ドイツの大統領 メモ 2018年09月26日 国会の解散権を持つというのは結構大きな権力だと思うが、ドイツの大統領ほど影の薄い存在は無い。そして、解散権を行使したことはこれまで無いはずだ。何のために置いている役職なのだろうか。 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 12時間12時間前 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む ドイツ大統領は、儀礼的存在という意味で日本の天皇にも近いが、国会の解散権があり、議会によって選出され、5年の任期制があるから、もちろん天皇とは違う。 0件の返信 0件のリツイート 9 いいね 返信 リツイート リツイート済み いいね 9 「いいね」しました 9 このスレッドを表示 このスレッドを表示 今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す 取り消す 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 12時間12時間前 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む ナチスが政権を掌握する以前、ドイツはヒンデンブルグ大統領が任命する内閣により運営されていたが、ヒトラーはヒンデンブルグの死語、大統領と首相を兼任する総統になることで独裁者となった。ドイツの場合、大統領の政治権限を弱めることで、再び総統が生まれないようにしている。 1件の返信 5件のリツイート 5 いいね 返信 1 リツイート 5 リツイート済み 5 いいね 5 「いいね」しました 5 このスレッドを表示 このスレッドを表示 今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す 取り消す 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 12時間12時間前 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む 調べたら、ドイツの国家元首制度はナチスへの反省から、大統領は国家元首であるがその職権は儀礼的なものに限定され、行政権は内閣総理大臣に任されている。総理大臣は元首としての序列は三位(二位は連邦議会議長)なのだが、実際に行政権を持つため国際会議には首相が出席するのだな。 1件の返信 8件のリツイート 8 いいね 返信 1 リツイート 8 リツイート済み 8 いいね 8 「いいね」しました 8 このスレッドを表示 このスレッドを表示 今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す 取り消す 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 12時間12時間前 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む ドイツの国家元首は? と聞かれてメルケル首相と即答する人は多いと思うが、シュタインマイアー大統領、と答えられる人は少ないのでは。私も検索する前に名前が出てこなかった。 1件の返信 7件のリツイート 22 いいね 返信 1 リツイート 7 リツイート済み 7 いいね 22 「いいね」しました 22 このスレッドを表示 このスレッドを表示 PR