忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

男子児童の「さん」付け


男子生徒(児童)の「さん」呼びへの容認派コメントが多いようで、ちょっと首を傾げてしまう。大人が男子児童をさん呼びしたら、子供は大人への畏怖感を失ってしまい、我儘になるような予想を私はしている。子供はそういう部分に敏感なのである。「あ、こいつ、俺を『さん付け』で呼んでいる。つまり、俺より下」と思うわけだ。では、女子児童への「さん付け」はどうかと言えば、「女性は労わるもの」だから優しくしている、と男子児童は捉え、そこから女性尊重の精神も生まれてくるわけだ。男子も女子もさん付けなら、「子供は偉い。大人など怖くない」という精神にしかならないだろう。
まあ、大人が男子児童に「さん」呼びなど、猫なで声のイメージしかない。気持ち悪い。





小学校で「くん付け」呼び名禁止も 批判されぬための防衛策(NEWSポストセブン) - goo ニュース

 いじめなどのトラブル防止という目的以外にも、「さん付け」を推奨する指導が行なわれているという。それがエスカレートして、男子に対する「くん付け」を禁止する学校もある。文科省OBで京都造形芸術大学教授の寺脇研氏は言う。

「『くん』を禁止して『さん』に統一することに関しては、性差別を生まないようにという配慮です。

 かつて学校で、出席番号を男女一緒にする『男女混合名簿』が導入された際には、男子児童から先に名前を呼ぶといったことで男性を優先することがないように、という意図がありましたが、『くん付け』も男子への特別扱いとみなされ、禁止の流れになっているのです」

 前出の小学校教師はいう。

「正直、ヤンチャな男子生徒に『さん』は変だな、と思いますが、万が一親から『女性だけに付けるのは性差別だ』といったクレームが来たら、と考えると男女とも『さん』に統一したほうがいいとなる。批判されないようにするにはこれしかない、ということなのです」

 文部科学省の見解はこうだ。

「あだ名を禁止したり“さん付け”をさせることが定められているわけではありません。全国に1700以上ある自治体の約85%が『いじめ防止対策推進法』に基づいた方針を制定済みですが、実際の運用については各自治体および学校に任せています」(初等中等教育局)

反応

男女問わずさん付けにするの、とても良いと思う。大人も見下してる相手には「さん」使わないもの。君、ちゃんで呼ぶより「大人予備軍」扱いになるから、子どもも居住まいを糺すし、先生も子どもを尊重する。

基本小学校の時はさん付けがデフォだった記憶

成長中の児童生徒に、一部の人だけ「 君」と呼び差別する、その他差別をすることを教えていたら、大人になっても社会のどこかで差別を起こしてしまうんだろうなあ

「くん付け」もダメなのか。 そういえば息子も「○○さん」って呼ばれてたなぁ。 かなり違和感だった。 そこは子供に任せてもいいて思うが

距離感の問題かな。さん付けってちょっと距離あるよね。


PR