[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず、シャンプーおよびリンスをやめた。ボディーソープもやめた。
と言うと、え、体も頭も洗わないの? と驚かれることがままあるが、そうではない。「湯」で洗うことにしたのである。理屈としては、基礎化粧品をやめたことの延長ですね。
余分なものを塗らなければ取る必要もなしという貴重な教訓を私は身をもって得たわけで、ならば髪に関しても、いわゆる整髪料を使うことをやめれば湯で洗えば十分ではと考えたのだ。リンスはそもそも髪に何かをつける行為だから、当然それも不要。
ボディーソープも同じ考え方である。体に化粧をするわけじゃなし、さすれば薬剤でゴシゴシ取らねばならぬ何ものもなし。タオルでそっとこする程度で十二分ではないか。
で、ご想像のとおり、いずれもまったくどうということなく今に至る。
……いや正確に言えば、髪に関しては、最初のうちはどうも、洗えども洗えども頭が痒いような気がした。初めてのチャレンジゆえ多少うろたえて、すでにこの方法を実践していた友人に相談すると「慣れれば痒くなくなる」と、精神論のようなことを言う。
でもよく聞くとそうではなくて、痒くなるのは長年シャンプーを使った影響で油を取りすぎて皮脂の分泌が過剰になっているからであり、シャンプーを使わなければそのうち脂が出なくなるとのことなのであった。
実は痒みに負けて数回に一度はシャンプーを使っていたことを告白すると、「それがダメなんだよ! せっかく出なくなった皮脂がまた出てくるでしょ」と諭された。
正直、半信半疑だったが、別に急ぐ話でもない。
助言どおりじっと痒みに耐えていると、数カ月後にはそんな悩みがあったことすらいつの間にやら忘れていた。つまりは、確かに痒みなど感じなくなったのだ。
ほほうと図に乗って、毎日髪を洗うこともやめてみた。夏は大量の汗をかくのでそうもいかないが、近頃では冬は3、4日に一度。何しろこのところ、洗って何日経とうが痒くもなんともない。我が皮脂はそこまで進化したらしい。
彼女の助言はまったく正しかったと言わざるをえない。疑ったりして申し訳ないことであった。今や私が身をもって断言いたします。あなたの頭が痒くなるのはせっせと洗いすぎているからかもしれません!
減資とは、端的にいうと、資本金を減少させる手続きのことです。
会社は、株主から集めた資金を運用して経済活動を行っていきます。会社を設立したときや、期中に資金が必要になったときは、金融機関などの外部から資金を調達します。株主から集めた資金のことを「資本金」といいます。そして減資は、この集めた資本金を減少させます。ただ資本金を減少させるといっても、あくまで帳簿上の動きであるため、実際に発行済株式の数が減少するということはありません。
減資を行う意義には「欠損の補填による経営立て直し」「株主への財産の払い戻し」「節税」の3つがあります。減資には「有償減資」と「無償減資」の2つがあり、それぞれで手続きやメリット・デメリットが異なります。