忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

怒るべき時には怒らないと奴隷のまま



これからの日本ではこういう事例が増えてくるのではないか。日本人もいつまでも奴隷根性の人間ばかりでもないだろう。奴隷のままでいても、出世もできない俸給も上がらないのでは奴隷でいる意味はない。つまり、昔の終身雇用時代とは労働者の意識も変わってくるわけだ。会社上層部は社員を奴隷扱いできると思っていたら、下記記事のようなことになる。労働者は高給与の奴隷と、低給与の自由人に二極分解していきそうである。
まあ、怒るべき時にはちゃんと怒れる人間であることが一番大事だろう。私など、怒るのも議論するのも苦手だったから偉そうなことは言えないが。(私の場合は怒りがこみあげると頭の回転も舌の回転もストップするわけで、こういうのは幼いころから「喧嘩」の自己訓練をする必要がある。)


(以下引用)



usa04a1

社長にぶちぎれた結果www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490147064/

1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)10:44:24 ID:Yx6
有給全部使って休暇楽しんでます
有給尽き次第転職予定 というか大体話付いてる
毎日社長と上司が謝りに来てるけど無視してるぜ!






2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)10:46:23 ID:VRo
後のたけしの挑戦状である

3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)10:46:26 ID:qJk
社長と上司誤りにきて退職止めるって>>1は何奴

4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)10:47:03 ID:jdv
>>3
会長なんじゃね

5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)10:47:10 ID:ax0
経緯

7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)10:48:20 ID:Yx6
>>3
小さい会社だから1人抜けたら結構きつい&PCスキルないおっさんばかりで抜けたら
色んな仕事止まる

>>5
ちとまとめるカラ待ってな

9: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/03/22(水)10:49:03 ID:tw@gasyakora
おぉよっぽどな…?お疲れ様です

10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)10:49:37 ID:gox
えらいちっこい会社よのう

16: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/03/22(水)10:52:11 ID:tw@gasyakora
やはり独立するのかの

18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)10:54:57 ID:Yx6
1.最近残業多すぎで体ぼろぼろに
2.いい加減倒れそうだったので1日だけでも定時で帰ろうと思い頑張って仕事を完璧に終わらせて帰る
3.次の日朝礼で「こいつは仕事が残っているにも関わらず帰った愚か者!」とさらしあげ
4.全部終わっていたと反論したら「お前ひとり暮らしなんだから定時で帰る必要ねーだろ」と謎理論展開
5.一人暮らしだからこそ家事やらやることが多いというと「俺実家暮らしだからわかんね てかコンビニ弁当で我慢しろよ」ともう話し通じない

22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:02:01 ID:Yx6
あ、ちなみに今は繁忙期じゃないよ 普通に定時で帰れる仕事量なんだが
無理やり仕事やらされてた 残業代?ねぇよ

6.一人暮らしの経験もないのに無茶苦茶言うな というかなんで必要もない残業やらせるんだとけんか腰に
7.いやぁお前が仕事してくたくたになってる姿見ると素晴らしく思えてな!つい無理やりやらせてたと宇宙人と会話してるようになってきた
8.もうやってられるか!こんなの仕事じゃねぇよ!と怒鳴り散らして退社
9.人事担当者が「有給扱いにしてあげてるから反省するように!」と電話で言ってくるがあっそーと変死して切る
10.3日経ったら色々仕事に不都合出てきて向こうから謝りに来た

ごめんイライラしてきた 文章変になってきた

23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:02:29 ID:SEA
死んでて可哀想(´;ω;`)

24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:02:41 ID:mMu
1が変死してしまった

25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:03:31 ID:Yx6
え なんで死んだことに

27: 児島マルコ◆M4ARW81GlM7E 2017/03/22(水)11:03:50 ID:tw@kojima_maruko
>>25
9

26: 児島マルコ◆M4ARW81GlM7E 2017/03/22(水)11:03:38 ID:tw@kojima_maruko
1ェ……成仏しろよ

28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:04:10 ID:Yx6
あかん 電話切ったら死んでるやん俺

29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:04:53 ID:lt2
突然ホラーになってしまった

30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:05:12 ID:SEA
>>29
サスペンスだぞ

31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:05:29 ID:Yx6
いやまぁ実際血反吐はいてたからやばいことには変わりないけど

32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:07:17 ID:MdV
変死ワロタ

34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:09:14 ID:Yx6
まぁなんだかんだで仕事ぶん投げて休暇楽しんでます
のんびり飯食えるって幸せだよね

33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:08:48 ID:CVf
……潰れてよくね?
そんな会社……

36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:11:46 ID:Yx6
>>33
なんというか
・朝起きればなにも言わなくてもスーツとシャツが用意されていて朝飯も出来ている
・昼飯は近くの食堂で食べればOK
・夜は家に帰ればちゃんとお風呂も晩飯も用意されている
え なんで自分でする必要があるのわけかわからん

素でこれを言う人が8割の会社です

35: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/03/22(水)11:10:45 ID:tw@gasyakora
うぅマーテルも仕事する…

37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:12:48 ID:Yx6
>>35
ほどほど働いてそこそこ給料貰えて健康的に働けたらそれで幸せよ
これ以上望まないほうがええよ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:13:29 ID:Yx6
健康的に働けたら ×
健康的に生きていけたら ○

なんでまた働くねん

39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:16:44 ID:9hb
>>38
まさに社畜の鑑

40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:18:22 ID:Yx6
>>39
はやく人間になりたい まぁ有給切れて向こうが色々言ってきたら辞めまーすって言うけど
エクストリーム退職やってみたいけど勇気がないな

41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:19:55 ID:Yx6
ちょっと飯食いに行ってくる
とんかつ食いたくなってきた

43: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:32:42 ID:1K2
電話でいいから労基の労務相談ってとこに言ってみろ
今後の対応教えてくれるぞ

45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:55:41 ID:3v6
家のことを一切しない人間がほとんどの会社って凄いな
奥さんがみんな専業主婦ということだろうから高給取りが多いと想像できる
主張するところは主張したら良いけど折れるところは折れて我慢強く続けた方が良いんじゃない?

46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)11:59:51 ID:YJn
普通に辞めたほうがいいだろ
探したら普通の会社なんぞ腐るほどあるよ

48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)12:15:50 ID:bEs
>>41
おつかれさま。
たぶん会社はどんな扱いしてもやめねーだろとタカをくくって
ナメた態度だったんだろうな。

そんな会社は辞めて当然というか早く辞めたほうがいい。
すげー無責任だけど。

50: 名無しさん@おーぷん 2017/03/22(水)14:29:56 ID:UMn
ちゃんと残業代請求しろよ

56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/23(木)02:17:14 ID:PyH
オモシロいから、続き期待してっぞオラ

57: 名無しさん@おーぷん 2017/03/23(木)02:27:43 ID:E6f
トンカツ食いたくなったぞ

58: 名無しさん@おーぷん 2017/03/23(木)06:39:13 ID:pDX
和幸とさぼてんってどっちがいい?

59: 名無しさん@おーぷん 2017/03/23(木)06:45:01 ID:oaG
さぼてんの待ち時間ごま擦り好き

61: 名無しさん@おーぷん 2017/03/23(木)22:52:05 ID:UQ2
その後が気になりますからもしよかったらその後も報告してほしいです
困った会社のその先を見てみたい!

62: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)17:22:31 ID:kzI
>>61
その後報告しにきたよー
とんかつ食った後放置してすまんな 家に帰ろうとしたらマンション前に上司居て会いたくなかったから唐突な小旅行いっとった

結果を言うと、とりあえず給料3か月分貰って他の人が引き継げるように「最低限」のマニュアル渡して退職しました
携帯も変えたし今のマンションももう数日で引き払う予定
さー苦しめ苦しめあのマニュアルじゃ肝心なところはできないだろうしざまぁみさらせ 俺は逃げるぜ

63: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)17:33:27 ID:na3
>>62
カッコイイ

64: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)17:35:54 ID:jO8
転職先見つかった?大丈夫なん?

65: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)17:36:46 ID:kzI
>>63
おう、ありがとな
散々苦しめられたからこの位やっても文句言われんだろう
今すっげぇ清々しい気分だわ

>>64
それならもう確保済み
こっちの現状も話してる上でOK貰ってる

67: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)17:55:17 ID:Mor
さすがでっせ!
自分の人生、ほかの人になんやら指図されるなんてくそくらえ!
最低限でもマニュアル作成する当たり人ができてる、、、。




PR

他人の顔が覚えきれない人間

最初の部分の問答についてだが、「それはお前が人に興味を持ってないだけ」というアホに対して、「じゃあ、その、興味を持っている人に対して、お前は何をするんだ。面倒でも見てやるのか。どこまでも親切にするのか。そんな気も無い相手に興味を持ったところで、ただの野次馬根性だろ」と言い返したらどうだろうかwww 
実際のところは、記憶力には先天的な才能の差があると思う。記憶力のいい人間は一度本を読んだだけで、その内容をすべて記憶できるという。また、他人との話の内容を逐一記憶できる超人的な人もいる。音の記憶が得意な人もいるし、他人の顔を記憶することが得意な人もたくさんいるが、それは訓練の賜物とは限らないだろう。
まあ、興味のある物事は記憶しやすいし、その逆も真なり、とすれば、この「アホ」の言うことは正論だとなるが、しかし、記憶の才能という点を無視した暴論でもある。
言えることは、他人の顔を記憶する能力の低い人は営業職や教師などにはならないことである。





俺「人の顔覚えられない!」アホ「それはお前が人に興味を持ってないだけ」

futago
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:20:28.386 ID:J8fjI1XH0

アホアホサバイバー「ちゃんと心から人とコミュニケーション取ろうって思ってるか?」

死ね


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:20:53.707 ID:l6Dgns4m0

>>1
で、思ってるの?思ってないの?


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:21:21.647 ID:FpmPnSr/a

顔だけ覚えようとするからダメなんだよ


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:22:31.513 ID:J8fjI1XH0

>>2
思ってるよアーホー
>>4
最近は靴と小物で覚えてる
顔は本当に全員同じにしか見えん
世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる勉強法


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:23:29.862 ID:FpmPnSr/a

>>9
いい調子やん そのまま判断材料増やしていこうぜ


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:26:54.019 ID:J8fjI1XH0

>>11
俺なりに努力してるんだよ
来年から社会人だが高校までこれが普通と思ってた
バイトでスタッフの顔全然わからなくて異常と気づいた


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:21:08.138 ID:kr/GrbVrM

アホが正論言う時代


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:21:28.080 ID:pgU8PqADa

難しいよな
みんなおんなじ顔


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:21:23.537 ID:J8fjI1XH0

3日~一週間は顔合わせないと覚えられないんだけど
昔から新しくできた友達の顔すらわからない


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:21:53.012 ID:7/jDI+I70

お前心の病気だよ・・・(´;ω;`)


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:22:27.566 ID:X2pmivEqd

実際相貌なんちゃらって病気はある
相棒でやってた
でもおまえは多分それじゃない


10: 万民の神 ◆banmin.rOI 2017/12/15(金) 12:22:44.100 ID:3o6MgWjo0 BE:396731329-2BP(2035)

脳が処理しきれないから忘れているだけ
とんでもなく馬鹿ってことや


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:25:23.762 ID:J8fjI1XH0

>>10
アホに言われたくないホー
忘れるっていうか顔見る→目離す→もうわからないって感じなんだが
初めて会った人とかは顔見てるときしかその人の顔がわからない


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:23:34.538 ID:7BjjQn79d

アホが勝つ時代か


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:23:39.993 ID:QeBnVGyrd

相貌失認っていう顔を覚えられない病気ある


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:24:10.495 ID:J8fjI1XH0

全員が同じ顔に見えるわけじゃない
ただ雰囲気と身長が似てるともう相当仲良くならないと見分けつかない


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:24:30.370 ID:MLQOnhGCd

アニメ漫画キャラはすぐに100人名前と顔が浮かぶけど人間の顔は浮かばない


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:25:18.825 ID:8V0USBXzx

親の顔ですらたまに分からなくなるよな


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:25:37.086 ID:3TtLz+nXd

「覚えられる」「覚えられない」の二択で病気扱いするのがおかしい
100人覚えられる人もいれば2人しか覚えられない人もいるだろうに
少し苦手なだけで文句言われるのは勘弁して欲しいわ


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:27:13.006 ID:6wCifqTL6

顔は何とかなるけど名前が覚えられない


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:29:17.812 ID:Q0u1dL4cM

>>24
こっちだろ
名前はなかなか覚えるの大変


25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:27:30.699 ID:/Hn2OkF2M

ていうか顔なんか殆ど覚えてないわ
似顔絵とか書けないし
あった時に雰囲気とか声とか服装とか含めて総合的に紐付いてるからフッと思い出すだけ


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:28:13.479 ID:zV9MkP2vM

もっと皆個性的になってくれ
トレードマークすらないから見分けつかない知人が多すぎる


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:28:23.353 ID:dHQpR3cmd

覚えようと意識すると覚えられる
おぼえとこ程度だと無理
お前はその程度の意識しかないks人間


30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:28:53.405 ID:J8fjI1XH0

最近は、人と知り合ったら説明した上でその人の写真と名前と会った場所とか出身地メモってる


43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:32:02.432 ID:dBHAYcim0

>>30
それは病気だろ
普通の人は顔と名前が一致しないだけで顔は覚えてるんだからさ
そら1回だけ会ったことある人とかなら無理かもしれんが新しく出来た友達だったり会社の人(規模にもよる)なら顔は覚えてるもの


32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:29:01.140 ID:anOa2zdh0

わかる
顔も名前もなかなか覚えられないし合わないとすぐ忘れる
小学中学のクラスメイトほとんど思い出せない


33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:29:16.565 ID:jPYrp8QW0

それぞれの顔は認識して区別できてるの?


45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:32:46.051 ID:J8fjI1XH0

>>33
認識はできるけど似た身長雰囲気の人がいるとどっちがどっちか全く判別つかない。同じ顔にしか見えん
親友とかは普通にわかるが


52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:34:46.195 ID:zV9MkP2vM

>>45
これ
例えば休日に同僚とばったり遭遇しても似てるけど本人か分からないから声がかけられない


36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:30:10.933 ID:dBHAYcim0

顔と名前が一致しないとかならわかるけど顔は覚えられるだろ


37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:30:29.257 ID:zV9MkP2vM

名前は暗記で覚えろよ
でもこの名前が誰なのかが分からない


38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:30:39.239 ID:J8fjI1XH0

来年から営業なんだけどやばくね?
毎回顧客の顔わからなかったらキレられるし


42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:31:56.697 ID:jPYrp8QW0

>>38
顧客と毎回記念撮影して顔を覚えると良いよ


50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:34:06.281 ID:8V0USBXzx

>>42
ワロタ


48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:32:57.511 ID:anOa2zdh0

>>38
俺が営業やってた時はペン型のボイスレコーダー使って全部録音してた


46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:32:48.229 ID:QhwpdsX8M

名前は2,3年付き合ってても毎日呼ばないならとっさにはでてこない


53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:35:45.212 ID:esvGfC/h0

俺なんか数年一緒だった人も離れて数ヶ月経つと名前出てこなくなるぞ


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:36:46.740 ID:J8fjI1XH0

軽度の失顔症だったりするのか?
友達になってしばらく時間経つと急に認識できやすくなるけど、それは顔以外の要素を+して判断してるんだと思う
全く別の場所で会うとわからない


58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:37:10.843 ID:7BjjQn79d

正直に名前忘れたこといえば
意外と距離縮まるし覚えられるしよいことづくめ


60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:39:54.336 ID:SyV60fbBa

関わりなくなったらすぐ忘れる昔の彼女の名前も思い出せない


62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:40:51.717 ID:J8fjI1XH0

>>60
覚えられないじゃなくて忘れるだけならいいじゃん
数秒前に会った人の顔わからないからな


65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:43:13.567 ID:Xu+NDPKxd

少女漫画も髪色のスクリーントーン変えてくれないと全然見分け付かない


66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:43:15.634 ID:jPYrp8QW0

結構深刻な感じなら病気ってことにして先に相手に言うとかしたほうが楽かもね
まあ生活に不便があるなら病院に言ってたらなんかわかるかもよ


68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:44:16.768 ID:kdsBwYVZ0

実際興味ないししょうがない


71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:46:53.152 ID:HMzqqffld

他人に興味が無いから覚えられないは理系なら正しいと言えるぞ
どんなに覚えようと思ったところで本心は興味がないと考えてしまっている
優先順位を本能的に下げるから覚えることができないだけ


73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 12:49:32.029 ID:LiTcgoru0

発達障害だろ多分
俺もそれだわ
接客業なのに顔が覚えられなくて

どうやったら顔と名前覚えられるんだろうか


85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 13:20:35.774 ID:HBW7kEgE0

小中高でクラスメイトの顔と名前が全く覚えられなくて社会人になってからも困ってる
ヘルメットに名前書いてあったらわかるけどヘルメット脱いだら誰かわからん


87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 13:38:26.574 ID:xo4rA+kB0

好きな女の子の顔ほど覚えられない


94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/15(金) 14:20:16.457 ID:XRyKgdZkK

俺も人間の顔苦手だわなんで皆動物とか虫の顔覚え無いのに人間の顔だけ覚えてるんだよ

化学調味料肯定論

「美味しんぼう」の作者のように化学調味料を絶対悪視する人たちもいるが、味の素とは要するに天然に存在するグルタミン酸を純化させただけのことだから、異常に大量に使わないかぎり体に悪影響はないと思う。そして、料理下手でもかなり高水準の味が保証されるというメリットは、あまりにも大きい。
一流の料理人が、化学調味料を使わずに作った卵焼きと、普通の人間が化学調味料を入れて作った卵焼きを食べ比べたら、形や見かけはともかく、味の面では案外後者が勝ったりするのではないか。
味の素は、インスタントラーメンと並ぶ、日本人が世界に貢献した大発明の上位にランクされると私は考えている。


(追記)こういうスレッドもあったので追記しておく。



元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1513147551/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:45:51.951 ID:umhqp91f0.net
 
客がこなくなってつぶれたwwwwww
結局、「旨い」って言ってる奴って味わかってねーんだな



2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:46:43.213 ID:CRkVFIxh0.net
味の素が美味すぎるんだよ

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:48:20.492 ID:4UBaFJF1r.net
味の「素」だしな 
 
 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 16:47:25.458 ID:8rWCA8BT0.net
でも味の素そのまま食ったらゲロ吐きそうになるよな 
 
 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:50:25.860 ID:00zsTQnm0.net
<結局、「旨い」って言ってる奴って味わかってねーんだな

いや、味の素を入れなくなったから、味が落ちて不味くなったんじゃねーのか?
 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:49:46.556 ID:5Sn7s2M10.net
拘ってる自分に酔ってるラーメン屋は敬遠しちゃうな
 
 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:48:14.632 ID:P9Q/I47x0.net
味の素はうまいからしょうがないね
結局旨味ってアミノ酸だし 

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 15:48:48.239 ID:umhqp91f0.net
味の素はグルタミン酸じゃないのか・・・
ん、アミノ酸の同種なのか?
 

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/13(水) 16:13:18.187 ID:ScIu+EWia.net
>>8
グルタミン酸はアミノ酸 









味の素とかいう最強の調味料wwwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:25:20 ID:e1W 
油ギトギトでゲロマズだったワイの手作りペペロンチーノが味の素ひと振りだけで
一気に平均的なペペロンチーノの味になって草

あんなん魔薬やろ…





3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:37 ID:TvN
未だに使ったことないわ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:39 ID:VCr
そんな恐ろしい効能があるんか

12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:27:52 ID:e1W 
>>4
素人の味気ない料理に圧倒的な旨味がプラスされて一気に旨くなる

旨味ってほんまに大事なんやとわかる






2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:30 ID:qV0
味の素はアミノ酸なんだよ
アモト酸と似てるよね

5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:44 ID:o9b
AJNMT

7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:26:54 ID:dBO
クレイジーソルトの方が強いで
卵だけの炒飯が普通にうまくなる



8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:27:11 ID:p4E
あれ中身はなんなんや?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:27:29 ID:VU6
>>8
旨味成分

9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:27:24 ID:RY9
ペペロンチーノっていうほど美味く作れんか?

13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:29:01 ID:e1W 
>>9
料理慣れてる奴なら簡単なんやろがワイはそもそも手作りでパスタソースを作ったことが無かったからな

オイルとにんにくだけじゃどうしても旨味が足りなくて困っとった
そこで味の素ですよ

14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:29:17 ID:R2L
うま味調味料でええやん

16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:29:31 ID:e1W 
>>14
旨味調味料イコール味の素ちゃうの?

17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:30:45 ID:e9Z
グルタミン酸なんちゃらってのが売ってるけどあれが1番えぐいと思うで

18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:31:42 ID:e1W 
肉はアミノ酸入っとるからそれだけで旨味があるからええけど野菜には無いからな
料理美味いやつは素材の味を引き出して美味しい物を作れるんやろうけどワイには正直無理

旨味が少ない料理に味の素は最高の相棒やで
使い過ぎると変な味になるけどな…

19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:32:30 ID:hum
何でも合うけど、全部同じような味になるって欠点がある
あと身体に悪いからあんま使うなって母ちゃんが口癖みたいに言うてたけどほんまやろかね

22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:33:49 ID:e1W 
>>19
まぁそれはあるやろな
味は似やすいかもしれん

ワイは味の素有害説には懐疑的やな

21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:32:37 ID:e1W 
パスタ料理みたいに素材自体に旨味が少ない料理に味の素は大事や

23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:34:03 ID:kln
でもあれって塩と同じで食べ過ぎると体に悪いから
しっかり量を守って使うんやで

24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:34:44 ID:oQ4
味覇すこ



27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:35:12 ID:e1W 
てか味の素の会社自体も有能
味の素製品大抵そこそこ美味いしやっぱ味を作るのに関してはあの会社は技術持っとるわ

44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:48:37 ID:sWD
>>27
ほんだしやコンソメは言わずもがな日本のキッチンの定番やし
冷凍食品はオーマイとかニチレイよりも美味い
油類もそこらへんの格安メーカーに比べたら勝負にならんレベル

やっぱ味のノウハウに関しては日本トップクラスのレベルやな
新事業でファミレス開業しても儲かるレベルやろ

47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:52:14 ID:e1W 
>>44
味の素の油美味いわ
つい最近まで味の素オリーブオイル使っとったけど安定のクオリティやった

こっそり味の素入れとるんやろなぁ(適当)

52: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:55:14 ID:sWD
>>47
油類もグレード別に色々売っとるからな
オリーブオイルに関しては180g600円というクソ高い高級オリーブオイルもあるで

54: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:58:29 ID:sWD
>>52
今調べたらサラダ油の種類豊富すぎて草

どれを買えばええんや

29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:35:52 ID:dL9
味の素が有害ならかつおだしも昆布だしもNGになるわ

33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:38:04 ID:kln
>>29
あれ?なんか主成分のグルタミン酸がとりすぎると
体にストレス症状を起こして便秘とか頭痛を起こしやすくなるみたいなことやなかったか?
なんかで聞いた気がするんやけど

41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:43:23 ID:dL9
>>33
摂取許容量なしやぞ

43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:44:14 ID:kln
>>41
せやったか
じゃあ勘違いやな

30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:36:17 ID:e9Z
味の素、コンソメ、味覇あたり揃えとけば飽きない程度に旨味を使いまわせるという事実

34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:38:21 ID:e1W 
>>30
味覇はさすがにないけど調味料全般は味の素から買えるよな

32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:37:37 ID:29y
中華版味の素みたいな奴あるよな
アレええわ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:40:20 ID:UBQ
ケチャップがあればいいと言う人がいる
マヨネーズがあればいいと言う人がいる
オタフクソースがあればいいと言う人がいる

塩こしょう最強

36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:41:05 ID:e1W 




一応味の素本人の見解では無害らしいな

38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:42:05 ID:29y
>>36
有害っていうわけないだろ・・・

39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:42:28 ID:e1W 
>>38
まぁな

37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:41:54 ID:e9Z
そら有害物質やったらこんなおおっぴらに売れてへんし

40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:42:46 ID:e1W 
>>37
ワイもそう思う

42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:43:34 ID:i6k
味の素は梅干しにかけて食べるのがおいしい

46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:50:44 ID:i6k
しかし味の素を途上国に流通させた結果その土地の伝統的な食文化を破壊しているという食を大切にしているとは言い難い負の側面も持つ

48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:53:09 ID:e1W 
>>46
なるほどなぁ
最近は途上国でも買えるらしいからな

日本では食文化と共存できとるのになんでやろね

50: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:54:42 ID:e9Z
>>48
日本の食文化を凝縮したのが味の素やで

53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:55:59 ID:e1W 
>>50
そんだけ味の素が凄いって事か
ほんまチートやんけ…

25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:34:50 ID:dL9
昆布と鰹節としいたけの出汁、または野菜や肉から出るうまい汁を固めたもんやからな
食材少ない手抜き料理には必須

28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)03:35:47 ID:e1W 
>>25
ほんそれ
食材から旨味を出す手間を省けるよな

アルコールによる集中力の高まり

備忘的に書いておく。
少量のアルコールは、もしかしたら異常に集中力を高める効果があるかもしれない。
と言うより、必要な部分にだけ集中させる効果があるのかもしれない。
と言うのは、柿の皮むきをする時、素面の状態の時よりも、今日、酒が入っている状態のほうが異常に上手に剥けたのである。これは、素面の状態ではありえないほどの上手さだった。(柿の皮むきは何度もやっているので、通常の状態での自分の能力はよく分かっている。)
以前に、生死の境にいた時に、異常に集中力が高まり、思考速度が通常の数倍になったことがあるが、アルコールなどの薬物にも、そういう「いい効果」があるものがあるのかもしれない。
アルコールによって注意散漫になる、というのが一般的理解だろうが、量によってはむしろ注意力や集中力を高めるのかもしれない。つまり、「焦点部分以外がどうでもよいものになり、結果的に集中力が高まる」わけである。

無駄なものがあるのではなく、それを無駄にする人がいるだけ

同じようなコメントをしている人が結構多い。統計でも取ったら面白いのではないか。
だらだら飲みながらネットを見ている時間というのは、むしろ充実した時間なのではないか、という気もするのだが、それを無駄と言っているのは、要するに「生産的ではない」「カネにならない」ことを無駄とする考え方なのだろうと思う。
そうすると、人生の余暇的時間はすべて無駄となり、仕事だけをして一生を終えるのがいい、ということになるわけだ。何のためにだろう。他人から偉く思われるためか、本気で世のため人のためになる仕事をしたいからか。
つまり、無駄かどうかは主観の問題にすぎないわけで、したがってここに書かれたコメントのほとんどは、どうでもいい他人の主観を並べただけにすぎないので、真面目に読む価値はないし、ネットのスレッドのほとんどはそういうものではある。だが、その中にも面白い考え方や啓発的な言葉を発見することはあるのだから、それらを読むことが無駄ということにはならない。
あるいは、下らない発言からでも思索の種になる材料が思いがけず見つかることもあり、その思索が当人の一生を導く貴重な思想に発展することもある。
何が無駄かは、簡単に分かることではない。

などと言いながら、私も「人に待たされる」のは大嫌いである。当然人を待たせたくもないから、待ち合わせなどには最低でも30分は早く行くような人間だ。
病院で待たされるなど一番大嫌いだが、それは「他人に時間の無駄を強いられる」からであって、誰かに何かを強いられた状況というのが不快なのである。あるいは、人を待っている時間というのは、その待ち合わせ相手に何か起こって来られなくなるのではないかという不安感があるから嫌いなのである。そういう意味では、私は何か予定を立てること自体が大嫌いだとも言える。予定を立てたら、それに自分自身が縛られるからだ。





1:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:20:06.98 ID:4BQMMU4Q0 BE:284093282-2BP(2000)
あなたは大丈夫? 気付かないうちに貴重な時間を無駄にする、11の小さな習慣

ある種の物の考え方や行動は、時間の無駄遣いにつながる。
自身の動きを鈍らせる習慣を具体的に知ることは、生活を見直す上でも有効だ。
誰もが、時間に追われている。やりたいことを全てやるには、時間が足りない。それも人生だ。
だが、スケジュールがうまく立てられず、仕事のパフォーマンスに支障をきたしているように感じるなら、それは悪い兆候かもしれない。
自身のキャリアに悪影響が出る前に、どういった行動や考え方が時間を無駄にしてしまうのか、具体的に知っておくことが重要だ。
簡単ではないが、一度止めれば自分のためになるであろう11の習慣を紹介しよう。
https://www.businessinsider.jp/post-107923
人生の3大ムダな時間「待ち合わせ遅れるやつを待つ時間」「女との会話」 あと1つは?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512296406
5:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:30.63 ID:LD9AyXbr0.net
>>1
お前の人生
7:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:40.37 ID:k1GaRMim0.net
通勤時間
11:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:14.54 ID:M1cRtoLI0.net
>>7
これ。
8:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:46.26 ID:ZMIkqTW20.net
>>1
このスレにレスしてる時間
9:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:53.68 ID:v5tR8zaU0.net
通勤時間
10:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:04.52 ID:1BUb5qzT0.net
オナニー
12:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:44.30 ID:P7GLD/QW0.net
ATMで前のやつが用事を5件ぐらい
済ましているとき
2回ぐらいは耐えられけど
1機しかないのにそりゃねぇよ
13:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:48.84 ID:HvQDX3U40.net
よかった
5ちゃんねるはセーフ、と
16:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:23:21.41 ID:D3o9fymK0.net
5ちゃんねる
18:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:24:04.57 ID:xKNBz4Yz0.net
生きている時間
19:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:24:25.47 ID:0eSEbeY70.net
風呂
20:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:25:20.25 ID:TrWP2xrQ0.net
2ch
22:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:25:37.85 ID:gFJFdWkK0.net
老後
23:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:03.45 ID:jMy+I/5b0.net
このスレの書き込み
24:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:17.87 ID:dtf/dNfX0.net
定例会議
25:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:38.43 ID:ezuOfbhh0.net
自分の力のおよばないことをあれこれ思い悩む時間
26:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:53.86 ID:PMZZenL10.net
5ちゃんねる
通勤時間
ゲーム時間
27:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:27:45.11 ID:x1sJRZdB0.net
人生そのものが暇つぶしなんだから、
ムダというなら全てムダ
28:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:25.41 ID:Nylq1iG60.net
茨城を追い出すまでν速は戦い続ける
29:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:32.72 ID:OjRNPvdz0.net
2ちゃんねる
30:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:34.64 ID:ujlvhHLr0.net
三本締め
31:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:35.58 ID:D3o9fymK0.net
マインスイーパ
32:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:40.84 ID:RHRv7Wx40.net
レジで現金決済してるやつを待つ時間
34:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:16.05 ID:2+3FO4I80.net
ゲーム いやマジで
なーんも残らないからな
やってもいいけど絶対ハマったらダメ!マジで
35:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:16.50 ID:+VQ4YzW/0.net
部下の言い訳を聞いてる時間
64:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:55:52.27 ID:s0HgZo840.net
>>35
上司の自分語りに相づち打ってる時間
73:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:03:04.84 ID:+VQ4YzW/0.net
>>64
皮肉のつもりだろうけどわかるわ
36:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:31.11 ID:PdmBZfU+0.net
そもそも無駄じゃない時間てなんだよ
38:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:51.21 ID:EeFdaarW0.net
こんなこと考えてる今
39:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:30:33.26 ID:SE5/nQQj0.net
徒労でいいんだ。
40:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:09.63 ID:a9RyTTjo0.net
同僚の自慢話。周りに聞かせたいらしいが、同じ話を繰り返し何十時間聞かされたことやら。
41:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:39.79 ID:+wVg/H7X0.net
人生の半分は無駄遣い、でもそれがよい
42:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:42.58 ID:p6qPaUb30.net
散髪(俺はハゲじゃないけど)
44:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:32:39.53 ID:uHeNCf8C0.net
タバコ吸ってる時間。やめて分かった
45:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:32:43.04 ID:c2B3bVR10.net
宗教の勧誘
46:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:33:01.98 ID:Z41lAnNg0.net
忘年会
会議
朝礼
47:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:34:50.55 ID:2UJinvPD0.net
朝早く起きてネクセを直す時間

ぐうすか寝られるハゲがうらやましい
49:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:35:19.31 ID:vUgSlPXY0.net
信号待ち。
しかも横から車来てないのに赤になる。あれどーにかならないの?
50:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:35:38.67 ID:FUsIgC250.net
会社の老害の昔話
51:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:38:00.46 ID:2UJinvPD0.net
髪を洗って乾かす時間

11秒で済むハゲがますますうらやましい
52:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:38:10.87 ID:1A0tdaop0.net
5ちゃんねるの時間
53:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:40:19.43 ID:Mmyna8Kd0.net
自分の倍以上給料貰ってる名ばかり上司の尻拭い
54:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:40:56.33 ID:WFhm+/hA0.net
目の前で小銭をちんたら出してるのを待っている時間
55:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:42:16.30 ID:d8eduPdE0.net
>>1
寝てる時間
56:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:42:51.29 ID:1T/4mu520.net
極論を言えば生きる事自体が無駄。
努力して成果出しても、死ねば全てが無になる。
57:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:43:27.53 ID:2dzbqV1S0.net
女性との会話は大切で重要な時間
61:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:50:37.10 ID:zeDPyjb50.net
女との会話はプライベートなら楽しい

仕事中はウザい
62:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:53:22.79 ID:uc9hSqT00.net
半強制的な飲み会
63:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:54:50.50 ID:VhAkl8Qr0.net
女との会話は好きな相手の場合それ自体が極上の娯楽だからなぁ
65:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:08.94 ID:S0+WQ/At0.net
通勤時間
66:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:27.09 ID:WywdAxCo0.net
遅れて来る奴には、その間こっちもメール返信など他の作業を開始して、来てもキリつくまで待たせる。
67:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:46.63 ID:wmDTUr/O0.net
>>1
お前ってつっこみ待ちなの?乞食
68:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:58:47.38 ID:zrRW9oQi0.net
上司が帰るのを待ってるだけの残業時間
70:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:00:15.22 ID:UZZI0Ydu0.net
5ch
71:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:01:43.67 ID:mQvjYBOi0.net
仕事
72:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:02:30.51 ID:WW32OJZW0.net
ニュー速を見てる時間
74:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:08:46.87 ID:MPmYlTzo0.net
通勤
75:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:16:46.43 ID:egIF2RQi0.net
飲み会で上司や同僚の武勇伝(笑)を聞く時間
76:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:18:36.80 ID:Vbhxr+sp0.net
ネトゲ
77:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:20:54.90 ID:Y3b7KhZ30.net
仕事
78:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:26:29.58 ID:aDePgRpt0.net
渋滞
79:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:26:48.67 ID:wtcYLrVq0.net
マジでこんな掲示板とかに割いてる時間あったら資格の勉強とかしたほうがええぞ、無職ならガソスタで働いたりとか
80:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:36:24.44 ID:zot4Tul60.net
朝の朝礼の小話。聴くのも辛いし当番がきて話すのも苦だ
81:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:43:47.04 ID:FbRm+aUq0.net
後悔
82:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:57:23.13 ID:dXx+JPoe0.net
この時間
83:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:01:42.90 ID:KEt21GVk0.net
パネマジ女とのお見合い

写真と全く違う
85:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:07:22.54 ID:V0VjJfPz0.net
冠婚葬祭
86:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:09:58.55 ID:V+T3I8020.net
興味ない奴との飲み会
87:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:12:03.08 ID:JMa03QZH0.net
ダラダラと呑みながらネット見てる時間