忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

エゴイズムは人間(あるいは動物)の本能

人間の自我と自尊心、自由を望む気持ち、自分の意志や希望を最優先にする思想は、幼児でも同じであり、それを表現するかしないかの違いしかないのだろう。
まあ、ほほえましいツィートだが、そういう人間性の根底を分からせるエピソードだと思う。
エゴイズムというと悪い色がついた言葉になるが、自己中心主義は人間の本質だ、ということだ。そして、社会性と客観性を持つことが人間の精神的成長である。つまり、教育や周囲の影響で人間は人間になる。これが荀子の「性悪説」の意味であり、教育の意義を説いたものである。


月川翔
@sho_tsukikawa
3才の娘に「どうしてパパは勝手に毎日保育園についてくるの?」と問われた。 連れて行ってあげている、などと思いあがっていたのかもしれない。



PR

感染症検査における「特異度」という言葉の異常さ

今さらだが、新コロ騒動で物好きたちの間で常識語となった感のある「特異度」という言葉だが、私はこの言葉に非常な違和感があり、専門語というのは実に言語的に無神経だなあ、と思っている。
下のウィキペディアにあるように、特異度が、ある検査について「陰性のものを正しく陰性と判定する確率」なら、それは検査の正しさを実証する数字であり、それをなぜ「特異度」などと言うのか。むしろ、「正常度」と言うべきではないか。いや、「正常度」では患者その人の正常性と勘違いされると言うのなら「検査正常度」「検査信頼度」と言うべきだろう。どこが「特異」なのか。陰性と判定されたのが陰性なら何もおかしくない(特異ではない)わけで、陰性と判定されたのが実は陰性ではなかった場合に「特異である」と見做すのが当然ではないか。

(以下引用)

特異度(とくいど)とは、臨床検査の性格を決める指標の1つで、ある検査について「陰性のものを正しく陰性と判定する確率」として定義される値である。

概要[編集]

特異度が高い、とは、「陰性のものを正しく陰性と判定する可能性が高い」、あるいは「陰性のものを間違って陽性と判定する可能性が低い」という意味である。

対となる表現に感度(敏感度)があるが、特異度は感度との兼ね合いで決まるため、必ずしも特異度のひたすら高い検査が良いとは言えない。(この議論については感度参照

なお、検査に限らず、「Bという症状は、Aという疾患に特異的だ(特異度が高い)」という言い方をすることが可能である。この場合の意味は、「Bという症状があれば、Aという病気がないのに誤ってAであると診断してしまう可能性が低い」という意味、すなわち「Bという症状があればAを強く疑ってよい」という意味で使われることが多く、逆に言えば「Bという症状がないからAという病気はない可能性が高い」と言っているわけではない。厳密にはこのような文脈で言う特異度とは陽性予測度であり、こういう文脈で使われる特異性・特異度は、検査における特異度の概念とは異なっている。 一般的には、感度が高いと除外診断(rule out)に有用であり、特異度が高いと確定診断に有用である。

美貌の価値

まあ、下のツィート(リツィート)について言えば、算数的能力が欠如した人間の発言は案外多いわけで、新コロ問題にしても、感染者と無症状者の違い、重症化する人間の割合、致死率などお構いなしで、新コロ怖い怖いだけで行動したり発言したりする人間は多いわけである。

なお、私の印象では、世間の容貌分布に関して大雑把に言えば「秀麗一割普通六割不細工三割」といった感じである。菅田将暉などは普通のやや下の部類か。ただし、美人でもスタイルの悪い気の毒な女性は多いし、顔だけを問題にしても仕方がない。また、男の場合は不細工でも味のある顔というのもある。映画の脇役俳優などがそれである。西田敏行を美男と言う人はいないだろうし、普通の顔と言うには個性的すぎる。単純に言えば不細工の部類の顔だろうが、あの顔だから「使用価値」があり、主演俳優にもなるのである。女性で不細工顔や肥満を売り物にしている俳優やタレントは(けっこう使われるのだが)痛々しくて見るに堪えない。まあ、当人にとっては売れれば勝ちではあるだろう。
ちなみに、年を取ることのメリットは顔の美醜が問題にされなくなることである。私のように美少年、美青年、美中年の人生を送ってきた人間(もちろん、主観的にだが)は、老化して醜くなってかえって気が楽になったwww 誰からも何とも思われないというのも或る意味ではメリットなのである。
もちろん、美貌には、それを利用すればカネが稼げるというメリットもあるが、逆に、美貌頼みで自己研鑽の無い人生を送ったり、他人からそれを利用され被害に遭うデメリットもあるわけで、オスカー・ワイルドは「ドリアン・グレイの肖像」の中で、「美貌は、君、災いだよ」と道破している。これは世間の人間が理解できない真実だろう。

(以下引用)

8割もいたら、それが普通だってのw
引用ツイート
聖母ちゃん(27)
@m__a__r_i_a__
·
男は何故か自分のことをフツメンだと思ってる人が多いんだけど、そもそもフツメンレベルにも達してない人が8割です。
このスレッドを表示



米軍式睡眠導入法

私の場合は眠りに落ちるのは早いが、四、五時間で目が醒め、醒めると眠れない。つまり、睡眠時間が短い上に、目覚めた爽快感が無く、頭が重い。これも睡眠障害の一種だろう。
まあ、短時間睡眠は獣と同じだからさほど気にしていないが、目覚めた後も頭がスッキリしないのは困りものである。
下の記事は、さほどの内容だとも思わないが、メモだけしておく。

(以下引用)



たった2分で眠りに落ちる睡眠導入法!米軍採用のお墨付きで、96%のパイロットが成功

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
FINDERS

どんな状況でも2分で眠りにつくことができる

イメージ

睡眠は人間が生きていく上で最も欠かせない生理機能の一つ。しかし、我々現代人は仕事や勉強に追われ、寝付きが悪いという人も少なくない。 しかしそんな方々に知ってもらいたいのが、1981年に出版された『Relax and Win(リラックスして勝利する): Championship Performance』にて紹介されている2分で眠りにつく方法。米軍のパイロットが睡眠不足によりミスを犯さないよう、あらゆる状況で眠るために開発された睡眠導入法で、現在も米軍で採用されているという。 手順は以下の通りだ。 1.ベッドに横たわり、舌、顎、目の周りなどを意識し、顔の筋肉をリラックスさせる。 2.肩の力を抜き、その後片腕ずつ、上腕、前腕と順番に力を抜いていく。 3.息を吐き、胸をリラックスさせ、続いて足の力も抜いていく。 4.10秒かけて頭の中をできるだけ空っぽにし、以下の3つのイメージの中から1つ想像する。 ・あなたは穏やかな湖に浮かぶ小舟の上で横になり、視界には澄み切った青空が広がっている。 ・あなたは真っ暗な部屋の中で黒いベルベットのハンモックに横たわっている。 ・あなたは10秒間「何も考えない、何も考えない、何も考えない……」と自分に言い聞かせる。 この睡眠導入法は、6週間の練習で96%ものパイロットに効果が見られた。コーヒーを飲んだ後や、マシンガンの銃声が聞こえる状況でも有効だったというから驚きだ。ちなみにパイロットたちが試した際はイスに座った状態だったとのこと。ベッドに横たわった状態なら、さらに眠りにつきやすいのは言うまでもないだろう。

入眠に必要なのは気持ちを鎮めること

一方で、睡眠の専門家ニール・スタンレー博士は『INDEPENDENT』に、眠りにつくために「睡眠に適した寝室」「リラックスした体」、そして「気持ちを鎮めること」の3つが必要だと語った。 中でも気持ちを鎮めることが重要で、読書、入浴、カモミールティー、マインドフルネス、アロマテラピー、ピンク・フロイドを聴くなど、自分に合った方法を見つけるよう提案した。 心拍トレーニング製品を扱うポラール・エレクトロ・ジャパンの調査によると、日本人の男女別平均睡眠時間は、男性6時間30分、女性6時間40分と調査した28カ国の中で最も短時間だった。さらに睡眠中の体の動きや心拍数によって分析される「睡眠の質」においても、28カ国中25位という結果に。 この睡眠導入法を習得までに多少時間がかかりそうだが、普段寝つきが悪く、十分な睡眠が取れていないという多くの日本人に、ぜひ試してほしい。

「貧しさ」が普通だった時代の「幸福の形」

これは、劇場公演でチケットを買ってバレエを見るよりはるかに鮮烈で、まさに夢のような経験だろう。



保立道久
@zxd01342
私は鶯谷の駅でした。あとはビルの夜警+掃除。劇団四季のビルで、朝、眠い目で劇場を掃除していると舞台にバレーの踊り子がでてきて舞うという夢のような記憶。
引用ツイート
安田登
@eutonie
·
→最高の運の良さは「時代」。周囲は中卒が中心だったし、誰も習い物も塾にも行っていなかったので「自分だけ」というのがなかった。学生時代、本当に困ったら新宿駅に立っていれば肉体労働の仕事に連れて行ってくれる車が来た。飲み会には参加できなかったけれども安酒を買って部屋飲みはした。
このスレッドを表示