忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

国勢調査の罰金五十万円!

国勢調査は、個人のプライバシーを政府に知られることを嫌がる人間もいるとは思うが、拒否したり虚偽回答をしたりすると五十万円以下(つまり最大で五十万円)の罰則もあるわけで、大人しく回答しておくのが無難だろう。
この罰則のことは私もこの記事を読むまで知らなかったので、「生活の知恵」として載せておく。


(以下引用)

 
 
 
国勢調査の調査票のサンプル。左は調査票表面、右は裏面© 全国新聞ネット 国勢調査の調査票のサンプル。左は調査票表面、右は裏面

 5年に一度行われる国勢調査の調査票(紙)による回答が10月1日に始まった。今年で100年目という節目を迎えたこの調査は具体的にどのようなことをどうやって調査するのだろう。Q&Aでまとめた。(47NEWS編集部)

*  *  *

 Q 「国勢調査」って何?

 A 日本の人口や世帯構成を調べるため国が5年ごとに実施する調査。日本に住む全ての人および世帯が対象となる。国籍に関係なく調査の対象となるので、外国人も含まれる。

 調査を担当する総務省のホームページは、国勢調査を「国の最も基本的で重要な統計調査」と位置づけている。

 ちなみに「国勢」とは「国の勢い」ではなく、「国の情勢」の意味。重要な調査なので、政府の機関が統計を作成・提供するときの基本的なルールを定めた「統計法」では総務大臣に国勢調査を行うことを義務づけている。

 Q いつ始まったの?

 A 1920年(大正9年)。今回の調査で21回目となる。国勢調査の重要性を最初に訴えたのは、早稲田大の創設者で政治家としても活躍した大隈重信だったとされる。1902年(明治35年)に「国勢調査ニ関スル法律」が制定。05年に第1回の国勢調査を行う予定だったが、04年に起きた日露戦争の影響で断念された。

 その後の1915年(大正4年)に実施されることになった。しかし、第1次世界大戦によって、またもや見送られてしまった。

 Q 困難を経て、始まったんだね。具体的にどんなことを調査するの?

 A 大きく分けて二つの事項がある。10月1日時点での(1)世帯員に関する事項と(2)世帯に関する事項だ。

 (1)は次の15項目について聞く。

 ①氏名 ②男女の別 ③出生の年月 ④世帯主との続柄 ⑤配偶の関係 ⑥国籍 ⑦現在の住居における居住期間 ⑧5年前の住居の所在地 ⑨在学、卒業等教育の状況 ⑩就業状態 ⑪所属の事業所の名称及び事業の種類 ⑫仕事の種類 ⑬従業上の地位 ⑭従業地又は通学地 ⑮従業地又は通学地までの利用交通手段

 (2)は「世帯の種類」「世帯員の数」「住居の種類」「住宅の建て方」の4項目に関する質問に答える。

国勢調査のインターネットでの回答画面© 全国新聞ネット 国勢調査のインターネットでの回答画面

 Q 調査に答えないことはできるの?

 A 統計法によると、調査票を提出することの義務(報告義務)が課せられている。報告の拒否や虚偽の報告をした場合の罰則(50万円以下の罰金)も定められている。

 Q 回答はどうやってするの?

 A 調査員によって配布された調査表への記入のほか、スマートフォンやパソコンを使ったインターネット回答も可能だ。

  現在の課題は、対象者から調査票への回答が得られない「未回収率」が上昇していることだ。国勢調査は全員から回答を得る「全数調査」が原則だが、不在などのため本人から回答が得られないケースがある。この割合が未回収率となる。

 2000年調査の未回収率は1・7%だったが、05年は4・4%、10年は8・8%、15年には13・1%と回を追うごとに悪化している。 要因としては、単身や共働きで不在がちな世帯の増加やプライバシー意識の高まりが挙げられている。

 インターネット回答は2010年の調査で試験的に導入された後、15年調査から全国で実施された。その時の回答率は36・9%だった。

 今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止策としてインターネット回答を推奨している。だが、9月14日から受け付けが始まったインターネット回答へは同24日時点で約1003万世帯が回答した。前回2015年調査の世帯数を基に集計した回答率は18・8%で、前回の同期間の35・9%に対し伸び悩んでいる。総務省は今回の調査でインターネット回答率50%を目指している。

 Q 調査の結果はどのように利用されるの?

 A 各市区町村の人口移動や高齢化率を把握できるので、国や自治体が少子高齢化対策や産業振興に取り組む際の基礎資料となる。また、衆院小選挙区の区割りや地方交付税の算定にも用いられる。このほか、学術研究や企業で利用されている。

国勢調査の未回収率の推移© 全国新聞ネット 国勢調査の未回収率の推移
PR

オートミールとは

別に、autで自動的みたいな意味は無いらしいwww
まあ、西洋の小説では、粥状の食い物で、マズい食い物として描かれていることが多い。

1.オートミールとは

オートミールはオーツ麦を潰して食べやすくした加工食品のことです。
コーンフレークなどと同じシリアル食品のひとつです。
アメリカとかでは朝食の定番としてポピュラーですが、日本ではそこまでなじみがないので、食べたことがないという人も多いかもしれません。

なかなか食べる機会のないオートミールですが、実はめちゃくちゃ栄養バランスが優れた魅力的な食材なのです!

オートミールは小麦粉や白米のように精白しない全粒穀物食なので、タンパク質、食物繊維、ミネラルなどの栄養がたくさん含まれています。

栄養価も高く健康食・ダイエット食・離乳食としても食べられています。

カロリー自体は低くないですが、低GI食品であるため健康に気を遣っている人にもおすすめです。

あまり美味しくなさそうなイメージのオートミールをアスリートやボディビルダーやモデルさんなんかも積極的に取り入れているのは、健康面で優秀な食材だからこそなんですね!

記憶力の功罪

私は記憶力が絶望的に悪くて、自分の人生をほとんど覚えていない。むしろ、本で読んだことのほうが覚えているくらいだが、それは不幸なのだろうか。仮に、私の記憶力が優れていたら、私は自分の人生の苦痛や恥辱や悲しみをすべて覚えることになり、それで私が生き延びることができたかどうか、確かではない。動物には過去と未来を考える能力が無いと言うが、私もその点では同じで、だから悩むことが少なくて済んだのではないかと思う。
レイ・ブラッドベリに「たんぽぽのお酒」という短編集があり、その中に、自分の人生のすべての出来事を細大もらさず覚えている人間の話があり、それは一種のタイムマシンではないか、というのがその作品のテーマだったと思うが、世の中には実際、ものすごく記憶のいい人はいる。
だが、それが幸福かどうかは、にわかには判断できないと私は思う。

大金をかけずに起業する方法

新コロ時代は大量倒産大量失業の時代だから、わずかなカネで起業する方法は多くの人が今切実に知りたがっていることだろう。
しかし、下のコメントを見ても、あまり成功しそうにない話か、前提条件(ITの知識や経験など)が厳しい話だけで、やはり自分の頭で考えて答えを出すしかないようだ。とはいえ、最低限度の参考にはなるかもしれない。

(以下引用)


kurufuku_man
1 2020/09/26(土) 13:24:55.337 ID:o/5zYrSq0
参考にしたい




2 2020/09/26(土) 13:25:12.414 ID:QbtmudpRa
転売屋


3 2020/09/26(土) 13:25:16.684 ID:3xYdiNz8M
ラーメン屋


32 2020/09/26(土) 13:40:29.896 ID:Y721iiXf0
>>3
居抜きで機材も残ってる状態なら
200万でラーメン屋開業した知り合いいるわ
もう10年以上続いてる



40 2020/09/26(土) 13:44:52.265 ID:o/5zYrSq0
>>32
200万ピッタシしかないんだが・・・



68 2020/09/26(土) 15:38:33.319 ID:Y721iiXf0
>>40
日本政策金融公庫あたりで借りればいい
おれは250万借りて仕事始めたぞ



4 2020/09/26(土) 13:25:34.652 ID:GWuNy67jM
たこ焼き屋さん


8 2020/09/26(土) 13:27:23.837 ID:qta6fuLb0
まぁ200万あったとしても実質使えるのは50万くらいかな


11 2020/09/26(土) 13:28:12.433 ID:qta6fuLb0
ここで200万丸ごとぶち込むやつは起業に向いてない


14 2020/09/26(土) 13:29:33.483 ID:y+X/p+Iyd
便利屋とかどうかな?


15 2020/09/26(土) 13:30:18.816 ID:Y721iiXf0
デザイン業
実際そのくらいで始めたし



17 2020/09/26(土) 13:31:11.275 ID:hsdiLh0f0
とりあえず開業届け出す


18 2020/09/26(土) 13:32:13.269 ID:bnIgEC5OM
軽配送


20 2020/09/26(土) 13:34:40.459 ID:e53GjENv0
>>18
車での配送は白/黃ナンバーじゃダメなんでしょ?



29 2020/09/26(土) 13:38:27.410 ID:bnIgEC5OM
>>20
せやで営業ナンバーないといかん200万あれば全然余裕



19 2020/09/26(土) 13:33:23.329 ID:bZb7d32G0
10人雇ったら毎月200万円かぁ


23 2020/09/26(土) 13:36:14.082 ID:X3v2l0eUM
資金が少なすぎるわ


30 2020/09/26(土) 13:39:32.540 ID:HXYfPkDka
>>23
個人起業なんて小さく始めて大きく育てるのが基本だぞ



25 2020/09/26(土) 13:36:44.777 ID:5AxY37ZC0
マッサージ


34 2020/09/26(土) 13:40:53.587 ID:o/5zYrSq0
>>25
マッサージって何か資格いるの?



49 2020/09/26(土) 13:56:36.272 ID:5AxY37ZC0
>>34
あマの資格持ってたらいいかな~ぐらいだよ
実費でやるぶんには何やったっていい



26 2020/09/26(土) 13:37:00.635 ID:81dFjTPud
店舗無しの中古車屋


35 2020/09/26(土) 13:41:18.337 ID:0NY4JP/od
赤帽位しか浮かばなかった…だめだなおれは


41 2020/09/26(土) 13:47:27.516 ID:o/5zYrSq0
>>35
ぐぐったら
朝5時から夜10時まで働いて30万の売り上げで、経費が3割と出てきた;;



37 2020/09/26(土) 13:41:34.152 ID:8Ef/Jw/+r
会場設営、清掃請負


38 2020/09/26(土) 13:43:57.480 ID:qta6fuLb0
何の資格もスキルも持ってないなら個人輸入や小売でも始めたら?
俺5万で初めてコツコツ売り上げ伸ばして1年ちょいで月80万くらい利益出るようになったよ



39 2020/09/26(土) 13:44:43.859 ID:0PePJnr50
>>38
何売ってるの?



43 2020/09/26(土) 13:48:46.180 ID:qta6fuLb0
>>39
衣類雑貨!でも自分の強いジャンルの商材選んだ方が良い、俺は服好きだからだけど。



42 2020/09/26(土) 13:48:23.281 ID:o/5zYrSq0
>>38
そのやり方を20万で俺に売る気ですねわかります



46 2020/09/26(土) 13:52:31.461 ID:jX6OdFXx0
フードトラックってどのくらい必要かな


47 2020/09/26(土) 13:55:06.117 ID:o/5zYrSq0
>>46
あれ路上でやると警察来るから、店舗とかと交渉しないといけないと聞いてやめた・・・



50 2020/09/26(土) 13:57:32.684 ID:3xYdiNz8M
>>46
そんなのやるならアパート借りてウーバーイーツ専門で飲食やればいい



51 2020/09/26(土) 13:59:58.285 ID:o/5zYrSq0
>>50
アパートでも出来るの?



53 2020/09/26(土) 14:01:35.647 ID:bnIgEC5OM
>>51
ゴーストレストランって言うらしいで当然許可がいるけど



56 2020/09/26(土) 14:03:02.615 ID:o/5zYrSq0
>>53
冷凍食品とかだけで何か作れればいけそうだなあ



58 2020/09/26(土) 14:04:13.237 ID:HXYfPkDka
>>56
自分で作れる冷凍食品をわざわざウーバーイーツで頼むやついるか?



60 2020/09/26(土) 14:08:41.808 ID:MKIw8eVZ0
>>58
レタスとか引いて盛り付け変えたらわからんでしょ



61 2020/09/26(土) 14:08:43.762 ID:o/5zYrSq0
>>58
ファミレスでメシ食ってる奴いるじゃん



62 2020/09/26(土) 14:15:50.461 ID:HXYfPkDka
>>61
冷凍食品を普通に買って原価いくらになると思ってんの…全く利益出ないよ笑 
しかも味は冷凍食品なのにそこら辺のファストフードよりも高いし、それ食った客がまたリピートしてくれると思ってんのか?

お前はとにかく楽してお金稼ぎたいんだろうけど、もっと消費者の立場で商売出来ないとすぐ資金使い果たして終わるわ



64 2020/09/26(土) 14:25:24.586 ID:3xYdiNz8M
>>56
だったらレトルトパスタ買ってきて乾麺パスタでスパゲティ屋やればいい。店舗名とロゴや写真、容器をお洒落にしたら行けるよ



54 2020/09/26(土) 14:02:13.004 ID:3xYdiNz8M
>>51
できるよ。アパートのキッチンで作れる料理選べはいいだけ。ウーバーイーツ専門にやれば初期投資めっちゃすくなくいける



52 2020/09/26(土) 14:00:06.340 ID:TYRxhESM0
インフラ系の代理店


55 2020/09/26(土) 14:02:49.857 ID:473gLAFId
警備員


57 2020/09/26(土) 14:04:02.037 ID:e53GjENv0
まともに起業した人のやり口

1. 出資者を募る、 基本は自己資金だけじゃなくて他人にお金を出してもらう。 可能ならば金融機関からの借り入れでもOK
2. 見本市の会場に行って売れそうなのもピックアップして代理店にしてもらう
3. その分野の本を出版する(ハイツ―もの程度で十分)
  売れそうな会社を捜してダイレクトメールを出しまくる
  それなりの講師を呼んでそれなりの会場でセミナーを開催する

何しろやることが早い(ブレーキの付いてない自動車)
情報に関しては敏感、 ときに他が検討し始めた案件を分捕ってしまう



59 2020/09/26(土) 14:07:37.027 ID:anKL3nda0
Vチューバー


66 2020/09/26(土) 14:43:05.386 ID:H480YkwIa
YouTube


67 2020/09/26(土) 15:04:09.784 ID:AvkiC01Nd
今ならIT関係かな
300万貰えるし



69 2020/09/26(土) 15:40:43.138 ID:73692xDrp
仕入れが必要な業種は資金必要だよね


45 2020/09/26(土) 13:49:25.707 ID:G+jqU3GW0
その金額で無借金起業したけどな
業界平均の1/30ぐらい
そんな自分の経験から言うと
たぶんどの業界でもやり方はある気がする
その業界での高レベルな専門的知識と経験、
労力と気合はめちゃいるだろうけどな

「思うこと」と「言うこと」

正直であることは美徳だが、思ったままを言うことは美徳なのかどうか。
このふたつは同じだ、という考えもある。つまり、思ったままを言わないのは不正直だという考えだ。その間に隔てを置いて、思うことと言うことを区別する自体が不正直な行為だということだが、さて、どんなものか。
思ったままを言うのは気持ちがいいが、それで他人を傷つけ、自分にも不利益になると判断したら、自分でブレーキをかけて言わないようにする。これはなかなか不快な行為ではある。さっぱりしない。できれば、何のブレーキもかけずに思ったままに言う生き方で一生を過ごしたいし、それが「男らしい」生き方でもあるだろう。そういう生き方をしている人間は羨ましいし、それが許されている境遇も羨ましい。だが、それができないのが普通人である。
下のツィートの発言者あさりよしとおは私の好きな漫画家だし、下の発言も気持ちはよくわかる。しかし、その発言は多くの漫画家(創作家)を敵に回す発言であるわけで、その発言で不利益以外に得られるものは「一時の快」だけだろう。まあ、それでも言いたいことは言うのが彼の生き方だ、ということならはたから何も言うことはない。
とりあえず、「思うこと」と「思うことを言うこと」はまったく別のことだし、慎重になるのが無難な生き方だ、とは言える。
しかしまた、思ったままを言う人間の存在はかなり貴重だと言える。厄介者扱いされがちだが、そういう人間が閉塞した社会や状況に風穴を開けるのである。

ちなみに、私のものの考え方の基本は「分けて考える」ことである。私の書いた小論的随想の骨格はほとんどそれだと思う。この考え方は若いころにデカルトの「方法序説」を読んで学んだものだ。それを「分析と総合」と言う。問題の混乱や昏迷は、問題内容が複数の要素を含んでいるのに、それを分けないままで考えようとすることから起こる、という「基本的思考方法」だ。まさに「方法序説」である。


(以下引用)

浅利与一義遠
@hologon15
漫画や文章書きが生業。自作を自讃する卑しさ、こう書いた、こう読めみたいな勘違いした傲慢さは物書きの恥なので、(書いたものが全て。言い足すのはただの言い訳でしかない)仕事と分離した一個人として在るべく、ハンドルでツイート中。歯車とレンズが好き。