義務と自発 生活の技術 2019年08月24日 昔から、「下手な考え休むに似たり」という言葉もあり、何か(特に目の前の仕事)についてあれこれ考えるのは、実は「それをしないで済む方法が何か無いか」考えているだけ、という場合が多いのではないか。 そういう義務的仕事でない場合、たとえば趣味的行為だと、我々は難しさや面倒くささをけっして避けたりはせず、むしろそこに面白さを見出したりする。 小田嶋隆 @tako_ashi 15時間15時間前 その他 「君は、勇気と自暴自棄の区別がついていないようだね」 「どこが違うんだ?」 「勇気とは、自らの安全すら顧みずに前に進む強い決意のことで、一方、自暴自棄は、単にすべてを投げ出した判断放棄を意味している」 「で、どう違うんだ?」 「……同じかもしれない」 小田嶋隆 @tako_ashi 16時間16時間前 その他 ひとつ言えるのは、自分が勇気に基づいて行動していると思いこんでいる時、その人間は、単に知的に検討する作業を投げ出しているだけなのかもしれないということだよ。 PR