女性に論理的に話しても無駄だ、という趣旨のスレッドのコメント欄の一部だが、そのコメントのひとつ(コメント5)が、まさにその趣旨を裏書きしているように思えるので、転載する。
「女同士なら(言葉にしなくても)察し合うことができる」というのは、言葉で話す必要が無い、つまり論理性は不要ということだろう。男は、言葉をひとつひとつ確かめながら話を進めていくのだから、「察しろ」という相手と議論することは不可能である。議論と言っても口喧嘩ではない。お互いに妥協点や問題の解決を見出すための話し合いだ。
女性はあれほどお喋りなのに議論が嫌い、あるいは苦手だと思われるのは、「相手の発言内容を理解する」努力をしないためではないか。
よく言われるのだが、女性は相手が話している間、ほとんど聞いておらず、自分が次に言うべきことを考えている、ということだ。これではお喋りは成立しても議論は成立しない。相手の発言を聞いていない(理解する努力をしない)のなら、そのお喋りも、論理とは無縁な「言葉によるお互いの愛撫行為」でしかない。
(以下引用)
コメント一覧