忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

NISAとは何か

まあ、所有するカネを全部銀行に預けるのもいいが、余裕があれば投資するのもいい。若いころから投資活動をすれば、社会勉強になるだろう。もちろん、投資したカネがゼロになる危険性もあるわけだ。その危険性の見返りに、資産が増える可能性もあり、これは銀行に預金していては得られない「冒険」である。

(以下引用)

NISAとは?

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。
イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。

NISAは、成年が利用できる一般NISA・つみたてNISA、未成年が利用できるジュニアNISAの3種類があります。
一般NISAは、株式・投資信託等を年間120万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できます。
つみたてNISAは、一定の投資信託を年間40万円まで購入でき、最大20年間非課税で保有できます。
ジュニアNISAは、株式・投資信託等を年間80万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できます。
それぞれの制度詳細については、以下のリンクからご覧いただけます。

なお、2020年度制度改正において、一般NISAとジュニアNISAが次の通り見直されました。

一般NISAについては、2024年以降、より多くの国民に積立・分散投資による安定的な資産形成を促す観点から、積立てを行っている場合には別枠の非課税投資を可能とする2階建ての制度に見直され、投資対象商品については、1階部分はつみたてNISAと同様とし、2階部分は、一般NISAから高レバレッジ投資信託など安定的な資産形成に不向きな一部の商品を除くこととされました。

ジュニアNISAについては、新規の口座開設が2023年までとされ、2024年以降は新規購入ができないこととされました。

PR

ロマンチックイロニー

北林あずみ氏のエッセイの一部である。
部分的に日本語化したら「ロマン主義的反語」精神とでも言えるだろうか。機械的合理性への反逆だ。反語、つまり言葉で表現された裏に真意があるわけである。ロマン主義自体が「損得計算に基づく近代合理性」への反逆であり、イロニー(アイロニー)はその表現的部分だろう。
この言葉は漱石の「猫」にも出て来る。だが「ロマンチック」の意味を花や夢みたいなものと思うからたいていの人(かつての私含む)は混乱、あるいは誤解しそうである。古い文学観念のように見えるが、実は合理主義で衰弱した人間精神にとって、今こそロマンチックイロニー的なものが社会に必要かもしれない。


(以下引用)

 ドイツロマン派の思想の中心には、ロマンティック・イロニーがある。
 ロマン派とは、西欧近代主義の世界像の土台をなしている機械論と理性(=科学)至上主義への反逆なのだろうが、反逆の仕方が優れて西欧近代主義的なのだ。
 西欧近代主義は個人主義的自我を前提とする。面白いもので、個人主義的自我を前提にしているのに機械論と科学至上主義が土台にあるのだ。ロマン的に自我の絶対的な自由を希求すれば、機械論と科学至上主義とぶつかるだろうことは首肯できる。
 西欧近代主義は資本主義と一心同体だ。社会主義もまた資本主義の亜種でしかない。しかし、西欧近代主義は個人主義的自我なくして成立しない。個人主義的自我の権利と自由と資本主義とは矛盾した関係にある。
 ドイツロマン派は、絶対的自我を希求して、機械論に唾を吐く。絶対的自我を希求する方法がロマンティック・イロニーなのだ。
 要は機械論的な論理の破壊である。論理のしがらみに雁字搦めになれば絶対的自我は望めない。だから脈絡性と整合性の檻を突き破り、Aの地点からまったく無関係なBという地点に、目にはみえない橋を架けてひょいっと乗り移ってしまう。Aの地点にいたときの自分はもう自分ではない。だから責任も発生しない。何ものにも捕らわれることなく、絶対的自我の自由の赴くままにあっちにぶっ飛んだり、こっちにぶっ飛んだりするのだが、そのぶっ飛び方に論理的整合性も脈絡性もなく、責任も蹴飛ばしてしまうのだ。
 ドイツロマン派の悪魔性といわれる所以だが、重要なのは、政治的には機会主義に陥り、現状肯定になるという点だ。
 ドイツロマン派のナチズムへの影響は指摘されているし、ヒトラーも接近した過去を持っているようだ。
 ドイツロマン派を貶してばかりでは申し訳ないので書き添えておくと、芸術的には優れた作品を残した作家や芸術家が多くいる。

十二縁起の考察

三田誠広の「般若心経の謎を解く」の中にあった「十二縁起」について考察する。三田氏自身の解釈ではなく、それを参考にした私自身の解釈だ。
三田氏はこれをそのまま、1から12まで連続すると考えているが、最後のふたつとその前の10箇条は連続しないだろう。つまり、これは「10+2」の縁起で、最後のふたつは別扱いすべきだ、と私は考える。それ以外の言葉の解釈などはだいたい三田氏に従う。
さて、十二縁起とは、苦悩の発生機序だ、と大きく解釈しておく。最初の10はその形而上的縁起で、残るふたつが形而下的縁起だ、というのが私の解釈だ。
先に十二縁起を書いておく。括弧内の解説は、一部は三田氏の解説を参考にして、私が解釈したもの。「縁起」という呼び名にこだわると、順序が気になるだろうが、順序はさほど意味は無いと思う。要するに、「無知」から苦悩が生まれる大まかな機序である。「生」と「老死」の解説は不要だろう。生自体が苦悩の直接原因であり、老死は苦悩の代表的なものだと思えばいい。1から10は、苦悩の基盤は認識であるから、その機序を知り、苦悩から脱出するために認識過程を細説したものだろう。

1:無明(無知のこと)
2:行(無知と識を結ぶ運動)*「偶然的機縁」という解釈もあり、だろう。
3:識(意識)*この段階では「無意識的意識」と言っていいかもしれない。
4:名色(意識された現象とその名前)
5:六入(眼・耳・鼻・舌・身・意による外界との接触)*順序的には2、3番目だろう。
6:触(外界が自分に触れることの無意識的感受)*3と分ける必要はなさそうだ。
7:受(「触」が完全に意識に上ること)
8:渇愛(外界の存在を欲望すること)*存在の形が曖昧なまま欲望するのはよくある事だ。
9:取(外界が自己に「受け取られた」形)
10:有(世界を自分が認識する姿)(あるいは、世界は存在する、という頑固な信念)
11:生
12:老死

カボチャのソテー

試してみたが、600Wで6分というのはダメダメである。煮えてしまう。で、ソテーではなく煮物にしかならない。3分程度で十分なのではないか。ただし、その場合、皮が十分に火が通るかどうかは分からない。



カボチャのバターソテー

カボチャのバターソテー

Description

たまにはソテーなんてどーかしら?
バターの風味がたまらん美味い(o-∀-o)
サラダに添えたりお弁当の彩りにどーぞ。
材料
カボチャ
1/4個
バター
40g お好みで。
塩コショウ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    カボチャはさっと水にくぐらせてラップでくるんでレンジへGo!

    うちは600wで6分。

  2. 2

    写真

    ワタをとってお好きな厚さにスライス

    厚めがオススメ。

  3. 3

    写真

    フライパンにバターを溶かしカボチャを焼く。

    ひっくり返す時以外はあまりさわらない。

  4. 4

    写真

    片面に軽く塩コショウをして、好みの焼き加減で皿に盛る。
    フライパンに残ったバターをかける。

    完成

簡単な、隠しカメラ発見法

お役立ち知識である。現代社会は、どこにトラップがあるか分からない。学校関係者は、女子更衣室や女子トイレに毎日このチェックをすべきだろう。まあ、学校関係者自身が隠しカメラを設置するという事件も時々あるがwww

(以下引用)


ケンショウ123
@kensho123
参考まで 隠しカメラの見つけ方 部屋を暗くする スマホのカメラを起動 怪しい場所を撮影するだけ 画面上に小型カメラから出る赤外線が出現します。不運にも盗撮されて犯人が捕まり示談となった際は100万円取れる場合もあります。そうでもないとこちら収まらんわ。1️⃣2️⃣3️⃣