忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

Born to kill

子供の性格は、ある程度遺伝があるのではないか。あるいは、5,6歳までに育った環境でかなり決まるのではないか。
私も、昔、公園で遊んでいる男児の顔を見て、「こいつは将来確実に犯罪者になるな」と思ったことがある。暴力団員によくある、無表情だが暴力性を感じさせる顔だったわけだ。平気で人を殺す人間の顔、というのは表情で分かる。上手い俳優はそうした表情を演じるわけで、「ノーカントリー」の殺人者役の俳優の表情もそれだった。人間の性格は顔でだいたい分かるが、それは幼児でも同じである。ただし、教育や環境でそれが和らぐ(あるいは隠れる)場合もあるだろう。





1: ハンバーグタイカレー ★ 2017/12/19(火) 03:18:12.39 ID:CAP_USER9
小2がバットで職員殴打、兵庫 聴力後遺症、児童館で http://www.daily.co.jp/society/national/2017/12/19/0010830436.shtml

兵庫県内の児童館で5月、20代の女性専門職員が、小学2年の男児に、背後から頭部を軟式野球などに使うバットで殴られ、
片耳が聞こえなくなるなどの後遺症を負っていたことが18日、関係者への取材で分かった。

児童館側は発生時、県警に通報せず、6月に職員が被害届を提出して発覚した。
県警は男児を児童相談所に通告。職員は「児童館側は子どもの暴力に対して認識が甘いのではないか」と不信感を抱いている。

関係者によると、男児は勤務中の職員を突然殴り、職員は倒れて意識がはっきりしない状態で同僚に発見された。
耳や首を損傷し、片耳が聞こえず、めまいが起きる症状が続いている。

12: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:22:57.99 ID:A9awSQVb0
とりあえずこのクソガキは全施設立ち入り禁止にしろ。どんな理由があろうが唐突な暴力はダメ絶対。

55: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:37:56.63 ID:ncOkXs1D0
小学2年生って7、8歳だよな
これ保護して治療とかするのかな

72: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:42:05.19 ID:U5WGRGyt0
こわいなー
どういう子どもなんだ。

79: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:43:14.69 ID:lGrmcVEL0
>関係者によると、男児は勤務中の職員を突然殴り、職員は倒れて意識がはっきりしない状態で同僚に発見された。
>耳や首を損傷し、片耳が聞こえず、めまいが起きる症状が続いている。

もうこれ殺す満々やん

98: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:48:47.07 ID:fPiZq7Qq0
>軟式野球などに使うバット
金属バットだろ

104: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:51:49.43 ID:QFYmSfJB0
これは世の中に出してはいけない不良品だわ
更正なんて無理

110: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:55:36.40 ID:et/lk8fq0
>児童館側は発生時、県警に通報せず、6月に職員が被害届を提出して発覚した。

は?
は?
は?

113: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:56:13.19 ID:rJopnN5i0
>>110
これもやべーよな

449: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:47:35.85 ID:KqrxImR+0
>>110
児童相談所くらいには連絡取ったのかな

親以外の外部にはまったくなしならやべえ

153: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:09:43.66 ID:tv9ZbFdo0
児童館館長ヤバいな
相撲協会危機管理委員長の元検事長並みに危機管理が出来ていない

159: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:11:15.97 ID:XHbHAzEW0
教育できていない親が罪を被るべき
親が犯罪者扱いされれば生活も少しは変わってこいつも少しは反省するだろ
じゃないと子供は何してもいい世のままだ

171: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:13:40.83 ID:U5WGRGyt0
>>159
親子共々矯正施設に入れたほうがいいとおもう。
そんなところあるかどうかしらないけどw

176: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:15:09.89 ID:fOPmj5MI0
こいつは野放しにしちゃいけない

222: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:28:47.91 ID:U6kYQ4DG0
>>1
児童館ってなに?

239: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:33:26.68 ID:exCJAK/U0
>>222地方の田舎に行くと市区町村が設ける公立図書館に隣接されていることも多い児童館
児童の本や育児教育玩具が置いてある施設
基本は小さな子供を連れた親子が利用する施設

245: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:36:04.46 ID:a5N4h07v0
どんな親に育てられたらこんなクズガキに育つんだ

291: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:47:08.11 ID:OoMLca7a0
兵庫はサイコパスが多いな

316: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:54:46.85 ID:2i9PTcji0
これって殺人未遂レベルやん

342: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:06:16.60 ID:6oMMseRNO
第二のサカキバラになりそう

344: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:07:16.87 ID:9sV8qihdO
ガキもクソだが、児童館の隠蔽行為が酷すぎるな。気の弱い職員なら泣き寝入りじゃねえか。

375: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:16:48.89 ID:l25Pa8+v0
金属バットかよ
殺人未遂だろ
子供がやったら親に問われるようにしろや

385: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:21:12.74 ID:2vZHQBP30
小2男児が20代女性職員をバットで殴る…耳に後遺症
http://www.sanspo.com/geino/news/20171219/tro17121905010001-n1.html
>男児は事件の数日前にも別の児童に暴行を加えていたという。

394: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:24:57.86 ID:NalaT5bo0
>>385
恐ろしいな。将来は間違いなく凶悪犯罪者になる。
とんでもない通り魔事件を起こしそうだ。

426: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:35:36.12 ID:yhsYZwic0
>>385
若干7,8歳でこのありさま
間違いなく将来殺人を犯すぞ

448: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:47:11.87 ID:Ph2AG0/o0
>>385

男児は勤務中の職員を突然殴り、職員は倒れて意識がはっきりしない状態で同僚に発見された。
耳や首を損傷し、片耳が聞こえず、めまいが起きる症状が続いている。

男児は事件の数日前にも別の児童に暴行を加えていたという。

女性職員は東北地方出身。教員免許を持ち、小学校の講師もしながら大学院に通い、
教員採用試験の合格を目指していたが、後遺症で諦めざるを得なくなったという。
「子供の暴力で心身が壊され、人生が一変してしまうことがあると知ってほしい」と話している。

558: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 06:18:51.62 ID:5KPvQuAN0
>>448
こんなん親を逮捕しろよ…
日頃から暴力振るってるガキを放置すんな

717: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 06:55:03.52 ID:OFqXlGG60
>>448
別の児童にも暴行済みか
これからもずっとやっていくんだろな

387: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:21:43.99 ID:x+BCaLEz0
なにこれ死んでてもおかしくないだろ
一体どんな男児だよ何目的だよ

490: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 06:00:10.51 ID:0Y+Ffm/90
怖すぎる
児童館の対応も怖すぎる

PR

男は風景を喜び、女は人間を喜ぶ

これはいいところに気がついたと思う。
そもそも男は、普通は鏡を見るのも自分の写真を撮るのもあまり好まないものだ。男で鏡を見たり自分や仲間の写真を撮ったりするのは、何か別の目的(あるいは下心)がある場合だろう。だいたい、不細工な自分の顔を見て、何が嬉しいものか。
だが、女は、不細工でも自撮り写真を撮る、というのは、まあ、不細工のレベルが低くて、自分は不細工レベルよりは上だ、と思うからだろうか。男は、「周囲にいる女の8割は不細工だ」と思っていると理解したほうがいい。
ただ、不細工でも、性格のいい子は好かれるはずである。少々顔が良くても、性格の悪い子は、普通の男はあまり近づきたいとは思わないものである。ただし、性格が悪くても頭の回転が良ければ芸能人や水商売の女にはなれる。性格が良くて美人というのは貴重である。

下の絵に話を戻せば、男は風景の美に感動するが、女は風景自体に感動することはほとんどなく、人間の世界にしか基本的に関心は無い、と思う。自撮り写真にしても、「その風景のある場所に自分がいたことの証明」であり、後でそれをネタにして友人などとお喋りをするのが第一義なのだろう。







これはよくわかる

no title

画家ははたして女体を性的な目で見ないのか

「ギャラリー酔いどれ」所載の絵だが、こういうのも児童ポルノの単純所持になるのだろうかwww
この絵で思い出すのが「エスパー魔美」の親父である。あの親父は自分の娘のヌードをずっと連作で描き続けているのだが、現在の児童ポルノの法律からすれば、それ自体犯罪ではないのか、と思う。そして、画家という連中の頭はどうなっているのかな、と思う。
まあ、相手が自分の娘なら性的関心はほとんど無い、と信じたいが、それでも、なぜ娘のほうなのか、と思う。なぜ女房ではなく、娘をヌードモデルにするのか。美的観点だけから見ても、少女(娘)の体の方が中年女房の体より美しい、というのであれば、それこそ児童ポルノに反対するフェミニスト女史たちが怒りそうな気がする。

なお、西洋の画家は(どこの画家もそうかもしれないが)まずヌードモデルと一発やって「邪念」を取り払ってからそのモデルの絵を描くというから、画家は女体を性的な目で見ないわけではないらしいwww





バルテュス、二枚目、



「E Lever (Getting Up) 1975-1978」です。



日本企業のブラック体質は構造的問題

実際、こういう営業がどんどん昇進していくような気がする。
コメントにあるように、営業は責任を技術部に押し付けるために、自分は傷つかない。技術部は営業の取ってきた案件を成功させないと無能扱いされ、昇進できない。構造的な問題だろう。
経営者は直接に利益に結び付く高額案件を取ってくる営業を可愛がるわけで、技術部のほうは絞れば絞るだけ生産性が高くなるとしか思っていない。日本企業全体のブラック体質は、こういう構造部分にある。
コメント148を書いた人は鋭い頭脳を持っている。



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511176185
no title

1:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:09:45.98 ID:KKgoRNsX0HAPPY.net
取引先「今なんて言った?」

技術部「よせワイ君!!」

営業ワイ「同じ値段でもっと高品質な製品を期間内に納品いたしますって言ったんだよ!!」

技術部「」
4:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:10:35.54 ID:Pp1VVQVXaHAPPY.net
やめろや
5:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:10:45.66 ID:VpWz8/65FHAPPY.net
すまんな
6:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:10:52.59 ID:Y5888Cww0HAPPY.net
かわいそう
7:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:10:59.73 ID:cVyBsKhC0HAPPY.net
やめてくれ
8:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:11:01.29 ID:KKgoRNsX0HAPPY.net
ノルマ達成で来年の査定が楽しみや
9:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:11:05.31 ID:Z2DartZCdHAPPY.net
死ね
10:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:11:10.64 ID:zDLjGmwL0HAPPY.net
クソ迷惑、自分とこの生産スペック位把握しとけ死ね死ね
11:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:11:20.77 ID:tZquPfwL0HAPPY.net
殺されても文句言えんぞ
12:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:11:21.65 ID:Lw7uxF6PrHAPPY.net
でも実際こんなんばっかやで
13:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:11:25.81 ID:sOcZqhw50HAPPY.net
やめて
14:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:11:26.86 ID:Pp1VVQVXaHAPPY.net
やめて差し上げろ
15:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:11:33.00 ID:OH34sg9LaHAPPY.net
こういうやつが有能扱いで上に行く事実
148:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:19:36.67 ID:qbhoVjXe0HAPPY.net
営業は仕事を取ってきてそれを誰かに押し付けるという構造上立場が強くて給料が高いのは当たり前

技術部はどんなに凄い職人でも構造上稼げない
152:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:19:50.04 ID:s+bnu3gh0HAPPY.net
技術に何の恨みがあんねん
153:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:20:00.67 ID:a8X709bn0HAPPY.net
やればできるは魔法の合言葉
159:風吹けば名無し 2017/11/20(月) 20:20:25.31 ID:lN2Ynsn8dHAPPY.net
営業「できらぁ!」
技術部「せや、不正して凌いだろ!」
取引相手「なんや出来るやんもっと厳しい条件で頼むで」
営業「(前もできたしいけるやろ)できらぁ!」
技術部「せや、不正して凌いだろ!」

工業製品的な作品と真の芸術的作品の違い

これはほとんどの人が勘違いしている部分だろう。コンスタントに一定以上の品質の作品が作れない人はプロになるべきではない。

かと言って、需要に応えるだけのプロの作品はだいたいは消耗品以上にはなれないもので、作者自身の内面的衝動から生まれた作品だけが真の名作になる。手塚治虫の凄みは、あれほどの作品を量産しながら、その作品にはほとんど常に真の創作衝動があったことだ。





さんがリツイート

プロの仕事の特徴は安定品質とスピードです。つまりここが勝負所で、プロは安定品質とスピードで稼ぐわけです。一般的に、プロは凄いものを作ると思われがちですが、凄いものはアマチュアの方が得意です。プロはノウハウと修練で、常に信頼を裏切ることなく、物量をこなします。