忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

とある精神科医の「FFの思い出」

「シロクマの屑籠」から転載。
私がテレビゲームに触れたのは40歳過ぎてからで、それも没入したのは「幻想水滸伝」と「ドラクエ」だけなので、FF世界の話には疎い。で、ほとんどが別世界の話に近い内容の記事だが、「なるほど、当時のマニアはそう感じたのか」とわかって興味深い。私は現在のFFの特に男キャラのホストめいたヴィジュアルが大嫌いなので、自分でやる気はまったくしない。ただし、何度も書いているように「FFT」は大好きである。(不完全なゲームだとは思うが)

(以下引用)

初代ファイナルファンタジーの思い出

 
news.denfaminicogamer.jp
 
リンク先は、ファミ通のサイトにアップロードされた、初代『ファイナルファンタジー』(ピクセルリマスター版)の記事だ。タイトルに"実はSFだった(?)"的なことが書かれているためか、はてなブックマークには賛否さまざまな声があがっていた。
 
私はどこまでSFでどこからがファンタジーなのか、定義づけには興味がない。ただ、1987年に実際にファイナルファンタジーをとおして体験したのは純ファンタジー風の体験からそうではない体験に変わっていくもの、少なくとも『ドラゴンクエスト』や『ハイドライド』や『ザナドゥ』とはちょっと違った趣向だった。
 
これも機縁、楽しくてしようがなかった初代ファミコン版『ファイナルファンタジー』の楽しかったところを書き残してみる。

 
 

思い出話の前に:『ファイナルファンタジー』が発売された頃の時系列

 
ファミコン版『ファイナルファンタジー』の思い出話をする前に、当時、ゲーム小僧たちが置かれていた国産ロールプレイングゲーム(以下RPGと表記)の時系列に触れておきたい。
 
ファミコン版の『ファイナルファンタジー』が登場したのは1987年。この時点でRPGは大学生や一部のマニア・オタクだけのものではなく、地方のゲーム小僧にも十分すぎるほど知られた存在となっていた。ファミコン版だけ見ても、1986年にはあの『ドラゴンクエスト』の初代が発売されているし、同年にはファイナルファンタジーをリリースしたスクエアも『ディープダンジョン』を発売している。
 
で、『ファイナルファンタジー』が登場するのは1987年で、この年はたいへん豪華だった。というのも、この『ファイナルファンタジー』に加え、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』もファミコン版『ウィザードリィ』も『女神転生』もリリースされたからだ。ファミコン版『ウルティマ 恐怖のエクソダス』が発売されたのも1987年。
 
当時はPC版のRPGも地方の小中学生にまずまず知られていた。アクションRPGと位置付けられるかもだが、『ザナドゥ』や『イース』は私もプレイしたことがあったし、1987年末には『ソーサリアン』も発売されている。初代『ファイナルファンタジー』がファミコン版として発売されたのは、そうやってRPGが子どもの間で知られ、コンピュータゲームの王道的立ち位置をまさに固めていくような時代だった。
 
なお、アーケードゲームでは当時は未だシューティングゲームがメジャーだった時期で、『ダライアス』や『R-TYPE』の初代がリリースされている(これはこれで豪華な話ではある)。対戦格闘ゲームはまだ登場しておらず、『ストリートファイターII』の前身、特殊筐体の初代『ストリートファイター』がリリースされている。
 
 

はじめ、『ファイナルファンタジー』は『D&D』っぽいゲームとして現れた

 
初代『ファイナルファンタジー』の美点はいくらでもあるし、冒頭リンクにもたくさん記されている。たとえばガーランドを倒して橋を渡った時に表示される「オープニング画面」には私も圧倒された。
 
勿論それだけじゃない。良かった点、魅了された点は本当に色々あるのでそれを挙げていきたい。
 
ひとつには『D&D』*1っぽいゲームシステム。ここでいう『D&D』っぽいとは、魔法の使用回数がレベルごとに回数制であることや、D&D準拠なモンスターが登場することにとどまらない。『ファイナルファンタジー』の『D&D』っぽさは、攻撃の命中判定やダメージ判定にもあらわれている。『ドラゴンクエスト』が比較的揺れ幅の小さなダメージ判定になるのに対し、『ファイナルファンタジー』、特にその序盤ではダメージ判定が大きく揺れる。その揺れ具合が『D&D』っぽくて、ゲーム小僧である私には「ダイスを振っているみたいで本格的」と感じられた*2
 
でも、ダメージ判定が大きく揺れるRPGは、えてして遊びにくい。ところが『ファイナルファンタジー』はそうでもなかった。レベルが上がり、前衛職の攻撃回数が増えていくと「2回ヒット」「3回ヒット」といった具合に複数回ヒットするようになり、結果的にダメージの平均値が均されていく。魔法も割と問題ない。『ファイナルファンタジー』は当時のRPGのなかでは属性攻撃ダメージがきっちり通るゲームで、炎に弱いモンスターにファイア系魔法をかけた時や水棲モンスターにサンダー系魔法をかけた時のダメージのとおりが爽快だった。対アンデッド専門魔法であるディア系もそれに準じていて、アンデッドの大群は倒しやすかった。
 
それから魔法。ファイナルファンタジーの白魔法と黒魔法は、初代の段階では『D&D』のクレリック魔法とマジックユーザー魔法にかなり似ていた。ゲームに欠かせないケアル系魔法やレイズ系魔法だけでなく、プレイヤーにはほとんど使ってもらえないダクネスやスタン、インビジビリティやシールドが元ネタとおぼしきインビジやプロテスなど、脇役魔法も『D&D』に似ていた。『D&D』に似ている度合いは先行国産RPGと比べて顕著で、ひょっとしたら後々に発売される国産RPGと比べても顕著かもしれない。多少なりとも『D&D』をかじっていた私たちには、『ファイナルファンタジー』は『D&D』っぽいゲームをファミコンで遊ばせてくれるもの、それも上級ルールセット*3に登場する魔法すら使わせてくれるものでもあった。
 
でもって、モンスター。今にして思えばヤバいほど『D&D』っぽかった!
もちろん完璧に『D&D』とは言えないのだけど、パイレーツが登場し、オーガが登場し、ゾンビやスケルトンやシャドウが登場し、さらにそれらの上位・上級モンスターが登場するさまは『D&D』っぽかった。物議をかもした『D&D』のオリジナルモンスター、あのビホルダーもファミコン版には堂々と登場する。
 
天野喜孝のモンスターデザインがそれに拍車をかける。ちょうどファミコン版『ウィザードリィ』のモンスターデザインが当時のゲーム小僧には「本格派」っぽくうつったのに似て、『ファイナルファンタジー』のモンスターデザインも、これまた「本格派」っぽくうつった。かっこよかったのである。しかもモンスターの攻撃手段や特殊攻撃がじつに『D&D』っぽかった。『D&D』経由で聞きかじった「このモンスターはこうであるはず」という性質を、『ファイナルファンタジー』のモンスターたちはかなり忠実に反映していた。
 
たとえばグリーンスライムは武器による攻撃がほとんど通用せず、炎に弱く、毒攻撃を繰り出してくる「強いとは言えなくてもめんどくさいモンスター」として登場し、その上位モンスターにあたるグレイウーズにはちゃんと武器攻撃が通用する。ドラゴンはそれぞれのカラーに合った属性ブレスを吐き、コカトリスに攻撃されると石化した。ビホルダーがデスで攻撃してくるのは言うまでもない。
  
加えて、『ファイナルファンタジー』のモンスターの出現テーブルが良い雰囲気だったことは、もっと知られてもいいと思う。
わずかに先行する『ドラゴンクエストII』でも、海上やロンダルキア洞窟の最下層のモンスターの出現テーブルには雰囲気があったが、それでも個々のダンジョンごとに出現テーブルの雰囲気が大きく異なっていることはなく、たいていは色々なタイプのモンスターがまんべんなく出現した。対して『ファイナルファンタジー』では海上はもちろん、ダンジョンやその階層ごとに出現するモンスターの雰囲気がかなり変わる。
 
こうしたことをゲーム前半で特に意識させられるのは、土のクリスタルの対リッチ戦、アースの洞窟攻略のあたりだ。土のクリスタルがリッチによって遮られているため、アースの洞窟の周辺の土も腐っていて、そのため、周辺フィールドではアンデッドモンスターが大量に出現する。洞窟に入っていくとアースエレメンタルなど、アースの洞窟らしいモンスターが混じるようになり、たぶん、一度は石化で全滅するだろう。この、ダンジョンやフィールドごとにモンスターの出現テーブルを変え、「いかにもな雰囲気」をつくりだす点にかけて、『ファイナルファンタジー』は巧かった。モンスターの出現テーブルに加えて、戦闘画面のバックにダンジョンのグラフィックが表示されるのも雰囲気を醸し出すのに役立っていただろう。今日のRPGでは標準的なことかもしれないが、そういうことを私が最初に意識したRPGは『ファイナルファンタジー』だったと思う。
  
『D&D』っぽいことが優れたRPGの必要条件ではない。実際、『ドラゴンクエスト』『ザナドゥ』『女神転生』などはそこまで『D&D』に寄せていないが傑作ではある。それでも、当時のゲーム小僧にとって『D&D』に似ていることは「本格派」っぽく感じられる要素のひとつだったし、『ファイナルファンタジー』はそこらへんをうまく生かしつつ、内実としては遊びやすく、美しく、雰囲気満点のゲームとして遊ばせてくれた。インターフェースの入力スピードも悪くなかったし、魔法攻撃のキラキラしたエフェクトや武器攻撃の描写も美しかった。
 
 

本格派ファンタジーの世界にとどまらないどこかへ

 
 
他にも長所があるかもしれないが、きりがないのでもうやめよう。最後に『ファイナルファンタジー』のSFっぽさ?について書いてみる。いや、ただのファンタジーRPGじゃありませんよ感というか。
 
はじめそれは、「飛空石」「飛空艇」というかたちで始まった。さきほど書いたように、『ファイナルファンタジー』は魔法体系や攻撃判定やモンスターの出現テーブルからいって、本格派ファンタジーRPGっぽい装いで始まる。その典型が先に挙げた土のクリスタルの対リッチ戦で、そうした雰囲気は、ファイヤーエレメンタルやレッドドラゴンの潜むグルグ火山にも、ウィンターウルフやホワイトドラゴンが襲ってくる氷の洞窟にも引き継がれている。
 
……なのだが、ストーリーは滅んだ先進文明の話へと向かっていく。ロゼッタストーン。ルフェイン人の町。そしてミラージュの塔と浮遊城へ。そうこうするうちにファンタジーRPG風のモンスターに混じって、古代文明の機械兵も襲ってくるようになる。
 
別に、機械のモンスターだけなら当時もさほど珍しくなかった。『ドラゴンクエスト2』にはメタルハンターとキラーマシーンがいたし、『ザナドゥ』にはCZ-812CEがいた。でも、それらは数あるモンスターのバリエーションとして登場したに過ぎず、先進文明の世界に立ち入っていくことをプレイヤーに自覚させるための小道具として登場したわけではない。ストーリーの演出道具としてモンスターの出現テーブルやダンジョンの描写を利用する点にかけても、『ファイナルファンタジー』は一歩先を行っていたように思う。浮遊城はどこからどうみても宇宙船で、実際、エンディングではルフェイン人の文明は優れた技術を持ちながら滅んだと語られる。そうしてカオスとの戦いは時空を超えたものになっていく。
 
ストーリー・ダンジョン描写・モンスターの出現テーブル等々をとおして、『ファイナルファンタジー』は純然たるファンタジーの物語から、少なくともそうでない物語へと変わっていった。それをSFと言って良いのか私にはわからないし、飛空艇や浮遊城は『天空の城ラピュタ』っぽくもある。ただ、地方のゲーム小僧だった私はこのストーリー展開にびっくりして、それをとても楽しんだ。
 
ちなみにカオスとの戦いの最終対決に至っても『ファイナルファンタジー』のモンスターの出現テーブルは素晴らしくて、土・火・水・風の階層のモンスターたちはそれらしい雰囲気を帯びていた。*4
 
SF愛好家にとって、『ファイナルファンタジー』のこうした一面は先行作品からのパクリでしかないのかもしれない。が、そもそも初代『ファイナルファンタジー』は色々なジャンルの色々な先行作品から色々なものを組み合わせたキメラみたいな作品で、その一部がちょっとSFっぽかったってことなのだろう。
 
でもこのちょっとSFっぽいという要素が、冒頭リンク先でも記されたように、案外、その後のファイナルファンタジーシリーズの性質を決定づけたのかもしれない。ファンタジーRPGっぽさを大切にしつつも機械やテクノロジーの要素も取り入れ、両方の混じった世界を描くことにかけて、『ファイナルファンタジー』シリーズは卓越していた。その兆しは初代の時点でもう準備されていて、それが当時のゲーム小僧としての私に刺さったのだと思う。『ファイナルファンタジー』がそういう刺さり方をしたゲーム小僧は、たぶん私だけじゃないはずだ。
 
初代『ファイナルファンタジー』はとても楽しいゲームでした。十代のはじめの多感な時期にあのゲームに出会えたことを、とても嬉しく思います。
 
 

*1:追記:D&Dはアメリカ産のTPRG、テーブルトークRPGの一種。ゲームシステム、モンスター、魔法、等々でさまざまなコンピュータゲームにも影響を与えていてたとえば『ウィザードリィ』にもかなりの影響がみてとれる。TRPGとしてなお現役で新しいバージョンもリリースされている。以前、関連する記事も書いたのでそちらも参照 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20240208/1707399000

*2:この感じ方は、完全に当時がTRPGブームで『D&D』がそのなかで雛型的存在だったことに由来している。その文脈を無視すると、これはピンとこない感じ方だろう。

*3:エキスパートセットやコンパニオンセットやマスタールールセットなどのこと

*4:そのなかで最悪だったのがグリーンドラゴンの集団だ。グリーンドラゴン集団が初代ファイナルファンタジーでは最強で、次点が、ダークウィーザードやマインドフレイアの集団だと思う。

PR

線形代数とは何か

togetter記事で、昔から気になっていた「線形代数とは何ぞや」という疑問が解消されるかと思ってチラ読みしたが、さっぱり分からなかったww まあ、一次方程式を解きたいなら、そのまま解けばいいんじゃね、としか思わない。それなら中一でもできる。

(以下引用)

三谷 純 Jun MITANI@jmitani

筑波大学 システム情報系 教授('75生)CG/折紙/幾何/プログラミング,一風変わった折り紙の設計,制作をしてます.令和元年度文化庁文化交流使としてアジア諸国をまわってきました.主に数学と折紙と日常のことについてツイートします.折紙作品の写真をこちらで公開しています instagram.com/mitani.jun/

mitani.cs.tsukuba.ac.jp/ja/

三谷 純 Jun MITANI @jmitani

理工系の大学生1年生の多くは まずはじめの数学で「線形代数」を学ぶことになると思います。 僕が学生だった頃、 「結局これって何を勉強しているの?」 という疑問がずっと拭えなかった記憶があります。 同じような疑問を持っている学生向けに、線形代数で何を学ぶのか説明する文章を作ってみました pic.twitter.com/1jrD9MUo5p

  2024-04-19 22:52:28
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

寝る前に投稿して朝に見てみたら、たくさんの反応をいただいていて驚きました 皆さん、いつ寝てるの? 好意的なコメントが多くて嬉しいです。ありがとうございます 誤字や、後半部分の記述の誤りなど気になる点も見つかったので、近いうちに修正版をPDFで公開したいと思います

  2024-04-20 08:21:36
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

最初の解説文に対する大きな訂正点 1. 行列式の値がゼロのときには逆行列を持たず、 ×「解をもたない」 ↓ ○「解が存在しないか、無限に多くの解が存在する可能性がある」 2. ×「固有値は」 ↓ ○「行列式の値は」 変換による図形の面積の拡大率を表す どうぞ誤った理解をされないようお願いします

  2024-04-20 17:59:33
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

誤りのご指摘 @H271828 さま、 @dagezi さま、ありがとうございました

  2024-04-20 18:04:08
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

昨晩に公開した、大学の線形代数の授業で学ぶことの大枠を説明した文章へたくさんの反響をありがとうございます 誤字だけでなく明らかな誤りも含まれていましたので、訂正したPDFファイルを次の場所に置きました。 mitani.cs.tsukuba.ac.jp/docs/what_is_l… 改めてご覧になる場合はこちらを参照ください

  2024-04-20 17:50:26
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

微分・積分 高校数学だと、グラフの傾き(微分)、面積と体積の計算(積分)で終わってしまうけど より本質的には「世の中の現象を理解してシミュレートする道具」であること理解したら楽しいと思う 次は微分・積分について書いてみたくなってきた

長時間の有酸素運動は年寄りにも可能だが、短時間無酸素運動は無理

はっきり言って、元記事にある早大の研究は運動選手でない普通の人には無関係な話だが、コメントの中に面白いのもあるので載せておく。
ちなみに、記事タイトルの「無酸素運動」は全力運動の意味。全力を出すには呼吸をしながらはできない。40歳過ぎの一般人が全力運動をするのは自殺行為である。確実に故障する。


(以下引用)



1: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/12(金) 22:01:34.97 ID:cRU/bsl0
わずか40秒の運動で身体に起こる劇的変化 ― 強度の工夫で短時間でも大きな運動効果 ―

発表のポイント

わずか40秒の高強度間欠的運動で、全身および筋肉の酸素消費量ならびに大腿部(太もも)の主要な筋肉の活動が大きく増加することを発見した。
高強度運動の反復回数と、酸素消費量の増加は必ずしも比例しないことが判明した。
本研究をきっかけに、トレーニング効果をもたらす『最少量』の解明が進み、日本のみならず、世界の運動実施率の向上に繋がることが期待される。

概要

 早稲田大学スポーツ科学学術院の川上 泰雄(かわかみ やすお)教授、国立スポーツ科学センターの山岸 卓樹(やまぎし たかき)研究員らの研究グループは、トレーニング効果を生み出す『最少量』のメカニズムについて、強度の工夫によって、短時間であっても大きな運動効果をもたらし得ることを発見しました。
 健康増進や疾病予防のための運動の重要性は、これまでもメディアなどでたびたび取り上げられていますが、一般的に推奨されている「週150分以上の有酸素運動」や、「週2回以上の筋力トレーニング」の実施は、日常生活においてたやすく実施できる運動とは言えません。
 このような背景をもとに、近年、トレーニング効果を生み出す『最少量』の研究が盛んになりつつあります。
 最新の知見では、「60秒以内の高強度間欠的運動」が最大酸素摂取量>>1を向上させることが分かっています。
 しかし、そのメカニズムは十分に解明されていませんでした。

 本研究成果は、『Medicine & Science in Sports & Exercise』(論文名:Physiological and Metabolic Responses to Low-Volume Sprint Interval Exercises: Influence of Sprint Duration and Repetitions)にて、2024年3月7日に早期公開されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日本の研究.com 2024.04.12
https://research-er.jp/articles/view/132670

2: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/12(金) 22:15:26.63 ID:9U3N+ZiZ
ラジオ体操最強説



28: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/15(月) 01:15:06.64 ID:hz6DOifm
>>2
やるのがなかなか 恥ずかしい

3: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/12(金) 22:51:43.00 ID:7i87kheQ
革命だな

5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 00:48:12.05 ID:LerMc3gE
20秒全力でダッシュとか無理だよ

6: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 00:51:54.46 ID:i/Q2X3dk
最小量の研究だからなぁ
今、普通に運動できてる人間には関係なさそう
いかに楽して健康効果が得られるかって感じか

8: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 01:01:19.66 ID:du04p9EN
アイソメトリックの有効性は前世紀でも

21: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/14(日) 02:02:02.86 ID:Rs4SMFWd
>>8
アイソメトリックといったらブルワーカー
懐かしい
10: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 04:53:43.36 ID:snjJSyXO
全力を出すこと自体がムズイ

11: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 12:26:11.92 ID:kDxxW/ay
40秒間階段を上ると相当疲れそう

12: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 17:15:58.04 ID:ub8K6O8X
ショート動画で済むな

14: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 19:18:30.36 ID:h6MPWp83
普段運動しない人がいきなり全力は危ない

15: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 19:45:34.18 ID:XDop4uiN
ビルなどで階段登りは地味にキツイ。
1階から3階か4階にノンストップで歩くだけで
翌日軽い筋肉痛を覚える

18: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 21:16:50.64 ID:dwgl9sm/
懸垂程度の運動でも良いの?

19: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 21:36:27.87 ID:ZrL/VXmk
ちょっと歩くのをつま先歩きに変えるだけで足の筋肉がかなり鍛えられるんだよな
しんどいけど格闘家はよくやってるらしい
ついでに女の足が無駄に太いのはヒールで自然につま先歩きになってバランス取るために筋肉使いまくってるためだと

20: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/13(土) 22:49:53.28 ID:IYCDRh8W
「みんなで筋肉体操」でやってた筋トレメニューでおおむね良さそうだな

22: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/14(日) 17:28:04.73 ID:zqTWH5MK
エレベータのない5階に住んだら、1ヶ月で1キロ痩せた
体脂肪は2キロ減った
でもそこから減らなくなったw

25: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/14(日) 18:04:37.79 ID:4v4pelpC
>>1
>「週2回以上の筋力トレーニング」の実施は、日常生活においてたやすく実施できる運動とは言えません。

アホかこいつ

その程度は普通のサラリーマンなら楽勝でできる

26: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/04/14(日) 19:09:00.43 ID:C4p76BTj
有酸素運動はカロリー消費の話であってトレーニング効率の話じゃなかろう

モバイルバッテリーとは何か

私は「モバイルバッテリー」の定義を知らないのだが、携帯電話の充電はモバイルバッテリーの充電ではないのか? もし、このふたつが同じなら、社会的に大変な事件だ、となる。

今調べたら、携帯用「充電器」らしい。携帯電話は普通に電源から充電するだろうから、わざわざ充電器を別電源から充電してから持ち歩くのは、旅行とか長時間の外出時以外、意味がないような気がする。そもそも「バッテリー」とは「電池」であって、「充電器」ではないはずだ。

モバイルバッテリーとは、「携帯型充電器」とも言われ、スマホやタブレットなどに使える「持ち歩ける」充電器です。 コンセントがいらず小型なため、今や多くの方が毎日持ち歩いています。 モバイルバッテリー自体はコンセントやPCにつないで充電し、何度も利用できるもの、電池式のものがあります。

(以下引用)

宿泊客がモバイルバッテリー充電したまま外出、簡易宿泊所を燃やして男性2人が死亡

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713738048/

m

1: それでも動く名無し ころころ 2024/04/22(月) 07:20:48.09 ID:E5ybAwah0
川崎 簡易宿泊所火災 モバイルバッテリーから出火した可能性

先週、川崎市の簡易宿泊所が焼けて男性2人が死亡した火事で、火元とみられる部屋から、激しく焼けたモバイルバッテリーが見つかっていたことが、消防への取材で分かりました。

この部屋の宿泊客は「充電したまま外出していた」と話しているということで、消防はモバイルバッテリーから出火した可能性があるとみて、詳しい原因を調べています。

今月13日、川崎市川崎区日進町の簡易宿泊所の1階と2階の部屋が焼け、宿泊していた64歳と52歳の男性が死亡しました。

火が出たのは1階の客室とみられ、消防が現場検証をして調べたところ、激しく焼けたモバイルバッテリーが見つかったということです。

当時、この部屋の宿泊客は外出していて、「モバイルバッテリーを充電したまま出かけていた」などと説明しているということです。

消防はモバイルバッテリーから出火した可能性があるとみて、詳しい原因を調べています。

NITE=製品評価技術基盤機構によりますと、内部に傷などがあるモバイルバッテリーを充電したり、温度が高い場所に放置したりすると、発火する恐れがあるということです。

NITEが行った実験の動画では、充電中のモバイルバッテリーが徐々に膨らみ、白い煙が出始めてからすぐに爆発し、激しく燃える様子が映っています。

モバイルバッテリーを落としたり、重いものを乗せたりすると、内部の部品が壊れることがありますが、外から見ても分からないということで、充電は目の届く場所で行うことや、近くに燃えやすいものを置かないことを呼びかけています。

また、これからの時期は気温が高くなるため、ひなたなど温度が高くなりやすい場所に放置しないでほしいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240419/1000103937.html

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/22(月) 07:21:33.73 ID:D8pyls7H0
モバイルバッテリーこわい

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/22(月) 07:22:17.73 ID:+UVxgjly0
そうはならんやろ

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前15)][苗] 2024/04/22(月) 07:22:19.19 ID:BM3iMH1i0
モババに責任追求行きそうな事案

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前8)][苗] 2024/04/22(月) 07:23:29.82 ID:us3TBxpF0
誰が悪いんやこれ

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前17)][苗] 2024/04/22(月) 07:24:16.58 ID:JM5dtrCd0
これ充電おじさんに損害賠償いくの?

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗] 2024/04/22(月) 07:26:18.92 ID:SEbcO6Is0
一般人が手軽に使える時限発火装置じゃん

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前5)][新][苗] 2024/04/22(月) 07:26:26.46 ID:Q/oO0Jy9d
充電中に発火するならどうやって充電するんだよ

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前19)][苗] 2024/04/22(月) 07:27:17.52 ID:HqJ2l7En0
これはおっさんの過失になるのか
これからの動向が気になるな

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前23)][苗] 2024/04/22(月) 07:27:27.30 ID:5+K1v2gA0
これでセーフならわざと壊れたモバイルバッテリー充電したまま外出すれば責任問われずに放火できるやん

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前13)][苗] 2024/04/22(月) 07:30:41.22 ID:ogjJl/zj0
>>18
ワイいっつも充電しっぱなしだけど燃えてない
モバイルバッテリーに問題あるやろ

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前13)][苗] 2024/04/22(月) 07:29:02.86 ID:ogjJl/zj0
普通にこのモバイルバッテリー作った会社に賠償行くやろ

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前19)][苗] 2024/04/22(月) 07:32:49.95 ID:HqJ2l7En0
PSEマークが付いてるかどうかやな
販売禁止品を使ってたおっさんはどうなる

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/04/22(月) 07:38:19.80 ID:a+mnZ6Usd
>>30
PSEついてたらメーカーの責任になる?

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前19)][苗] 2024/04/22(月) 07:41:07.48 ID:HqJ2l7En0
>>37
メーカーが取り扱い説明書で過充電は発火の原因になると明記してたらメーカーはそれを理由に使用者のせいにできるだろうな

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/22(月) 07:43:57.97 ID:Ts7WRtTr0
>>44
空っぽから充電途中やった可能性もあるで

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前19)][苗] 2024/04/22(月) 07:46:39.99 ID:HqJ2l7En0
>>51
その可能性もあるね
身近にあるもので重大事故が起きるとかほんま怖いな
バッテリー類の管理は自分でしっかりしとかなな

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/22(月) 07:35:51.62 ID:tDbHD7OM0
古いモバイルバッテリーはあかんからな

43: 警備員[Lv.13(前11)][苗] 2024/04/22(月) 07:41:01.69 ID:DUy3yUgb0
令和最新版かな

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前27)][苗] 2024/04/22(月) 07:41:17.97 ID:87qpuNt2d
訳わからん中華メーカーのモババテはほんまにアカン

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/22(月) 07:42:42.31 ID:vz6dAcUy0
どうせ中国産だろう

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前2)][新][苗] 2024/04/22(月) 07:45:52.29 ID:3NPGeoLH0
こういうの観ると怖くなるよな

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前20)][苗] 2024/04/22(月) 07:47:38.02 ID:KVkU3HZ80
リチウムバッテリー全部に成り立つけどどうするんだろうな

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/22(月) 07:49:17.33 ID:F3TcfbY80
モバリーの危険性は以前から言われとるけどやっぱ怖いよな

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前1)][新][苗] 2024/04/22(月) 07:49:24.35 ID:ZmoGdHMi0
略称はモババで決まったんか?

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗] 2024/04/22(月) 07:50:06.12 ID:1CSiiWo/0
>>59
モッテリーな

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前1)][新][苗] 2024/04/22(月) 07:53:49.51 ID:ZmoGdHMi0
>>60
ワイもモッテリー派やがワイとお前しか使ってなくない?

62: 警備員[Lv.23][苗] 2024/04/22(月) 07:51:50.49 ID:1TeTFuLg0
万一火出たらどうすりゃいいんや
簡単に消化できるもんやないやろし

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前23)][苗] 2024/04/22(月) 07:56:29.30 ID:F82Ff8Ez0
固体電池はよ出回ってくれ

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/04/22(月) 07:57:32.96 ID:l/K0kUc80
モッテリーってどこで捨てればええんや
あちこちの店で買えるくせに捨てるときのハードル高すぎやろ

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗] 2024/04/22(月) 07:58:55.81 ID:M4d2AfG+0
>>77
引き取ってくれる自治体ほとんどないよな
引き取ってくれるとこに住んでる奴は市町村ガチャ成功や

87: 警備員[Lv.1][新][苗][芽] 2024/04/22(月) 07:59:55.96 ID:hUxNgrBh0
>>77
携帯会社が回収してくれるようになったで


www.docomo.ne.jp/support/safety/charge/lithiumion_battery/
通信回線事業者では、ブランド・メーカー問わず、不要になったスマートフォン、モバイルバッテリー、付属品(ACアダプタなど)、電池パックを無償で回収しております。

154: 警備員[Lv.14(前27)][苗] 2024/04/22(月) 09:03:37.02 ID:ZP9A/tnyd
>>87
ええこと聞いたわ

109: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前17)][苗] 2024/04/22(月) 08:20:44.37 ID:3JnANvd80
ワイダイソーモバーバ使い震える

110: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗] 2024/04/22(月) 08:21:09.11 ID:+/fplFlb0
>>109
信頼のankerか日本製のCIOにしろ

115: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前13)][苗] 2024/04/22(月) 08:25:44.54 ID:9HwYiYsJ0
>>110
ワイフィリップス許されるか?

122: 警備員[Lv.17(前19)][苗] 2024/04/22(月) 08:29:19.71 ID:V5rTCWxy0
何時間以上充電しないでくれって説明書にあるよな

虎腑

いや、知らないのは私だけかもしれないが、いつの間にか普通に使われる言葉になっていた。
そもそも何語だよ。

(以下引用)

トラフ





地震本部
https://www.jishin.go.jp › resource › terms › tm_trough





トラフ
. 海溝よりは浅くて幅の広い、比較的緩やかな斜面をもつ海底の凹地で、舟状海盆ともいいます。形

トラフ

地震本部
https://www.jishin.go.jp › resource › terms › tm_trough
トラフ. 海溝よりは浅くて幅の広い、比較的緩やかな斜面をもつ海底の凹地で、舟状海盆ともいいます。形態のみで定義されており、規模、成因はさまざまです。態のみで定義されており、規模、成因はさまざまです。