忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

正しい歩き方

私は長い間不自然な歩き方をしていたため、膝関節を痛めて一生の傷(故障)になったのだが、今日散歩していて、正しい歩き方をすると膝の故障が緩和されると知った。その歩き方を説明する。

まず、靴の履き方だが、少し工夫が要る 。
今日履いたのは、ワークマンかどこかで買った1000円程度の安物の作業靴で、つま先に鉄板が入った、あまりウォーキング向きとは思われないものだが、履き方によってこれが最上の散歩靴になるのである。大事なのは、紐で結ぶタイプを選ぶことだ。よくある、カバーで貼り付けるみたいな奴は、足首の固定(靴と足の一体性)という最大の要件が不可能になる。
靴は少し大きめのものを買って、100均の足底パッドというか、敷底を入れる。これで靴の足底の弾力性が生まれる。もちろん、高価な散歩靴なら靴底の弾力性は最初からあるかもしれないが、安物靴でも、足底パッドで足裏の皮膚が保護されるのである。
そして、肝心なのが、靴を履いたら最後に足首のあたりの靴紐をしっかり結ぶことである。足首と靴の間がゆるんでいると、歩行が確かなものにならないのである。
靴を履く習慣の大先輩である西洋人は、小さめの靴を履くというのも、靴と足の一体感が大事だということだろう。日本人は小さめの靴を履くのは好まないが、敷底を入れるのと、足首の靴紐をしっかり強く結ぶことで、足と靴の一体性(一体感)が確保されるのである。

最後に歩き方だが、肝心なのは、自然に立った時の足の逆ハの字型のままに歩くことだ。つまり、足先はやや外向きに出し、足跡が逆ハの字型(右足と左足の跡の位置はずれるが)になる。女性だと内股を上品だと思っている人もいるだろうが、足先を体の中心より外に蹴り出すように闊歩するのが正解である。正確に言えば、やや外に蹴り出した足を「掻い込む」ように歩くと言うべきか。蟹股と違うのは、脚全体はほぼ真っすぐなことだ。O脚にはならないのである。つま先を5センチほど外側に出す感じで脚を出し、地面を足先で掴む感じで体(の重心)を運び、次の脚の動作に移っていく、とでも言おうか。少し動作を速くすれば、そのまま疾走に移行する感じだ。しかし、散歩だからゆっくり歩けばそれでいい。歩くことがそのまま体の喜びになるだろう。全体のイメージは大股で闊歩する感じと言っておこう。
PR

サンゲイジングという危険行為

「大摩邇」がよく転載している「walk in the spirit」という怪しげなサイトの記事の紹介らしいが、阿呆の極みだろう。確か、飯山一郎爺さんもやっていたが、急死したはずだ。三芸人愚、いや、サンゲイジングのためかどうかは知らないが、危険な行為であるのは、昼間の太陽を数秒直視するだけでも分かる。数秒どころか1秒も直視できないのが普通だろう。朝や夕方の太陽でも危険性は同じことだ。昔から、死と太陽は直視できない、と言われているのである。人間が光合成するとか、キチガイか。

(以下「阿修羅」から引用)

イワツバメ[74] g0ODj4Njg2@DgQ 2023年3月03日 23:14:10 : AUjLr1EJ72 c2FMZllMTlBVT2s=[2372]  報告
転写続き

+サンゲイジング(太陽凝視)とは、有害な光線が少ない日没前、もしくは日の出後1時間以内の太陽を所定の時間凝視し、目を通して太陽エネルギーを吸収することなのだそう。その効果というと、ネガティブな感情が消えたり、病気が治癒したり……さらに究極的なことを言えば、植物のように光合成して、ほぼ不食で生きられるようになる。

+太陽凝視を始めてから3ヶ月間は、太陽エネルギーは眼を貫通し、視床下部の視神経束を帯電します。視床下部の視神経束は網膜の裏にある神経経路であり脳と繋がっています。その結果、太陽エネルギーは脳を活性化します。

+天文学者のアンドリュー・T・ヤングは太陽網膜症についての神話に対して事実を探求する記事を書いています。彼によれば人間の目は太陽を短時間見ても傷害を受ける事は無いという多くの証拠となる文献があるそうです。

転写終了

ぶっ飛んだ内容の部分もありますが、首のうしろのマッサージはお勧め。
確かに飛蚊症がなくなりましたから。byイワツバメ




パスタとマヨネーズでサバイバル

塩だけのパスタというのは栄養的に問題がありそうだが、パスタの具は何でも結構美味いのではないか。塩でなくマヨネーズなら脂分もタンパク質も入っている。(マヨネーズはほとんどが卵とサラダオイルでできているから。)マヨネーズは値段もさほど高くはない。1本200円程度で一か月は持つかと思う。つまり、生命維持だけなら、マヨネーズをかけたパスタで半月くらいは生き延びられると思うが、ミネラルとビタミン不足で体の不調は出るだろう。ミネラルはスポーツドリンクで補えるが、ビタミンはやはり野菜か果物が必要かと思う。

(以下引用)


       
【悲報】若者「金なさすぎて味ついてないパスタに塩かけて食べてる」
binbou_man

1: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:05:00.38 ID:wixFk5ev0
えぇ…
2: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:05:09.96 ID:/N248KCw0

4: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:05:25.91 ID:TkqrPo51p
素パスタ

5: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:05:56.43 ID:o6ppE5DeM
塩分控えまひょか

6: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:05:57.04 ID:r0Np5ueDa
イタリアでは主流定期

7: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:06:22.32 ID:U7Gz6ihE0
筋トレしとるんか

8: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:06:23.03 ID:loGv930Y0
茹でる時にしっかり入れた方がかけるよりうまい

9: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:06:35.37 ID:sdI9wktX0
米の方が安いやろ

10: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:06:40.96 ID:P/t7XmcEM
そら味ついてるパスタにはなかなか塩は足さんだろ

11: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:06:51.01 ID:qtO/H9Km0
せめてにんにくとオリーブオイルくらいは入れてもろて

12: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:07:06.39 ID:UTWWjj360
ハーブソルト買えば素パスタも素パンも最高に美味くなるからそこだけはケチるな

13: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:07:08.26 ID:MX0rlRZu0
炊飯器買えない貧困層おるんやで

15: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:08:03.98 ID:zIiJZ9570
>>13
それスタート地点はどこなんだよ

14: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:07:48.38 ID:0KOmAFgaM

16: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:08:07.51 ID:ODrDhzHYa
やめてください

17: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:08:17.54 ID:fToxvr5P0
パスタふりかけ美味いぞ
味道楽とかめっちゃ合うで

18: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:08:32.16 ID:rlKZBpqu0
パスタ作ったお前

19: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:08:50.22 ID:iZRbL3zL0
ニンニク入れろ

20: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:09:12.08 ID:XMjDgWL50
実際どうしたら安上がりや?
最低限人が食うものとして

22: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:10:37.61 ID:HC1tS2Ko0
>>20
とうもろこしの粉を水で溶いて固めたもの

37: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:14:24.02 ID:qtO/H9Km0
>>20
塩にんにくオリーブオイル鷹の爪
これが高いと言うなら稼ぎのほうを増やせ

38: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:15:22.58 ID:LCyRTwdBa
>>20
オートミール安いと思うわ
健康目当てに食べるけど

53: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:22:18.08 ID:GBrT1ZZod
>>38
ワイもオートミール食ってるわ
安いし美味いし最高や

24: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:11:50.11 ID:b/QLB1xR0
醤油も買えないのか

28: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:12:39.66 ID:idi5sij00
いくら金無くても卵は食え

29: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:12:44.86 ID:IkGKiYNXa
黒胡椒にしとけよ…そういうパスタあるらしいし

30: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:12:45.53 ID:wMwgvqC60
ペペロンチーノってめちゃくちゃ貧乏な食い物よな

32: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:13:34.48 ID:QIGUe5Xj0
貧しすぎるよ…

34: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:13:45.30 ID:GBrT1ZZod
味の素と醤油と生卵で食ってたことはある
あ今卵高いのか

35: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:14:04.23 ID:LCyRTwdBa
味ついてないって言う意味あんの?

39: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:15:24.12 ID:idi5sij00
ちゃんと作ったら焼きそばとパスタどっちが安いんや?
どちらもイオンの麺として

40: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:15:27.57 ID:AC1NPYWU0
塩は極端すぎるにしてもふりかけはほんま虚しくなる
逆ににんにくは一かけら入れるだけでその虚しさが消えるからよい

46: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:17:30.53 ID:3X1sYD2ga
明太子パスタ食べてーな

47: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:17:59.54 ID:p2swmwW2M
ペペロンチーノってアホみたいに安く作れるしうまいけどすぐ飽きるよな

49: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:19:11.69 ID:a84Gqq+MM
塩パスタは割と美味かったぞ

50: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:19:18.57 ID:mWZvIIUo0
パスタって何もつけなくても美味くない?

51: 名無しのぽけまとめーる 2023/03/05(日) 03:19:30.24 ID:ySWrXrqMM
パスタってオリーブオイルかけて塩コショウ味の素だけで美味いぞ
卵もいらん



家庭常備薬

いわゆる家庭常備薬というのは、長年全国的に愛用されていて、安心性と確実性があるわけだ。つまり、新薬のような危険性が無い。効果は劇的ではないが、確実だ。
オロナイン軟膏は、皮膚系の疾患には痛みも痒みも止める効果がある。年寄りの乾燥皮膚の痒みには、これ以上の薬は無いだろう。
正露丸は、(昔何かで読んだが)、殺菌効果があるから、海外の怪し気なホテルに泊まった時には、水で溶いてトイレの便座を消毒するのにも使えるらしい。下のコメントにある、虫歯の痛み止めにも使えるが、それは虫歯が、正露丸を詰められるくらいに空洞化した時の応急処置だ。
ほかには龍角散も優秀な咳止めである。ただし、常態化した喘息は神経性のものだから、麻薬系の咳止め薬(咳止めシロップのほとんどはそれだろう)でないと効果は無いと思う。麻薬系だから神経に効くわけだし、馬鹿な連中が麻薬の代わりに使うから大量購入ができない。麻薬系だからと危険視する必要はない。酒も麻薬である。つまり、神経や精神への効果が明白だ。酒は人類の歴史と同じくらい古い。
つまり、「オロナイン軟膏、正露丸、龍角散」が常備薬の三種の神器である。
もちろん、常備していると便利な薬(包帯や貼り薬含め)はほかにもいくつかある。
「葛根湯」なども、家にはあるが、あまり風邪を引かない(その用心をいつもしている)ので、まだ試したことはない。西洋の風邪薬よりは、安心だろう。熱さましなど、馬鹿な話であり、葛根湯のように体温を上げるのこそが免疫力を上げるのである。つまり合理的だ。






medicine_seirogan
1 2023/03/05(日) 21:20:51.157 ID:Api98Opi0
正露丸とか言うまずい薬
しかし効果はばつぎゅん





7 2023/03/05(日) 21:22:33.218 ID:mlVCMLK60
良薬は口に苦し

12 2023/03/05(日) 21:23:23.863 ID:Api98Opi0
>>7
効果覿面なんだよなぁ


3 2023/03/05(日) 21:21:22.139 ID:Api98Opi0
もう少し臭いとか飲みやすくなりませんか

5 2023/03/05(日) 21:21:45.482 ID:58L8bkHR0
糖衣錠売ってるだろ

9 2023/03/05(日) 21:22:44.420 ID:Api98Opi0
>>5
もしかしてこれならあの独特な臭みないの…?効果変わらず?


6 2023/03/05(日) 21:21:50.548 ID:/WoqFQ+E0
糖衣してんのに飲めないお前が悪い

11 2023/03/05(日) 21:23:07.746 ID:Api98Opi0
>>6
なんか黒いみゅとしたやついつも飲んでたわ


14 2023/03/05(日) 21:23:38.567 ID:RZCbQKGT0
正露丸より太田胃酸にいつも頼る

17 2023/03/05(日) 21:24:08.947 ID:Api98Opi0
>>14
こっちはあんま効かなかった


15 2023/03/05(日) 21:23:46.938 ID:DrFmPAln0
虫歯の痛みにも効く万能薬

19 2023/03/05(日) 21:24:22.279 ID:Api98Opi0
>>15
ほんまか


20 2023/03/05(日) 21:24:25.571 ID:vgPPnsF2M
虫歯の話聞いてたから
試しに虫歯に初めてなったときに押し込んでみたら
本当に痛みが引いてびっくりしたわ


23 2023/03/05(日) 21:25:24.152 ID:Api98Opi0
>>20
まじか


24 2023/03/05(日) 21:25:31.506 ID:vgPPnsF2M
あくまでも虫歯に対する痛み止めだから歯医者に行かなかったらどんどん広がるよ

27 2023/03/05(日) 21:25:54.484 ID:Api98Opi0
ロキソニンみたいかもんか
ロキソニンも好き頭痛と腹痛にによく聞く


21 2023/03/05(日) 21:24:29.767 ID:674UpFC30
腹が痛いときにあの臭いを嗅ぐと安心する

22 2023/03/05(日) 21:25:13.228 ID:Api98Opi0
正露丸の糖衣の存在知らなかった、効果変わらず臭いなくなるならこれ買うわ

28 2023/03/05(日) 21:26:09.714 ID:58L8bkHR0
効果にこれといった差は俺は感じなかった
臭いは長期保存してると瓶開けたとき若干漂う程度ですげーマシ


30 2023/03/05(日) 21:26:41.238 ID:Api98Opi0
>>28
ありがとう!今後はこれ買おう


33 2023/03/05(日) 21:27:33.735 ID:C7eO3HbV0
いっつもCMで正露丸トーイエーィ!って言ってんじゃん

45 2023/03/05(日) 21:39:02.146 ID:Api98Opi0
>>33
確かに言ってたわ…普段あんまりお世話にならんもんだからエアプでした


39 2023/03/05(日) 21:29:10.727 ID:tNmMddJla
ほんとに効くんか?


49 2023/03/05(日) 21:40:24.649 ID:Api98Opi0
>>39
マジで効くから
本当の下痢という体験した時に飲んでみ


42 2023/03/05(日) 21:33:33.100 ID:eAz4bDtY0
腹痛い時にあの匂い嗅ぐと落ち着くのはプラシーボ効果か

43 2023/03/05(日) 21:34:50.572 ID:dg+cMy8v0
>>42
プラシーボと分かってても効くからすごい…


54 2023/03/05(日) 21:42:38.316 ID:JMLSf2d1M
正露丸飲んだ事はあるけど食べた事は無いから味知らんわ

56 2023/03/05(日) 21:44:48.982 ID:JMLSf2d1M
匂いは凄いね
でも鼻息止めてから飲むから特に何も感じない


58 2023/03/05(日) 21:50:22.900 ID:Api98Opi0
>>56
口の中にも拡がらない?ともあれ糖衣にするわ今後は