ハイビームは推奨すべきものか 生活の技術 2018年04月06日 コメントにもあるが、ハイビームを使うべきなのはアップダウンのある道(山道など)だけだろう。まあ、対向車や前方車がほとんどないようなアメリカの田舎道などで遠方の状況を見るにはいいだろうが、市街地などでハイビームを使ったら他車の迷惑になることは分かり切っている。 これは警察のお達し(推奨)のほうがおかしいのではないか。 ドライバーの6割「夜間走行でもハイビーム利用していない」と回答。そしてネット民の反応がこちら 2018年04月06日04:00| コメント( 71 )| 雑談・その他の話 | ■関連記事 警察「車のロービームでの死亡事故が多い!基本的にはハイビーム使って!」 : オレ的ゲーム速報@刃 約6割が自動車のハイビームを使用せず 他車とのトラブルを防ぐため <記事によると> 障害物や歩行者の早期発見に繋がるということで、警察庁では、夜間走行時のハイビーム使用を推奨している。 しかし、約6割のドライバーがハイビームを使用していないとのアンケート結果が発表され。ネット上で話題になった。 そのアンケート結果によると、夜間走行時はハイビームが推奨されていることを「知っている」と回答したのが80.8%だった。 その中でもハイビームを利用していると回答したのは、41.2%にとどまった。「ハイビームが推奨されているのを知っているが、個人の判断で使っていない」ということになる。 悪質な煽り運転による事故のニュースも多い昨今。ハイビームは様々な誤解を生みがちであり、トラブルの原因になりえる。臨機応変にハイビームとロービームを使い分ける必要がありそうだ。 以下、全文を読む <この記事への反応> 対向車や後続車のハイビームで目がくらんだりして誰かをはねたりした場合、責任とってくれるんかよ 状況に応じて的確に切り替えればいいだけの話でしょ。 変に煽ってると思われるのも面倒だし、よっぽど人気のない見通しの悪い道じゃない限り、ハイビームは使わないわな。 ハイビーム奨励はあくまで幹線道路の話! え?ハイビームって煽る為にあるんでしょ? そもそも、そのハイビームを推奨する警察(パトカー)がロービームだけで走ってるんだけど? 山道でしか使わんやろ…… PR