忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

バイクのウィリーをやる方法

バイクに乗った経験が無いし、これからも乗ることは絶対にないが、単なる知的好奇心での転載である。まあ、形態的に、加速の瞬間に後ろに体重をかければ自然に前輪が持ち上がり、そのまましばらくは走るだろうな、とは思う。
コメント中にある、クラッチを切るとか云々は本当か嘘かは不明。切るというよりは、「急につなぐ」という趣旨だろうとは思う。つまり、「急加速する」わけだろう。バイクは後輪駆動のはずだから、それで前輪が浮くのではないか。
ついでに言えば、ウィリーには「恰好が面白い」「他人ができないことをやるから自慢できる」以外の意味はないと思う。

(以下引用)

96dc5a53753c3daa9016919b0561edcb_t
1: 2024/02/01(木) 18:13:26.707 ID:VGJHChz30

なんで前輪を上げられるの



2: 2024/02/01(木) 18:13:52.045 ID:g45GLfy00

気合い


3: 2024/02/01(木) 18:14:00.441 ID:2xp5BWOQ0

一輪車と同じようなもんだ


4: 2024/02/01(木) 18:14:41.048 ID:sl5Hhwtid

軽くてパワーがあるから


5: 2024/02/01(木) 18:15:24.093 ID:iIcnsrlN0

トンボがキキ乗せて浮いたろ?そんな感じやで


6: 2024/02/01(木) 18:15:47.359 ID:jNDwxk4n0

後輪だけガッ!って前に出るイメージ


7: 2024/02/01(木) 18:16:23.939 ID:GjGr379b0

仕組みじゃないだろ 技


9: 2024/02/01(木) 18:16:57.574 ID:Havh0+sK0

エキサイトバイクやればわかる


10: 2024/02/01(木) 18:17:48.190 ID:pIHcIhSj0

バイクは重心位置が高いから一定の加速度を超えれば前輪が持ち上げられてしまう


11: 2024/02/01(木) 18:19:06.850 ID:oOS9XRKn0

クラッチ切って、回転上げて、ガツンと繋ぐ


13: 2024/02/01(木) 18:19:48.005 ID:VGJHChz30

なるほど


14: 2024/02/01(木) 18:20:20.740 ID:keNc7zTj0

自転車でもできるけど
相当練習しないとできない


15: 2024/02/01(木) 18:21:14.457 ID:jNDwxk4n0

バイクの場合クソ重いから腕の力でヒョイとはいかんのよ
フロントサスを沈めて戻る時の反動をうまく使うと簡単上がる


17: 2024/02/01(木) 18:25:02.377 ID:oOS9XRKn0

ちなみに2ストスクーターだと、したくなくてもしてまう⋯


18: 2024/02/01(木) 18:26:40.923 ID:8v+4hmRy0

上げるだけならそこそこのパワーあるバイクならクラッチポンッと繋いで
体重後ろにかければ上げる事は上がるよ
問題はそれを持続して走ることだが、自分は出来んかった


19: 2024/02/01(木) 18:26:42.579 ID:DLOcdFm30

ウイリーは何となく分かる

よく映画とかでやってる止まった状態からその場で180度ターンするのアレどうやってんの?
ガガガガガギューンッ!!(走り去る音
って感じのやつ


23: 2024/02/01(木) 18:50:25.906 ID:rQNQEL280

>>19
アクセルターンだね
ダートだと意外と簡単だけど路盤傷つけるからやめような


21: 2024/02/01(木) 18:30:12.728 ID:NdPbceEk0

ハンドル思いっきり切る→車体傾ける→回転上げてクラッチつなぐ→リアタイヤが滑りながら回転→車体の向きが変わる


22: 2024/02/01(木) 18:31:38.489 ID:y5Bbux0P0

信号スタートの前に止まったまま煙モクモクするやつあるじゃん?
もしグリップしたらどうしようってならないの?


20: 2024/02/01(木) 18:28:14.633 ID:y5Bbux0P0

パワーだけはあるバイク乗ってるから試したい気持ちもあるけどそっからそのままひっくり返りそうで怖いからできない

PR

賃貸派VS持ち家派論争

「東海アマ」ブログ内の引用記事を孫引き引用する。冒頭の一句はアマ氏のもの。
一言言っておけば、この種の論争で「賃貸派」は、不動産会社がバックにいると思う。不動産会社は住民の転居で金儲けをするからだ。持ち家で儲けるのは建設会社である。不動産会社とは別存在だ。
住居が持ち家であることによるストレス軽減は、私が保障する。まあ、何の保障にもならないが、持ち家でも、売って引っ越すことはできる。私の女房はその達人で、持ち家を(子供の進学に合わせて)何回も売っているが、その度に前より高い値段で売っている。つまり、買う側は、築何年とかいうより、家の状態で判断するから、適切に保全し、適宜補修(リフォーム)していれば、価値はさほど下がらないのである。ちなみに、私が今住んでいる家は築60年近いが、まったく不便はなく、庭付きで窓の外の景色が良く、快適な住居である。(ただし、これは女房の田舎の実家である)
下記記事の前のほうに、アマ氏が賃貸住宅の家賃値上げで音を上げて(笑)山間の田舎(ほとんど僻地)に引っ越した話が書かれていて、賃貸住宅にはその種の危険性がある、という意味で先にその部分を(アマ氏の顔が青くなるような事態だっただろうからww)青字にして載せておく。

私は、25歳から50歳まで25年間、名古屋市内の住宅公団アパートに住んでいた。
 名古屋駅から徒歩10分という便利快適な環境で、目の前に地下鉄の駅があった。
 たぶん、全国でも有数の利便住宅で、家賃は2~2.5万円程度の1LDKだった。

 ところが、2000年頃から住宅公団に汚職が頻発したことがきっかけで、構造改革という名目で、さまざまな見直しが行われ、家賃も見直され、私が住んでいた住宅は「高度利便住宅」と札がつけられ、家賃が一気に二倍以上になることになった。
 緩和措置とかで、2年程度かけて段階的に上がってゆくのだが、じわじわ上がる家賃の恐怖に怯え、山が好きだった私は、なんとかして中津川地方の田舎に住みたいと願っていた。


(以下引用)

 さて、今回は、週刊現代の面白い記事を見つけたので紹介する。

 2024.01.20 「賃貸住宅に住むと早死にする」…!名門大学が研究論文で明かした衝撃の理由とは 「持ち家vs賃貸」論争
 https://gendai.media/articles/-/122820

 「家賃の支払い」が大きなストレスに ベイカー教授が総括する。
 「我々の研究は『老化と住宅環境の関係』について調査する目的のものであり、『なぜ賃貸が老化を早めるのか』について明らかにするものではありません。
 ただそれでも、1400人以上の協力者から得たデータを分析すると、賃貸住宅が老化を早める要因は見えてきました。

 老化に大きく影響を及ぼしていると考えられるのは、賃貸住宅における『毎月の賃料の支払い』に対するストレスです。
 同じく、予想外の賃料の上昇や契約延長ができるかどうかの不安などもストレスとなっていると見られ、老化を早めている可能性が高い」

 実際、長期的なストレスが老化の原因となることは、医学的にも証明されているという。高齢者医療に従事する医療法人「新穂会」理事長の都外川新氏が語る。

 「ストレスが慢性的に続くと、栄養の吸収や老廃物の排出に支障をきたすほか、細胞の変異や死滅が起きます。これがいわゆる老化です。住まいというのは生活のなかで最も身を置く時間が長い場所であるわけですから、当然、住居の問題によって生じるストレスは大きいと考えられます」

 喫煙による健康被害よりも失業によるショックよりも、賃貸に住んでいるストレスのほうが早死にする……。
 この研究結果を受けてにわかに勢いづくのは、もちろん、「持ち家派」の論客たちだ。

 「賃貸派」が猛然と反論
 『持ち家が正解! 賃貸vs.購入論争 データを見れば答えは出ている』などの著書がある麗澤大学未来工学研究センター教授の宗健氏が語る。

 「健康に関しては、やはり持ち家のほうが優れていると言えます。特に高齢者の場合は、室温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こる『ヒートショック』が寿命に影響すると言われています。持ち家や分譲マンションであれば、断熱やバリアフリーなど、リフォームも容易にできます。

 また、持ち家の場合は、ローンが終わっていれば心理的な安心感につながります。賃貸派は簡単に引っ越せるメリットを主張しますが、高齢者にとって引っ越し作業や慣れ親しんだ家や街から離れるというのは大変なこと。人生を過ごした思い出とともに、愛着のある家に暮らすということは、健康維持にとって何より重要なのです」

 長年、持ち家のメリットといえば資産になることが挙げられてきた。それにくわえて長生きまでできると言われてしまえば、もはや「賃貸派」に打つ手はなしか……。
 だが、長きにわたって続いてきた論争は、そう簡単に終止符が打たれるものではない。

 「賃貸派」として知られる経営コンサルタントの日沖健氏が、猛然と反論する。
 「そもそも、このアデレード大の研究はイギリスのデータをもとにしたものであり、日本とは住宅事情が違うのではないでしょうか。地震の少ないイギリスでは築年数を重ねた賃貸物件も多く、なかにはエアコンがついていないケースもある。
 一方、日本では賃料の安いアパートであっても、ほとんどがエアコンを完備しています。またイギリスと日本の比較をした場合、治安にも差があるはずです」

 それ以外にも、イギリスでは近年、賃貸物件の賃料が高騰し続けているという問題もある。慢性的な住宅不足により、昨年の首都・ロンドンにおける平均賃料は月々約47万円。こんな状況では、「毎月の支払い」がストレスになるのは当たり前だというのだ。

 日本ならではの「不安」も 日沖氏が続ける。
 「日本でマンションを買えば、管理費や修繕積立費などの維持費もかかります。地震大国である日本では、一軒家であっても古い家であれば耐震基準などの不安も出てくるでしょう。いずれも、ストレスという意味では同じではないでしょうか。それぞれのライフステージにあわせて最適な住宅を選択できる賃貸のほうが、日本においてはむしろ精神的安定が保てると思います」

 住宅ジャーナリストの榊淳司氏もまた、日本ならではの不安はある、と主張する。
 「日本では現在、不動産バブルともいえる状況が続いています。私は職業柄、さまざまな住宅に関する相談を受けていますが、ここ数年でマンションを購入した人のなかには、『いつ自宅の資産価値が下落してしまうか、不安で仕方がない』という人も数多くいます。

 なかには、引っ越しするつもりがないのにもかかわらず、近隣にできた新築マンションの内見を繰り返し、相場チェックに余念がない人までいる。現在の日本の状況では、資産価値の下落に対する恐怖も、十分ストレスになっていると言えるかもしれません」

 アデレード大の研究をうけ、むしろ激しさを増す賃貸・持ち家論争。どうやら結論を出すのは容易ではなさそうだが、いずれにせよ、老化を早めないために重要なのは、住宅環境に対するストレスを軽減することだ。

 前出のベイカー教授はこうアドバイスを送る。
 「賃貸であっても、たとえばペットを飼っている人は老化が遅くなる傾向があります。また、賃貸期間が短期から長期に変わった人も同様にストレスが軽減している。借り手の権利が守られることで不安が解消され、老化スピードを遅くすることは間違いありません。

 オーストラリアでは、政府が賃貸住宅の借り手に対しさまざまな保護を行っており、それがストレス軽減につながっている。我々の論文が、世界各国で住宅環境見直しのための一助になれば望ましいですね」

 アデレード大の論文はインターネット上にも公開されている。住宅環境の見直しを考えている人は、ひとつの参考としてみてはいかがだろうか。
 「週刊現代」2024年1月13・20日合併号より
********************************************************
 引用以上

IT要不要論争

   
 
プログラミング
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 15:59:42.751 ID:zzwbAPIkr

ITなんてなくてもいい


2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:00:08.808 ID:KBYNBDDk0

雇用創出のためには必要


5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:00:59.965 ID:zzwbAPIkr

>>2
マシでこれ
ITは仕事を生み出すだけ


3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:00:47.473 ID:rQ5uDWmY0

といいつつIT技術で匿名でコミュニケーション取ろうとしてるじゃん?


7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:01:47.813 ID:zzwbAPIkr

>>3
こんなん20年前からあるやん
20年前までのITは良かったけど、今のITはいらん


6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:01:16.787 ID:hIW8Hsxy0

反動来ちゃったか


8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:02:04.246 ID:zzwbAPIkr

>>6
そうね


9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:02:36.638 ID:zzwbAPIkr

病院とかいまだに紙のカルテ使ってるとこのがサービス良いよね


10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:02:48.055 ID:EOpRiW/BM

はよ農業やろうぜ


12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:03:41.019 ID:zzwbAPIkr

>>10
わりとあり
農業は逆にブルーオーシャンな気がしてる


22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:07:15.895 ID:2xl6dycwa

>>10
雇用と組織形態が江戸時代に近いのは論外


28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:09:29.689 ID:zzwbAPIkr

>>22
だからこそ逆に技術力で効率化出来そうじゃん


39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:14:42.109 ID:2xl6dycwa

>>28
人手減らせたり労力減らすための道具は
ギャンブラーなベンチャーどころか行政なんかの固いとこまで相当用意してるんよ

ところがな、同調圧力で潰されたりコストダウンが上手くいかなくて
結局野生のベトナム奴隷を大量に使ったほうが手軽な状態


11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:03:05.616 ID:/4tZb9D30

ITとか虚業だしな


13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:03:47.809 ID:zzwbAPIkr

>>11
それな


14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:03:49.171 ID:vJvs7Pzw0

完全に無くなることはないだろうけど
ひと昔前のバイオや社会福祉ブームみたいになりそう


16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:04:40.148 ID:zzwbAPIkr

>>14
なるかも
そろそろITバブルはじける気がしてる


15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:03:56.287 ID:qfOxWLDnH

こじらせると自然回帰主義とかになっていきそうな流れだな


17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:04:58.671 ID:zzwbAPIkr

>>15
そうかも


18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:05:21.385 ID:KBYNBDDk0

まぁでもある程度IT産業を拡大して国内のエンジニアレベルを維持しておくのは必要かなぁ
それがあるからこそ海外からのITのお仕事がもらえるわけで


26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:08:35.486 ID:zzwbAPIkr

>>18
そうは思わないなぁ
そもそもIT技術ってそこまで難しくないし、IT技術そのもので金は稼げない
現代のITが難しいのはマーケティングとかだからなぁ


21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:06:10.756 ID:zzwbAPIkr

今のITってマーケティングする人ばっかりだから、何の中身のない技術でもマーケティングの力で売りつけるビジネスで成り立ってる
こんなん虚構だろ


24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:07:52.862 ID:BVugF1GK0

>>21
情報商材売りだからしかたない


29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:09:56.335 ID:zzwbAPIkr

>>24
ほんとそれ
現代のITって情報商材売ってるだけ


25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:08:00.370 ID:4Npejh1X0

俺もエンジニアだけど別の職見つけないと駄目な雰囲気はするわ


30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:10:13.317 ID:zzwbAPIkr

>>25
それな


33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:12:46.106 ID:/tQGnICp0

DX化とかしょうもなさすぎて笑えるけどこんなんで金もらえるならなんだっていいわな


37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:14:27.970 ID:zzwbAPIkr

>>33
ほんとそれ
DXって全部しょぼい
謎のITシステム入れて、誰も使わなくて、結局数億円損しましたってのばっかり
本当に必要なのはITシステムじゃないのに、ITシステム売りつけられるからおかしなことになる


34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:12:46.770 ID:zzwbAPIkr

ITって発展すればするほど社会全体の仕事の効率を下げてる気がしている


35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:12:51.959 ID:1eDfJ3UUr

IT全部不要はさすがにないでしょ
虚業もいっぱいあるだろうけど


40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:16:32.182 ID:zzwbAPIkr

>>35
ITが全部なくなった社会と、今の社会を比較すると、IT全部なくなった社会のが良いと思ってる


55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:31:29.639 ID:IsPGKela0

>>40
ばかじゃねえのこいつ


58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:42:59.755 ID:Mey1cQOIr

>>55
俺も昔やってた事あるからそう思いたくなる気持ちは分かるw
特に稟議システムとか業務システムとかそういう方面やると特に感じるんだよ
これシステム入れる意味あります?って


36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:13:46.478 ID:BVugF1GK0

業種による面はあるだろ
インフラはほどほどにITの恩恵受けてる


38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:14:36.113 ID:+xnjmJzt0

>>1が勤めてるようなIT企業という名のデジタル土方は確かに不要だな


41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:17:44.360 ID:1eDfJ3UUr

えええ
産業時代に戻りたいのお


42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:18:50.609 ID:ih4R2sxt0

ITって対象がデカ過ぎだろ


44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:19:26.463 ID:4ZmlJd0R0

ITをより社会で活かせるようにするのがIT企業に務める人の仕事なんだけどな


45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:20:26.128 ID:V7bQ4rSmr

>>44
ITにそんな使い道はないというのが俺の結論


46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:20:37.701 ID:MswANAY60

DXで物流を改善するんだあああ

DXにかけるお金や人材でトラック増やせば終わり


47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:20:54.656 ID:V7bQ4rSmr

>>46
ほんとこれ


48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:21:22.681 ID:NSSoSppf0

人間は土から離れたら生きられないのよ


49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:21:59.125 ID:V7bQ4rSmr

そもそもITって事務手続き効率化手段でしかないからね。
でもITが発展すればするほど事務手続きって増えてるじゃん
つまり、ITは事務手続きを効率化しないんだよ
むしろ事務手続きを生み出してる


52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:26:18.247 ID:6jlFmQ4S0

>>49
事務手続き効率化はSoRに限った話だし、
事務手続きが増えてるのはITの発展ではなく制度改正によるものだから見当違い


53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:27:21.691 ID:Mey1cQOIr

>>49
それは組織や仕組みを作ってる人が悪いとしか言えないな
そもそもITってのは目的ではなく手段でなくてはいけないんだよ
でも目的と手段を間違えてる人が多すぎる


51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:25:32.476 ID:qfOxWLDnH

DXってどういう金の流れなんだろうか
人増やすとか設備投資とかで金ちょろまかすのってなかなか難しいけど
IoT入れますとかそのためのシステム作るのを外注しますって
言うだけ言って書類上で金動いてるようにしてキックバックするとかできそうな気もしなくもない
だとしたらやたらやりたがるってのもわからないでもない


57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:35:14.963 ID:1eDfJ3UUr

>>51
受注した会社は下請けに投げるだけだから
ITの一部はまた多重下請けと中抜きがひどい


59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:43:45.662 ID:qfOxWLDnH

>>57
じゃあ下請けにそれっぽいDX化のシステム作らせるだけ作らせて実際に使うわけでもなく
抜いた金を発注元と元請けで分けつつDX投資促進税制使ったりで会社の金抜いたりはできそうなのかな


54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:27:58.701 ID:1eDfJ3UUr

名簿ひとつとっても貯蔵スペース・アクセス・検索ソートでめちゃくちゃ便利になってるよね
あ、無線はITに入りますか?


56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:35:06.793 ID:IcgnygNHd

パソコンのおかげで公立化された業務よりパソコン分からん社内の老人に先生やる時間の方がとられる的な


60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:47:40.254 ID:5Jwa8s9v0

資本主義とITの組み合わせが最悪


61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:48:44.112 ID:Mey1cQOIr

>>60
資本主義だからITなんだよ
ITって簡単に言えばリストラする為の道具だし


63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:51:13.025 ID:5Jwa8s9v0

>>61
資本主義社会だからそういう使い方してるだけ


62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:51:10.387 ID:YbWEizdQ0

楽するために苦労してIT化してるよな
細かい仕様変更やらで永遠に改修するし


64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 16:52:02.449 ID:e0YrreT9H

スマホ無くなったら困るよね


65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/05(金) 17:50:06.937 ID:X/RuMKBP0

元SEだけど障害時にアナログの限界を見たからITは分野によっては必要だよ
今の仕事はアナログすぎてシステム化したくてイライラするよ


元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1704437982/

交流と直流の優劣

エジソンが発電機として交流を主張し、ニコラ・テスラが直流を主張してエジソンが勝った結果、今の世界の発電の主力は交流になっていると聞いたことがあるが、果たしてどちらが正しかったのか、私には分からない。テスラの直流方式のほうが、中学生で習う「電磁誘導」という素朴な方法で作れ、いざという時には、動力を電気に変えることも可能なのだから、応用性が広いのではないかと思うが、大きな欠陥があるのだろうか。それとも、単にエジソンが「政治力」で勝っただけなのか。

(以下引用)

直流発電機

モーターは発電機になる

直流モーターは、電力を動力に変換する装置でしたが、実は逆に、動力を電力に変換する装置にもなりえます。

模型用直流モーターにプロペラと電池をつなげるとプロペラが回ります。電池の電力がプロペラを回す動力に変換されたのです。

電池の代わりに豆電球をつなげてプロペラを手で回すと豆電球が点灯します。手による動力が電力に変換されたのです。


直流発電機の原理

この原理を説明します。直流モーターを逆に動かすようなイメージです。

左図のように『直流モーター』項で説明したのと同じ模型を考えます。

磁力線はN極からS極へ向かい、その間にコイルが置かれ、コイルの先に整流子とブラシが付いていて、整流子とブラシの接続が外れると電流が流れなくなります。

コイルを手で回転させるとコイル内を通過する磁力線が増えます。磁力線が増えると誘導起電力が発生しますファラデーの電磁誘導の法則です。

コイル内を通過する右向きの磁力線が増えたので発生する磁力線はそれに抵抗する左向きの磁力線です。そしてこのような向きの磁力線を発生させる電流は、右ねじの法則により、左図のような向き(D→C→B→A)の電流です。上の(1)図においてbからaへ電流が流れます。

さらに回転させると、整流子とブラシの接続が切れ、電流が流れなくなります。

さらにコイルを手で回転させると、コイル内を通過する磁力線が減ります。よってファラデーの電磁誘導の法則により電流が発生します。

コイル内を通過する右向きの磁力線が減ったので発生する磁力線はそれに抵抗する右向きの磁力線です。そしてこのような向きの磁力線を発生させる電流は、右ねじの法則により左図のような向き(A→B→C→D)の電流です。

電流の向きがD→C→B→AからA→B→C→Dに変わりましたが、整流子とブラシのはたらきにより、このときもまたbからaへ電流が流れます。これが直流発電機のポイントです。

さらにコイルを手で回転させると、コイル内を通過する磁力線が増えます。よってファラデーの電磁誘導の法則により電流が発生します。

コイル内を通過する右向きの磁力線が増えたので発生する磁力線はそれに抵抗する左向きの磁力線です。そしてこのような向きの磁力線を発生させる電流は、右ねじの法則により左図のような向き(A→B→C→D)の電流です。一回転しているのでD、C、B、Aの符号がA、B、C、Dに変わっています。が、このときもまた、(1)図においてbからaへ電流が流れます。

さらに回転させると、整流子とブラシの接続が切れ、電流が流れなくなります。

さらにコイルを手で回転させると、コイル内を通過する磁力線が減ります。よってファラデーの電磁誘導の法則により電流が発生します。

コイル内を通過する右向きの磁力線が減ったので発生する磁力線はそれに抵抗する右向きの磁力線です。そしてこのような向きの磁力線を発生させる電流は、右ねじの法則により左図のような向き(D→C→B→A)の電流です。

このときもまた、bからaへ電流が流れます。

このように、コイルを手で回転させると常に同じ方向に電流が流れます。常に同じ方向に流れる電流を直流といい、直流を発生させる発電機を直流発電機といいます。(交流電流を発生させるのは交流発電機です。)

電磁誘導によって発生する磁力線の向きが左向きから右向きに変わっても、発生する電流が常にbからaの向きであるのは、整流子とブラシの仕組みのおかげです。

直流モーターは電力を動力に変換する装置でしたが、逆の使い方をすると動力を電力に変換する直流発電機となります。

「あの」人のこと

まあ、どうでもいい話だが、私はこの女が一部で(主にネットでか)騒がれている理由が分からない。背後に電通でもいるのだろうか。いや、私は彼女が歌手なのかタレントなのかも知らないのだが、歌が上手いとでもいうのなら、たとえブスでもスタイルが不格好でも毒舌でも構わないのだが、なぜネット民が彼女を話題にするのかが本当に疑問なのである。
ついでに言えば、彼女の毒舌のレベルも低い。WBCへの国民の熱狂(自分が関係してもいない日本チームの活躍への応援や熱狂)をけなすなら、他のすべてのイベントへの熱狂も同様だろう。歌手やタレントへの熱狂も同様であり、それはご当人の存在意義の否定ではないか? 何となく、韓国臭を感じる、あのWBC応援批判だった。

(以下引用)

【画像】あのちゃん、金髪姿を初お披露目

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700640374/

1: それでも動く名無し 2023/11/22(水) 17:06:14.44 ID:66BMtEu20

5: それでも動く名無し 2023/11/22(水) 17:07:32.32 ID:dMtLt5+W0
スタイル悪ない?