忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秘伝「しゃっくりの止め方」www

まあ、一番単純で、一番世間の人に役立つ知識というのは、こういう「しゃっくりの止め方」のようなものではないだろうか。
私は自力で考えて「完璧な解決法」を編み出したのだが、子供に教えても真面目に聞いてくれなかったwww
しゃっくりというのは横隔膜の痙攣なのだから、その痙攣を止めるのが解決策であり、それには深く息を吸い込んで、一分くらい我慢して呼吸を止めるのである。そうすれば、広がった肺の容積で横隔膜が上から抑えられて痙攣がやがて止まる。(止まるまで小さく数回痙攣するが、我慢する。)
それで確実に止まるのだが、子供だとその一分程度の呼吸停止ができないのもいるようだ。
なお、中学生くらいに試したところでは、二分くらいが限度だったような記憶がある。


(以下引用)


椎名高志@絶対可憐チルドレン58巻6/18解禁
@Takashi_Shiina
「しゃっくりとは、横隔膜の強直性痙攣および、声帯が閉じることが繰り返される現象で、ミオクローヌス(myoclonus:筋肉の素早い不随意収縮)の一種である。まれに横隔膜の炎症や肝臓癌・腎臓病・脳腫瘍・延髄梗塞といった疾患によって引き起こされることもある」って怖いこと言うwiki先生。








PR

カネのかからない趣味

アフターコロナの時代では、こういう工夫が大事になりそうなので、無駄なコメントが多いが、一応全部載せてみて、載らない部分はカットする。
ポイントだけ言えば、外出することと誰かに会うことはカネがかかるものである。

(以下引用)

1: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:41:18.78 ID:4Z1Zgzlrp
なに

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592134878/

2: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:41:28.58 ID:GIZ/uaf7a
読書

77: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:48:13.41 ID:XEZyILKW0
>>2
買うのに金かかるぞ

84: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:49:04.20 ID:+EjtHWJ7d
>>77
青空文庫とか無料で読めるアプリいろいろあるで

6: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:41:43.58 ID:r/chRrv7r
腕立て伏せ

7: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:41:46.92 ID:FD6crtfI0
瞑想

8: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:41:56.91 ID:/3gUMyPhM
仕事

9: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:02.30 ID:4Z1Zgzlrp
まじで金がないんや

11: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:14.93 ID:ky4S50qa0
睡眠

12: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:16.65 ID:4Z1Zgzlrp
でも楽しみたい

13: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:23.18 ID:kL/zWYLWa
散歩

16: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:30.16 ID:aEBhP08Y0

17: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:31.01 ID:H8gri4qV0
お絵かき

19: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:43.73 ID:QYQEcNBu0
見知らぬ地で地図なしで徒歩圏内の目的地を目指すゲーム

120: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:54:41.59 ID:LS/DBOG5a
>>19
見知らぬ地に行くのに金かかる

20: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:44.28 ID:LluHmuxV0
ママチャリでサイクリング

126: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:25.31 ID:Q9LiX9pw0
>>20
ウーバーイーツやれば結構稼げそう

21: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:52.14 ID:/3fiHHf00
ソシャゲしろ

25: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:11.90 ID:4Z1Zgzlrp
>>21
課金で使うやん

22: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:42:53.55 ID:hiVxJV4qa
釣りやろ飯代浮くからプラスや

40: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:12.65 ID:YnQt4CcO0
>>22
食える魚は基本沖釣りや
めっちゃ金かかるで

50: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:45:01.48 ID:qE/HbDgl0
>>40
スズキが釣れる

56: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:45:56.10 ID:YnQt4CcO0
>>50
河口で釣れるスズキは糞臭い。食えたもんじゃない

137: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:56:04.31 ID:RXWzScYJ0
>>40
タダでアジが釣れるんだよなあ

24: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:11.63 ID:y5zh79VWp
けん玉

28: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:19.44 ID:pE1Idj980
俳句

29: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:30.88 ID:8d5xTEhSa
断食

30: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:31.11 ID:+/nk4UmS0
TVゲーム
まじで金貯まる

31: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:31.67 ID:EjH3RFn00
図書館通い
なかなか面白い本とかあるで

32: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:32.12 ID:ky4S50qa0
明晰夢マジおすすめやで
好きなことなんでもできるし

76: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:48:12.95 ID:Ur/47CTna
>>32
なんかサプリメントとか使うんか?

33: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:34.89 ID:w8Q6L0j10
散歩

35: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:45.81 ID:jRqf5RGor
コンシューマーゲーム

38: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:43:53.50 ID:8fwu1nnJ0
どみのたおし

41: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:17.19 ID:qE/HbDgl0
筋トレやなあ
プロテインも10キロ1.5万で買えるし
コスパええわ

42: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:19.39 ID:JSnoOvc60
泥団子作りは楽しい
砲丸投げの玉みたいなやつ作るんや

43: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:23.91 ID:RskzSG4b0
マイクラとか軽いpcゲーム

44: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:26.15 ID:W7ZiFTu10
GoogleマップでVR旅行
宇宙も行ける

46: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:39.87 ID:gMNgsFhf0
ここまでYouTubeなしとか

47: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:43.25 ID:v3WBlJnN0
ボードゲーム系?将棋とかオセロとか

48: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:47.98 ID:ccmiUGWz0
動画サブスク無料期間だけ加入
半年くらい映画見放題や

49: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:44:54.64 ID:YIJ91LC40
オンゲー
FF14とかあのへんのゲームなら月額1500円で時間はいくらでも潰せる

51: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:45:10.20 ID:WSL6Xf3w0
図書館

52: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:45:10.51 ID:izhR/XDud
キン消しサッカー

53: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:45:18.47 ID:mHlWp1Fi0
お散歩

55: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:45:54.93 ID:T8M44qXG0
ワイはむしろ金かけなくて済む趣味ばっかやから金かけれる趣味ほしいわ
金かけた分だけ達成感あるやん

57: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:45:59.27 ID:FD6crtfI0
釣りは道具代がかかるやん

61: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:46:50.70 ID:XEZyILKW0
近所の道完全記憶
規模を大きくしていくんやぞ

62: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:46:52.45 ID:DToRdLczr
筋トレ
図書館
プログラミング

64: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:47:05.86 ID:sE4d5n8G0
ネットで麻雀

74: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:48:10.08 ID:tvtrt8/l0
資格取得という見返りコスパ最強の趣味

78: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:48:18.38 ID:jesvH2KK0
デパ地下で試食めぐり

79: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:48:34.41 ID:XVUYvvMMd
公園トレーニング
読書

80: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:48:48.21 ID:ppDNiQkDr
一人フリースタイル
めっちゃ楽しいで
今度サイファーしたい

83: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:48:59.84 ID:IWCqhQ560
仕事の勉強
収入が増える可能性もあるで!!

98: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:51:47.85 ID:ppDNiQkDr
>>83
これもええな
日曜日やると明日の仕事が楽しくなるのもいい

86: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:49:13.65 ID:8HKfAP/T0
no title

no title

96: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:51:19.75 ID:tGOs5rlta
>>86
カードゲームとかウケ最底辺やろ

88: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:49:53.35 ID:0rgKzXoIr
献血

95: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:50:59.02 ID:ppDNiQkDr
>>88
ああこれや
痩せるし帰ったあと酒飲むと二倍酔えるから楽しい

90: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:50:04.45 ID:ibj1l2VUa
ドリップコーヒーは道具揃えるのに安物やったら5000円あれば十分やし毎日飲むにしても豆代月2000円くらいで女受けもええしおすすめやぞ

92: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:50:27.43 ID:22jvnJwH0
ランニング

102: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:52:15.38 ID:ppDNiQkDr
>>92
これもええな
ランナーズハイの時が気持ちいい

93: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:50:30.90 ID:VgzR8ZfSx
料理

97: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:51:27.88 ID:AVa1wB6p0
どこ住みかによるが登山

110: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:53:11.82 ID:tvtrt8/l0
>>97
同じ山に登り続けるなら良いけど
登山趣味の奴は良い山を求めて遠征するからな

99: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:52:00.79 ID:x0qzMXkX0
都会やったら散歩するだけでそれなりに楽しいやろ

105: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:52:29.35 ID:n+lM/su20
語学学習

122: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:54:47.40 ID:ppDNiQkDr
>>105
これもええね
一回二百円でフィリピン人と話すの
やってたらほぼ話せるようになった

108: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:52:57.28 ID:bm8fI3yy0
おっさんになったら将棋やってみたい

109: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:53:08.69 ID:AcoEE8MLa
空を眺める

111: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:53:26.28 ID:jL76Sf3o0
家庭菜園
こないだニンニクできた
今はバジルと大葉

113: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:53:30.53 ID:kcUu12Ya0
ヒルクライム

115: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:53:38.42 ID:IWCqhQ560
コスパが凄いのは登山
ガチらないなら安価で大自然を体感できる

116: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:53:39.26 ID:PwfHXIpO0
ビートボックス

119: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:54:36.70 ID:15amgBWza
初期投資だけですむと言う意味で言えば楽器

131: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:35.51 ID:ppDNiQkDr
>>119
これもええな
ライブ出るのほんま気持ち良すぎる

121: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:54:46.75 ID:HcAmdpGL0
ランニング

123: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:54:50.10 ID:iOsdpZPna
パントマイム

125: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:12.59 ID:+I6Uk9oEa
パルクール
まあ日本で駆け回れる場所なんて無いけどな

127: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:27.14 ID:CcieeHaPr
登山は近所の低山で満足できるならいいけど凝りだすと際限なく金かかるからな

135: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:59.16 ID:LS/DBOG5a
>>127
新しいルート開拓するんご

128: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:30.84 ID:RXWzScYJ0
写経

145: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:57:11.98 ID:ppDNiQkDr
>>128
これはねーわ
何が楽しいのか分からん

151: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:58:12.02 ID:RXWzScYJ0
>>145
きれいな字がかけたらそれだけで気分が良くなるやろ

154: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:58:57.79 ID:ppDNiQkDr
>>151
そうなんやろか
ワイならこれやるくらいなら自分なりに
般若心経読解したいな

129: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:33.01 ID:lgUrorcM0
使わんバスとかもろて
山奥で自給自足とかどうや?
そういうのが楽しい言うてる人もおるで

130: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:34.64 ID:MATy0mHxM
>>1
ヒッチハイク

132: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:50.91 ID:Dc30Q6bMa
バイクはメット服クツ手袋だけでも一流どころで揃えれば10万見とかなアカン
そらワークマンバイカーズが売れるわけやで

133: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:56.30 ID:1aAh6jxs0
素潜り

134: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:58.14 ID:mF8M59xe0
全く使わない趣味なんて殆どないぞ
最初は良くても凝りだすと金使うようになるものもいっぱいあるし
色々考えると料理が最強という結論になる
今が外食中心の食生活なら月トータルで見ればお得になるまである

136: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:55:59.61 ID:jiZU4RACp
ネトゲのエミュ鯖やれ

140: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:56:30.52 ID:+I6Uk9oEa
ポイントサイト巡り

141: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:56:41.39 ID:xM2Kphaya
座禅して瞑想ならガチで金かからん

143: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:56:52.30 ID:JEAdnh17a
断食

147: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:57:28.69 ID:ZX4qyA0V0
散歩やろ
定期持ってれば普段降りない駅から散策するとかなり行ける範囲が広がる

148: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:57:41.98 ID:4lHAyHGF0
競馬も金使わなくても楽しめる

149: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:57:48.97 ID:xpV5Phgia
ベランダで野菜作りからのぬか漬け作り最高やで

150: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:58:03.41 ID:I2HQLKOQ0
川縁や湖畔散歩するとか
楽器習うとかあるやろ

152: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:58:38.04 ID:gzhB717E0
バードウォッチング
近所の公園でスズメやカラスの行動記録書き留めるだけでええで

156: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:59:07.59 ID:RXWzScYJ0
>>152
カラスの鳴きマネってハマるとヤバイらしいな

160: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:59:30.40 ID:d9suhzis0
>>152
なにかわかることある?

153: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:58:39.95 ID:tWnaEmaY0
ワイは暇な日は役所に行って公務員観察や
誰がさぼってるか見張ってる

155: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:59:00.20 ID:esyL4AIrM
ええ年した大人なってから始めれる趣味とかあるん?
音楽とかスポーツの大半はもう初心者入れる余地ないやろ

157: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:59:10.98 ID:MKyMrcBH0
語学は?

159: 名無しさん 2020/06/14(日) 20:59:21.43 ID:SLYaVcZoa
一人指相撲

165: 名無しさん 2020/06/14(日) 21:00:13.87 ID:ppDNiQkDr
最近カブトムシの幼虫飼育しとるが
ほんまかわいいで
昆虫マットも百均であるし楽よ

脂分という「旨味要素」

まあ、どうでもいい記事だが、私がいつも思っていることをだいたいの人が同じように感じていたのだな、と分かって少し嬉しい。
私は鶏の胸肉とササミの違いが分からないのだが、ササミが一番嫌いで、どう料理しても美味くないのに、「健康にいい」と異常なステマをされているためか結構売れているらしいのが、まるでブスがテレビ画面で大きな顔で出演しているのを見るみたいに不愉快である。
そもそも、旨味の半分くらいは脂分と塩分と糖分である。残りは素材自体の味やグルタミン酸やイノシン酸だろう。それらの旨味成分のほとんどを否定するのが今の「健康常識」であり、ササミが推奨されるのも脂分がほとんど無いという、ただそれだけである。そのササミや胸肉を美味く食う唯一の方法が油で揚げるという、「脂分を加える」方法だというのが滑稽だ。





16:30

【悲報】鳥むね肉、どう料理しても美味しくならない





387: 2020/06/14(日) 00:19:10.92 ID:xS/A/7uS0

no title

鶏胸肉のグリル、とうもろこしのピューレや

403: 2020/06/14(日) 00:19:53.07 ID:I0LCc/xmd

>>387 
ワオ「鶏肉パッサパサで草w」


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592060548/
1: 2020/06/14(日) 00:02:28.17 ID:I0LCc/xmd

×下味を付けて悼める
×とことん煮込む

1kgも買ってしまった
このゴミをいったいどうすれば…

2: 2020/06/14(日) 00:02:36.86 ID:I0LCc/xmd

なんかある?

3: 2020/06/14(日) 00:02:46.19 ID:I0LCc/xmd

料理上手やつ?

4: 2020/06/14(日) 00:02:55.22 ID:I0LCc/xmd

おらんか?

5: 2020/06/14(日) 00:03:02.46 ID:v1B9sjEB0

下味つけて片栗粉まぶして焼く

6: 2020/06/14(日) 00:03:05.01 ID:I0LCc/xmd

みんなママの料理食べててしらんか?

30: 2020/06/14(日) 00:04:06.32 ID:SJjWCSfVM

>>6
おまえのママは胸肉とことん煮込むとかやってたんか?

8: 2020/06/14(日) 00:03:23.62 ID:I0LCc/xmd

不味すぎ笑た

9: 2020/06/14(日) 00:03:25.68 ID:7qCeC0ZH0

唐揚げ

33: 2020/06/14(日) 00:04:09.16 ID:I0LCc/xmd

>>9
美味いの?モモ肉がよかったってならね?

80: 2020/06/14(日) 00:05:54.85 ID:7qCeC0ZH0

>>33
唐揚げは意外と低温で調理できるから美味しいんやで

180: 2020/06/14(日) 00:09:39.29 ID:q6I6TIIca

>>33
揚げは胸のが好きだわチキンカツとか胸やろしかも揚げたてはジューシー

10: 2020/06/14(日) 00:03:25.71 ID:PDVO8AYa0

チキン南蛮

25: 2020/06/14(日) 00:03:54.92 ID:I0LCc/xmd

>>10
めんどくさすぎ哇ろわた

12: 2020/06/14(日) 00:03:29.47 ID:WQeLGH3q0

カレー粉とパン粉まぶして食べたらうまいで

37: 2020/06/14(日) 00:04:18.99 ID:I0LCc/xmd

>>12
モモ肉超えられるか?

13: 2020/06/14(日) 00:03:34.27 ID:I0LCc/xmd

鳥さんも不本意やろこんなの

14: 2020/06/14(日) 00:03:36.21 ID:OmIebpq40

茹でろ

44: 2020/06/14(日) 00:04:38.18 ID:I0LCc/xmd

>>14
ゆでまくりでわろた
40分ことこと煮込んでやったわ

15: 2020/06/14(日) 00:03:37.27 ID:Ikdz2zn+0

どんな時でも塩麹やぞ

53: 2020/06/14(日) 00:04:53.02 ID:I0LCc/xmd

>>15
独り暮らしにはむずかしくない?

16: 2020/06/14(日) 00:03:37.94

ミキサーにかけて揚げる

60: 2020/06/14(日) 00:05:06.31 ID:I0LCc/xmd

>>16
ででーw肉をミキサーげろやつーw

82: 2020/06/14(日) 00:06:00.52

>>60
チキンナゲットになるで

17: 2020/06/14(日) 00:03:41.42 ID:lFG3VO+j0

天ぷらにする
モモ肉よりもササミやムネ肉のほうが天ぷら合うぞ

65: 2020/06/14(日) 00:05:28.35 ID:I0LCc/xmd

>>17
ササミはたしかに天ぷらいける
胸はやっぱり味気ないのよな

19: 2020/06/14(日) 00:03:43.97 ID:I0LCc/xmd

むしろ売るなってくらいの美味しくなさ

20: 2020/06/14(日) 00:03:46.41 ID:1geY5qDcd

蒸して食ってる

73: 2020/06/14(日) 00:05:40.26 ID:I0LCc/xmd

>>20
味しなくて草

21: 2020/06/14(日) 00:03:46.50 ID:AL0Smnu40

茹でてほぐして斜め薄切りのねぎと和えてそばにのせるといいかんじ

90: 2020/06/14(日) 00:06:05.11 ID:I0LCc/xmd

>>21
ほぐさないとやっぱ無理よな
ほぐしてちょっと乗せるくらいすると有能にな

22: 2020/06/14(日) 00:03:46.70 ID:ah4TaVEf0

何やこいつ 低温調理も知らんのか

23: 2020/06/14(日) 00:03:52.43 ID:l6Msr3nT0

細切りにしてスープとかにぶち込めば使い切ることはできるぞ

117: 2020/06/14(日) 00:06:58.70 ID:I0LCc/xmd

>>23
もはや使いきるための使い方で草
米に合わせてくれ

24: 2020/06/14(日) 00:03:52.67 ID:7nW/ifOR0

美味しくならないってか飽きるんだよな鶏肉 

38: 2020/06/14(日) 00:04:20.69 ID:7qCeC0ZH0

>>24
安いからって大量に買うからちゃうの

124: 2020/06/14(日) 00:07:14.80 ID:I0LCc/xmd

>>24
200gでもあきるもんな

26: 2020/06/14(日) 00:03:56.05 ID:WzWnnyWE0

醤油かけたらなんでもうめえ

138: 2020/06/14(日) 00:07:38.27 ID:I0LCc/xmd

>>26
むね肉はそれでも無理

27: 2020/06/14(日) 00:04:02.96 ID:GLFEv1ZDM

パサパサで美味いやろ

141: 2020/06/14(日) 00:07:53.22 ID:I0LCc/xmd

>>27
パサパサが美味いってどんな舌や

28: 2020/06/14(日) 00:04:03.59 ID:pdZeqcTi0

犬に食わせる

147: 2020/06/14(日) 00:08:15.59 ID:I0LCc/xmd

>>28
最悪その選択師や
子猫はむね肉は蒸したのすきらしい

29: 2020/06/14(日) 00:04:05.63 ID:8jJG+4svd

ミンチにしてつなぎも混ぜてハンバーグ

155: 2020/06/14(日) 00:08:34.96 ID:I0LCc/xmd

>>29
すまんハンバーグは牛肉で食わせてくれ

34: 2020/06/14(日) 00:04:12.95 ID:ToqUrVLS0

よだれ鶏をすこれ

35: 2020/06/14(日) 00:04:15.71 ID:VKBrDVVv0

チキンナゲット

39: 2020/06/14(日) 00:04:21.35 ID:KzVaoq7DM

鶏胸肉って筋トレしてる奴以外食うの?進んで食べたくならないわ

41: 2020/06/14(日) 00:04:24.56 ID:sYAZU0Apa

薄く切って衣で誤魔化すしかないな

170: 2020/06/14(日) 00:09:08.71 ID:I0LCc/xmd

>>41
結局それよな
ごまかすような食べ方

43: 2020/06/14(日) 00:04:34.38 ID:1geY5qDcd

チキンカツ

46: 2020/06/14(日) 00:04:41.61 ID:GhIqbqGS0

ママに聞け

48: 2020/06/14(日) 00:04:48.38 ID:TtQFP27z0

唐揚げにしたら案外いけたわ

49: 2020/06/14(日) 00:04:48.62 ID:+ccxC9rc0

とり天にするしかないぞ

50: 2020/06/14(日) 00:04:49.78 ID:iPity0ZR0

サラダチキンお手軽でよく作るわ
お手軽っつっても半日から一日かかりはするけど

51: 2020/06/14(日) 00:04:51.30 ID:AbZ6LEvm0

鶏ハム旨いぞ

61: 2020/06/14(日) 00:05:09.70 ID:Pxw+MXyp0

毎日食ってるわ
安いし重宝しとる

「やりたいこと」と「金をかせぐこと」

「いつか電池が切れるまで」から一部転載。
この、

『やりたいことが見つからないときには、まず、お金を稼ぎなさい』

という言葉が記事タイトルになっていて、実に軽薄な言葉だな、誰の言葉だ、と思って記事を読んでみると、パチスロライターなる職業の人物らしい。

世の若者や大人のほとんどは、いつも「どうしてお金を稼ぐか」という難問を自問自答して答えを見つけきれないのであり、「お金を稼ぐ」ことが簡単にできるなら苦労は無い。
あるいは、「やりたいこと」を考えるより、「苦労してでも、目の前の仕事に集中しなさい」という趣旨かもしれないが、パチスロライターに言われてもなあ。

(以下引用)

 このステイホーム生活で観たいろんな動画のなかで、観たときにはそうでもなかったけれど、じわじわと僕に効いている言葉があるんですよ。
 それは、人気パチスロライターの木村魚拓さんがはじめた『きむちゃんねる』の「おとな電話相談室」という動画の中に出てきました。


「『やりたいことをやればいい』と多くの人が言うけれど、自分には、その『やりたいこと』が見つからない。どうすればいいですか?」

という問いに、木村魚拓さんは、こう答えていたのです(うろ覚えで、「おとな電話相談室」のどの回だったかも忘れたので、僕の記憶で書いています)。


「もちろん、やりたいことがあれば、それをやるのが一番良いと思う。でも、みんな「やりたいこと」が常にあるわけじゃないのもわかる。だから、『やりたいことが見つからないときには、まず、お金を稼ぎなさい』と俺は言うようにしている。もちろん、悪いことじゃない方法で、だけど」


 すごく特別なことを言っているわけじゃないと思うし、リアルタイムで聞いたときには「ああ、魚拓さん、なんか良いこと言ってるな」と聞き流してしまったのだけれど、世の中が平常運転に移行していくにあたって、なぜか僕はこの言葉を何度も思い出しているのです。




マルキシズムの亡霊

「春曲丼より混沌丼」から転載。
内容に賛同してではなく(むしろ拒否感や嫌悪感のほうが強い)、こういう考えもあるのか、という参考のためのメモである。
まあ、昔の左翼によくいた「革命ごっこ」のアジ演説という印象だが、深く内容を検討したわけではない。言葉遣いが意図的にややこしくされているので、すらすら読める内容ではない。
私は現在の日本政府に批判的な者だが、日本という国の変革を「暴力革命」で行うのには反対するし、それ以外の「革命」が、下のような「革命ごっこ」で可能だとはまったく思わない。
「陣地」だとか「陣地の萌芽」だとか、戦争めいた言葉が使われたり、昔の「ナロードニキ(人民の中に溶け込んで左翼活動を人民全体の運動にする)」みたいな発言も、馬鹿馬鹿しく思う。
記事が長いので、私の意見はそれだけにしておく。ちなみに、私は漸進的社会主義者である。

(以下引用)

コモンズ より
上記文抜粋
・・・・・・・・・・
特別連載】天皇制と闘うとはどういうことか 第八回(最終回)
Ⅷ.国家への幻想を超える隣人相互の信認の形成へ
菅孝行(評論家、変革のアソシエ運営委委員)
■ 隣人相互の信認へ
  現在の天皇制に対する認識と、それに対する闘争に関する前回までの論旨は次の諸点に集約できる。
(1)現憲法下の天皇は憲法に「象徴」と規定され、国政の権能は持たない。しかし、「幻想の共同性」が収斂する中心、即ち国家権力の権威として機能する(日本会議派の1章改憲の目的は、天皇を象徴より便宜のよい権力の花飾りにすることだから、天皇に権力の実体を移すとは考えられない)。
(2)天皇制との闘争の目的は、国民国家日本の統治形態の転倒である。
(3)天皇という権威の規定力は、天皇の霊性の呪縛力に由来する。
(4)それが物質的規定力を発揮するのは、「主権者」が天皇の霊性の価値を内面化し、被統治者たることに甘んじる限りにおいてである。
(5)「主権者」が天皇の霊性に畏怖も敬慕も感じ無くなれば、天皇の統治機能は消滅する。
(6)以上から明らかなように、統治形態の観念上の<敵>は、被統治者の、天皇の霊性に対する畏敬にほかならない。
(7)天皇への畏怖や敬慕によって産出される幻想の呪縛を、隣人の作り出す関係の相互信認が凌駕すれば、現在の統治の規定力は消滅する。
(8)権力の獲得に先立って隣人の相互信認を形成するには、市民社会の只中で、権力に対抗するヘゲモニーを形成するグラムシのいう「陣地戦」の実践が不可欠である。
 
■ 避難所は<陣地の萌芽>
 天皇にも、天皇の権威を笠に着た権力にも畏怖や敬慕を感じることがなくなる、隣人との相互信認を組織化する実践の場は、どこに想定できるだろうか。<陣地の萌芽>の形成は、多くの場合、様々な問題を抱えさせられた人々の駆け込み寺、避難所(アジール)としての機能を帯びた相談所、カフェ、パブ、シェア・ハウスから始まる。避難所・相談所は、当事者自身と、当事者に寄り添い、当面の心身の痛手を手当てし<問題>の所在を発見し、対処の指針を当事者とともに探る相談員・援助者・ファシリテーターで構成される。
 人々を煩わせる<問題>は何処から生み出されるか。第一に日々苛酷な搾取・収奪が行われている労働現場である。産業資本の時代と違って、労働が変わり、雇用の構造と期間が変わり、賃労働と資本がせめぎ合う現場が、同時に闘いの場であることが困難になっている。しかし、私的企業や公的組織の内部にも、職場を超えた地域にも、闘う意志と力を持つ労働組合運動は存在する。そのような運動の場は、同時に<陣地の萌芽>でありうる。それを強固な陣地にまで育て上げたのが関西生コン労組である。
 また、幼児や学童の保育、高齢者介護・障害者介護の、当事者と家族・保護者・介護者の集合、学校で<問題>を抱えさせられた児童生徒と保護者の集合、病院の患者・家族・医療者の集合など、無数に闘いの火種となる場は存在する。更には、ひきこもり、失業者、犯罪被害者、元受刑者、独居老人など、放置されて尊厳を失い、生命の危機に瀕している人がいる。そういう人々に寄り添う集団が形成されれば、それらはみな闘う大衆による<陣地の萌芽>となり得る。だが、のっけから陣地であるようなユートピアは存在しない。資本や権力も、彼らの立場からの問題解決のために、それらの場に介入する。そこはまさにヘゲモニーの争奪の場とならざるをえない。
■ 資本・権力は介入する
首都圏で自治体労働者だった知人から次のような経験を聞いた。かつて学童保育の場は、地域の保護者たちが<問題>を発見し、「敵」を見出し、自身の要求とその根拠となる主張を形成し、行動に移る格好の拠点だった。いわば<陣地の萌芽>としての可能性を秘めていた。
 しかし、第三セクターやNPO法人が学童保育関連の問題を「社会福祉」政策的に処理する機能を担うようになると、それに馴染むような性格の<問題>を抱えていた子どもの保護者たちは、自生的に形成されつつあった<陣地の萌芽>を離れていった。身銭を切り時間を使って活動しないでいいことが決定的だった。
 NPOや第三セクターは、自発的な学童保育のコミュニティーの分断に大いに「寄与」したのである。そして、「上」からの問題処理に馴染まない、深刻な<問題>を抱えた少数の子どもと、権力や資本に主導された「解決」に疑問を抱く保護者が残った。組織者たちは<陣地の萌芽>をいかに再組織するかという課題ととりくむ新たな闘いの道を模索し始めた。
■ 組織者の誓約集団の不可欠性
 ここには二つの教訓がある。一つは、誰の立場からの「問題解決」か―権力や資本の立場か、人々自信の立場か―が決定的に重要だということ、もう一つは、権力や資本の攻勢と対抗し、<避難所>・<相談所>を<陣地>へと育て上げるには、一度負けたら解散する個人の集合ではなく、組織者・工作者に媒介された持続的活動が不可欠だということである。
 <陣地の萌芽>となる可能性を秘めた現場は、様々なイシューが並行して多層的多元的に現出する。だから、個々の現場には固有の資質の組織者が不可欠である。また、孤立することは危険なので、現場が近ければ地域的に、イシューが同一ないし相似であればイシューごとに、相互の交流と共同が試みられなければならない。それゆえ、組織者・工作者は、個々に分散的に活動するのでなく、誓約集団を組織して連携しながら活動することをめざす必要がある。誓約集団は、主張も要求も組織化の方法も多元的・多層的な複数の集団の連合にならざるを得ない。
■ 誓約集団の二つの次元
因みに「誓約集団」という概念は、ラディカルなキリスト者の労働運動研究家藤田若雄からの借用である。
 この概念を用いるには注釈が必要だ。藤田は、個々の労働組合の構成員全員が誓約集団でなくてはならないと考えた。もちろん、個々の<陣地の萌芽>が陣地になるという次元で、自身が当事者として直接関与する問題に関する主張と要求と闘いの強固な盟約―労働条件や諸権利の保証とか、当事者の望む医療や介護の実施とか、不当な弾圧の撤回とか―を共にすることは必要条件であるだろう。
 しかし、個別イシューを超えた政治構想の次元―世界をどう認識するか、日本国家をどう批判するか、資本制(市場原理)に替わるどのような経済システムを構築するか、現存する統治形態の後にどのような自己統治のルールと組織を確立するか―での強固な一致は、<陣地>の構成員全てではなく、陣地相互の横断的結合をめざす工作者たちにこそ求められるべきものだと私は考えている。それこそが、この国に、隣人の相互信認を縦横に組織する力の源泉となる。
■ 重要なのは相互信認の自覚
天皇制の統治の転倒をめざす工作者は、それに必要となる変革の理論の全体像を獲得していなければならない。しかし、個別の現場の闘う大衆に不可欠なのは、権力への臣従と無縁の、隣人の相互信認に基づく言行であって、天皇制についてのあれこれの能書きではない。日常生活空間の中にある大衆が、資本制のイデオロギーと国家の価値の呪縛から解放されたその度合いこそが、結果として天皇幻想からの解放の度合いに他ならないのである。
 闘う大衆に必要なのは直面する個別の現実を変える物質力となる理論と、先進的な「社会的左翼」が目指して来た、日常における強固な経済的基盤に基づく人間諸関係の獲得である。換言すれば、「社会的左翼」こそが、はじめて天皇制の統治を政治的に失効させる規定力を育てるのである。
■ 反奉祝統一メーデーを
 だが、<陣地の萌芽>に集まる人々は反政府・反企業ではあっても、必ずしも反独占資本でも反権力でもない。まして反天皇制でもない。工作者は<陣地の萌芽>で、当事者に寄り沿いながら固有の<問題>に向き合い、解決への道をともに探る作業を通じて信認関係を築かなければならない。その上で、個々の<問題>を抱えた当事者相互にも、陣地に集まった人々の集合相互にも信認関係を築く必要がある。この信認が、工作者が提起する政治の説得力を強固にする。それには、長い蓄積の道程が必要である。しかし、時間は待ってくれない。
 今年五月、天皇の退位・即位・改元がある。安倍は改憲発議を急いでいる。政権は、即位式奉祝でメーデーを呑みこむために労働者の祭典であるメーデーを即位式と定めた。政権はこの国の労働者階級の尊厳を貶め、社会と政治にイデオロギーの横串を差してきたのである。代替わり儀式から漂い出る霊性への崇敬を自己の正統性の根拠にしようと政権が企んでいるからにほかならない。
 それ故、今年のメーデーには特別の意味がある。反天皇制闘争の飛躍の一歩は、これを迎え撃つことから始まる。反権力の側にとっても、社会と政治に横串を差し返す運動経験の好機であるからだ。本来、全労連・全労協は共同して、傘下の労働者だけでなく、連合傘下の労働者をはじめ、即位礼に恭順の意を表することを潔しとしない全ての人々に反奉祝統一メーデーで迎え撃つべきなのだ。反天皇制闘争の今後の発展は、五月一日が労働者の祭典であって即位奉祝の日ではないことをどれだけの強度で示せるかに懸かっている。
■ 国家の霊性との永久闘争
 
 天皇制との闘争は、統治形態の総体と対峙する性格を有し、かつ、国政の権能のない象徴に統合の機能を付与しているのは主権者の幻想だという再帰的・自己言及的性格を有する。それは本質的にシングルイシューの闘争ではありえない。それは、資本と権力に対峙する性格を帯びる全ての闘いを繋ぐ赤い糸となる。逆にいうと、階級闘争が国家の幻想を超える隣人の相互信認を組織する限りにおいて、反天皇制闘争でもあるともいえる。
 先述のように国家の霊性への人々の「信仰」は、共和制国家でも被統治者を呪縛する。天皇の霊性との闘いの後には「日々の国民投票」という「信仰」との闘争がある。それを忘れれば、ヒトラーやプーチンの再来を阻止できないのだから。
(連載完結)