忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

キリスト教では自慰は罪か

聖書入門comというサイトから転載。
ユダヤ・キリスト教の愚劣さがよく分かるテーマである。

2番目に、自慰に至る過程において、心の中で起っていることは罪です。

性的妄想抜きで勃起できる(自慰する)男がいたら、お目にかかりたい。自慰どころの話ではない。彼らは、自分が性交している相手をマリア様だとでも思って、敬虔な気持ちで勃起し、入れたり出したりするのか。

(以下引用)


Q.211 自慰(オナニー)は罪ですか。

良いご質問を、ありがとうございます。恥ずかしいけど、実はこれで悩んでいる・・・という方は多いと思います。ちなみに「オナニー」という言葉は、聖書に出てくるある人物の名前から来ているんですって。さっそく解説をご覧ください!

テキストで読む

Q. 質問

Q :クリスチャンになってから、自慰(オナニー、マスターベイション)が罪かどうか悩んでいます。どこまでだったら許されるのか、教えてください。

A. 回答

A:似たような質問をよく受けますので、自慰(オナニー、マスターベイション)に関する聖書の教えを取り上げたいと思います。いつものように3つ申し上げます。

1番目に、自慰に関しては、聖書は沈黙しています。

つまり、聖書には、自慰が罪かどうかに関する直接的な教えがないということです。自慰が罪だと主張する人たちは、その根拠として、創世記38章9節を取り上げます。 「オナンは、生まれる子が自分のものとならないのを知っていたので、兄に子孫を与えないように、兄嫁のところに入ると地に流していた」 。ちなみに、オナンという名前からオナニーという言葉が派生しています。ここでのオナンの罪は、死んだ兄のために子を残すという責務を果たしていないこと、つまり、神に対する反抗であって、自慰行為ではありません。

2番目に、自慰に至る過程において、心の中で起っていることは罪です。

自慰が罪かどうかに関しては断定的なことは言えませんが、そこに至る過程で起ることは、明らかに罪です。情欲、不適切な性的刺激、ポルノの影響などと無関係に、自慰行為に及ぶ人はいないと思います。主イエスは、 「しかし、わたしはあなたがたに言います。情欲を抱いて女を見る者はだれでも、心の中ですでに姦淫を犯したのです」 (マタイ5:28)と言われました。従って、自慰で悩む人は、行為そのものを悔い改める前に、心に情欲を抱くことを悔い改めるべきです。そうすれば、情欲の奴隷になる可能性は低くなります。

3番目に、自慰が罪であるかどうかは、聖書の一般原則に基づいて判断すべきです。

聖書の一般原則を4つ上げておきます。(1)信仰から出ていないことは、罪です。つまり、神との信頼関係を破壊することは罪だということです。(2)体は聖霊の宮です。それゆえ、自分の体をどう扱うかについて、細心の注意を払うべきです。(3)自制は、御霊の実のひとつです。聖霊に満たされているなら、自制心が働きます。(4)神の栄光がクリスチャン生活のゴールです。 「こういうわけで、あなたがたは、食べるにも飲むにも、何をするにも、すべて神の栄光を現すためにしなさい」 (第一コリント10:31)。

参考になる聖句

「こういうわけで、あなたがたは、食べるにも飲むにも、何をするにも、すべて神の栄光を現すためにしなさい」 (第一コリント10:31)

 自慰行為を問題にする前に、そこに至る過程を問題にすべきです。

PR

スマホの適正な充電法

この手の話は、いい加減な情報が広まっただけの場合も多いので、下の情報も100%信頼できるかどうかは不明だが、一応の指針にはなるだろう。

(以下引用)


スマホの充電量をいつも「100%」にしていますが、友人に「バッテリーが消耗するよ」と言われました。そんなに劣化するものなのでしょうか?© ファイナンシャルフィールド

スマホは、今や生活に欠かせないアイテムの1つであり、充電切れにならないように気をつけている人は多いでしょう。また、バッテリーの消耗にも気を使う必要があります。本記事では、スマホのバッテリーを長持ちさせる方法や、バッテリーに関する費用について解説します。バッテリーを長持ちさせたい人は参考にしてください。

スマホのバッテリーの特徴

バッテリーは、使い切ってから充電するとよいと聞くこともありますが、実は古い情報です。現在スマホのバッテリーにはリチウムイオン電池が採用されているので、以前とは扱い方が異なります。

リチウムイオン電池の特徴は以下のとおりです。

__●急速充電ができる

●化学反応を利用しないため自然放電がなく、放置してもバッテリー上がりがほとんどない

●充電・放電の繰り返しに強い

●ワイヤレス充電が可能__

上記の特徴から、現在のスマホでは残量をゼロにしてから充電する必要はありません。

バッテリーの費用

スマホを充電するための電気料金は、バッテリーの電力量に比例します。ただし、スマホのバッテリーの電力量はそれほど大きくないため、1回あたりの充電で約0.1~0.5円の範囲内に収まるでしょう。毎日1回の充電として、1ヶ月で最大15円程度です。

一方でバッテリーの破損や摩耗により修理・交換した場合の費用は、補償サービスの有無で大きく費用が変わります。

__●補償サービスあり……約3300~5500円

●補償サービスなし……約8000~1万2000円__

バッテリーは消耗品の一つですが、補償サービスがない場合は比較的高額な出費となるので、なるべく長持ちする使い方を心がけましょう。

<cs-card "="" class="card-outer card-full-size undefined" card-fill-color="#FFFFFF" card-secondary-color="#E1E1E1" gradient-angle="112.05deg" id="native_ad_inarticle-1-b17b5393-3a72-4a20-a7f5-0e4d248d9af5" size="_2x_1y" part="" style="--gradient-white-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0.8), rgba(255,255,255,1)),#ffffff; --gradient-background-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0), rgba(255,255,255,1)); --neutral-fill-bubble-on-rest: #ffffff; --neutral-foreground-hint-on-bubble-on-rest: #767676; --neutral-layer-card: #ffffff; --neutral-layer-1: #ffffff; --fill-color: #ffffff; --neutral-fill-layer-rest: #ffffff; --neutral-foreground-rest: #2b2b2b; --focus-stroke-outer: #888888; --neutral-foreground-hint: #767676; --accent-foreground-rest: #0078d4; --accent-foreground-hover: #0066b4; --accent-foreground-active: #1181d7; --accent-foreground-focus: #0078d4; --accent-fill-rest: #0078d4; --accent-fill-hover: #006cbe; --accent-fill-active: #1683d8; --accent-fill-focus: #0078d4; --neutral-fill-rest: #ffffff; --neutral-fill-hover: #fcfcfc; --neutral-fill-active: #ffffff; --neutral-fill-focus: #ffffff; --neutral-stroke-rest: #bfbfbf; --neutral-stroke-hover: #989898; --neutral-stroke-active: #d6d6d6; --neutral-stroke-focus: #bfbfbf; --neutral-stroke-divider-rest: #eaeaea; --foreground-on-accent-rest: #ffffff; --foreground-on-accent-hover: #ffffff; --foreground-on-accent-active: #000000; --foreground-on-accent-focus: #ffffff; --focus-stroke-inner: #ffffff; --neutral-fill-stealth-rest: #ffffff; --neutral-fill-stealth-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-stealth-active: #f7f7f7; --neutral-fill-stealth-focus: #ffffff; --neutral-layer-floating: #ffffff; --tree-item-expand-collapse-hover: #e5e5e5; --tree-item-expand-collapse-selected-hover: #f2f2f2; --neutral-stroke-strong-rest: #939393; --neutral-stroke-strong-hover: #2b2b2b; --neutral-stroke-strong-active: #696969; --neutral-stroke-strong-focus: #525252; --neutral-fill-input-rest: #ffffff; --neutral-fill-input-hover: #ffffff; --neutral-fill-input-active: #ffffff; --neutral-fill-input-focus: #ffffff; --neutral-fill-strong-rest: #767676; --neutral-fill-strong-hover: #626262; --neutral-fill-strong-active: #838383; --neutral-fill-strong-focus: #767676; --neutral-layer-card-container: #f7f7f7; --neutral-fill-inverse-rest: #242424; --neutral-fill-inverse-hover: #2b2b2b; --neutral-fill-inverse-active: #101010; --neutral-fill-inverse-focus: #242424; --card-stroke-color: rgba(0,0,0,0.0578); --neutral-fill-secondary-rest: #f7f7f7; --neutral-fill-secondary-hover: #fafafa; --neutral-fill-secondary-active: #fcfcfc; --neutral-fill-secondary-focus: #f7f7f7; --neutral-fill-bubble-rest: #f0f0f0; --neutral-fill-bubble-hover: #e8e8e8; display: flex; background-image: initial; background-position: initial; background-size: initial; background-repeat: initial; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; outline: none; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 0 calc(var(--stroke-width) * 1px) var(--card-stroke-color),0px 2px 4px rgba(0,0,0,0.04); box-sizing: border-box; color: var(--neutral-foreground-rest); contain: content; content-visibility: auto; --gradient-angle: 112.05deg; --gradient-start-color: #FFFFFF; --gradient-end-color: #E1E1E1; width: unset; height: unset;">

スマホのバッテリーを長持ちさせる方法

以前は、スマホのバッテリーを比較的安価に自分で交換できました。しかし、リチウムイオン電池になったことで、容量が大きく薄型になり、防水加工もしやすい内蔵型になっています。

そのため、スマホのバッテリーが劣化した場合は、キャリアや業者に依頼して交換する必要があります。費用が高額になるので、なるべく長持ちさせることが必要です。

100%での充電を避ける

寝る前にスマホを充電して、そのまま朝まで放置する人も少なくありません。しかし、充電100%の状態を続けると、リチウムイオン電池の負担が大きく、バッテリーの寿命を縮めるといわれています。充電しながらのスマホ操作も同様です。

リチウムイオン電池は20〜80%の充電状態で使用するのがもっとも効率がよく長持ちするので、その状態を維持するような充電を心がけましょう。

バッテリー残量を0%にしない

充電の状態を20~80%に保って使用するためには、バッテリーの残量を0%にしない注意も必要です。100〜0%までの状態になると振れ幅が大きいため、バッテリーの寿命を縮めることになります。

普段使用しているときにバッテリーの残量のチェックを欠かさないことはもちろんですが、長期間使用しない場合でも20〜80%の状態を保つように充電をしましょう。

スマホの設定を活用する

スマホの機能を利用することでも、バッテリーを長持ちさせることが可能です。以下のようなスマホの設定を利用すると、バッテリーを長持ちさせられます。

●低電力モード……機種によっては、一定以下の残量になると低電力モードにできる

●明るさ調整……スマホの明るさを自動調整することで、常に明るい状態を避けてバッテリーの負担を減らす

●Wi-Fiを使う……4Gや5Gではこまめに基地局を探すため、電力の消費が大きいので、Wi-Fiが使える状況ではWi-Fiを使う。反対に使えない場合はWi-Fiをオフにする。

スマホのバッテリーの扱いは以前の常識と反対の場合があるので、リチウムイオン電池の特徴を確認しておこう

スマホのバッテリーは現在リチウムイオン電池が主流となっており、今までの常識とは反対の対応をする必要があります。バッテリーの残量は20〜80%の間で使用すると、もっともバッテリーの消耗をおさえられると覚えておきましょう。

また、スマホの各種設定でもバッテリーの消耗をおさえられるので活用してください。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ファイナンシャルプランナー

「よろず」の意味

togetterで、このツィートへの突っ込みが、(見た限りでは)ひとつも無かったので、今の日本人は「よろず」が「万」の意味だということも知らないんだ、と分かった。「やおよろず」は「八百万」であり、「八百」ではない。私は英語に弱いので、「八百万」をどう訳すかあやふやだが、「8million」だろうか。そもそも「million」や「billion」という単語を一度も使ったことがない。まあ、「ミリオネア(百万長者)」の上が「ビリオネア」だということくらいしか知らない。
ただし、「やおよろず(八百万)の神」は、神が非常に多い意味で、正確な数字ではない。古事記などの漠然とした印象だと、名前が出て来るのは数百程度かと思う。あるいは100未満か。ただし、山川草木、自然すべてが神だとも言える。名前を知られていない悪鬼の類も入れれば「八百万」以上かもしれない。人間の力の及び難い存在を総称して「神」と言ったかと思う。山の神など、ひとつの山ごとに神がいるわけだ。

(以下引用)

@Motosuzukisan2 英会話講師の本職が牧師で、ある時「日本は神様何人いる(多分、メジャーな宗教を質問したかった)?」っていうので、平均寿命に達しそうなじいさんが「やおろずだからエイトハンドレッド!」と言ったら、日本人の生徒たちは納得していたが、先生だけ非常に驚いていた。


研究自体がアンタッチャブルとなる愚劣さ

私は、自分の昔のブログで「ヒトラーを研究せよ」というタイトルの記事を書いたが、政治に関心のある人間なら当然のことだろう。まして、政治学者なら当然だ。下の記事の女コラムニストなど、愚の骨頂である。ウンコは汚いから、医者も生理学者もウンコを研究してはいけない、と言っているようなものだ。発言内容がすべて感情論であり、ユダヤDSへの媚びでしかない。
ちなみに、ドイツやアメリカの大資本家がナチスに資金援助をしていたことを知る人は少ない。

(以下引用)下の記事の重要部分が拡散できない仕様であること自体、世界のマスコミがユダ金支配である証拠である。


ナチスの政治思想・体制を「ナチズム」と呼ぶ。国家主義・民族主義・独裁主義を特色に、1933〜45年のナチス政権下で行われた。優生思想から障害者を殺害し、反ユダヤ主義からユダヤ人の迫害を行い、「ホロコースト」では強制移住·ガス室での殺害などで、約600万人が迫害·殺戮されたとされる(米ホロコースト記念博物館HPからまとめ)。

舛添氏は「もちろんジェノサイドは決して許されないが、切り分けて考えなければ再発を防ぐことはできない」との見解を示し、評価できる政策として、経済復興·失業者減、労働福祉政策、少子化対策、健康政策、外交(領土返還)、PRを挙げる。

<cs-card "="" class="card-outer card-full-size undefined" card-fill-color="#FFFFFF" card-secondary-color="#E1E1E1" gradient-angle="112.05deg" id="native_ad_inarticle-1-230002d7-917c-42aa-baa4-cce4653cef89" size="_2x_1y" part="" style="--gradient-white-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0.8), rgba(255,255,255,1)),#ffffff; --gradient-background-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0), rgba(255,255,255,1)); --neutral-fill-bubble-on-rest: #ffffff; --neutral-foreground-hint-on-bubble-on-rest: #767676; --neutral-layer-card: #ffffff; --neutral-layer-1: #ffffff; --fill-color: #ffffff; --neutral-fill-layer-rest: #ffffff; --neutral-foreground-rest: #2b2b2b; --focus-stroke-outer: #888888; --neutral-foreground-hint: #767676; --accent-foreground-rest: #0078d4; --accent-foreground-hover: #0066b4; --accent-foreground-active: #1181d7; --accent-foreground-focus: #0078d4; --accent-fill-rest: #0078d4; --accent-fill-hover: #006cbe; --accent-fill-active: #1683d8; --accent-fill-focus: #0078d4; --neutral-fill-rest: #ffffff; --neutral-fill-hover: #fcfcfc; --neutral-fill-active: #ffffff; --neutral-fill-focus: #ffffff; --neutral-stroke-rest: #bfbfbf; --neutral-stroke-hover: #989898; --neutral-stroke-active: #d6d6d6; --neutral-stroke-focus: #bfbfbf; --neutral-stroke-divider-rest: #eaeaea; --neutral-stroke-strong-rest: #939393; --neutral-stroke-strong-hover: #2b2b2b; --neutral-stroke-strong-active: #696969; --neutral-stroke-strong-focus: #525252; --neutral-fill-stealth-rest: #ffffff; --neutral-fill-stealth-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-stealth-active: #f7f7f7; --neutral-fill-stealth-focus: #ffffff; --foreground-on-accent-rest: #ffffff; --foreground-on-accent-hover: #ffffff; --foreground-on-accent-active: #000000; --foreground-on-accent-focus: #ffffff; --focus-stroke-inner: #ffffff; --neutral-layer-floating: #ffffff; --neutral-fill-input-rest: #ffffff; --neutral-fill-input-hover: #ffffff; --neutral-fill-input-active: #ffffff; --neutral-fill-input-focus: #ffffff; --neutral-fill-strong-rest: #767676; --neutral-fill-strong-hover: #626262; --neutral-fill-strong-active: #838383; --neutral-fill-strong-focus: #767676; --neutral-layer-card-container: #f7f7f7; --tree-item-expand-collapse-hover: #e5e5e5; --tree-item-expand-collapse-selected-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-inverse-rest: #242424; --neutral-fill-inverse-hover: #2b2b2b; --neutral-fill-inverse-active: #101010; --neutral-fill-inverse-focus: #242424; --card-stroke-color: rgba(0,0,0,0.0578); --neutral-fill-bubble-rest: #f0f0f0; --neutral-fill-bubble-hover: #e8e8e8; --neutral-fill-secondary-rest: #f7f7f7; --neutral-fill-secondary-hover: #fafafa; --neutral-fill-secondary-active: #fcfcfc; --neutral-fill-secondary-focus: #f7f7f7; display: flex; background-image: initial; background-position: initial; background-size: initial; background-repeat: initial; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; outline: none; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 0 calc(var(--stroke-width) * 1px) var(--card-stroke-color),0px 2px 4px rgba(0,0,0,0.04); box-sizing: border-box; color: var(--neutral-foreground-rest); contain: content; content-visibility: auto; --gradient-angle: 112.05deg; --gradient-start-color: #FFFFFF; --gradient-end-color: #E1E1E1; width: unset; height: unset;">

ヒトラー研究を始めたのは「20世紀に独裁者が生まれるのはなぜか」との興味からだった。「ナチスはクーデターではなく、選挙で第1党になった。『なぜドイツ人はヒトラーについていったのか』と調べたくて勉強した」。

50年前にミュンヘンで学んでいた頃、下宿先の主人に「生涯でヒトラー時代が一番よかった」と明かされ、「時代によって評価が変わるが、なぜ当時のドイツ人がヒトラーを支持したのかを見る必要がある。そこにはなにか理由がある」と感じた。

支持する理由として、主人は「子どもの時におやじが失業者で飯も食えなかったが、ヒトラーが政権を取って、失業対策をしたら就職できた」と語ったという。「600万人ほどの失業者がいたが、ナチス政権で一気に減らした。子どもの頃の苦しい生活から『よかった』と感じたのだろう」。

他の政策として、ドイツで建設された自動車専用の高速道路「アウトバーン」がある。失業者に職を与えるため人力を活用し、雇用は約1000人から10万人になった。また、経済政策では、ヒトラーが政権に就いたとき「4年で失業を解消する」と約束し、3年後には失業者が激減。価格統制でインフレ抑制も行ったと、舛添氏は説明する。

各種政策については、「最初から戦争を大きな目的にしていない」と分析している。「ドイツ人が住む土地が少ないため、ロシアの領土を取っていった。最終手段は戦争になったが、それまでは外交で領土を取り返した。当時は『戦争しないで領土を取り返した“外交の天才”』との評価もあった」と解説する。

■ヒトラーは「良いこともした」は虚構

トランプ氏がヒトラー肯定発言?で物議 舛添要一氏「ジェノサイドと経済政策は切り分けて評価を」ドイツ人コラムニスト「”いい面”にあえて注目する必要ない」© ABEMA TIMES (Microsoft)

ドイツ出身のコラムニスト、サンドラ・ヘフェリン氏は「ヒトラーを評価することはありえない」との立場だ。「半世紀前には『ヒトラーが好き』という人も結構いたが、ずっと問題になっていた。若い世代がいくら否定しても、『あの時代は良かった』と言う人は存在した」と振り返る。

しかし、それから数十年がたち、「年配者もふくめて『反省すべき』と扱っている」のが現状だそうだ。「失業者対策もアウトバーンも、戦争に突き進むためのことだった。その結果を考えた時に、果たして“功績”と言えるのか。なぜ良い点にスポットが当てられるのか、私には理解しがたい」。

サンドラ氏は「良いこともした」は虚構だと指摘する。経済復興・失業率減は、「統計が恣意的なのでは?」「ヒトラー発案じゃない物も」「例え本当でもその目的は『戦争』のための強国作り」と考える。また、少子化対策や健康政策は、「“強い兵士”育成のため」「“罪”の犠牲の上に成り立っている“功”もある」と指摘する。そして「良いことした」論の人は、極右など、その向こうに「思想」が見えるという。

筋肉の名称

筋肉の名称だけでなく、その拮抗関係まで示した、実用的な図である。
私見だが、日本人は老化とともに0脚になる人が多いのは、老化に伴う筋肉劣化のためではないか、と私は考えている。西洋人にはO脚がほとんどいない。(いても、老化とは無関係な生来の奇形で、「鰐足」と言われるようだ。)昔は畳生活だから、その影響もあったかと思うが、現代でも老人のO脚は多い。(特に田舎に多いようだ。)これは日常的な運動不足による筋肉劣化とタンパク質摂取不足の結果だと思う。


(以下引用)

■主な筋肉部位の拮抗関係

●対になって反対の作用を持つ

骨格筋は全て、対になる筋肉・拮抗筋があり、互いに正反対の作用を持っています。主な筋肉部位の拮抗関係は以下の通りです。

 

・大胸筋⇔背筋群(僧帽筋・広背筋)

・上腕三頭筋⇔上腕二頭筋

・前腕伸筋群⇔前腕屈筋群

・腹筋群⇔長背筋

・腸腰筋⇔臀筋群

・大腿四頭筋⇔大腿二頭筋

・下腿三頭筋⇔前脛骨筋