19::2018/04/02(月)17:51:46 IMP
>>15
はっきりとは言えんが、50人以下
同期はワイ以外は1人やで
16::2018/04/02(月)17:50:49 TDH
22::2018/04/02(月)17:52:32 IMP
25::2018/04/02(月)17:53:37 IMP
26::2018/04/02(月)17:54:12 oAV
27::2018/04/02(月)17:54:24 A3z
28::2018/04/02(月)17:54:41 IMP
29::2018/04/02(月)17:54:58 r8N
さっさとやめたほうがええで
会社側も君みたいなん置いてたら得せえへんやろ
30::2018/04/02(月)17:55:38 owy
36::2018/04/02(月)17:57:34 IMP
>>30
仕事の話だけで適当に絡むならまだ良さそうやけど、うちみんな仲良いからみたいな馴れ馴れしくてプライベートなさそうな感じがキツすぎる
31::2018/04/02(月)17:56:00 IMP
視線恐怖症やからたった2人の新入社員として目立つのが苦痛すぎる
33::2018/04/02(月)17:57:07 Kkr
35::2018/04/02(月)17:57:31 nGi
37::2018/04/02(月)17:57:37 bAl
38::2018/04/02(月)17:57:49 8Ny
まあとりあえず30年くらい働いてから決断しようや
それからでも遅くないで
40::2018/04/02(月)17:58:24 YAD
41::2018/04/02(月)17:58:25 IMP
職歴的には早い方がいいんじゃないんか?
1日なら職歴にならんやろ?
46::2018/04/02(月)17:59:42 IMP
47::2018/04/02(月)17:59:57 bAl
気配を消すのじゃ
数ヶ月かけて空気化していくのじゃ
48::2018/04/02(月)18:00:14 IMP
話すのは仕事の話だけでええから他はほっといてほしいンゴ
50::2018/04/02(月)18:00:44 YAD
49::2018/04/02(月)18:00:24 2it
54::2018/04/02(月)18:01:36 IMP
>>49
バイトもしたことない
高校は部活入ってなかったし、こんな感じで年上だらけの中に下っ端として入り込むのはこれが生まれて初めて
ワイには向いてないらしい
55::2018/04/02(月)18:02:04 bAl
>>54
向いてないんじゃなくてそれは慣れてないだけやろ
85::2018/04/02(月)18:13:17 8Ny
まあマジレスすると3年とは言わずとも3ヶ月もやれば大体慣れるけどな
87::2018/04/02(月)18:13:36 IMP
会社的にも中途半端に続けて辞められるより早い方がええと思うけどどうなん?
90::2018/04/02(月)18:14:33 YAD
>>87
どっちにせよ頭数が減るからいつ辞めようが迷惑に変わりはない。まあ教育期間が無駄になって少し痛いくらい
92::2018/04/02(月)18:15:36 sPQ
ワイもイッチと同じような性格・職場環境やけど
真面目に働いてたらちょうどいいポジションに収まってるで
ガンガン来られはせんけど要所要所では声かけてもらえて仲良くできる感じ
真面目な話同僚が仲良いってのは職場環境としてかなり恵まれてると思うから
一時の勢いと先入観で辞めるのはもったいないと思うで
97::2018/04/02(月)18:17:26 IMP
>>92
ワイが仲良くできそうな人がおるわけじゃなくて、みんな仲良しな感じのノリや空気が嫌なんやで
友達は少人数派やからな
同期は同い年やけどワイよりも先輩たちと打ち解けてガンガン話したりイジられとる感じでワイとは合いそうにないし
105::2018/04/02(月)18:20:14 sPQ
>>97
それでええんやで
真面目に働いてたら社会人らしいちょうどいい距離感で付き合っていけるようになる
荒んだ職場のしんどさに比べたら断然ましやと思うで
他に身の振り方がないから、しぶしぶ結婚しようとしている女性の気分は、わかるのですが、結婚する男性の気分がまったくわからない。
女性は必要な時にだけ金を出して買えばいいのであって、不要なときにまでホールドするのは金の無駄でしょう。ホールドされる女性だっていい迷惑だ。