忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

年齢と職業

昔、引っ越しで業者を頼んだことがあったが、重量挙げの選手みたいな若者が二人で冷蔵庫を二階まで運んだのは驚いたものである。私なら、即座にぎっくり腰確実の巨大冷蔵庫だったのである。そういう力仕事のできる人間を私は無条件で尊敬するのだが、その給与がまずまず良さそうなのは慶賀の至りである。ああいう仕事で20万以下だったら気の毒すぎる。
私の持論だが、若いうちは肉体労働(スポーツ選手含む)で、体が衰えたら頭脳労働で生活するというのが理想の人生ではないかと思う。だが、なぜか肉体労働者(スポーツ選手含む)が高齢になって優れた頭脳労働者になった例は少ないようだ。若いころから或る程度知的好奇心を持って知性を涵養しないと、頭脳労働者になるのは難しいのかもしれない。
その反対に、碁や将棋、あるいは科学者なども若いころに能力が最高である、というのも不思議な気がする。知的労働は年齢と経験がものを言いそうなものだのに、なぜ若者が強いのか。

体はゴリラのごとく逞しく、頭脳はアインシュタインのごとく、感性はモーツアルトのごとし、という人間に生まれたかった。それに近いのは「未来少年コナン」のラオウ博士である。





ワイ引っ越し作業員の二年目の給料wwwwwwwwww

引っ越し作業

1::2018/06/17(日)08:34:11 Vgi
総支給38万、手取り34万
なお肉体労働で体ピンピンの模様
2::2018/06/17(日)08:34:49 JRr
正社員?
4::2018/06/17(日)08:36:47 Vgi
>>2
バイトやで
金もらえたら正社員もバイトも関係ないと思ってる
3::2018/06/17(日)08:35:40 JIM
祝儀いくらある?
4::2018/06/17(日)08:36:47 Vgi
>>3
月2万くらいちゃうか
5::2018/06/17(日)08:36:53 hQi
体壊さない程度に頑張ってるなら今の時代でも珍しい勝ち組やぞ
7::2018/06/17(日)08:37:45 Vgi
>>5
ワイも同世代に同じくらい貰ってるやつ少ないし満足してる
ただ女受けはいまひとつやけどな
6::2018/06/17(日)08:37:45 JRr
ワイ力なさすぎて無理やわ
8::2018/06/17(日)08:38:15 Vgi
>>6
一年続けたらなんとかなるぞ
それまでは地獄や
9::2018/06/17(日)08:38:25 uCz
月何日仕事?

11::2018/06/17(日)08:38:39 Vgi
>>9
25くらいやな
12::2018/06/17(日)08:39:00 uCz
>>11
ほぼ週6か
キツいな
15::2018/06/17(日)08:40:13 Vgi
>>12
わりと激務な気がする
固定給じゃないから、休めば休むほど給料減るで
ただ週休二日でも30万近くはもらえるで
10::2018/06/17(日)08:38:27 Vgi
ちな21歳
13::2018/06/17(日)08:39:22 9c8
バイトでこんだけもらえるんか。凄いな
17::2018/06/17(日)08:41:03 Vgi
>>13
うちバイトと社員の違いほとんどないからな
16::2018/06/17(日)08:40:19 B41
4万は何に引かれてるんや?
20::2018/06/17(日)08:41:25 Vgi
>>16
社会保険とか厚生年金やな
25::2018/06/17(日)08:43:43 B41
>>20
バイトでも年金や社保やってくれるんや
それならバイトで充分やん。むしろ責任軽い分バイトでいるべきやん
27::2018/06/17(日)08:44:25 Vgi
>>25
やってくれてるで
バイトで十分やんな、ワイもそう思うで
18::2018/06/17(日)08:41:17 uCz
仕事は何時から何時まで?
23::2018/06/17(日)08:42:43 Vgi
>>18
あさは7時やな
終わるのは現場終わってからやから決まってないで
最近は遅くて8時やな、はやいと五時も全然ある
19::2018/06/17(日)08:41:24 sAO
年取っても働き続けられんの?
23::2018/06/17(日)08:42:43 Vgi
>>19
30代まではいける、そこからはキツいんじゃないか
26::2018/06/17(日)08:44:16 uCz
>>23
それ働きすぎやわ
そんくらいの給料貰って当然やわ
28::2018/06/17(日)08:45:12 Vgi
>>26
そうなんか
ワイ的に楽やし普通に続いてるしいいや
体も動かせるし健康にいいで
21::2018/06/17(日)08:42:15 PbQ
手取りの割に引かれんの少ないな
24::2018/06/17(日)08:43:04 Vgi
>>21
バイトやからちゃう?詳しくはしらん
22::2018/06/17(日)08:42:32 PbQ
手取りじゃねえや総支給
29::2018/06/17(日)08:45:42 Vgi
いっつも不評の引っ越し屋がわりと評価高くてビビる
30::2018/06/17(日)08:46:40 JRr
コーヒーもらえる率どれ位や?
31::2018/06/17(日)08:47:21 Vgi
>>30
体感70~80
32::2018/06/17(日)08:47:26 uCz
まあ頑張って働くのはええことや
33::2018/06/17(日)08:48:09 Vgi
>>32
ありがとうやで
ワイも元ニートやし、救ってくれたのを感謝して働いてるで
34::2018/06/17(日)08:48:30 JIM
メンツがいいとたまにZONE入って気持ちいいよな
引っ越しはキツイけど中毒性あるわ
36::2018/06/17(日)08:49:16 Vgi
>>34
それわかるで
毎回現場ちゃうからか全然飽きへんわ
38::2018/06/17(日)08:52:08 JIM
>>36
冷蔵庫階段上げした後 腕に食い込んだ跡を見ると全能感でちょっと興奮するよな
40::2018/06/17(日)08:54:44 Vgi
>>38
分かるで、ワイは毎回上持つからあんまならんけど
35::2018/06/17(日)08:49:16 H6c
入っても辞めてく人多そう
37::2018/06/17(日)08:49:43 Vgi
>>35
めっちゃ多いで
三日でこうへんようになるとか当たり前や
39::2018/06/17(日)08:52:27 njz
腰やったら人生終わり
41::2018/06/17(日)08:55:28 RFy
イッチ21ならほぼ天職やん
若いから体も作りやすいし給料もいい
休みにゆっくり休めてるならなおよし
42::2018/06/17(日)09:12:32 FQU
イッチちゃんと年金は積み立てときなよ
45::2018/06/17(日)09:23:58 lyT
体力持って怪我せんどけばええ仕事やね
体壊さんように気をつけといてな
PR

満員バスの楽しみ

私は大学時代、部分的にバス通学していたが、ラッシュ時は満員バスで、しかも近くに女子高があったのか、女子高生が車内に多くて通学は楽しかった。私は内気だったので痴漢行為は絶対にしなかったが、美青年だったもので痴女が体を押し付けてくることは何度もあった。もちろん、こちらも気持ちがいいのでwin-winである。こちらが椅子に座っていると、その足を太股で挟んできたりするわけだ。単に満員バスだったというだけでは、たぶんああはならなかったと思う。




2018年06月16日 05:05

推定無罪の原則がなんで痴漢の被告にだけ適用されないんや?

推定無罪の原則がなんで痴漢の被告にだけ適用されないんや?



引用元:推定無罪の原則がなんで痴漢の被告にだけ適用されないんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529026385/

1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)10:33:05 ID:QyV
おまえら疑われやすいタイプなんだからもっと声を上げるべきだろ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)10:35:13 ID:Frg
現行犯だからでしょ。

3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)10:39:19 ID:pkZ
そもそも
痴漢って男にしか適用されない法律の時点で

4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)10:43:59 ID:imw
ちょっと前に騒がれてたけど未だにそうなのかね?
そろそろ変わったんじゃねいいかげん

5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)10:46:41 ID:Mhz
たしかにな
現行犯と言っても複数の目撃があるならまだしも
二者間のやったやってないで女の証言が優先されるのは明らかに不当

7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)11:05:37 ID:QyV
>>5
それな

6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)10:56:43 ID:IKa
現行犯逮捕であることと、親告罪であることが大きいんだろうけど
法改正で親告罪でなくなったから客観的証拠の方が重要視されるようになるよ


絵本を一冊(?)出した大先生

キングコングの漫才も西野の絵本も見たことはないが、西野が自分の作品を展示するために美術館を買おうという話だとすると、凄い話だな、と思う。ここまで自尊感情が高い人間、自己評価が高い人間も希だろう。たかだか一冊か二冊、絵本を出版した程度なら、その辺の民家でも買って、そこを「西野美術館」にしたらいいことである。アパートの一室でも十分だ。三億円を募集するという時点で、神経が疑われる。はっきりと詐欺師だろう。
いや、まあ、画家のダリも誇大妄想的だったが、あちらは実際に天才だったから、自負心も当然である。絵本が描けます、というだけでここまで自我肥大する人間は珍しい。




【悲報】キンコン西野さん、とんでもない詐欺を仕掛けていたことを漫画家にばらされてしまう・・・


1: 2018/06/09(土) 00:22:46.96 ID:ZkU32OqJ0● BE:324064431-2BP(2000)
@KEUMAYA
今日、飯田先生に言われるまで、気が付かなかったデスヨ
no title
西野 亮廣(にしの あきひろ、1980年7月3日 - )は日本のお笑いタレント、俳優、絵本作家であり、漫才コンビキングコングのツッコミ、ネタ作り担当。相方は梶原雄太。

24767350_24940

兵庫県川西市出身。吉本興業所属。川西市立多田東小学校、川西市立多田中学校、兵庫県立川西緑台高等学校卒業。身長173cm、体重57kg

絵画を特技としている。美術教師に美術大学進学を勧められたが、小さい頃からお笑い芸人になることしか考えていなかった。単独ライブでも舞台セットには彼の絵の拡大パネルが使用されている。

1999年コンビ結成。主に漫才をしている。

2011年現在はコンビとしての活動のほか、過去に配信していたインターネット番組から生まれた「ろくでもない夜」等のイベント、舞台脚本、絵本等の制作など、個人でさまざまな活動をしている。

2011年5月、シンガーソングライターの植村花菜との仲を報道され、同月18日、自身のライブイベントにおいて交際を認めた。しかし2012年4月に破局。

2015年4月 アメリカ ニューヨークで独演会を開催した。
 
お笑い芸人として活動しながら絵本作家でもあることに、一部で批判があったことから、2016年6月28日にブログおよびTwitterで芸人引退をし、以降は絵本作家を肩書きとすることを宣言した。「肩書だけの問題」として芸能活動からの引退ではないとしている

wiki

342: 2018/06/09(土) 08:22:48.95 ID:HXpvkp/c0
>>1
2コマの漫画ですら理解できないんだがwwww
俺は馬鹿なのか?

353: 2018/06/09(土) 08:38:08.22 ID:BpL7shrIO
>>342
6億持ってるってセリフが厳密にはおかしいからややこしくなってるな
3億集めたとこで西野が美術館を3億で売ったら集めた金は丸儲けって方が分かりやすいな

521: 2018/06/09(土) 15:33:53.89 ID:2Y/3rwbZ0
>>1
負債と資産と資本
このカラクリ読めるかな

4: 2018/06/09(土) 00:24:36.36 ID:j16KKfgc0
意図あるないじゃなくて詐欺だからマジで立件してぶち込めよ、炎上どころか一線超えてるぞ



80: 2018/06/09(土) 01:05:35.70 ID:dMx7U5ZY0
>>4
意図がないと詐欺とは認定されないんやで
詐偽の立件はおそろしく大変

9: 2018/06/09(土) 00:26:30.37 ID:bApGbbCO0
まあ信者が金出すんだから良いんじゃないの
わざわざ話題にしてるやつが一番害悪だわ

13: 2018/06/09(土) 00:28:12.03 ID:oICtLfQo0
>>9
個人でタニマチやるぶんには自由だよね
HXuzsYpp_original

23: 2018/06/09(土) 00:31:47.10 ID:379wJ7q70
どんどん胡散臭くなってきて気持ち悪いなコイツ
前はただのつまらねー大学生だったけど今はヤクザみたい

31: 2018/06/09(土) 00:38:40.55 ID:ZRhPcVII0
3億で売れても持ってるのは3億円だろ。
しかも美術館なんてそうそう売れない。マンションじゃないんだからさ。

49: 2018/06/09(土) 00:48:34.43 ID:RX+rdDPX0
詐欺師ってのはまず自分は詐欺師じゃないって言う奴なんだよなぁ

59: 2018/06/09(土) 00:54:01.01 ID:4zWDvhae0
バカがバカを批判する

70: 2018/06/09(土) 00:58:52.74 ID:vCyrYV8X0
西野に金を託そうなんて馬鹿がいることが嘆かわしい。

88: 2018/06/09(土) 01:09:35.37 ID:b7X/gMxI0
先ず寄付と言ってるけど、実際には贈与だから
どんだけ集まったか知らんが、納税義務は発生するわな
あと、現金と資産は別物だし、対価を払えなきゃ
当然の話として破産はありうるね

90: 2018/06/09(土) 01:12:10.59 ID:+l6rp+pn0
>>88
自分の私欲の為の寄付だからな
大体、こんな奴に寄付したい人間の神経がわからんが

96: 2018/06/09(土) 01:14:42.03 ID:b7X/gMxI0
>>90
先ず、コレは税制から見ると寄付じゃない
単なる贈与だから納税義務が発生するよ

103: 2018/06/09(土) 01:20:05.88 ID:9ji1SPsg0
外野から見てる分にはかなり面白い面白物件に仕上がってるじゃん
28192_188_b78c4fbf_4183aab3-m

144: 2018/06/09(土) 01:57:33.74 ID:U/SLu13I0
そもそも3億の借金してない状態で募金しろ言ってるからな
どう見ても詐欺です

163: 2018/06/09(土) 02:10:12.59 ID:PTdCKD220
美術館を作ったあと、運営として適当な理由付けでNPO法人を作れば税金免除で笑いが止まらんな

167: 2018/06/09(土) 02:12:15.39 ID:b7X/gMxI0
>>163
NPO法人でも税制上の認定を受けられなきゃ
個人と大差ないよ

186: 2018/06/09(土) 02:31:47.10 ID:b7X/gMxI0
こんな理解しか出来ん連中じゃ
家も建てられんし、商売も出来んわ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

206: 2018/06/09(土) 03:22:22.90 ID:ePAiTVZm0
美術館の資産価値が上がったら売るのが正解ってこと?

209: 2018/06/09(土) 03:28:34.93 ID:b7X/gMxI0
>>206
美術館がいらないならな。

例えば持ち家だったとしよう
3000万で借金して買った家の借金を返して
その家が4000万になったから、って売ったら
手元には現金として4000万が残るが
住む処は無くなるわな

別に落ち着く処があって売れるなら
それでも売ればいい

233: 2018/06/09(土) 04:11:09.79 ID:VUJY+BEf0
3億円を募金で集めたら、3億円がタダで手に入るという、ごく当たり前のことでしかない

236: 2018/06/09(土) 04:13:29.11 ID:b7X/gMxI0
>>233
贈与税が掛かるけどね
国庫収入のために頑張ってくれてるんだよw

248: 2018/06/09(土) 04:48:23.60 ID:9rNhuVC40
自分は頭が良いと思ってる馬鹿ってホントに救えないな

249: 2018/06/09(土) 04:50:54.81 ID:kXuq+rRs0
どうでもいいけど西野の絵を展示する美術館だろ?
利益出るか?
つーか客なんか来るか?
維持管理費ですぐまた借金こさえるんじゃないの?

267: 2018/06/09(土) 05:28:28.73 ID:N3VhvhUs0
どうせ番組とか所属事務所とかの企画なんだろ?その原資を嘘で巻き上げようとしてた一味

270: 2018/06/09(土) 05:35:31.60 ID:NAidCDxm0
>>267
今は西野自身が起業家、投資家なんかを集めてネットワークを作ろう的なセミナーとか開いてる
これもその流れで出てきた企画の可能性大

306: 2018/06/09(土) 06:53:43.76 ID:ffL5/4wB0
こいつここまで狂ってるとはな・・・どこか、ネタでネット民の反応からかってるんだと考えてたけど
ガチの犯罪者じゃん笑えないわ
jjj

316: 2018/06/09(土) 07:25:13.28 ID:hqiBwO+F0
口が回る奴は信用できない

307: 2018/06/09(土) 07:01:32.89 ID:7qBLSK950
なんか例えが変だから混乱するよな
ようは子供の病気治療にかかる3億円などの純粋な負債ではなく
美術館という不動産資産が西野の手元に残るから融資返済する前
一時的に西野の資産は不動産三億分現金三億で六億になるよという事でしょ。

本来募金というのは募集者の手元には一銭も残らないから成立する制度であって
西野の場合は最終的に三億円分の不動産資産が西野名義で残るから
募金ではなく贈与だよなという話。
そんで贈与なのに募金として金を集めているから寸借詐欺になるよという話。


コーヒーは米だ、いや、豆だ


コメダのコーヒー豆はスーパーでも売っているが、高いので買ったことは無い。値段が高いのだから美味いのかな、とも思っていたが、下のスレッドを見ると、不味いことで定評があるようで、買わなくて良かった。いや、他人の噂を鵜呑みにするわけではないが、名古屋発祥のコーヒー店だと言うし、名古屋名物の食べ物を見ると、名古屋人の味覚には信頼が置けそうにない。まあ、最近は市販されているどのコーヒーも不味いのだが、「ブラジルとキリマンジャロのブレンド」を麗々しく自己宣伝して、「ブラックで飲め」は客を馬鹿にしていると思う。
ブラジルは苦み、キリマンジャロは酸味が勝った豆であり、そのブレンドをミルク(コーヒーフレッシュ)抜きで飲むのは苦行だろう。コロンビアとかマンデリンで中和し、モカで香りを良くするのが、苦みや酸味の勝った豆をブレンドする王道ではないか、と、自分ではブレンドしたこともない私が言ってみる。





36Comments |2018年06月10日 14:00|お茶・コーヒーEdit

「変わらないのがコメダ」を変えたブラックコーヒー 本気になったその理由は (1/5ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

 全国に約800店を展開するカフェチェーン「コメダ珈琲店」が、ブラックコーヒーに力を入れ始めている。コメダの主力商品は、砂糖とミルクを入れて飲むことを推奨するブレンドコーヒーだ。なぜ今になって、「ブラック」を重視し始めたのか--。

 店で抽出する「コメ黒」を全国展開

 「コメ黒」というコーヒーを、ご存じだろうか。

 全国に800店近くある「コメダ珈琲店」が、力を入れるメニューで、2月26日から各店での導入を順次進めている。1杯の価格は店舗により異なるが、ブレンドコーヒー+100円(税込み)の値づけだ。

 「コクのあるブラジル最上級グレードの豆をベースに、華やかに香り高いキリマンジャロの豆をブレンド。上品な酸味と深いコクに、甘い香り。そしてすっきりとした後味を、絶妙なバランスでお楽しみいただけます。ブラックで飲んでいただきたいので、基本はコーヒーフレッシュを提供していません」(広報担当)
 
~(略)~

続きはソースで↓
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180609/bsd1806091603002-n1.htm

2 :名刺は切らしておりまして

コーヒーがうまいコメダとかそれコメダじゃねえ


18/06/09 18:47 ID:v+tA/fF6.net

3 :名刺は切らしておりまして

コメダのコーヒーって美味しくなかった


18/06/09 18:49 ID:PFSwsNGx.net

67 :名刺は切らしておりまして

>>3
ドトールと同等かそれ以下でびっくりしたわ
特にアイスコーヒーはヤバすぎだったw

まあ、食い物はドトールより上だが値段が有り得ないわ


18/06/09 22:04 ID:1KJ2h6ee.net

73 :名刺は切らしておりまして

>>3
不味い高いそれがコメダ
名古屋過ぎて笑たわ二度と行かねえ


18/06/09 22:30 ID:9d5dh9wa.net

7 :名刺は切らしておりまして

コメダに味は求めていない。


18/06/09 19:00 ID:iIwK/X1W.net

31 :名刺は切らしておりまして

>>7
それ
コメダはコメダでいい


18/06/09 19:47 ID:YWhz78fs.net

10 :名刺は切らしておりまして

「コーヒーはコメダ」
「いや、豆だろ?」
「そうじゃなくて、コーヒーはコメダ」
「だから、コーヒーは豆だろう?」


18/06/09 19:01 ID:1rsuJivs.net

11 :名刺は切らしておりまして

マンデリンが好きなんだぁ
時々キリマン、ハワイのライオンコーヒーも好きだ
手間をかけるほど拘ってないから寝る前に水出しコーヒー仕込んでる感じだ


18/06/09 19:10 ID:9nZnVH5z.net

12 :名刺は切らしておりまして

爺婆のたまり場のとこか
豆を変えても判らないんじゃ?


18/06/09 19:11 ID:6QaJeGMM.net

15 :名刺は切らしておりまして

>>12
豆こそがコメダの本質だろう。
まあ、わからないかもしれないけど。


18/06/09 19:21 ID:iIwK/X1W.net

51 :名刺は切らしておりまして

>>15
言いたいことはわかるが
あれは愛知では標準的なサービスだ


18/06/09 20:48 ID:Kw9O0bZ4.net

17 :名刺は切らしておりまして

コメダは添加剤入りのコーヒーを工場でつくって、それを朝配送している
店で淹れたてのコーヒーが飲めるとはね
まあ場所代だよ


18/06/09 19:22 ID:yO11s058.net

21 :名刺は切らしておりまして

どんなに良い豆を使っても焙煎と抽出方法で味は変わる


18/06/09 19:27 ID:nRYwMfUC.net

23 :名刺は切らしておりまして

コメダ行ったことないけど砂糖ミルク推奨なのかよ行かなくて正解だわ


18/06/09 19:29 ID:lPLufCct.net

29 :名刺は切らしておりまして

>>23
コメダが名古屋発祥と言われれば大体想像付くだろ
今は韓国コーヒー屋だが


18/06/09 19:46 ID:4aCHMBxt.net

65 :名刺は切らしておりまして

>>23
でもネスカフェエクセラよりは断然マシだぞ。


18/06/09 21:57 ID:3e/NWynQ.net

109 :名刺は切らしておりまして

>>65
コメダのレベルはPETボトルの無糖コーヒー程度かな?


18/06/10 10:55 ID:9bic8kzc.net

27 :名刺は切らしておりまして

まじでコンビニの方が旨い


18/06/09 19:40 ID:gImERlnZ.net

44 :名刺は切らしておりまして

いろんな物が食えるのがウリじゃないの
高くなったら意味なさそうだけど


18/06/09 20:30 ID:HLSA8q+P.net

53 :名刺は切らしておりまして

>>44
コメダって基本的に全部高いと思うけど
コーヒーだってポリタンクに入った抽出したのを400円って高いし
食い物も全部高い


18/06/09 20:55 ID:X2YljJav.net

58 :名刺は切らしておりまして

名古屋だけど一度も入ったことがない


18/06/09 21:16 ID:YbkKsgXm.net

77 :名刺は切らしておりまして

流石、臼井社長だわ。
コメダはシロノワール以外にも、強みを作る努力してるわな。今後に期待。
因みにこの社長はどちらかというと、右寄りの人物だよ。
防大出身だし。


18/06/09 22:48 ID:2XtGPNqT.net

78 :名刺は切らしておりまして

この手のスレになると自称コーヒー通が出てきてうざい
時間が潰しやすいだけで流行るなら誰も苦労せんだろ w


18/06/09 22:55 ID:9QYh0FAS.net

106 :名刺は切らしておりまして

コーヒー好きで色々な店で飲んだけど
コメダのコーヒーが一番まずかった。ここで飲むくらいならブレンディ飲む

カメラマンに素人とプロの違いはあるか

企画が面白い。結果は、コメントにあるように、プロへの忖度としか思えない。いったいどういう連中が評価したのか知りたいところだ。
ひとつ言えるのは、モデルがブスだとプロでも美人に撮ることは不可能ということwww
素人の一枚目の写真にはセンスを感じる。こういう、相手が無意識な時に一番魅力的な「絵」が撮れるのかもしれない。
素人は全身像を撮り、プロは顔をアップで撮るのが多いというのは何か意味があるのだろうか。結果としては、プロの写真はモデルのブスさが際立ってしまったのだが。





1: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:54:42.13 ID:U+HdrxusH
「写ルンです」一本勝負! カメラマンと素人で写真対決をしてみた

カメラは「写ルンです」を使用する。理由として、ここ数年で人気が再燃していることと、機材の差をなくすためだ。
シャッターを押すだけなので、カメラの扱いにおける技術差もなくなる。

今回の写真対決では、素人カメラマンとして僕が参加。
そしてプロカメラマンは、業界からひっぱりダコの売れっ子カメラマンである青山 裕企さんに来てもらった。

素人
no title

no title

no title


プロ
no title

no title

no title

no title

ソース
https://kakakumag.com/camera/?id=10659

257: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 16:32:38.66 ID:WsqtGn8iM
>>1
差がわからんもんやね

271: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 16:37:47.81 ID:O+72WoKed
>>1
一番目が一番良い

12: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:55:53.75 ID:q3EoZLK90
前3枚のほうがよくね?
それともこういう写真が優れているとかいう謎基準があるの?

17: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:56:16.97 ID:oiOFems2a
あんま変わらなくないか?

20: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:56:42.10 ID:JjE4heLw0
そもそもシャッター押すだけで
なんも設定いらねーじゃん

差が出るわけなくね?

27: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:57:19.28 ID:ArvblKhod
>>20
光の当たり具合とかアングルと色々あんだろ!

15: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:56:08.28 ID:b2r9YSZT0
素人とプロ逆じゃねーの?

22: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:56:47.21 ID:r/+0AUcpa
ソース確認したら逆じゃなかったわ
すまんなイッチ

35: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:58:25.66 ID:pzPojQTjd
やっぱ写ルンですすげーわ

42: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:59:06.28 ID:bA3A605QH
モデルのやる気の問題じゃん

43: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:59:13.07 ID:C7Qgc6cu0
何がどう違うか分かるやつはセンス有りや

45: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:59:22.69 ID:BtSJ4AZ40
読んたら街中撮影とか食べ物でも対決してて草

47: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:59:35.50 ID:r1MgBlGza
同じ構図で撮らんとあかんやろ

49: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 15:59:38.76 ID:Ro7X6Sh70
確かに素人では撮れんな

50: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 16:00:00.31 ID:puJDN/2P0
なお最終結果

no title

141: 風吹けば名無し 2018/06/05(火) 16:09:31.72 ID:arTL4PV50
>>50
はい忖度