[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妻は専業主婦だ。2人の子供の子育てで大変なのは理解できる。しかし、あまりに非効率的なやり方にイライラしてしまうことがある。
毎日帰宅が遅く、家庭のことは妻に任せっきりになっているところも多いので、妻のやり方を批判する立場にはない。だから、普段思っていても言わないことを増田に吐き出してみる。
(主婦は閲覧注意)
[家庭の状況]
・家は子供のおもちゃやお菓子の食べカス、雑誌が散乱して座るところがない。
・平日、私のご飯が用意されることはほとんどない(あっても親子丼、うどん、そば、オムライス、レトルトカレーなど)。
・子供が春、夏、冬休みに入ると、長期間実家に行って帰ってこない。
・子供の行事の前夜に準備をし始めるので、夜中に何かがないと言い出す。
・私の部屋に翌日に出すゴミを置く(生ゴミなどの入ったゴミ袋)。
・洗濯した後の衣類の山の中から、自分の服をサルベージして着ていくスタイル
・食洗機があるのにシンクの洗い桶に洗い物が山積みになる(食洗機は食器棚がわり)。
などなど
子供と一緒にいる時間が長いため、ストレスが溜まるのは分かる。だから、力を抜くところは抜いて、本当に大切なことに時間をかければと思う。
買い物は大変ならネットスーパーを使えばいい。家事で人手が足りないならアウトソーシングすればいい。(使っているのに、食品、日用品が足りなくなるのはなぜ?朝になって、食べるものがないと言い出すのはなぜ?)
職場での生産性向上は当たり前に要求されるのに、主婦業の効率化を期待するとひどく批判される。
やってないからそんなことが言える。子供は想定通りには動いてくれない。ストレスで成果が出ない。
はい分かりました。言い訳言ってるだけで終わりですか。時間が解決してくれるのならいいですね。
仕事ができない人は専業主婦もできないし、専業主婦ができない人は仕事もできないだけなのではないか。
大変なのは分かるので、根性論で乗り切ってくださいと言いたいのではない。
論理的に問題を解決して欲しいだけです。そのためには、こちらから提案もするし、相談にも乗るし、お金も出すと言ってるのに。
私に思いやりがあれば、解決するのか。そうなのか。