忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

小を積んで大を成す(「積小成大」)の知恵

これはわりと重要なライフハックというか、生活の知恵、人生の知恵で、こうした積み重ねが大きな違いとなって人生の質を変えると思う。
つまり、巨大な全貌を最初から見ると、絶望しかしないが、毎日目の前の小さなことを少しづつ片づけていくと、いつか巨大な仕事を成し遂げていたりする。
王貞治がホームランの世界記録を打ち立てた時も、同じようなことを言っていた。

(以下引用)

家庭教師をしている友人。息子が計算問題の宿題とか難しと癇癪で破ると伝えたら、プリント持ってきてと言われた。プリント渡したらおもむろに破き始めた。20問あるからしんどいんだよ。1問ずつにするとなんとどんどんやる。あの時は驚いたなあ。今は、4問正解したら次のもらえますと進化させた。 pic.twitter.com/ejpmWGvcTk

  2022-10-12 10:17:16
もしゃもしゃ @__onecallaway__

4問解けないと次にいけないみたいなゲーム感覚w

  
PR

政府や企業に個人情報をすべて握られることの意味を知らない人が多すぎる

まあ、メモである。いいことを言っているが、それが理解できる人は少ないだろう。

(以下引用)

12. 2022年10月16日 16:23:01 : wHz0tjbCVA eE4wUmhpbldOcEk=[487]  報告
この国あほみたいにカード大杉
キャッシュ・クレジット・楽天・Tポイント・そのほかスーパー・コンビニチェーン
外食店・・・・ETC
あー面倒くさい
バカの一つ覚えで何でもかんでもカード、カードwwww
財布の中、現ナマは雀の涙もないのに
カードだらけでぱんぱん
何が大事かどうでもよいカードか
多すぎてくそみそ一緒
企業発行カード統合もできないくせにマイナンバーね統合
これ基地外と言わず何という
だいたいTポイントカード作成時にお店で免許証または保険証提出義務つけられ
たかだかレンタルDVD借りるため個人情報抜きまくられているのに野放し状態
あれ厳密にいえば個人情報保護法違反だろ
マイナンバー強制するまえにそのこと何とかしろよ
13. 2022年10月16日 17:43:06 : NNHQF4oi2I WXhzeVFYNXV5aGc=[876]  報告
マイナカード=家畜登録

健康と靴下

老人は冷えるのが健康の大敵なので、冬は室内でもまた寝る時でも靴下は欠かせないが、困るのが、足首の締め付けである。足の血流が悪くなると、血栓が出来、おそらく脳梗塞の原因になる。まあ、百円ショップで、足首のゴムの弱い靴下は売っているが、生地があまり厚くないので冬向きではない。毛糸の靴下は温かいし締め付けも無いので最高だが、値段が高い。まあ、寝る時だけの使用なら、一冬で1足あれば十分だが、不衛生だと思うなら2足くらい買っても破産はしないだろうwww

(以下引用)

 
 
 
いいねコメント

おはようございます!毎週ひとつだけ、取り入れやすい美容ネタやコスメをシェアする美容ライターの花上裕香です。

ひとつだけだから続けやすく、フォーカスすることで自分のパーツやコスメがもっと愛おしいものに♪

この連載では、よい1日をつくるための「ビューティーリスト」をお届けします。

【Today’s Beauty List】冷えてない?美容、生理痛緩和のためには「足」を温めよう

© 朝時間.jp

寒暖差が激しく、厚手のニットやジャケットが必要になる日もでてきました。大きな気温差で体調を崩しやすい今の時期は、心身ともに健康でいるためにも体調管理をしっかりとしたいですよね。

この時期気をつけているのが、足元の冷えです。特に、かかとや足先を触ると、冷たくなっていませんか?

体の末端である足先やかかとは、血液の流れがいきわたりにくく冷えやすい場所。特にかかとは、子宮や卵巣など婦人科系の反射区があるので、女性は大切にしておきたいパーツです。

私自身、生理痛がひどいときに足首やかかとを温めると生理痛が緩和されるのを実感してから、特にかかとや足首は冷やさないように注意しています。

婦人科系疾患に悩む方は、ぜひ足元をしっかりと温めてみてくださいね。

私は秋から冬にかけて気温が下がる時期、保温効果のあるルームソックスを愛用しています。最近発売された冷えサポート靴下は、履き心地もよくてお気に入りのアイテムです。

もっちりした履き心地とぬくもりに夢中♪ルームソックス

疲労回復をサポートする機能性やリラックス効果が高い着用感などが人気のリカバリーウエアブランド「リフランス」。

寝返りのうちやすさや、軽い着心地で保温性もあることで個人的に愛用しているお気に入りのブランドです。

そんな「リフランス」から10月3日に発売されたばかりの「ふんわりルームソックス」は、ただのふわもこ靴下とはちょっと違うもっちりとした弾力が魅力♡

© 朝時間.jp

リフランス ふんわりルームソックス

ひんやりとしたフローリングから足先やかかとを守ってくれるような肉厚なソックスです。

肌に触れる部分は綿100%でチクチクせず優しい肌あたり。内側の生地はタオルのようなパイル編みになっています。

© 朝時間.jp

締め付け感を感じさせず包み込まれる生地感で、保温性に優れ蒸れにくい設計で長時間履いていても心地いいのが特徴です。

一般的なルームソックスは、一時的に温かさを感じても生地のへたりで薄く感じたり、蒸れによる冷えが気になる私にとってとても当たりなルームソックスでした♪

© 朝時間.jp

生理前や生理中は特に愛用しています。冷えとりだけでなく、婦人科系トラブル対策・防止にもおすすめですよ。

***

今回は、美容と健康に欠かせない簡単な温活グッズ「ルームソックス」をピックアップしました。数か月後にはきっとカイロなど本格的な防寒グッズが手放せませんね。

身体を温めることで、唇や顔色もよくなるので冷やさないこともとても重要なことです。しっかり温めていきましょう♪

「認知症患者は可哀そうなことはない」という意見

論点が間違っている。
「認知症患者は可哀そう」ではなく、「認知症患者の家族が可哀そう」なのである。経済的に、高齢認知症患者を施設や病院に入れられない家庭はたくさんある。毎日がその介護である人の生活は「可哀そう」と筆者は思わないのだろうか。
医者は患者が増えるほどカネになるだろう。

(以下引用)

和田秀樹「脳トレは認知症予防にならない理由」

配信

東洋経済オンライン

認知症の実態とは(写真:polkadot/PIXTA)

AI社長

まあ、社長なんてのは、会社が不祥事を起こした時に責任を取って辞任するのが主な仕事だから、AIで勤まるのではないかwww つまり、実際には副社長らが会社業務を動かし、その責任だけAIに転嫁するという方式である。

(以下「スプートニク」から引用)

24時間無給で働く 中国企業でロボットがCEOに就任

人工知能CEOのタン・ユー - Sputnik 日本, 1920, 09.10.2022
中国大手のゲームソフト制作開発会社「ネットドラゴンウェブソフト」の子会社のCEOに、タン・ユーという人工知能(AI)の女性ロボットが就任した。仏ラジオ局「フランス・アンフォ」が伝えている。このロボットは24時間体制で働きながら、CEOとしての役割をすべて果たす。しかも、このCEOは給与を望まないという。
同ラジオ局によると、人工知能を使って会社を運営するというアイデアは2017年に生まれた。親会社のネットドラゴンウェブソフトは当時から、ゲーム用に開発されているAIが、会社や実生活でも活躍することを顧客に証明したいと考えていたという。
このタン・ユーという女性ロボットはまず副社長として入社し、その後CEOに昇格した。 これは、従業員数千人、売上高数十億円の企業としては、前代未聞のことだという。同社のパソコンの画面には、いつもきれいに髪を整え、スーツに身を固めた人間の姿のタン・ユーが映し出される。
人工知能に学習させる新たな方法 - Sputnik 日本, 1920, 24.12.2021
IT・科学
人工知能に学習させる新たな方法
そこでフランス・アンフォは、本当にロボットが会社を経営しているのか調べてみたという。すると、この女性ロボットのプログラムを作成したのは人間であり、いつでも「プラグを抜く」ことができるため、タン・ユーの権限は限られていることが分かった。しかし、このロボットは、一般的な経営者と同じように文書を承認・署名し、プロジェクトを管理し、スタッフの業績を評価し、最終的には処罰を決定するという。同ラジオ局は、 ロボットは人間と違って感情や嗜好を持たないため、経営において合理性や論理性を重視できると指摘している。
スプートニクは以前、中国と欧州がAIに独自の制限を課す試みについて報じた。この試みは、両地域で狙いが異なる法的枠組みが設けられることで、特定のアルゴリズムと技術的ソリューションが必要とされるため、結局のところ、AIの技術面において世界的な分断が生じる恐れがある。