやで

もうこいつと会うのやめたい



43: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:57:06.39 ID:UkyPZgmz0


LINEならLINEネームあるやんけそれにさんやらつけてよべや



45: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:58:11.91 ID:OrvgMsDya


今まで愛称で呼ばれてたのに
今日いきなり「君は」って呼ばれた
これってどういう心境の変化?

ちなみにここ2日ばかり連絡途絶えてたんだけど



47: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:58:56.68 ID:sTOu9rdxM


>>45
別によくね?



46: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:58:35.56 ID:sTOu9rdxM


いや別にそれはええねん

嫌なこと嫌って言うやつが嫌いやねん

そんなんこっちまで不穏になるやん



49: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:59:11.17 ID:UkyPZgmz0


>>46
嫌なこと嫌って言ったらあかんとかわけわからんわ



48: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:59:05.46 ID:lMfpXrqhM


ねらーならお前でいけや



50: 名無しさん 2018/05/07(月) 14:59:13.09 ID:ruUsskJWa


苗字さんやぞ