忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

素人料理の味とプロの味

「パスタの素」という言い方はおかしいような気がするが、そう言うのだろうか。要するに、スパゲティを使った料理の味付けに使うものだろう。
それはともかく、コンビニで買える「料理の素」みたいなのは、素人がレシピを見て作るよりはるかに美味いと私も思う。まあ、プロが研究の結果苦労して作り上げた味だから当然だろう。下のスレッドによると、本物の料理人(どんなレベルか知らないが)が作るものより美味いとされている。





【愕然】ワイシェフ、自宅で10年間パスタを作り続けあることに気づくwww

きづく

1:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:00:59.63 ID:mSHH18Cp0.net
普通にパスタの素買った方が美味いわ
2:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:01:20.06 ID:0.net
それな
4:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:01:29.80 ID:2nCaBVQlp.net
それお前のセンスが…
5:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:01:36.38 ID:DLU2JY430.net
ベーコン入れりゃだいたい美味くなる
6:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:01:51.61 ID:VG/aQeB9M.net
パスタのもとってなんや
8:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:02:32.54 ID:mSHH18Cp0.net
>>6
粉末とかソースタイプの混ぜたり振りかけるやつあるやん
13:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:03:30.83 ID:VG/aQeB9M.net
>>8
あれ高くない?
やすさが魅力やろパスタって
20:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:04:45.97 ID:mSHH18Cp0.net
>>13
まぁ安いのでも2食200円程度やけど麺以外の食材揃えるのに比べたら安いやろ
7:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:02:09.36 ID:mSHH18Cp0.net
ペペロンチーノとかどんだけこだわっても手作りだとなんとも今ひとつやわ
10:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:02:56.38 ID:OAF6HP9P0.net
さすがにそれはない

お前が下手なだけ
14:風吹けば名無し:2017/12/09(土) 21:03:35.07 ID:mSHH18Cp0.net
もしくは冷食買った方が美味い
最近の冷食パスタ美味すぎやろ


PR

自由恋愛と女性

文(文章)の書き方を見たら、賢そうな子で性格も自分で言うほど悪くはない感じだが、話の内容が釣りでないなら気の毒な話である。
女性にとってどういう相手と付き合うかというのは一生を決定づけかねない重大な問題なのだが、ロクに考えもしないで付き合ったりセックスしたりして後悔することがあまりに多い。
昔のように、結婚するまでは処女でいるべしという社会風潮のほうが、ある意味では賢明だったのではないか。まあ、結婚という制度自体が崩壊しているのだが、自由恋愛というのは浮気性の男が得をしているだけである。
公娼制度や妾を持つ風習も、案外女性を守っていた面もある、などと言うとフェミニストたちから攻撃されそうだが、たとえば妾というのは無能力な女性への生活保護という面があったと私は思っている。カネのある男は妻以外に妾を持つことが許容された社会も悪いばかりではない。それで助かっていた女性はたくさんいただろう。(昔は、女性が社会に出て働くことが少なかったから、妾も「準専業主婦」だったのである。)
話が逸れたが、女性が生きていく上で男性との関係をどうするかは人生と生活全体に関わる大問題である。セックスにおいては男は出すだけで終わりだが、女性は妊娠の危険性、性病の危険性、そして下の記事のような子宮頸がんの危険性があり、男性関係が周囲に知られたら、それだけで後ろ指を指され、まともな結婚ができなくなる危険性もある。まあ、「女はつらいよ」ではないか、と私は思うのだが、女性自身はそう思ってもいないのだろうか。




子宮頸がんだったwwww


1:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:10:20 ID:W3g
遠距離の彼氏は数日前から音信不通www
つらいwww




2:◆MP5xM4Sd5k:2018/04/17(火)01:12:57 ID:qHg
手術なの…?



4:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:13:38 ID:W3g
>>2
手術だねぇwwww


元記事:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1523895020




3:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:13:20 ID:YF1
悲しい



5:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:14:38 ID:W3g
死ぬわけじゃないけどさwwww
まだ助かる確率の方が高いんだけどさwwww




8:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:16:00 ID:W3g
彼氏どころか親にも話せなかったよwwww
子宮頸がんの原因ってだいたい性交らしいけどねwww




7:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:15:12 ID:Jkx
ワイのマッマも子宮摘出したやで
悪性じゃなかったんだけどな




10:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:17:15 ID:W3g
>>7
生きてるのが何よりやとはおもうで・・・子供おるならなおさら



9:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:16:14 ID:b1T
子ども産めなくなるの?



10:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:17:15 ID:W3g
>>9
そうだねwww子ども好きなのにwww



11:◆MP5xM4Sd5k:2018/04/17(火)01:18:32 ID:qHg
ヒトパピロー云々…



13:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:20:13 ID:W3g
>>11
ワクチン痛い思いして注射大嫌いなのに打ったのにww



12:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:19:02 ID:YF1
おいくつ?



13:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:20:13 ID:W3g
>>12
20代前半



14:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:21:06 ID:YF1
>>13
若いのに…
ちゃんとした原因って何だったの?



15:名無しさん@おーぷん:2018/04/17(火)01:22:58 ID:W3g
>>14
>>8これしか考えられんwwww

ここ数年した相手は現彼氏だけwww
でも相手からの連絡は一切なしwwww
話すことさえゆるされぬwww










「好き」と「愛してる」

トルーマン・カポーティの「真夏の航海」という作品の中に

「グレディは、十四歳の時に、突然、恐ろしく、鋭い感受性を身につけた。彼女は母親が自分を本当に好きでなんかないけれど、愛してくれてはいるのだと気づいた」(安西水丸訳)

という一節がある。
「恐ろしく鋭い感受性」ではなく、「恐ろしく、鋭い感受性」である。つまり「恐ろしく」は「鋭い」にではなく「感受性」にかかる。「恐ろしい感受性」なのだ。あまりに感受性が強いことは「恐ろしい」ものなのだという認識である。まあ、原文がどうなのかは知らないが、いかにもトルーマン・カポーティという作家にふさわしいような気がする。
で、実は、ここでの本題はそこではない。
「好き」と「愛してる」の違いの問題だ。
普通は「好き」よりも「愛してる」のほうが激しく深い感情だと思われている。実際そうなのかもしれない。だが、そうとも限らない。あるいは、激しさとか深さとかいうのとは別の次元で「好き」と「愛してる」は区別されるべきかもしれない。少なくとも、グレディの中では(あるいは作者カポーティの中では)「愛してる」よりも「好き」のほうが上とされている感じがある。まあ、上下の概念でとらえるのもまた違うのかもしれないが。

「私は寿司が好きだ」とは言うが、「私は寿司を愛している」とは言わない。まあ、「好き」のほうが人と物とを問わず広い範囲で使われる傾向があるだけかもしれない。「寿司を愛している」と言ってもべつにかまわないのであるが。

もっと分かりやすい例を探そう。
「アガペー」というのがある。神の愛である。「エロス」が人間の間の肉欲的な愛を表わすのと対比的に使われる。では、親の愛はエロスかアガペーかと言えば、明らかにアガペーに近いだろう。自分の子どもであるというだけの理由で、ほとんど差別なく愛するのが親の愛だ。
そこに「好悪の感情」が入り込むことは当然ある。つまり、自分の子どもでも、気に入らない子と好ましい子が分かれるわけだ。「好き」とはそういうことである。純粋に「好みの問題」なのである。つまり、十四歳のグレディは、自分の母親は親として自分を愛してくれてはいるが、自分は母親の好みのタイプではないな、と鋭い感受性で理解した、というわけだ。(「好き」は表層的感情だが案外と人間を支配する。「愛する」は深い部分で対象とつながるが、表面的にはむしろ静かである。親が子供と喧嘩したり放置したりしながら、いざとなると自分の命を捨てても子供を守る、というのが親の愛である。)

もちろん、エロス的な話になると、表層においても「好き」より「愛してる」のほうが激しく深くなるわけで、「愛する」にもいろいろな色彩がある、というのを結論としておこう。



児童福祉施設での性犯罪


発情期の子どもたちを男女一緒にして閉鎖空間で生活させたら性犯罪が起こるのは当たり前だろう。「識者」の意見が例によって空々しい。
男女区別して生活させる以外の解決方法はありえない。その場合でも職員による子供たちへの性犯罪は無くならないだろうが、現状よりは件数は減るかと思う。

被害者も加害者も子ども 施設での性暴力、厚労省調査へ

 児童福祉施設で暮らす子ども間の性被害・性加害について、厚生労働省が実態調査する方針を決めた。都道府県が件数などをつかんでいても、国に報告したり公表したりする仕組みがないためだ。三重県では2008~16年度の9年間に111件あったことがわかり、実態の一端が明るみに出た。児童養護関係者は対策を求めている。

 三重県のケースは、県が市民団体「みえ施設内暴力と性暴力をなくす会」(同県名張市)に開示したデータなどで明らかになった。

 児童養護施設や児童自立支援施設などを合わせて児童福祉施設と呼ぶ。三重県によると、県内の児童福祉施設では、虐待などで親と暮らせない600人超の子どもが生活する。08~16年度の性被害に関わっていたのは被害者、加害者を合わせて計274人。平均すると年間に約12件、約30人が関わっていた。

 12年度までの5年間の計51件については被害の概要も判明。関わったのは2~19歳の144人(男88人、女56人)で、キス、下半身を触る、性器をなめるなどのほか性交もあった。男子同士など同性間の行為や、3人以上によるものも少なくない。県子育て支援課の担当者は「少ないとは言えないが、内容に応じて行政も入って個別に対応している」と話す。

 児童福祉法では、職員らによる子どもへの虐待は都道府県への報告が義務づけられ、公表されている。しかし、子ども間の暴力は報告義務がない。都道府県では性暴力を含む子ども間の暴力があれば施設側に報告を求めているが、「施設や子どもへの偏見や誤解を生みかねない」(東京都)などとして公表していない。

 朝日新聞が都に情報開示請求をしたところ、都が報告を受けた子ども間の性的事故は、15年度63件、16年度74件、17年度は4~12月に60件あったことが判明。都の児童養護施設は63あり、約3千人が暮らす。都の育成支援課は「報告の基準は決まっていないので、あくまでも報告があったものの件数。かかわった人数や内容、年齢は開示できない」と説明する。

 厚労省家庭福祉課の河尻恵・社会的養護専門官は「これまで積極的に触れてこなかったが、三重のケースなどが明らかになり、性暴力を含む子ども間の暴力についての実態把握の必要性が出てきた」と話す。直接施設を対象に調べるのか、都道府県を通じて実施するのかなど、調査方法を検討中という。(編集委員・大久保真紀)

■臨床心理士として施設の子どもたちとかかわってきた西澤哲・山梨県立大学教授(臨床福祉)の話

 背景には子どもの無力感や支配性がある。大人が子どもに寄り添い、丁寧にかかわっていくことしか対策はない。そのためには職員の質と量の向上と施設の小規模化が不可欠だ。加害者は被害体験のある場合がほとんどで、施設内で連鎖することも多い。加害者にも被害者としての面をケアしていく必要がある。難しい問題で、関係者はどう表に出せばいいかわからなかった。こうして一部が明らかになった以上、実態調査が必要だ。

 
[PR] おすすめ情報



醜いアヒルの子は(アヒルの子なのだから)白鳥にはなれない

女児アニメは見たことがないが、断片的な情報からすると、たいていこの命題(諦めなければ夢はかなう)が出てくるというか、作品の基本テーマがこれであるような気がする。
で、私もこのテーゼが大嫌いで、こんな嘘っぱちは無いし、子供にも有害だとすら思う。
どんなに努力してもブスでチンチクリンな女の子(つまり視聴者女児の80%)が可愛くてスタイルのいい美少女になれるわけがないではないか。女児アニメの登場人物は最初から「特権階級」なのである。
こういう嘘っぱちを信じて成長する子供はいつ人生に絶望するのか、むしろそれを描いたアニメを見てみたい気がする。まあ、ブスが主人公のアニメでは「純文学アニメ」になりそうだがwww






1:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:47:32.77 ID:uAl7fyJXr.net
わかるJ民おる?

2:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:48:13.27 ID:q/bByzRQa.net
女児アニメ見てないからわかんない

3:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:48:16.75 ID:IzNp3bbJ0.net
でも実際諦めなければ夢は叶うぞ

5:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:49:01.14 ID:uAl7fyJXr.net
>>3
凡人の気持ちも考えろや

4:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:48:20.18 ID:uAl7fyJXr.net
はっきり言ってこいつらまあまあ金持ちやんけ
そんな奴等に偉そうに上から目線で説教されても腹立つんじゃ

87:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 11:04:33.11 ID:mC2Twlbed.net
>>4
金持ちなら上から目線は自然なことなのでは

6:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:49:21.84 ID:4oW/8n3qa.net
女児アニメにキレるやつどんだけ余裕ないんや

12:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:50:51.35 ID:uAl7fyJXr.net
>>6
はっきり言って個人差あるやんけ

7:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:49:27.11 ID:Q5BPWPIY0.net
女児アニメ「人生なんて生まれた環境で決まる!」
こんなん見たくないやろ

16:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:52:01.55 ID:uAl7fyJXr.net
>>7
その方が面白いわ
女児達には賢く努力するという事を教えてあげればええねん

23:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:53:50.38 ID:zcDoKPYha.net
>>16
けどお前女児じゃないじゃん

25:風吹けば名無し: 2018/03/14(水) 10:54:22.12 ID:uAl7fyJXr.net
>>23
そこまでいったら極論やんけ