忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

権限と権原

メモである。「権限」と「権原」の違いもそうだが、「権利」と「権限」の違いも私はよく分からない。
私の印象では、「権利」とか「権限」と書くべきところを「権原」と書いている人が多いような気がする。つまり、そのほうが「法律に詳しそうに見える」からだろう。
下の「権原」の例も、「権限」の用例にしか見えない。
「植栽すること」が「権原」なのではなく、その行為を正当化する法律が「権原」なのではないか。



(以下引用)




「権限」 と 「権原」 の違いは?

「権限」は、広く用いられる法令用語で、国、地方公共団体、各種法人又は個人の機関(又は代理人)が法律上若しくは契約上なし得る行為の能力又はその範囲をいいます。
[例] 知事の権限に属する事務 代理人の権限

「権原」とは、ある法律行為又は事実行為をすることを正当とする法律上の原因をいいます。民法上、所有権者に対し、地上権・賃借権などを有する者の法律関係を表す場合の用語として多く用いられます。
[例] ある土地の上に樹木を植栽することは、植栽者がその土地の所有権者や
土地の利用権者(地上権者・賃借権者)の場合には、それは正当な権原である。

(追記)「権利」と「権限」の違いを説明した、次の文章の前半はよく分かる。しかし、後半は「本当にそうか?」という気がする。

「権利」とは、自分の利益を享受したり実現する手段としての能力・自由です。
「権限」とは、一定の立場にあることで、法・規則・契約などに付与される能力またはそれらの職権・権能の範囲です。

権利と権限の違いは、自分の利益のための能力か自分以外の人・組織の利益のための能力かの違いです。







PR

コミュ障のための会話術

まあ、本当に役に立つかどうかは知らないが、覚えて損は無いだろう。実際、「えー!」「うっそー!」「本当?」の3語だけで30分会話を続けた女子高生を私は目撃したことがある。


(以下引用)


1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 20:15:39.03 ID:twlpLtJX0.net
かつては1往復で会話が終わることが多かった俺だが、この方法を身に着けてからは1往復は無くなった。

どんな会話内容であっても関係ない。あらゆる場面で使用可能。
俺はこれを「カイワノミクス3本の矢」と名付けた。




4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 20:17:57.30 ID:twlpLtJX0.net
3本の矢とは。

第一の矢・感嘆符

第二の矢・そうですねファミリー

第三の矢・オウム返し

これであらゆる会話に対応できる。



レトロ雰囲気の食器

私はこういうレトロな雰囲気が大好きなのだが、下の記事は「絵の描き方」についてのいいヒントも書いている。つまり、「筆を走らせる数」を減らすほうがすっきりとしたいい絵になる、ということだ。

(以下「ネットゲリラ」から転載)コピー不調で、文章記事が抜け落ちた。



_DSC3667.jpg

火星開拓より砂漠を開拓せよ

なぜ、戦争という無駄なものが永遠に無くならないのか、というのと同様、砂漠の緑化になぜ全地球的に取り組まないのか、というのが人類の不思議のひとつだろう。
もちろん、そこは、「カネになるかどうか」というのが最大のポイントとなるのであり、砂漠の緑化にはカネがかかるし、収益が上がる頃には投資者は死んでいる、ということがある。
一方で、戦争には死の業者や軍人上級国民にはカネと栄誉が手に入るという即座の「儲け」がある。
現在でも、砂漠の緑化にボランティア的に取り組んでいる人々もおり、オリンピックで金メダルを取った連中より、そういう人々こそ褒め称え、後押しするべきなのである。


(以下引用)



1.jpg

地上60メートルの地獄

マンションと一戸建ての優劣ははっきりしたようだ。
これまで、マンションは最上階がハイソだと認識されていて、30階から地上を見下ろして「見ろ、人がゴミのようだ」とうそぶいていた連中が、停電、断水、ガス停止で地獄状態である。まあ、そういう連中はどうせ不労所得で生活している詐欺師どもなので、結構なことだ。


(以下「ネットゲリラ」より転載)


30階で停電はマジキツイ

| コメント(0)
タワーマンションが停電になったら大変だ、という話なんだが、アレだ、メテオラみたいなもんだ。メテオラというのは断崖絶壁の上に建つ修道院で、世界遺産ですw 世俗から逃れて隠遁生活を送るんだったらいいかも知れないが、我々は修道士でも仙人でもないので、そんなところでは暮らせないw

北海道で最大震度7を観測した地震では約9千台のエレベーターが止まった。
大規模停電で復旧が遅れた札幌市のタワーマンション(高さ60メートル以上で20階建て以上)では住民が食料や水など重い荷物を持って階段を上り下りした。
6月の大阪北部地震でも6万台以上のエレベーターが停止しており、高層ビルやマンションが多い都市部の災害時の課題が改めて浮き彫りになった。
20階の男性(47)は「水が出ないのが最もつらかった」。
マンションは断水地域ではなかったが、電気で水をくみ上げているため給水が止まった。
水は備蓄しておらず6日午前に近くのコンビニのトイレに駆け込んだが「階段の上り下りが大変で、ちゃんと水を備蓄しておけばよかった」と話した。
このマンションのエレベーターが復旧したのは7日の夜だった。

政府は、大規模災害が起きても、何もしてくれないというのが、今回ますます明らかになった。それとともに、電気がなくなったら、マンションでは水も出ないし、ウンコも流せない。それどころか、外出さえ出来ない。自分の部屋まで戻れない。電気の復旧は一週間後ですw それまで自己責任でw