忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

牛のために乾杯

私は動物愛護論者でも何でもないが、この闘牛士の死が闘牛というアホで鬼畜な娯楽を廃止するきっかけになれば結構だと思う。牛も殺されるばかりでなく、たまにはこうして人を殺せたことを満足に思っているだろう。
まあ、人と人であれ、人と動物であれ、自分は満足な場所にいて他人のそうした殺し合いを見て喜ぶ連中はみなサイコパスである。もっとも、私はボクシングや格闘技の類は好きだが、それは、やる連中が自ら望んでそういう仕事をしているという前提での話だ。闘牛の牛は自分から進んで闘牛場に出ているわけではないだろう。




スペインの人気闘牛士、牛に角で刺されて死亡 フランス

2017年6月19日 11:27 発信地:エールシュルラドゥール/フランス

このニュースをシェア

スペインの人気闘牛士、牛に角で刺されて死亡 フランス
1/11
仏エールシュルラドゥールの闘牛祭で、牛に角で刺されたスペイン人闘牛士イバン・ファンディーニョ氏(中央、2017年6月17日撮影)。(c)AFP/IROZ GAIZKA

【6月18日 AFP】(写真追加)フランス南西部エールシュルラドゥール(Aire-sur-l'Adour)で17日、スペイン人の一流闘牛士が牛に角で刺され、搬送先の病院で死亡した。医療関係者が明らかにした。

 死亡したのはスペイン北部バスク(Basque)出身の人気闘牛士、イバン・ファンディーニョ(Ivan Fandino)氏(36)。仏エールシュルラドゥールで開かれていた闘牛祭で闘牛に出場中、マントに足を取られてよろめいた際に牛に突かれ、その角がファンディーニョ氏の肺に刺さった。

 闘牛は数百年の歴史を持つスペインの伝統競技。1年の開催回数は約1800回、計600万人の観衆を集める。闘牛はスペインの文化に不可欠な芸術のひとつだという声がある一方、動物愛護の観点から闘牛廃止を求める当局への圧力はますます高まっている。(c)AFP









PR

JC、JKのPK問題

「私は人間だからどんな人間的な事柄でも興味がある」というのは誰の言葉だったか忘れたが、「私は悪魔だからどんな人間的な事柄でも興味がある」だったかもしれない。これは、悪魔とは人間が発明したものだ、ということを暗示しているようだ。
で、まあ、JKやJCのPK問題というのに男が何の興味を持つのだ、と言われそうだが、案外こんな些細なところに世界平和や人類の発展の大きな手掛かりが潜んでいないとも限らないwww 少なくとも、私はこれまで女性のPK問題というのは知らなかったからひとつ賢くなった。
まあ、パンツをやめてスパッツにしたら問題解決ではないのか。いざという時のパンツは別にしたらいい。
ところで、いつの間にか女性もパンティと呼ばずにパンツと言うようになっている気がするが、これはJKやJCだけのことか。女性はズボンをパンツとも言うが、下着のパンツと混同して問題になることは無いのか。





ワコール「女子中高生の84%がパンティが食い込んで不快に感じている事が判明しました」

1: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:24:41.08
これマジ?

3: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:25:42.22
女子中高生の“PK(パンツくいこむ)”救済へ

ワコールは3月1日から、ティーンの体型を考えたインナーウェアブランド「Pulili(プリリ)」より、
8割の女子中高生が「パンツのくいこみで不快に感じたことがある」という調査を踏まえ、そんな悩める女子を救済
するために開発した“くいこみにくい”ショーツ「non!PK(ノンピーケー)」を順次発売する。
価格は1,000円(無地タイプ/税別)から。

「non!PK」は、ワコールとノートルダム女学院中学校の産学連携共同プロジェクトから生まれた商品。
このプロジェクトに参加した女子中学生が、同世代の悩みを解消するアイテムとして企画し、商品開発を経て、
今回発売するに至った

“PK”とは、“P=パンツ、K=くいこむ” の略語で、動作時にショーツの裾がずれ上がり、おしりにくいこんだ状態のこと。
女子中高生のあいだでは日常的に使用されているワードとなっている。

そんな“PK”について、ワコールが「PKで不快に感じたことはありますか?」とアンケートを行った結果、
84%の女子中高生が「ある」と回答。具体的なシーンとしては「体育や部活のとき」「自転車を降りたとき」
「椅子に座っていて立ったとき」などが挙げられた。
http://www.narinari.com/Nd/20180348347.html

2018y03m04d_002144689.jpg

no title

no title

no title

no title


4: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:25:51.17
男子中高生は?

5: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:26:44.33
ワコールまでカバーするなんJ民の情報力

6: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:26:47.03
だんしもきついから何とかしてクレメンス

10: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:27:50.51
>>6
どんなのはいてんだ

12: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:28:14.34
>>10
Tバックやろ

38: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:33:33.50
>>6
おはデブ
ワイもやで

7: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:27:35.62
ワイもや
ホンマイラつく

9: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:27:48.91
残りの26%は?

8: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:27:40.42
残りの16%はノーパンか

13: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:28:46.16
男子の99%もチン毛を巻き込んで不快に感じてるんやからどうにかせえや

16: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:29:08.23
>>13
剃れや

33: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:32:40.63
>>13
カットするとええで

14: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:28:55.79
女子中高生がパンツ食い込むを日常的に言っているという事実

15: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:28:58.71
だからうんスジついてるのか

20: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:29:49.98
ほなスカートめくりも割とシャレにならんな

22: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:30:08.17
興奮する

25: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:31:18.00
えっ?PK合戦が日常的に












刺身を切るのは簡単?

これは同じ勘違いをしている人も多いかと思う。刺身をきれいに切るのは難しいのである。まあ、家庭の包丁にどんなのを使っているかにもよるだろうが、同じ包丁でも上手い人が切るのと下手な人が切るのとではまったく違う。我が女房は魚屋の娘だが、さすがに刺身を切るのは上手い。私が切るとぐちゃぐちゃになる。




81 :名無しさん@おーぷん :2017/05/14(日)03:09:53 ID:Vlt
>>77
何も知らない頃に刺身なんて切るだけじゃんって思っていたら
ホテルや料亭だとトップ(料理長とか板長)がやってるんだよね
切りって食感とか火の通りとかすぐ変わっちゃうから1番難しいらしい



85 :名無しさん@おーぷん :2017/05/14(日)03:13:17 ID:Jt3
>>81刺身は難しいって聞くね
俺は洋食だからそのへんまだ素人だけど




出口なしの地獄

最初はよくある子供トラブルかと思って読んでいくと、途中から地域全体の人間がキチガイだと分かってくるという、少し不気味な話である。こういう場所で生きていくというのは、或る意味出口なしの地獄だろう。まあ、キチガイとは言っても、当人たちは正常なつもりであり、またよくいるタイプの大人たちなのだが、それでも実はキチガイなのである。
もちろん、報告者自身が、自分に都合の良い部分だけを書いている可能性はあるのだが。


(以下引用)


718 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 15:24:13 ID:Sob
子どもの「む~り~」って発言にイラッとする
元ネタがあるとか聞いたけどなんだろ

家の前でイタズラしてりする子どもに注意すると、決まって「む~り~」と言われて笑いながら走って逃げられる

「家の前の溝産めてる草ちぎるのやめてね」
「む~り~」

「その板、車椅子の私が使うから触らないでね」
「む~り~」

「お家の前に溝掘らないでね、車椅子で通れなくなるから」
「む~り~」

こんな感じで逃げていく
私は家の的から覗いて注意してるから追いかけられないし・・・
どこの子なんだろ
ショッピングモールとかで「む~り~」って言葉を聞くだけでイラッとして心拍数があがるようになってきた

719 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 15:26:56 ID:0Qf
スマホでもいいから動画撮影しておこう
写真とってもいいし
証拠そろったら近所の小学校に見せてもいいし
警察に相談してもいい
720 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 15:27:17 ID:ABn
>>718
妖怪ウォッチよ。
私も真似して返すよ、
む~り~ってwww
722 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 15:34:09 ID:Sob
>>719
すでに相談してます
誰もやってないと言い張ると学校側の先生から言われました

警察は「子どものやることだから」で終わりです

>>720
何度も何度も何度も何度もやられて、多分私が健常だったらとっ捕まえてぶん殴ってると思います
舐め腐ってますよね、「む~り~」って
私達の世代はすぐ「はぁ?」って言うとキレられましたが、個人的に「む~り~」はそれより腹が立つ
723 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 15:54:51 ID:TB5
>>722
来る曜日や時間帯が予め分かっていれば、困っている事を伝えて
駐在所の方に家から見ていてもらい確認して貰う。
イタズラした家から警察官が出てくるだけでも子供はビビるからしないかもしれませんが念押しに
該当の小学校に「精神的な苦痛でノイローゼになりそうだと警察に相談があったからはっていた」と小学校に伝えれば良いです。
但しこの頃の小学校はあてにできませんけど…
725 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 16:05:42 ID:Sob
>>723
曜日や時間はバラバラ、判っていれば自分で外に出て見張ることもできるんですが、大抵気づくのはやられてからです
前に平日昼間の9時頃にやられてて、学校に行っているのかさえ定かでなくなりました
小学校からは「警察行ってください」と、遠回しに学校は何もしませんと言われてます
726 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 16:09:51 ID:oSz
>>725
防犯カメラとかは?
もうそういう対策を取ってるなら、ごめん
727 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 16:17:00 ID:Sob
>>726
電源とれる場所につけたんですが、基本的に下ばかりむいてるのではっきり顔はうつりませんし、顔はわかっても名前が分からないのでどこの誰だかさっぱりです
名前が解らないので学校にも強く言えません
それに毎回微妙に面子が違うんです
明らかに小学校あがりたてだろ、という子から5年生くらいの子まで
我が家の前の植物や購入した砂利がラッキーアイテム的な扱いをされてるようで、綺麗なものを選ぼうとしてほじくったりしてるみたい
変な噂が広がってるんじゃないかと危惧しています
「む~り~」も皆が口を揃えていうので個人の特定には使えません
728 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 17:00:09 ID:0Qf
玉砂利の中のきれいな石を拾ってるんだな
垣根や門がなくて開いているタイプの庭か通路か
というとやっているのは男子ばっかりだとみた

それならそういうやりやすい環境というだけで
うわさにはなってないと思う
730 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 17:01:36 ID:ABn
>>727
動画か静止画は撮れてるんだ?
ならば家の前に張り出しとけばどう?がっつりアップにして。
「イタズラはやめてください!」とか。

警察もなんだね、車椅子の人間の生活に支障が出てるのに、「子供のしたことですから。」ですか?
今度いたずらされたら、家の敷地内が荒らされた!泥棒かも!って
110番してみたらどない?事実なんだし。
738 :名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金) 23:29:58 ID:F7O
>>725
小学校へは、女性が連絡するのではなく成人男性が電話掛けるといい。
できたら年配の男性。対応が変わるそうだよ。
警察へは不特定多数に悪戯されているので、巡回して欲しいってお願いしてみては。
739 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 00:12:10 ID:shN
>>725
相談する内容を絞っては?

溝の草とかは自分も何の害があるのか分かりません。
また、む~り~という事自体はどうやらはやり言葉の様ですしその辺りから話を始めてもただのうるさいオバハンで処理されます。

うちの前に溝が掘られているとか車いす使っている人にとって「危険」であり下手をすれば「傷害」になる事を重点的に伝えては?
女性でたまに被害をだらだらと列挙される方が居ますが(加算式ならそれでもいいのでしょうが)、最初にしょうも無いことから始めると全部しょうもなく聞こえてしまいます。
747 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 11:26:29 ID:OiL
むーりーっていう口癖、やってることが似たような点
年齢は違えど何か共通場所がありそうだよね。
何とかしていたずらしている子供の顔の証拠として押さえれないもんかね。
まだ注意できるときとかありますか?
注意する前に先にカメラon→動画とりながら注意するとか

自分は相談者ほどじゃないけど小3くらいの子供の遊びの延長でやってたことで
すごいストレスになってた時期があって、何度注意してもやり続けてた。
この前みたら親が一緒にやってて、あーなるほどって思ったわ。
まあその家族引っ越してくれて終わったから助かったけど
別の子も注意したことがあるけどその子は1回で改善した。

注意しても聞かない子は何度注意しても無理なんだって良くわかったわ。
相談者の心中、本当にお察しします。
子供嫌いじゃないけど、遠慮がないいたずらするガキは
捕まえて殴りつけたくなるわほんと。
748 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 11:53:25 ID:shN
俺がガキの時は誰かが止めてくれたけど、今は親ごとキチガイすぎて止めるような奴はそもそもそういうのと付き合わないからな
親に「あの子と遊ぶのは辞めなさい」と言われるまでも無く遊ばない子が多いよ
749 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 14:19:32 ID:yD9
学校への苦情や要請は書面にして出すと彼らは無視出来ないとか何とか、テレフォン人生相談のおばちゃん先生が言ってた
質問形式にして、いついつまでに回答下さいという風にすると良いそうです。
証拠動画(のDVDとか)を添付して、地域の教育委員会へも内容証明郵便で送るというのはどうでしょう?
750 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 16:30:06 ID:Qe7
>>718です
皆さん日をまたいでのアドバイスありがとうございます
最近は梅雨の雨でほとんど見かけなかったんですが
書き込んだ日に大量にやってきてハイビスカスを毟られ、砂利を掘り返されて手前の溝に捨てられたりと頭に血が登っていました
詰まるから掃除しないといけないけど、情けないことに私では出来ませんので・・・
自治会長さんに話しに行ったところ、「貴方も車椅子になった際にご近所にお家の工事とかで迷惑かけたんだから、少しは冷静になって我慢しないと」と諭されました

>>749さんの仰るとおり、言いたいことはまとめて手紙に認めて渡しました
また教頭先生が「○月○日までに返事をする」と伝えて下さったんですが、期日までに返事がなく
こちらから再度申し入れてもまた無視され、最後に言われたのが「警察に行ってくれ」でした
751 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 17:33:18 ID:B0B
何かあなた以外の大人がksばっかだな。
そんな大人に育てられた子供もお察し。
障害者は自分たちより下だから何したっていいんだとか思ってそう。

頑張って証拠集めて叩きのめしていただきたい。
752 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 17:33:26 ID:iVL
その返事も含め、市の教育委員会に報告しよう
市がだめだったら県の教育委員会に上げよう
だめなら軽く、もしくはがっちりと弁護士と相談して、小学校に言ってもらおう
地位がある人間の話ならころっと態度を変えて聞くぞ、奴らは
753 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 17:37:59 ID:shN
工事の件で迷惑ってすごい理論だな自治会長も
まともな自治会長なら周りからの目を恐れてそんな事言えなさそうだが。。。。
さっさと市とかに行った方がよさそうだね
754 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 18:08:55 ID:OiL
まじで大人がksしかいねーじゃねーか。胸糞悪い話すぎる
車椅子の人だからこそ大怪我する可能性だってあんのに
確実に子供の間だけじゃなく学校や
自治会長からもなめられてるんだろうな。
そんな奴らばっかりだと弁護士つかっていっても
「子供のしたことなのに」で白い目で見てきそうだが・・

だが訴える方法をどういうのが有効であるか
無料相談でもいいから弁護士に聞くのはありだと思う。
ボロボロにさせられた周辺は写真をとったりカメラにとっているかい?
育てた花を毟られるとかそういうのでも
被害届ってちゃんと出せたと記憶しているが。

警察も学校も相手にしないなら
冗談抜きで弁護士案件だと思う。
755 :名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土) 18:58:11 ID:Wlu
なんだか主犯格の子供が地域の有力者の血縁だったりしそうな予感
学校も自治会長もおかしいよね…
877 :718 2015/07/06(月) 02:38:01 ID:WRQ
深夜にこっそり失礼します
警察はやはり「あなた今頭に血が登ってるんでしょ、正常な判断はできてないでしょ、ご近所さんなんだからお互い譲り合いがないと
お互い様という言葉もあるでしょ?あなたの事故のとき、そりゃ凄かったでしょ、ご近所もあの時協力して片付けてくれたんだから」
椅子にふんぞり返ったまま言われました
写真を見せても「で、この小さい穴が?」「このくらいの板ならすぐ入手できるでしょ」と言われました
その人は初老の警察官で、横にいた若い起動服を着た警察官が
「いやでも車椅子ですし。荒らされたとしてもご自身で戻せないですよね?生活に支障が出てますよね?」
と相談実績を残してくれました
けれど被害届はやはり難しいとのことです

>>755
ご名答です、私の家にいたずらしに来る一人はここらへんを仕切っている方のお孫さんです
あと衆議院議員の方がお近くにおられて、もしかしたら絡んでるのではないかと言われています
そこには小学生と幼稚園のお子さんがいらっしゃるので

私の事故はかなり大きなもので、嫌な意味で有名人になってしまっています
事故を誘発した人、私を庇って巻き込まれた人が亡くなっており、庇った遺族の方が家まで来られて揉めたので周りから浮いています
土地の値の高いところで事故があったので、お花を供えたりして景観が損なわれると言われたりもしました
きっと周りの人達は「もう揉め事はよしてくれ、散々だ」とそんな気持ちなんだと思います
引っ越さないの?と何度も聞かれました


ネットでの独特な言い方

某スレッドへのコメントの一部だが、「スクツ」はギャグとしてわざとそう読んでいるのではないか。ネットではしばしばあることだ。まあ、本当に間違い読みをしても、これはギャグです、と誤魔化そうという心底が見えて、私はそういうのは好まないのだが。
なお、二つ目のコメントは「なぜ『フーテンの寅』は地上放映されなくなったか」というスレッドテーマについての回答である。一理ある。案外、これが一番の理由かもしれない。マスコミにおける禁止用語や用語自粛はひどいものがあり、ネットでも「死ぬ」がダメだから「タヒぬ」と書いたりしてた(活字のポイントを変えて「タヒぬ」が正しいか。)が、それは緩和されたと思うのに、今でも「死ぬ」と書かない人が多い。




読者の反応

    • 501: ぱる名無し
    • 2018年02月28日 05:46 ID: YS.uUXyL0
    • 最近の若者は巣窟を「スクツ」って読んじゃうのか…w
      「ソウクツ」やで
    • 502: ぱる名無し
    • 2018年02月28日 06:24 ID: mR7gc6nn0
    • 「フーテン」てのが地上波では自粛用語だからね