交差点での合流と同じ地形(Y字型道路・トの字型道路など)での合流の際のウィンカーの出し方問題だが、警察の回答は下の通りで、これを読んでも今ひとつイメージしにくいが、まあ、読む価値はあるかもしれない。
かなり不合理な解答だと思う。変形T字型道路と言っても、先が2車線(右行きと左行きがある)なら、こちらが右に行く予定なのに左にウィンカーを出してから右に行ったら、後続車が驚いてしまうだろう。何のためのウィンカーか、ということを無視した、意味の無い回答ではないか。(私の誤読かもしれないが)停止線の有無で決まる話か?
(以下引用)
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/08/27(火) 08:15:32.80 ID:yBEAnXMk0
迷ったときの判断ポイントは、先の進入が「合流」にあたるのか「左折」にあたるのかという点です。
例えば高速道路でSA・PAの出口やICから本線へ入る時などは「合流」です。本線と同じ方向に進みながら進路変更を行うことになるため、ウインカーは右に出します。
加速車線があり、本線側の車線がその地点だけ点線となっている場合も、車線変更と同様に合図は右に出して合流します。
一方で、信号が設置されている交差点であれば、道路が斜めに接続していても、単に道路の形状が斜めの交差点の「左折」となることから、合図は左に出します。
そして、「止まれ」の標識や停止線が設置されている場合、その場所も交差点です。したがって、先の道路への進入は「左折」の動きとなることから、合図は左に出すのが正解です。
広島県警の警察官への過去の取材では、合図を迷った時の判断方法について次のような回答がありました。
「大通りに合流するような形の道路で合図をどちらに出せばいいか迷ったときには、停止線があるかどうかを確認してください。
停止線であれば交差点なので左に、停止線がなく車線が点線であれば合流になるので右に合図します。
左に合図を出すと合流先の道路を走行するクルマからは合図が見えないと不安になるかもしれませんが、停止線がある場合は左に出してください」
71: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/27(火) 08:16:02.68 ID:RngJc9MD0
>>69
クソ無能広島県警
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/08/27(火) 08:16:41.86 ID:5IDtOBPJ0
とりあえず一時停止して警察に電話して聞けばよくね
確実だろ
88: 警備員[Lv.16] 2024/08/27(火) 08:29:14.70 ID:nbZfLzQ20
ちょっと角度のついたT字路みたいなもんだから普通に左やろ
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/08/27(火) 08:37:22.46 ID:UsHOfQjs0
>停止線であれば交差点なので左に
>停止線がなく車線が点線であれば合流になるので右に
>左に合図を出すと合流先の道路を走行するクルマからは合図が見えないと不安になるかもしれませんが、停止線がある場合は左に出してください
これが警察の回答だ
絶対なのだ
“合流”道路に見える場所「ウインカー」は“右に出す”は正しい?調べてみたら・・・
■ポイントは“交差点”か否か!正解は「左」でした
小出悠貴記者:
「ここは、トンネルを抜けてきた道に入っていく側道ですよね。今見ていても右にウインカーを出す車が多いが、ここはウインカーをどう出すのが正しいのですか?」
県警交通規制課 高橋邦弥次長:
「左に出すのが正解です。よくあるのは高速道路とかのように合流するイメージで出している人が多いと思う」
判断のポイントは交差点なのかどうかです。
一時停止や停止線がある場合は「交差点」にあたるので左折に該当し、左にウインカーを出さなけれないけません。
県警交通規制課 高橋邦弥次長
Qこの交差点はどう考えたらわかりやすいですか?
「(県道と交わる)道路の角度がきついので、これが角度が緩いと考えると、北に行く場合は左折のウインカーを出しますよね?角度はきついが左に出すのが正解」
仮に十字路や丁字路のようなわかりやすい形ではなく、合流のような道路の形であっても、交差点の場合はウインカーを「左」に出すのが正解です。
一方で、高速道路などで本線へ合流するための加速車線がある場合はあくまで車線変更とみなされるため、「右」にウインカーを出します。
今回の交差点でウインカーを右に出すと、ある誤解を生む可能性もありました。
県警交通規制課 高橋邦弥次長:
「こちらで右のウインカーを出してしまうと後続車が『反対方向いけるのでは?』と誤解して逆走する可能性があるので、左のウインカーを出してもらいたい」実際のルールとドライバーの認識に差がある現状が、今回の取材でわかりました。
似たような「交差点」は他にもありますので、通る際は注意が必要です。