忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

愛する相手の、「他者との性行為」について

まあ、女性も男と同じだと考えたら、男が童貞を捨てるのと同じで、ためらうことは無いのだろう。昔のように処女に価値が与えられる時代でもないし、性的に自由な女性が一般化していくのも当たり前かもしれない。しかし、そうなると、結婚という制度は(自由性交渉の邪魔だから)消えていくだろうし、子供を産む夫婦も少数派になると思われる。もちろん、それでべつに悪いとは言わないが、それが当人たちにとって本当に幸福な人生なのかどうか、少し疑問ではある。誰とでもセックスをする相手を、恋人や妻として我慢できる男はあまりいないと思う。頭では我慢しても、感情は許さないわけだ。つまり、相手の「裏切り」(浮気とは、そのパートナーの存在価値の低さを示すものである。)の度に、相手の価値は下落していく。男の場合は、妻や恋人の「過去の相手」にすら嫉妬するのである。特にその初体験の相手への嫌悪と憎悪は激しいのではないか。
男の場合は童貞に価値があるとされたことは時代的にも国家別でもほとんど無い(むしろ恥だとされた)ので処女の価値と童貞の価値は天と地ほどに違う。つまり、同一視はまったくできない。現代でも、男の多くは処女に価値があると思っているのが本音だろう。
ついでに言えば、女性の場合は処女には性欲がほとんど無いらしいので、男の童貞と女の処女を性欲の観点からの同一視もできない。性欲のために処女を捨てたという女性は稀だろう。「恋愛願望(幻想)」のほうが処女喪失の動機になるかと思う。下の事例は「観念的処女嫌悪(処女である=魅力がない・他の女に劣っている)」だろう。


(以下引用)

好きでもない人で処女を捨てたけど

現在24歳女、大学卒業してフツーに会社員です。


大学生になってから、好きでもない初対面の人で卒業した。

当時は早く捨てたいという思いが強く、周りの友達が当たり前に彼氏が〜、セフレが〜とか、性行為がなんたらと話していることについていけなくて、勝手に恥ずかしいと思ってた。


1人目(20歳

その夜は、1に緊張、2に罪悪感、3に少し達成感という感じでした。あ、こんなもんかと思ったのも覚えてる。

そこから彼氏ができるわけでもなく、大学生活が進む中でマッチングアプリというものを知った。

当時は性欲が強かったというよりも、相手がいる自分になりたい、承認欲求みたいなもので気軽にインストールした。ちなみにTinder



2〜4人目

沼る。

行為に当たったあと、勝手自分が認められたという思考に至り、さも彼女のような面で連絡を取り、次の約束を取り付ける。2.3回目まではどうにかなるが、次第に面倒くさがられ切られるor耐えられなくなり切る。



4〜10人目くらい

本命とそれ以外があるということがわかる。自分承認欲求も強いし性欲も強いとわかる。自分がかっこいいと思っている人との性行為楽しいクラブとか相席も行ってた。

最初みたいにめちゃくちゃ沼ったり、メンヘラムーブしたりはなくなる(多分諦め)。



それ以降

急に彼氏ができるようになる。10人目くらいまでのテキトーなことを相変わらず続けていたけど、今までそれだけで終わっていたものがそうではなくなる。行為後に付き合おうという人が現れて、付き合ったり別れたりした。



現在

今の彼氏と付き合って一年ちょっと。初めて「年」いった。今の彼氏とも行為後に付き合った。

結構楽しくやってるよ。



結局何が言いたいかからないと思うけど、私の場合は好きでもない人で処女を捨て、簡単経験人数を増やしてきて良かったと思っている。

多分捨ててなかったら今も処女だしもっと拗らせていた。(それが全てではないし、私もそれが全てと思って生きているわけではない。)

もちろん大事ものではあると思うんだけど、取っておいても正直対して得はない。

初対面の人(それも自分がかっこいいなと思っている人)とそういうことになるのってコミュニケーション練習でもあったな、と今になって思う。



私が処女を捨てるまでなぜ彼氏が出来なかったのかって、理由は色々あると思う。

単純に容姿が良くない、プライドが高い、物事俯瞰で見れていない、コミュニケーション能力の不足などなど。これらを自分認知して今に至ることができたのはテキトー遊んだから



これらの経験一般的に、否定されることはわかってる。けど、拗らせちゃう前にやってみるのもありかもね。

そうか

あなた結婚する男が可哀想から生涯独身でいてくれ

PR

最大の自由は孤独にあり

作家の森博嗣のエッセイの一部である。
いわば、隠者の生活だが、家族がいて、広い家の中は集めたおもちゃやがらくたで一杯らしい。「方丈記」の正反対だ。
好きなものはすべて買ってきたので、今では欲しいものが何もないらしい。ドン・ファンが腎虚になるような話である。

(以下引用)


 一人で一日中遊んでいるから、家族となにかを一緒にするということがない。家族もそれぞれ一人で遊んでいる。犬も家族のメンバだが、人に遊んでほしがるので、しかたなくつき合ってやるしかない。僕が世話をしている犬を、僕の奥様(あえて敬称)は「ぷう」と呼んでいる。しかし、そんな名前ではない。奥様と意思の疎通が取れていない証拠だ。

 こんなに自由で、ひっそり静かに生きられるようになったのは、何のおかげだろうか?

 それは、結局、周囲のあらゆる「柵(しがらみ)」を断ち切ることができたからだろう。本当にそれだけのこと。同時に、「絆(きずな)」もない。柵も絆も、せいぜい犬の世話をするくらいしか今はない。

 他者のことを気にしない、というだけで、孤独になれる。孤独になりたい、とまず望むことで、この静かな自由が楽しめる。念のために断っておくけれど、けっしておすすめしているのではない。どうぞご自由に・・・。

ロックギター演奏の裏技

いや、私は完全な素人で、大昔にクラシックギターを少し触っただけの人間なので、ここに書かれたことは9割5分、わからない。しかし、何となく本当のこと、役立つことを言っているという直感がある。それでなくて、これだけ長々と書く意味もないだろう。
私は、こういう素人用の裏技というのは大きな意義があると思っている。個人で楽しめるだけでも意義がある。

(以下引用)

2023-08-17

Fで挫折しないロックギターのすすめ

ギター始めた人が引っかかるというFのコード。これが押さえられずにギターを押し入れにしまったままにする人が少なくないと言う…。

Fのコード人差し指一本で1〜6弦までを押さえないといけないのだけど、握力とか指の腹のプニプニとか関節の柔らかさとかでうまくいかない、というパターンが多いとみられる。しか普通ポップスで頻出のコードなのでアリアハンの橋を渡ったらいきなりカンダタが出てくるような感じだろうか。例えば確かゆずの夏色はいきなり(3カポで)C→F→Am→G だったと思う。罪深いコード進行だ。

ギターを始めるとまずコード和音)を覚えないといけない!という風潮はあって、確かに覚えた方が間違いなくいいのだけど、ロックギターをするにあたっては必ずしもいわゆる基本コードをしっかりと指で押さえる必要はなかったりする。基本コードというとすごい語弊がありそうなのだけど、「コードの押さえ方」とかで検索すると出てくる、1〜6弦をがっつり利用した一般的ギターコード

この一般的ギターコードとは異なる、「パワーコード」と呼ばれるコード存在する。多くのギターロック使用されるのがこのパワーコードで、極端な話ひとつの押さえ方のまま手の形を変えずにスライドさせるだけで一曲まるまる完走できたりもする。

パワーコードでズルをする

パワーコードはざっくり6弦〜3弦のうち2,3弦だけを押さえて鳴らすコードで、メジャーマイナー区別特にないのがポイントエレキギターの生音だとピンとこないかもしれないけど、アンプからちょっと歪ませて音を出せば「あ!ギターっぽい音!」とわかるはず。

Fのパワーコード(のうちひとつ)は6弦1フレ/5弦3フレ/4弦3フレット押さえで、1・2・3弦はミュートになる。ミュートというから6〜4弦のみを狙ってピッキングするのかというとそうではなくて、6弦1フレを押さえる人差し指の腹を1〜3弦に軽くタッチさせるだけで弦が鳴らなくなるのでミュートになる。あのとき挫折したFのなり損ないがミュートとなって逆に役に立つと言うわけ。この指の形をそのままスライドさせていけばF#、G、G#、Aとそれぞれのパワーコードが成立していく。これが6〜4弦のパワーコード

5弦〜3弦を使ったパワーコードも同じ手の形でよき。今度は6弦がお留守になってしまうので、6弦をミュートするのだけどここでも人差し指活躍する。5弦を押さえた指の先が6弦に軽く触れるだけでOKミュートの感覚はいつの間にか身に付くので、少々押さえがうまくいってなくてもアンプにつないでガンガン練習すべし。

適当スライドさせているとなんか「小さな恋のうた」のサビっぽいことになっている事態が発生する。その瞬間お前は伝説のバンド金魚草」を軽く超越していると言えるだろう。ちなみにこの時点でNirvanaの「Smells like〜」が弾けることになる。おめでとう。

ブリッジミュートで悪魔召喚する

押さえ方はパワーコードのまま、今度はピックを持った手のひらの小指側の側面をギターブリッジに軽く乗せた状態ピッキングする。最初はの手の位置塩梅が分からないと思うが、色々試していると「あ!ギターっぽい音!」となるはずだ。これがブリッジミュート。そのままアンプゲインBASSを上げて行くと悪魔召喚できそうな気がしてこないだろうか。

ここまで来ればお分かりだと思うが、厳密な「コードの押さえ方」を覚えてなくてもパワーコードひとつの押さえ方でなんとなく曲が演奏できてしまうのである

アジカン因縁にケリをつける

増田過去コピーした中でギター初心者ダントツおすすめなのがアジカンだ。特に初期の「崩壊アンプリファー」「君繋ファイブエム」はめっちゃギターが弾きやすい上にパターンの応用が効くので一曲弾けるようになったら冗談抜きで3曲くらいは自動的に弾けるようになる。パワーコード主体リズムギターVo後藤氏のパートだけど、リードギターの方で弾きたいフレーズがあれば浮気もしながら一曲通してなんとなく弾けるようになってみよう。

ボッチザロックの影響で聴き始めた人もいるかもしれないので、初期の曲で気になったものがあったらぜひトライしてみてはどうだろうか。

増田オススメ

君という花(君繋)」

比較的ローテンポながらタテのリズムがめちゃくちゃ強くてリズムがとりやすい。

ストロークがカッコいい場所が多い

喜多パートオクターブ奏法のめっちゃ分かりやすい教材

ベース練習にいいフレーズだと思う(後藤パートの応用がきく)

羅針盤崩壊)」

・同じノリで弾ける曲が多数存在する

こうやってコピーしていく中でパターンのようなものをなんとなく見つけられるようになると他のバンドコピーしようとなったときも応用が効いたりするので、色々なバンドの色々な曲をつまみ食いするよりはまずひとつバンドを集中してコピーしてみる、てのはいいと思う。

英語読解練習

私の別ブログに載せた、ジョン・ガルツ(ゴールト?)とやらいう人物の英文が、使われている単語は高1レベルなのに、読解が難しいので、英語の練習問題にしてみる。少しでも読みやすいように原文を行分けしておく。後で、その文章に回答した別の人物の英語の日本語訳(行分けしていないので、問題文より難しいかもしれない。)を載せるので、自分のガルツの文章の理解が適切だったかどうか判定してみるといい。

(問題)

Why is it moral to serve others, but not yourself?

If enjoyment is a value, why is it moral when experienced by others, but not by you?

Why is it immoral to produce something of value and keep it for yourself, when it is moral for others who haven’t earned it to accept it?

If it’s virtuous to give, isn’t it then selfish to take?… Is it ever proper to help another man?
No, if he demands it as his right or as a duty that you owe him.
 Yes, if it’s your own free choice based on your judgment of the value of that person and his struggle.


(ゴールトへの回答)

ゴールトの質問に答えましょう、なぜなら彼はいくつかの非常に単純な原則に混乱しているようで、彼に同意しない人々は私たちが実際に信じているものとは異なる何かを信じていると思っているようです。まず、自分の世話をして奉仕することはまったく問題ありません。誰もが自分自身を大切にする必要があります。人生が重要なのはあなただけではないので、うまくいかないのは自分自身だけを気にすることです。(さらに、「利己的」な観点からさえ、私たちはお互いを気遣う方がいい;「囚人のジレンマ」では、ランディアンの哲学に従う人々はお互いを台無しにし、連帯の倫理を持つ人々はすべての人にとってより良い結果をもたらすことになる。しかし、これは副次的なポイントです、なぜならあなたは自分自身への利益に関係なく他の人を助けるべきであるからです。さて、ゴールトの次の質問に答えるために、楽しみを経験することは不道徳ではありません。楽しみを蓄えたり、まったく何も持っていない他の人がいるときにあなた自身が必要以上に取ることは不道徳です。「価値のあるものを生み出し、それを自分のために保管することは不道徳」ではありません。あなたがたくさん持っていると、もっと積み続けることは不道徳です。それを必要とする人に贈り物をすることは高潔であることは、あなたが貧しい当事者である場合に贈り物を受け取ることが「利己的」であるという意味ではありません。繰り返しますが、利己主義はあなたがあなた自身のために何かをするときではなく、あなたが自分自身に過度に関心を持っているときです。(ああ、でもどこに線を引くの?もちろん、これは難しい質問ですが、線を正確に描くのが難しいという事実は、原則を無効にするものではありません。その理由を知るために、誰かがパーティーでほぼすべてのオードブルを取っていると想像してみてください。直面すると、「ああ、でもオードブルがいくつ多すぎるか正確に指定できますか?」と言うかもしれません。しかし、正確な数字を載せることが不可能であるという事実は、オードブルを飲みすぎるようなことがないという意味ではありません。ゴールトの最後のポイントについては、彼らを助けることがあなたの義務であると言う人を助けるのはなぜ適切ではないのですか?なぜあなたは彼らの評価された「価値」に基づいて人々にだけ義務を負っているのですか?たとえば、ある人が脱穀機に巻き込まれて脱穀されて死にそうになったとき、彼らがあなたに「神のために、助けてください」と言った場合、あなたは彼らの価値の評価に関係なく彼らに義務を負っています。そして同じ理由で、たとえ彼らがひどい人々であったとしても、社会で最悪の人々が養われ、服を着るようにする義務があります。



(訳例)

モラルが他人に奉仕するものならば、なぜ自分自身に奉仕してはいけないのか?

楽しむことに価値があるなら、なぜ他人が楽しむことはモラルにかない、自分が楽しむことはそうでないのか?

何か価値あるものを作り出し、それを自分で所有することが不道徳なら、その物を他の人が自分の稼ぎで所有することは、いつ道義にかなうことになるのか?

与えることが道徳的なら、受けることは利己的なのではないか?……他の人を助けることは適切なのか?
仮に、その人がそれを自分の権利だとか、あなたが彼に負うている義務だとするなら、答えはノーだ。
仮に、その選択が相手の価値や彼の問題についてのあなたの判断に基づくあなたの自由な選択の結果なら、答えはイエスだ。




「いか」が「たこ」になる話

関西の「いかのぼり」を江戸では「たこ」と呼んだわけだが、どう見ても、あれは蛸ではなく烏賊の形状だろう。おそらく関西(京大阪)への対抗意識から、新興都市である江戸(江戸時代以前は都市ですらなかった)の人間が無理にあれを「たこ」と言い始めたと思われる。

いかのぼり 昨日の空のありどころ (蕪村)


たこ【凧】 竹や木を組んで骨とし,これに紙や布を張り,糸をつないで,風の力で空中に揚げる玩具(図)。 〈凧〉の字は国字である。 たこの呼名は江戸時代に江戸から広まったもので,関西では〈いか〉〈いかのぼり〉〈のぼり〉,九州では〈たこばた〉〈はた〉,その他地方によって〈たか〉〈たつ〉〈てんぐばた〉など方言も多い。