忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

「工業製品」的野菜

沖縄は県産野菜は美味いのだが、輸入野菜の中には異常に不味いものもあるようだ。帰沖してしばらくして近くのスーパーで買ったキャベツが異常な不味さで、キャベツはすべて同じだろうと思っていた固定観念がひっくり返った。値段の安さと身が異常に締まっているのが特徴だった。おそらく、輸出に特化して作られた「工業製品的農産物」ではないかと思う。
それ以来、キャベツをスーパーで(それ以外で買い物をすることも無いのだが)買わなくなったが、もちろん、この種の野菜は沖縄だけの話ではなく、全国に出回っているだろう。

(以下「ネットゲリラ」から引用)ここに書かれた料理法は参考になる。しかし、素材が「野菜ではない野菜」だとどんな料理法でもダメだろう。






【毎日お会いしましょう アジアン】単なるキャベツ炒めなんだが、中国人がやるとちょっとしたコツで美味しくなるという。まずは包丁で切らずに手で千切る。その方が「魂がこもっている」と言うんだが、切るより千切ったほうが味が滲み込みやすいのかも。キャベツは塩と重曹入れた水に浸けておく。ニンニク、赤唐辛子、生姜の三点セットを油で炒め、そこでキャベツを炒める。辛くなさそうな大きな唐辛子がアクセントになって見た目もキレイだ。
PR

医者の内情

「医者が答える医者への疑問」という感じのスレッドで、前半と末尾は省略。
まあ、ネット上の正体不明の「医者」だから信頼性は保証できないが、知識は詳しいようだ。

(以下引用)

109 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:35:08 ID:Crt

アメリカは予防医学が発達してるってよく聞くけど日本でそういった部分を受け持つ医者とかっているかな

117 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:42:20 ID:Crt

>>109にも答えてほしい

119 名無し 2016/08/28(日)20:43:54 ID:kSn

>>117
ごめん、見落としてた。
予防医学って??
糖尿病や高血圧の治療も脳梗塞や心筋梗塞とかの予防医学だけど。違うよね?

127 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:49:50 ID:Crt

>>119
いや、ありがとう
その答えだけで十分なものだったわ
図々しく質問したのに答えてくれてありがとう

129 名無し 2016/08/28(日)20:50:58 ID:kSn

>>127
どういたしまして。
むしろそういう意味での予防医学なら日本が一番でしょ。
長寿世界一だからね。

112 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:37:25 ID:kiZ

まずはネットで検索というか、調査?

116 名無し 2016/08/28(日)20:41:39 ID:kSn

>>112
それが一番だね。
HP無いとこは良医もいるけどハズレがわからないから、避けといたほうが無難

113 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:39:05 ID:aFv

>>1
もしワイが末期癌になったら、自力でトイレに行けなくなったぐらいのタイミングで、
挿管無しでプロポフォールとエスラックス投与して、死亡診断書上手い事書いてくれへん?

118 名無し 2016/08/28(日)20:42:21 ID:kSn

>>113
出来たらいいんだけどねー。
今の法律だと殺人罪になっちゃうよ。

123 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:46:48 ID:fzj

安楽死が認められないのって何で?医者サイドからの意見が知りたい

125 名無し 2016/08/28(日)20:48:41 ID:kSn

>>123
法律が追いついてないのが一番目
ラインが引けないのが二番めの理由

医療裁判は非専門家が裁くからね。

131 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:52:33 ID:fzj

>>125
ラインとかじゃなくて、死にたいって思う人が楽に死ねる制度がほしいなって…
じゃあ電車に飛び込む人もいなくなるし、未遂で苦しむ人もいなくなる

132 名無し 2016/08/28(日)20:54:09 ID:kSn

>>131
それは難しい課題だね。
死にたい人を殺していいものか・・・

133 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:55:41 ID:fzj

>>132
やっぱり医者でも意見が別れるところなのかな…
スレチぎみの質問にも答えてくれてありがとうやで

135 名無し 2016/08/28(日)20:57:18 ID:kSn

>>133
死なせてあげたい末期の人はたくさんいたけどね。
自分が手を下すかどうかは別問題

134 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:57:13 ID:aFv

>>118
有難うございます。
無駄に死期を伸ばしたいタイプの先生じゃなくてホッとしました!

いつの日か、世論と法律が変わる事を祈ってます!
親父が末期がんで苦しそうにしてたので、なおさら自分の時は楽に逝きたいなぁと。

死っていうのをタブーではなく、身近な事、誰にでも一回は降りかかる事として、
前向きに議論出来る社会になって欲しいですね。。。
(出来れば、ワイが末期がんになるときまでに・・・)

136 名無し 2016/08/28(日)20:59:55 ID:kSn

>>134
俺は誰のためにもならない延命はしないよ。
老衰の胃ろうも、点滴も。
末期の人には余命が短くなろうとも全力で症状緩和する。
少しでも長くいきたい人には延命するけどね。

114 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:39:41 ID:4JX

クリニックの評判を聞くのは大事だよね
地元の外科内科をやってるクリニックは色んな専門医を取ってるし評判良くて、
外科、内科ともちゃんとしっかり診察してくれる

121 名無し 2016/08/28(日)20:45:43 ID:kSn

>>114
そーゆーところもあるよね。
実際、医師一人のところが多いから、その人の技量&人間性に依存しちゃうからね。

122 名無し 2016/08/28(日)20:46:43 ID:kSn

ちなみに看護師や事務の評判もあてにならない。
金儲けクリニックでも、それが標準医療と信じてるからね。

124 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:48:31 ID:kiZ

口コミサイトで信じれる?
〇〇地方の病院一覧みたいなのたくさんあるけど、乱立してる感ある

126 名無し 2016/08/28(日)20:49:26 ID:kSn

>>124
信じられない。
いくらでも自演できるし。

128 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)20:50:46 ID:7UC

「医者にもピンからキリまである」って人間だから当たり前なんだけど、患者からしたらこんなに恐ろしい事はないよな

130 名無し 2016/08/28(日)20:52:22 ID:kSn

>>128
例えば、中学時代の学年トップ5想像してみ。
変な奴いたでしょ。
そいつも試験受かれば医者になれちゃうんだからね。

139 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)21:09:20 ID:15s

心療内科医って少ないの?
通院先の医師が入院して科がなくなってしまった…

142 名無し 2016/08/28(日)21:13:23 ID:kSn

>>139
ほとんど精神科医だね。
毎日朝から晩までメンタルやられたひとの診療するのは辛いと思うよ。
ニーズはあるけど、なりたい人が少ない。
話長くて回転率悪いから儲からないし。

143 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)21:15:10 ID:15s

>>142
サンクス
だから代わりの人呼べないのか…orz

 
152 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)21:21:10 ID:Crt

あ、そうだ
漢方ってどう思う?
disられまくりだけど、日本じゃ結構あげだよね
ガンの化学療法の副作用軽減とかじゃなくて、理論体系とか実力とか

156 名無し 2016/08/28(日)21:23:48 ID:kSn

>>152
消化器領域では漢方効くよ。
飲む量が多くて苦いのと、ほとんど一日三回なのが難点。
昼は忘れるんだよねー

160 名無し 2016/08/28(日)21:29:27 ID:kSn

漢方は生薬を煎じたエキス剤だから、成分が単一ではない上に僅かに不均一。
だからどの成分が効いてるか分からなくて論文にしにくい→欧米での信頼度が上がらない

163 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)21:35:18 ID:Crt

>>160
欧米での信頼度が上がらないのは中国の論文の質が低いからだと思うけどそれを言ってもねぇ

165 名無し 2016/08/28(日)21:36:40 ID:kSn

>>163
日本からもたくさん論文出てるけど、単一成分じゃないとなかなか・・・

168 名無しさん@おーぷん 2016/08/28(日)21:38:44 ID:Crt

>>165
そしてネイチャーは漢方(チャイニーズハーバルメディシン)の組み合わせは理論的な裏付けは一切ないって言ってるからねぇ
まぁ漢方でも人気あるやつはあるけどね

169 名無し 2016/08/28(日)21:40:16 ID:kSn

>>168
ゼッタイに効いてるんだけどな。
下剤なんて西洋薬の比じゃないほど効く。
どの成分が効いてるのか知らんけど。

セザンヌの絵の評価の謎

私のような素人が見ると、「これくらいの風景画なら、俺でも書けんじゃね?」と思ってしまうのだが、私はセザンヌのほかの絵を見ても感心したことがない。なぜ彼は大画家扱いされているのだろうか。


ポール・セザンヌ『レスタックの朝の景色』1882-1883年 イスラエル博物館
Image

昆虫食のコスパ

「昆虫食」については、下のコメントですべて論破されるだろう。

(以下引用)

230: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 08:55:01.33 ID:Sk28MntV0
虫食なんてコスパ悪いぞ

同じカロリーやタンパク質を作るのに必要な水・エサが畜獣よりも少ない
ってのが推されてる理由なんだが
畜産には全く向いてないから大量生産でコストを下げることが出来ず
かといって自然界から捕っても量を稼ぐことはできない

海里から地球の外周を計算する

昔、子供に少し社会科を教えた時に、経済水域「200海里」という箇所で、1海里=1852メートルという数字に、えらく半端な数字で覚えにくいな、と思ったが、これは地球の外周(縦方向つまり南北方向の外周)が元になっているようだ。

(以下引用)

海里(かいり、浬、nautical mile)は、長さ計量単位であり、国際海里の場合、正確に 1852 m である。元々は、地球上の緯度1(1度の60分の1)に相当する長さなので、海面上の長さや航海航空距離などを表すのに便利であるために使われている。

(以上引用)

上の記述によれば、1852メートルを60倍し、さらに360倍したらメートル単位での地球の南北方向の外周が出るわけである。数が大きすぎるので、キロメートル単位にすれば、

1.852×60×360

が地球の南北方向の外周である。もっと数字を丸めて、計算も短くすれば

185×216である。

もっと大胆に数字を丸めれば

200×200

で、およそ4万キロとなる。
つまり、赤道から北極まで約1万キロ、ということで、とても覚えやすいが、果たして、この計算でいいのか、怪しいかもしれない。日本の北端から南端まで約3000キロだったと思うが、その数字には適合しているようだ。つまり、1万キロの約3分の1を占めるわけだ。