忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

誰が誰に「めいれいさせろ」なのか

私も最初にドラクエをやった時、この「めいれいさせろ」は意味不明で、後でそれが操作者が自分で行動を決定する意味だと知っても、不快な言い方だなあ、と思っていた。日本語になっていない感じだ。
いったい、この「めいれいさせろ」という命令は誰が誰に言っているのか。ゲームを作った人がゲームプレーヤーに命令しているのだろうか。それなら、この命令口調は甚だ失礼である。言うなら、「命令してください」だろう。他のオプションと釣り合いを取るなら、「命令する」である。




ドラクエの『めいれいさせろ』って感じ悪くない?





1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:40:24.999ID:oZO6Pu+z0.netこのレスにコメントする
言い方あるでしょ




2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:40:46.595ID:pxTk4i5TM.netこのレスにコメントする
なんならいいの?




3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:41:06.165ID:ZrfqU95R0.netこのレスにコメントする
命令させてください




4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:41:12.696ID:4NJcgfcg0.netこのレスにコメントする
いうこときいて




5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:41:50.159ID:xKmRlPMp0.netこのレスにコメントする
勅命とかの方がカッコいい




7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:42:19.416ID:v84m5q+E0.netこのレスにコメントする
おまえにまかせる




8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:42:33.350ID:jAC37qIF0.netこのレスにコメントする
マニュアル操作




9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:42:38.758ID:tYFKnTIP0.netこのレスにコメントする
むしろ従者目線でしじをまとうぜとか




10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:44:52.064ID:1qH7F8EUK.netこのレスにコメントする
俺に従えゴミ共




12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:46:19.166ID:/y9vD8tid.netこのレスにコメントする
むしろ誰もいうこと聞いてくれなくて必死になってる感があっていい




13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:46:52.334ID:vbaWCo3E0.netこのレスにコメントする
たしかに
いろいろやろうぜ!なんて言ってたヤツにいきなり真顔でめいれいさせろなんて言われたら引くわ




15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:51:53.679ID:LLDhkjWq0.netこのレスにコメントする
僭越ながら指示させて頂きます
お命を大切になさって下さい
呪文はお控え下さい




16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)02:52:26.905ID:eK98XX8Ua.netこのレスにコメントする
おねがいきいて




18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)03:09:05.995ID:YxSC/LbW0.netこのレスにコメントする
ちょっとワロタ




19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)03:55:36.390ID:GG6ZbbxPp.netこのレスにコメントする
命令口調ではない・・・!
これは命令だっ・・・!




21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)04:01:52.755ID:aiYqg+nwa.netこのレスにコメントする
我に従え




22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)04:05:20.536ID:CvmD/o9WK.netこのレスにコメントする
同じ文字数なら言い替えていいよ
世界観も壊さないでね




23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)04:06:56.980ID:4nVu/Ikz0.netこのレスにコメントする
俺に考えがある




24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/10(木)04:53:09.527ID:qKF4BsYa0.netこのレスにコメントする
おねがいいたしますくらいの心構えが欲しいよな


PR

定義を統一しないまま議論することの愚




一般的な思考錯誤(これは意図的な誤字。「試行錯誤」ではなく、本当に思考の錯誤のこと。まあ、錯誤とは基本的に思考の錯誤だから、これは馬から落馬するの類だが、錯誤には認識錯誤もあるから、こう言ったわけだ。)の原因は、問題に関わる用語の使い方が、ずれているところから来るようだ。つまり、本当はAについて話すべきだのに、それと似ているが内容が少し違うA´の事を言われると、言われた方は咄嗟にその違いに気づかず、話全体の理解が朦朧としてくるわけである。我々の議論や論争が紛糾したりするのはそういう「お互いに違った定義の言葉」で議論をするからだろう。

性的同意年齢の考察

「性的同意年齢」というのは初めて聞いた言葉だが、記事内容は興味深い。やや細かすぎて長い記事なので、後半は割愛するかもしれない。
なお、文中の「強姦は性的自由への罪である」(意訳したもの)とは、被害者の自由意志に反して行われた性行為は犯罪である、という趣旨かと思う。「性的自由」という言葉自体が誤解を生みそうなので付記しておく。


(以下引用)



日本の性的同意年齢は13歳 「淫行条例があるからいい」ではない理由

(ペイレスイメージズ/アフロ)

 3月初旬、フランスで性行為の同意年齢を15歳に設定すると決まり、日本でも比較的大きく報じられた。一方、日本の刑法では「性的同意年齢」は13歳。これは明治時代に設定された年齢だ。国連は2008年に日本に対し、性的同意年齢の引き上げを勧告する所見を採択。性暴力の被害当事者団体や支援団体も引き上げを求めているが、昨年の性犯罪刑法改正で、引き上げは見送られた。

 性的同意年齢の引き上げを求める声に対して、児童福祉法や各自治体の淫行条例で18歳未満との性行為が処罰対象であるため、実質的には18歳未満との性行為は禁じられているという意見もある。なぜ、性的同意年齢の引き上げを求める声があるのだろうか。

■仏・11歳と性行為を行った30歳男性が「無罪」に

 フランスではこれまで性行為の同意年齢について規定がなく、報道によれば、昨年11月に11歳の少女を強姦した罪に問われた30歳の男性が強姦罪には問われず、未成年に対する性的虐待のみでの処罰となったことをきっかけに、いわゆる「性的同意年齢」の設定を求める声が上がったという。

【参考:同意年齢設定の記事】

フランス、性行為の同意年齢を15歳に設定へ(CNN.co.jp/2018年3月6日)

フランス、性行為の同意年齢を15歳に 15歳未満相手は強姦扱い(BBC/2018年3月7日)

【参考:事件について昨年の記事】

11歳少女と性交の28歳男を起訴、「合意」の有無めぐり物議 仏(AFP BBニュース/2017年9月28日)

 性的同意年齢とは、性行為の同意能力があるとみなされる年齢の下限のこと。つまり、性行為がどのような行為かを理解し、自分が性行為をしたいかしたくないかを判断できる年齢とされる。

 性的同意年齢に達しない児童と性行為を行った場合は、全て罪に問われる。性的同意年齢に達している場合は、強要があったかどうかが分かれ目となる。強要の定義は国によって異なり、日本の場合は「暴行・脅迫」があったかどうか、フランスでは日本より定義が広く、暴力や脅迫のほか、「束縛」や「不意打ち」によって性行為を行った場合も罪に問われる。

 上述した、フランスで性的同意年齢設定のきっかけとなった事件の場合、捜査当局は「男と少女の間に同意がなかったと判断する証拠は不十分」と述べ、児童保護団体が「未成年のレイプ被害者に(性行為の)同意があったか、なかったかを問うなど決してあってはならない」と声明を出していた。

※フランスの性的同意年齢や性犯罪刑法の詳細については別記事を予定。

 

■日本・13歳に課せられる「抵抗の証明」

 日本でも年齢こそ違うが、類似した裁判例がある。

(大阪地方裁判所 平成20年6月27日判決)

本件は、成人の被告人が出会って2日目の14歳の少女を姦淫した事件である。裁判所は、少女が被告人による姦淫行為に対して、「やめて」と言って被告人の肩や腕を手で押さえたり、両足に力を入れて閉じたりしており、被害少女が性交に同意していなかったことを認めながらも、暴行の程度は反抗を著しく困難にする程度のものとは認められないとし、また、被告人に被害少女が受け入れていたとの誤信もありえたとして、無罪とした。

出典:「性暴力と刑事司法」

 日本の性的同意年齢は13歳であるため、13歳以上の場合、被害者が「暴行・脅迫があったこと」や「どの程度抵抗したか」を説明しなければならない。被害者にとって、この立証のハードルが非常に高いと指摘されている。

『性暴力と刑事司法』(2014年)
『性暴力と刑事司法』(2014年)

■「淫行条例があるからいい」は加害者目線では

 一方、淫行条例(もしくは児童福祉法)で裁かれるのは、「18歳未満との性行為」だ。加害側にしてみれば、刑法の強制性交等罪(旧・強姦罪)であっても淫行条例違反であっても「性行為が裁かれる」ことに変わりはないかもしれないが、被害者にとってはそうではない。

 上述したケースの場合、恐らく「成人の被告人」は淫行条例違反では罪に問われている。しかしそれは、「18歳未満との性行為」が裁かれただけであり、「強姦」ではない。被害者にとって「暴行・脅迫」を証明できなかった場合は淫行条例違反でしか裁かれないことになり、その場合、自分が「同意の性交をした」ことになってしまう。

 また、淫行条例違反の罰則は、ほとんどの都道府県が「2年以下の懲役または100万円以下の罰金」もしくは「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」と規定している。強制性交等罪(懲役5年以上)と比べるともちろん軽く、被害者視点からしてみれば、「性的同意年齢が13歳であっても、淫行条例違反があるからいい」とは言い難いだろう。

 繰り返しになるが問題は、13歳になると、被害者は成人の場合と同様に「暴行・脅迫があったか」「どの程度抵抗したのか」を説明する責任を持たされる点だ。12歳と13歳では、性被害に遭ったときの法的な扱われ方が違う。子どものいる多くの家庭で、この事実は知られているのだろうか。

■「暴行・脅迫の認定が問題の原因」

 性的同意年齢引き上げの議論は、「暴行・脅迫要件」と切り離せない問題だ。

 性犯罪被害を含めた犯罪被害者支援に詳しい上谷さくら弁護士は、こう指摘する。

「これは若年者だけの問題ではなく被害者が18歳以上でも同様ですが、やはり裁判所の暴行・脅迫の認定が問題の原因のように思います。

特に14歳、15歳であれば、性交の意味や起こりうるリスクを正しく理解していなかったり、恐怖や驚愕で体が固まって何もできなかった、という程度は非常に著しいだろうと思います。現在でも、暴行・脅迫や抗拒不能については、裁判所は被害者の年齢や加害者との関係性も吟味して事実認定していますが、そこの認定が不適切だと、被害者は全く救われないことになります」(上谷弁護士)

昨年の刑法改正前に制作された「ここがヘンだよ日本の刑法(性犯罪)」(性暴力と刑法を考える当事者の会)より
昨年の刑法改正前に制作された「ここがヘンだよ日本の刑法(性犯罪)」(性暴力と刑法を考える当事者の会)より

 

■運用による対処は被害者の負担を増やす

 しかし、年齢の規定はそのままで運用によって対処すればよいのかと言えば、そうではないという。

「年齢は現状のまま、事案に応じて正しく処罰できればいいではないかということになると、被害実態を被害者から根掘り葉掘り聞かなければならず、被害者の負担が大きいという問題は残ったままになります」(上谷弁護士)

 現状でさえ、取り調べの際の「二次被害」は大きな問題となっている。

「特に子どもが被害者の場合、司法面接の徹底や、そこでの録画DVDをどのように裁判で使えるようにするのかなどの問題をクリアしなければなりません」(上谷弁護士)

■性犯罪は身体の侵害? 性的自由の侵害?

 一方で、年齢引き上げの議論に慎重にならざるを得ない理由について、上谷弁護士はこう説明する。

「刑法の強制性交等罪(旧・強姦罪)については、保護法益が性的自由となっており(※)、この観点から、若者同士の性的自由を全面的に制限していいのか?という議論が必ず出てきます。

 性交だけではなくて、わいせつ行為も同様に考えるので、(たとえば性的同意年齢が16歳に引き上げられた場合)14歳と15歳のカップルがキスしたことについて、二人とも被害者と加害者の立場を併せ持つというのは、いかにも不自然かと思います」(上谷弁護士)

(※)性犯罪の保護法益は、「性的自由」であり、強制性交等罪や強制わいせつ罪は「性的自由に対する罪」と定められている。傷害罪や暴行罪と同じく「身体に対する罪」と規定し直すべきではないかという議論があり、昨年の刑法改正でも「刑法における性犯罪に関する条文の位置について」が検討されたが、この項目の改正は見送られた。

■児童福祉法でカバーされる範囲は?

「刑法での年齢引き上げが難しいということを前提とすると、児童福祉法の罰則を引き上げるか、強制性交等罪と並行的に考えて、量刑基準を上げていくか、ということが現実的かもしれません」(上谷弁護士)

 児童福祉法の罰則は10年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金となっており、現状でも「軽いとは言えない」と言う識者もいる。ただ、改正後に強制性交等罪(旧・強姦罪)の下限は3年から5年に引き上げられており、上谷弁護士の言うとおり年齢引き上げが難しいのであれば、児童福祉法の罰則引き上げが検討されるべきなのかもしれない。

 しかし一方で気になるのは、児童福祉法で裁かれるのは「児童に淫行をさせる行為」であり、強姦の加害者が裁かれるケースにおいては加害者が児童の意思決定に影響を与える立場(教師など)である場合以外では適用されづらい可能性があることだ。取材でも、被害者が「強姦」を訴えた事件が淫行条例の罰金刑のみだったケースを目の当たりにしたことがある。

 13歳から17歳までが性被害に遭ったと訴えたケースにおいて、刑法、淫行条例、児童福祉法が現状でどのように適用されているかを細かく見ていく必要がある。

性暴力と刑法を考える当事者の会が作成した「ここがヘンだよ日本の刑法(性犯罪)」
性暴力と刑法を考える当事者の会が作成した「ここがヘンだよ日本の刑法(性犯罪)」

■13歳でいいのか 広く議論を

 昨年の性犯罪に関する刑法改正では、性交同意年齢を引き上げるべきと主張する人の中でも、何歳まで引き上げるべきかについて議論が分かれたことも、引き上げが行われなかった理由の一つと考えられているという。

 現行刑法で性的同意年齢が13歳(※)に設定されている理由は、一説には「13歳になれば初潮が来ていると考えられていたからでは」と言われる。引き上げについては根拠が必要とされ、「14歳(刑法によって責任能力があると認められている年齢)」「16歳(女性の婚姻可能年齢)」など複数の案が出ている。

 いずれにしても、日本では「性的同意年齢」が13歳に設定されていることとその意味について、一般に広く理解されているとは言い難い。

 たとえばドイツでは14歳から18歳まで段階的に規定が設けられている。また、性的同意年齢が16歳のスイスでは16歳以上18歳未満の場合には「依存関係の悪用」があったと判断された場合も処罰対処となる。

 さまざまな観点から議論を深めるためにも、まずは「日本の性的同意年齢は13歳」であること、被害者視点においては「淫行条例や児童福祉法があるからいい」わけではない現状のあることが、広く知られればと感じている。

(※)旧刑法では12歳、明治39(1906)年に13歳に引き上げられた。この際の記録には「12歳を13歳と改めましたのはなるべく淫猥の所為に染まらせないという希望と、一つは生理上、12歳以上というよりも13歳以上という方が適当であろう」とある。また、昭和36(1961)年の「改正刑法準備草案」、昭和49(1974)年の「改正刑法草案」では、「刑事責任年齢との調和と図るのが望ましい」「諸外国の立法例においても、14歳ないし16歳未満の者を特別に保護しているものが多い」ことを理由に14歳への引き上げが検討されている。参考資料:いわゆる性交同意年齢に関する議論の経緯等 (法務省サイトより)

【参考動画】「君の体をどうするかは君が決める」 同意とは何かを子どもに教える「Consent for kids (日本語音声)」

小川たまか ライター/一般社団法人Springスタッフ

1980年・東京都品川区生まれ。主に性暴力、働き方、教育などの取材・執筆をしています。性暴力被害当事者を中心とした団体、一般社団法人Springスタッフ。性暴力と報道対話の会メンバー。お仕事・講演のお問い合わせ→ info.mapt7@gmail.com ※スタッフが対応します。カウンセラーではないので、ケアを受けていない方からの被害相談は基本的に対応できません。NAVERまとめへの転載お断り。





生身の人間とセックスする変態www

  1. 田中圭一は権力媚び媚びの右寄り漫画家だが、下ネタを考えることのプロではある。紅白歌合戦の6種類というのが興味深い。「男+女+GLBT」だろうか。
    また、現実の女性ではなく漫画やアニメなどの女性キャラにしか欲情しないという若者はけっこう増えているのではないか。現実の女性は相手するのが面倒くさいし、セックスに持ち込むには犯罪スレスレになる可能性があるし、性病や妊娠の心配など、したらしたで後の始末が大変だ。で、二次元キャラやエロ画像で自慰ばかりしているうちに、それが通常進行になり、現実女性とのセックスができなくなる。女性の側はこの傾向をどう考えているのだろうか。カネがあって女にマメなプレイボーイが一定数いれば問題無し、なのだろうか。



  1. あのころ、紅白歌合戦は男女で競い合っていたけど、今じゃ6種類で競っているもんな。
  1. あのころって、まだ人間の異性に恋するヤツがけっこういたよな。 今思うと生々しくて気持ち悪かったよな。生身の人間とキスとかセックスとか・・・もう、マジありえねぇ。




男子児童の「さん」付け


男子生徒(児童)の「さん」呼びへの容認派コメントが多いようで、ちょっと首を傾げてしまう。大人が男子児童をさん呼びしたら、子供は大人への畏怖感を失ってしまい、我儘になるような予想を私はしている。子供はそういう部分に敏感なのである。「あ、こいつ、俺を『さん付け』で呼んでいる。つまり、俺より下」と思うわけだ。では、女子児童への「さん付け」はどうかと言えば、「女性は労わるもの」だから優しくしている、と男子児童は捉え、そこから女性尊重の精神も生まれてくるわけだ。男子も女子もさん付けなら、「子供は偉い。大人など怖くない」という精神にしかならないだろう。
まあ、大人が男子児童に「さん」呼びなど、猫なで声のイメージしかない。気持ち悪い。





小学校で「くん付け」呼び名禁止も 批判されぬための防衛策(NEWSポストセブン) - goo ニュース

 いじめなどのトラブル防止という目的以外にも、「さん付け」を推奨する指導が行なわれているという。それがエスカレートして、男子に対する「くん付け」を禁止する学校もある。文科省OBで京都造形芸術大学教授の寺脇研氏は言う。

「『くん』を禁止して『さん』に統一することに関しては、性差別を生まないようにという配慮です。

 かつて学校で、出席番号を男女一緒にする『男女混合名簿』が導入された際には、男子児童から先に名前を呼ぶといったことで男性を優先することがないように、という意図がありましたが、『くん付け』も男子への特別扱いとみなされ、禁止の流れになっているのです」

 前出の小学校教師はいう。

「正直、ヤンチャな男子生徒に『さん』は変だな、と思いますが、万が一親から『女性だけに付けるのは性差別だ』といったクレームが来たら、と考えると男女とも『さん』に統一したほうがいいとなる。批判されないようにするにはこれしかない、ということなのです」

 文部科学省の見解はこうだ。

「あだ名を禁止したり“さん付け”をさせることが定められているわけではありません。全国に1700以上ある自治体の約85%が『いじめ防止対策推進法』に基づいた方針を制定済みですが、実際の運用については各自治体および学校に任せています」(初等中等教育局)

反応

男女問わずさん付けにするの、とても良いと思う。大人も見下してる相手には「さん」使わないもの。君、ちゃんで呼ぶより「大人予備軍」扱いになるから、子どもも居住まいを糺すし、先生も子どもを尊重する。

基本小学校の時はさん付けがデフォだった記憶

成長中の児童生徒に、一部の人だけ「 君」と呼び差別する、その他差別をすることを教えていたら、大人になっても社会のどこかで差別を起こしてしまうんだろうなあ

「くん付け」もダメなのか。 そういえば息子も「○○さん」って呼ばれてたなぁ。 かなり違和感だった。 そこは子供に任せてもいいて思うが

距離感の問題かな。さん付けってちょっと距離あるよね。