忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

馬鹿な旦那に馬鹿な上司

スレタイを見ただけで、「これは最悪のパワハラではないか」と思ったが、コメントのほとんども同意見のようだ。概して女性のコメントは女性に少し非があっても同じ女性側を擁護するものだが、この相談のようにどこからどう見ても男(旦那、旦那上司、相談者の父親)が馬鹿である場合は男性でも女性側を支持するだろう。
子供の名前を付けるというのはその子供の一生に関わる重大なものであり、上司といえどもやっていいものではない。変な名前を付けられても、相手が上司ではそれを拒否できないわけで、つまり名付け親になると言い出した時点でその上司はパワハラをしているわけである。
相手が拒否できない理不尽なことを命令することをパワハラと言うのだ。しかもそれが相手のプライベートな問題なのだから最低のパワハラ行為だろう。会社での地位は会社だけの話である。会社外で通用するものではない。


旦那の上司(50代の男性)が産まれてくる私達の子供の名付け親になりたいと言ってきます。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
709: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)18:19:20 ID:x3c
妊娠5ヶ月の妊婦です。
旦那の上司(50代の男性)が産まれてくる私達の子供の名付け親になりたいと言ってきます。
私としては夫婦で名付けたいので、旦那にはお断りして欲しいとお願いしているのですが、
上司には凄くお世話になっており、昇進にも関わってくるので断れないと言っています。
旦那はここで言うことを聞いておけば、今後の生活は安泰だから文句は言わせないという
態度を取ってきて喧嘩になりました。
私が、そんな事で進退に影響する会社っておかしくないか?
今どき子供の名前は夫婦で名付けるのが一般的なんだから、
それすら上司にやらせたら今後私たち夫婦の育児に口出しされるよと意見したら、
さすが責任感のない仕事をしている人間は社会の難しさを知らないねと言われました。
同額を稼いでいるのにそれは無いだろうと、いつのまにか仕事の話に切り替わり、冷戦状態です。


両者の親を交えて話し合いをするも、義父と父が「上司の言うことを聞いて
よりよく生活を安定させるべき」
母と義母が「稼ぎは私にもあるのだから転職を考えてみれば」と意見が別れました。
現在私は実家に身を寄せていますが、父からは感情的になるなとチクチク言われます。
旦那からはLINEも電話も無視されています。
私は離婚を視野に入れていますが、客観的に見てこの程度で離婚は考えが浅いと思うものなのでしょうか?

710: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)18:27:23 ID:ihw
>>709
「考えが浅いのか」「私の心が狭いのか」「私が神経質なのか」と悩む人の大半が、
実は正論を述べている、または善悪の判断がついている、という例も見たことがある。
だいたい誰の子なの?大変な思いして産むのは誰?
仕事にお世話になってるから、子どもの一生を決めるものも委ねないといけないのか?
旦那の勤務先はどこかの君主制の国なのか?それとも名付け親が牛耳るマフィアか?
その上司も自己満足、でしゃばり根性でものを言ってるとしか思えん。
旦那が上司の養子にでもなっちまえと思う。

711: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)18:45:25 ID:SCI
ってか同額稼いでるのに「責任感のない仕事」とか
最初っから妻を見下してんじゃん
名付けの前に夫婦関係見直すべきと思う
離婚も含めて

712: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)19:42:43 ID:c3t
その時に責任のある仕事をしてる割には自分と給料同じなんだねって言われたら
旦那どういう反応したんだろうね

713: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)19:49:38 ID:fkw
>>709
>ここで言うことを聞いておけば、今後の生活は安泰だから
ワロタw
上司が左遷されたり更迭されたり移動になったり辞めたり、
それっくらいのことも考えられないのかなw
旦那も旦那父も、悪いけど報告者父も頭悪すぎだよw

離婚してもいいんじゃない?
だってあまりに頭が悪すぎるんだもの
今後が心配になってしまうわ
ただ離婚しても報告者父がいるからなー
お父様も頭わるいよねw

714: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)19:51:48 ID:oW9
断るか離婚の2択だったら断る方が旦那にとっても得だって分かればいいのにね
上司のせいで離婚しましたとか、左遷ものじゃん

715: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)19:55:56 ID:1Dr
>>709
まずは旦那との会話をしっかり録音しておいて

じっくり証拠集めて準備固めて、そのうえで離婚覚悟で第三者の名付けは拒否、
自分たちだけで考えたいと話し合って

716: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)20:04:29 ID:rWs
>>709
これって所謂パワハラじゃないの?
子供の名付け親にさせないと今後の事がわからないって言われているなら、
尚更その上司より上の立場の人に相談した方が良いんじゃないかな
それにしても奥さんも旦那と同等に稼いでいるのに、何故そんな自信過剰になったんだろね
最悪離婚になったとしても、それほど奥さんが困る事は無さそうだと思うんだけどな
乙です

719: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)21:14:10 ID:x3c
>>716
上司側は名付け親になりたいと言っているだけで、
断ったら左遷とか出世街道から外すとか脅しはかけていないようです。
旦那が、断るような雰囲気ではない、失礼なことはしたくないと言って顔色を伺っている感じです。
この人(上司)を崇拝していれば間違いないと思っています。

720: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)21:25:29 ID:ihw
>>719
お世話になってることを感謝するのと、崇拝とはまったく違う。旦那が頭パーンしてるわ。
それにあなたの親もおかしい。離婚準備万端で頑張ってね。

721: 名無しさん@おーぷん 2018/12/29(土)23:48:37 ID:rJY
>旦那が、断るような雰囲気ではない、失礼なことはしたくないと言って顔色を伺っている感じです。
多分ここから既に旦那の思い込みなんだろうね
上司からしたら発言の不用意さはともかく「そっかー、じゃ自分も赤ん坊の名付けに立候補するわw」くらいのノリが殆どだよ
世話してる部下の子どもとはいえ、普通は人の一生を共にする名付けなんて恐れ多くてできないよ
夫婦で家族ぐるみでお付き合いしてて、その夫婦2人に正式に頼まれたら熟考して引き受けるレベル

今からこんなんじゃ、普通の日常生活でもポカやらかしそうだし離婚が妥当でしょ
生活が安泰っていうのも本当に馬鹿げてるわ
準備万端にして離婚頑張ってね、お父さんはガン無視でよろし




PR

生活の質を高める医療と延命医療

「神戸大好き」から一部転載。
今の時代、うまく死ねないから長生きしているだけ、というのはいいところを突いていると思う。
私は、医業というのは「生活の質を高めるため」には必要な大事な仕事だと思うが、延命医療はまったく不要だと考えている。たとえば、癌患者を治すよりも、歯痛を治すほうが大事だ、と言えば極論になるが、歯痛があると何も手に付かなくなるわけで、これほど生活の質を落とすものはない。癌の場合は、「あんたはそろそろ死ぬ時が来た」というお告げのようなものだ、と私は思っている。いくら抵抗したところで、(若年性の胃癌などは切除手術などで完治することもあるようだが)ほとんど完治せず、苦痛と不快の中で送る数か月か数年の命を伸ばすだけだ。
まあ、その間にいろいろ考えて人間的な進化と深化がある人もいるだろうが、そういう人はもともと人格が高かった人だろう。


(以下引用)



最近の長生きの一番の原因は「死ねない」ことだよね。
昔は、盲腸炎でも死ねた。
最近は、盲腸炎でも破傷風でも、なかなか死ねない。

そのために、ゴールを過ぎても生き残っている。

このことが、親子の間の濃密な情愛を消滅させた。
早くに亡くなった母に憧れて生きることもないし、

知人で関西から東京の大学へ息子二人を進学させたと、自慢していた人がいたけど、
ご主人が72歳で、ある日突然心臓まひで亡くなった。

驚きうろたえて、葬儀に戻ってきた息子たちに
「お父さんに死なれて、お母さんは、これから、一人で、どうしたらいいの?」と、泣いたら
「おかあさん?後は、死ぬだけやんか。」と、言われたんだって。

全体的に、おかしい!

絶対おかしい。

生きるばかりが能じゃない。
だからと言って、目の前で、一生懸命生きている人に、死ねとは、よういわんけどね。

まあ、最近は「寿命」が、実際長くなっている。
かえって若い世代の方が、不健康な食事と生活で危ないかもしれない。

主人の父は88歳で、「孫もそれぞれ、立派に成人した。もう、わしがいなくても、大丈夫や。いつ死んでもいい」と話してから、3か月後に亡くなった。
6日の患いだった。

義理の従兄弟が、涙を浮かべて羨ましがった。
「おじさんは子供孝行や。俺かて、なにも両親を、施設から施設にたらいまわしになんか、したくなかった。
でも、女房の方が先に死んで、どうすることもできなかった。」

ほんまに、真ちゃんは、かわいそうやった。

下手な長生きが、どれぐらい子供を悲しませるかと思ったわ。

血圧降下剤は、考え直してほしいね。
あっさり亡くなるものを、じわじわ生き延ばして、
一瞬の死を、何年もの「人間以外のいきざま」にさせてしまうと思うよ。

どう生きるか、どう死ぬか、本人の自由だろうが?
薬屋の算盤じゃないだろ?


謝罪と許し

面白い、また実に有益な指摘だと思う。
社会には、大変な犯罪をした政治家や官僚や経営者やタレントなどが上辺だけの謝罪をしただけですべて終わり、となる事例があまりに多い。大物の悪事にはそのようにいい加減な対応だのに、小市民の些細なミスには死ぬほど責めるのが日本社会である。




Nikov @NyoVh7fiap
「謝ってるから許してあげなさい」という教育は本当に害悪だと思う。許すか許さないかはその人にしか決められないし、相手を許せない自分に罪悪感を覚える必要もない。
機械犬はジャクソンVを買いました @edgeofinsanity4
@NyoVh7fiap 謝るというのはごめんなさいで「終わり」ではなく、「これから反省しているという事を証明していきますので見ていて下さい」という「始まり」なんですよね。大人でもそれが判らない人がよくいますが…
TOMATO @mimihana
@NyoVh7fiap 本当にそう思います。「許さないことで自分自身も苦しめている。許すことで解放される。」などと、相手を許さないことはイコールあなたが未熟なため、だとか言われたことある。許すか許さないかはその人にしか決められない。本当にそう思います。
月之介 @tsukinosuke_o
本当よな。
ごめんで済むなら警察も弁護士もいらぬ。
世の中には取り返しのつかないことが山ほどあるんじゃ。 twitter.com/NyoVh7fiap/sta…


目指せ校長、目指せパー爺さん

前立腺と言うぐらいだから、勃起能力に関係がある器官なのだろうと思うのだが、良くは知らない。しかし、ある年齢以上の男の2人に1人は前立腺肥大になる、と何かで読んだことがある。
自慰にせよ女性との性交にせよ、射精の頻度が前立腺肥大や前立腺癌と関係があるのかどうかは老齢の男の気になる問題である。
まあ、射精以前に、そもそも立たなくなる年齢というのがあるわけで、確か、オールドパーという男は、80歳だか90歳だかで女を強姦して、国王からたいそう褒められ、その名がウィスキーに残っているのはご存知の通りだ。
なお、「校長」とは、あの伝説の校長のことで、ネットではほとんど固有名詞化した偉人であるwww


(追記)ウィキペディアより


前立腺の役割については、まだ解明されていない部分が多く、主な働きとしては前立腺液分泌。精嚢から分泌された精嚢液精巣で作られた精子と混合し精液を作り、射精における収縮や尿排泄なども担っている。同時に、膀胱側の尿道を狭くして、精液が膀胱側にいかないように調整を行っている。


(以下引用)




ダウンロード (7)

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 23:18:00.00 ID:b8uQgjGL0●?BRZ(12000)
米国の男性医療従事者約3万人の調査から、射せいする回数が多い男性は、少ない男性に比べて前立腺がんになりにくいことが分かった。
1カ月当たりの射せい回数が21回以上の男性では、4~7回の男性に比べて前立腺がんを発症する危険性が2割前後低かったという。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160414-OYTEW154384/

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 23:18:53.81 ID:lYfIcPEG0.net
21回でいいの?

429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 16:03:36.20 ID:dPum7iv/0.net
>>3
週休2日か。

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 23:18:58.70 ID:oiOrpICc0.net
目指せ4割

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 23:19:02.12 ID:UayY1lWx0.net
ふぅ

ちくわぶ不要論

よくある話題として、「おでんにちくわぶは必要か」というのがネットに載ることがあるが、そのちくわぶというのが何か、私は知らなかったのだが、下の写真で「ああ、あれか」と理解した。なるほど、「ちくわぶ不要論」が出るはずである。私もあれを美味いとは思わないし、食感も悪い。
小麦粉で作られているから一応は「麺類(パスタ?)」の一種と見ていいかと思うが、ラーメンの中にマカロニを入れて食って美味いか、というようなものだ。形状の設定が間違っている。
「竹輪状に形成した麩」ということで「ちくわぶ」と言っているのだろうが、そもそも、麩をおでんに入れて美味いはずがない。まあ、麩と言うよりは、出来損ないの棒パンだ。しかも、発酵していない、ナマっぽい奴。にちゃにちゃした食感が気持ち悪い。




冬なると必ずおでんの話題が出て、必ずちくわぶを食べるかどうかという話になる。ちくわぶの原料は小麦粉であって、魚ではない。「極皿」って番組で、おでん材料作ってる会社の社長から、ちくわぶの成り立ちや原料の話をじっくり聞いたが、だからといってちくわぶを食べようという気にはならない。