忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

「褒める」と「励ます」の違い

私は他人と一緒にいて楽しいと思った経験がほとんど無い人間なので、「独楽帳」などというブログを書いたりしているわけだが、生きることは楽しいと思っている。文学や音楽や漫画やゲームがあれば、人間の友人はさほど必要としないわけである。
人間の友人というのは、社会生活を「有利に進める」上では大事な要素だが、友人がいるから人生が豊かになるとも思えないわけだ。と言うのは、自分に似た感性を持った人間が身近にいる確率というのは非常に少ないわけで、そうすると、友人との会話は、「徒然草」に言う、「他人が自分の言葉をどう聞くかを気にして」の発言になり、本心からの言葉ではなくなる。まあ、学生時代に遠慮会釈の無い、気の置けない友人関係を持つこともあるだろうが、社会に出たらそうはいかない。同僚であっても、気を許せる人間がいるのは希だろう。

さて、ここで書こうとしたのは、実は教育の話である。その前置きに、自分が教育を語る資格のほとんど無い人間であることを書いたわけだ。

最近の教育は「褒めて伸ばす」のが主流だが、「褒めて伸ばす」という言葉には問題があるような気がする。「励まして、あるいは勇気づけて伸ばす」と言うべきなのではないだろうか。
何が違うのか、と言われるかもしれないが、私は、「褒められると人間はそこで満足し、成長しなくなるものではないか」と思っているのである。
私自身は子供の頃は他人に悪く言われたことがほとんど無い人間だが、その分、打撃に非常に弱い人間になったように思う。良く言う「豆腐メンタル」だ。小さいころから他人に悪口を言われてばかりいた人間のほうが「わたモテ」のもこっちの言う「人間強度」は高いのではないか。
「励ます」のは褒めるのとは別である。褒めるのは、その対象が何かの点で優れている、ということが前提だが、「励ます」は「今は悪くても気にすることはない。必ず良くなる」という趣旨の言葉をかけ、勇気を与えることだ。もちろん、それを信じるだけの「精神的幼さ」を対象が持っていることが前提だが、教育とは基本的に「精神的幼さ」を持った人間が対象なのだからそれでいいのである。
PR

過活動膀胱

過活動膀胱についての記事だが、家での生活ならともかく、家の外でこの症状が起こると失禁することもあるわけで、実質的に社会生活が不可能だと言ってもいい。老人というのは、外からは見えない「老齢障害」を持っていることが多いと思う。生涯現役などというのは一部の老人にだけ言えることだろう。




▼過活動膀胱の症状
 種々の原因で膀胱が過敏になった状態で、トイレに行く回数が多くなる(頻尿:昼間8回以上あるいは夜間3回以上)、急に尿がしたくなりもれそうになる(尿意切迫感)、急に尿がしたくなってトイレまでがまんできずにもれてしまう(切迫性尿失禁)の症状がみられます。これらの症状以外に、尿が出にくい症状(排尿しようとして尿が出はじめるまでに時間がかかる、尿の勢いが弱い、排尿に時間がかかる、尿が途中で途切れる、力まないと尿が出ない、など)を伴う場合がありますが、この場合は膀胱の問題のみでなく、前立腺肥大症やその他の原因で通過障害が合併している可能性があります。

▼過活動膀胱の治療と生活の注意
 くすりによる治療が主体となり、膀胱の収縮を抑える作用のくすり(抗コリン薬)を内服します。頻尿、尿意切迫感、切迫性尿失禁の症状以外に、尿が出にくい症状がある場合は、抗コリン薬で、排尿困難が増悪することがありますので、排尿困難に対する治療も同時に行う必要があります。
 生活の上では、以下のことに注意をしましょう。
おしっこをがまんせず早めにトイレに行く
(過活動膀胱では尿意があってもがまんしていると、トイレまでがまんできずにもれてしまうことがあるので、少し早めにトイレに行くようにする)
外出時などはトイレの場所を確認しておく
(急におしっこがしたくなったときにあわてないようにトイレの場所を確認しておくと安心です)
すぐトイレに行けるような環境をつくる
(夜寝るとき、トイレに近い部屋で寝る、ポータブルトイレや採尿器を使う、すぐ脱げるような着衣を工夫するなど、すぐおしっこができるような環境を考えることも必要です)
便秘に注意
(ひどい便秘のため、尿が出にくくなることがあります)
薬を飲むときは医師に相談
(薬の中には膀胱や尿道の働きに影響するものがあり、尿もれを起こしやすくしたり、排尿困難を起こすものがあります)
寒い所で長時間過ごすことを避ける
(寒さにより膀胱が刺激され、過敏になり、尿が近くなったり、もれやすくなったりします)


素人役のプロ

なるほど、そういうものだったのか。ひとつ賢くなった。
まあ、テレビの街頭インタビューに答える人が「そういう仕事をしている人(つまり、「プロの素人」www)」だというのは一部では知られているが、子供(子役)もそういう風に使われるわけだ。






1: 2018/09/11(火) 13:32:18.46 ID:CAP_USER9
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180911-OHT1T50068.html
2018年9月11日11時31分 スポーツ報知

 お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔(37)が10日、自身のツイッターを更新。7日放送のフジテレビ系「池上彰スペシャル 池上彰×子供×ニュース 痛快ギモンに大人も納得SP」に出演していた子供たちに子役が混じっていたとネット上で批判されていることに「それ言うやつ、どんだけバカなんだよ」と持論をつづった。

 番組はジャーナリストの池上彰氏(68)が子供たちの質問に全て答える2時間特番。スタジオには小中学生約70人が集まったが、芸能事務所に所属する子供たちも出演していたとネット上で話題になり、「プロ子供」「やらせ」などと批判の声が上がっていた。

 この“炎上”を受け、村本は「池上彰の番組で子役仕込んで政権を批判する発言をやらせてさせたっての流れて来たけど、それ言うやつ、どんだけバカなんだよ」とツイート。「テレビは基本、出演したい子を事務所から募集して、思ってることなんでも聞いていいよって打ち合わせするんだよ」と説明し、「メディア批判する人って基本的な知識が欠けて妄想的」と指摘した。

 さらに「ガチの子供連れてきてたくさんの大人に囲まれてカメラの前で下向くリスク考えたら、カメラに慣れてる子つかうでしょバラエティでもなんでも」とし、「あの番組に出てる子供がガチで街で捕まえてきた普通の子供だも思えるピュアさお花畑で羨ましい」「子役使ってたからヤラセ、はアホすぎて笑った」とつづっていた。


スーパーなどの駐車場と道交法

駐車場内の駐車スペース争いで殺人未遂事件に発展した出来事へのコメントの一部である。スーパーなどの駐車場は道交法は適用されるが法的拘束力は無い、というのが理解不能である。道交法が適用されるなら法的拘束力もあるはずではないか?

(以下引用)



55:名無しさん@涙目です。:2018/09/11(火) 20:35:23.29 ID:9jVM5wb20.net
駐車場内の一通は公道とは違って
法的な拘束力ないからなー
73:名無しさん@涙目です。:2018/09/11(火) 20:38:31.10 ID:LPNBlv9U0.net
>>55
あるぞ
スーパーとかの駐車場の通路は道路として道路交通法が適用される
147:名無しさん@涙目です。:2018/09/11(火) 21:06:36.39 ID:0b+oLR1c0.net
>>73
この認識か一般に不足にしてるのか
159:名無しさん@涙目です。:2018/09/11(火) 21:11:15.73 ID:LMmmXX8K0.net
>>73
調べたら条件付きだがそうやんか
知らなかった
164:名無しさん@涙目です。:2018/09/11(火) 21:14:44.89 ID:588KifRC0.net
>>73
私有地・私道でも不特定多数が出入りできる場所は道交法は適用されるけど、公安委員会に指定された一方通行路じゃないから法的拘束力はない
まあ常識を持った人間なら普通は守るけどね
176:名無しさん@涙目です。:2018/09/11(火) 21:17:56.69 ID:enEo9z1U0.net
>>164
駐車スペースである専有部分以外は保険屋は一方通行の指示がある場合過失割合は普通の道路と同じでやってたよ
それを守らないのは社会通念上当たり前過ぎて免許返納レベルだわな


「連帯保証(人)」の恐ろしさ

こういう知識は中学くらいで教えておくべきことだろうが、教師自身、社会的常識に乏しいので教えられない。ネットのある時代は便利だが、こういう「生きるための知識」を自分で探す若者はほとんどいないだろう。こうして社会の犠牲になる若者が膨大に生まれる。






オロゴン @orogongon 2018-09-09 15:47:37
借金の連帯保証人について

「連帯保証人にだけはなるなよ」と親から口酸っぱく言われてきた人も多いだろうが、あなたは「連帯保証」についてどれだけ理解しているだろうか?

「債務者が金融機関に借金を返せなくなった際に、代わりに返さなくてはいけない人」と認識している人、

それだけでは甘い。
リンク ja.wikipedia.org 2 users 29 保証人 - Wikipedia
オロゴン @orogongon 2018-09-09 15:47:39
実はこの「代わりに借金を返さなければいけない人」。これはただの「保証人」である。

「『連帯』保証人」はいわば保証人の上級版で、ただの保証人には認められている3つの権利を放棄させられている極めて弱い立場だ。その権利とは

①催告の抗弁権
②検索の抗弁権
③分別の利益


1つずつ解説する。
オロゴン @orogongon 2018-09-09 15:47:39
①催告の抗弁権

これは債権者(金融機関)に対して、

「いや、まずは借りた張本人に請求しろよ!」

と文句を言う、一見当り前にみえる権利。

金融機関が、借りた張本人より先にあなたに「金を返せ」と請求してきても、あなたは従わなければならない。


そう。あなたは連帯保証人だから。
オロゴン @orogongon 2018-09-09 15:47:40
②検索の抗弁権

これは債権者に対して、

「いや、債務者はまだ財産持っているはずだから!」と文句を言う権利。

債務者が現金を隠し持ってたり、不動産や高級車を保有してる事実をあなたが知ってても、あなたに請求があれば従わなければならない。

そう。あなたは連帯保証人だから。
オロゴン @orogongon 2018-09-09 15:47:40
③分別の利益

これは保証人が複数いる場合に、対象の債務(借金)を頭割りした金額しか責任を負わない利益。

この利益が「無い」…ということは、他に99人の連帯保証人がいる中で、金融機関があなただけに借金の100%返済を請求して来ても従わなければならない。

そう。あなたは連帯保証人だから。
オロゴン @orogongon 2018-09-09 16:00:59
つまり、金融機関が「連帯保証人のあなたから借金を回収した方が都合が良い」と判断した場合は、まっしぐらにあなたに取り立てに来ても構わない、ということを宣言させられているのが連帯保証契約なのである。
オロゴン @orogongon 2018-09-09 16:01:59
…と、ここまで話したのは極端な例で、実務的に金融機関がここまで不合理な取立てを行う事はそうそうないとは思う。

ただ、金融機関との間で結ばれる保証契約はこれだけ不利になっている事は予め理解しておきたい。

連帯保証の印を押す時は「自分が借りる」覚悟で押さなければならない。熟考すべし
レモミル @Lemon_and_Milk 2018-09-10 09:18:49
@orogongon 例えば主債務者が民事再生手続をとって借金の一部を支払えば済むことになっても、連帯保証人の責任は従来のまま。全額回収されます。
後悔と絶望の中、自殺を選ぶ連帯保証人もいます。

連帯保証人に安易にならないことも大事ですが、なってしまい支払を迫られた場合も早めに弁護士に相談してください