忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

無駄なものがあるのではなく、それを無駄にする人がいるだけ

同じようなコメントをしている人が結構多い。統計でも取ったら面白いのではないか。
だらだら飲みながらネットを見ている時間というのは、むしろ充実した時間なのではないか、という気もするのだが、それを無駄と言っているのは、要するに「生産的ではない」「カネにならない」ことを無駄とする考え方なのだろうと思う。
そうすると、人生の余暇的時間はすべて無駄となり、仕事だけをして一生を終えるのがいい、ということになるわけだ。何のためにだろう。他人から偉く思われるためか、本気で世のため人のためになる仕事をしたいからか。
つまり、無駄かどうかは主観の問題にすぎないわけで、したがってここに書かれたコメントのほとんどは、どうでもいい他人の主観を並べただけにすぎないので、真面目に読む価値はないし、ネットのスレッドのほとんどはそういうものではある。だが、その中にも面白い考え方や啓発的な言葉を発見することはあるのだから、それらを読むことが無駄ということにはならない。
あるいは、下らない発言からでも思索の種になる材料が思いがけず見つかることもあり、その思索が当人の一生を導く貴重な思想に発展することもある。
何が無駄かは、簡単に分かることではない。

などと言いながら、私も「人に待たされる」のは大嫌いである。当然人を待たせたくもないから、待ち合わせなどには最低でも30分は早く行くような人間だ。
病院で待たされるなど一番大嫌いだが、それは「他人に時間の無駄を強いられる」からであって、誰かに何かを強いられた状況というのが不快なのである。あるいは、人を待っている時間というのは、その待ち合わせ相手に何か起こって来られなくなるのではないかという不安感があるから嫌いなのである。そういう意味では、私は何か予定を立てること自体が大嫌いだとも言える。予定を立てたら、それに自分自身が縛られるからだ。





1:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:20:06.98 ID:4BQMMU4Q0 BE:284093282-2BP(2000)
あなたは大丈夫? 気付かないうちに貴重な時間を無駄にする、11の小さな習慣

ある種の物の考え方や行動は、時間の無駄遣いにつながる。
自身の動きを鈍らせる習慣を具体的に知ることは、生活を見直す上でも有効だ。
誰もが、時間に追われている。やりたいことを全てやるには、時間が足りない。それも人生だ。
だが、スケジュールがうまく立てられず、仕事のパフォーマンスに支障をきたしているように感じるなら、それは悪い兆候かもしれない。
自身のキャリアに悪影響が出る前に、どういった行動や考え方が時間を無駄にしてしまうのか、具体的に知っておくことが重要だ。
簡単ではないが、一度止めれば自分のためになるであろう11の習慣を紹介しよう。
https://www.businessinsider.jp/post-107923
人生の3大ムダな時間「待ち合わせ遅れるやつを待つ時間」「女との会話」 あと1つは?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512296406
5:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:30.63 ID:LD9AyXbr0.net
>>1
お前の人生
7:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:40.37 ID:k1GaRMim0.net
通勤時間
11:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:14.54 ID:M1cRtoLI0.net
>>7
これ。
8:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:46.26 ID:ZMIkqTW20.net
>>1
このスレにレスしてる時間
9:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:21:53.68 ID:v5tR8zaU0.net
通勤時間
10:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:04.52 ID:1BUb5qzT0.net
オナニー
12:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:44.30 ID:P7GLD/QW0.net
ATMで前のやつが用事を5件ぐらい
済ましているとき
2回ぐらいは耐えられけど
1機しかないのにそりゃねぇよ
13:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:22:48.84 ID:HvQDX3U40.net
よかった
5ちゃんねるはセーフ、と
16:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:23:21.41 ID:D3o9fymK0.net
5ちゃんねる
18:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:24:04.57 ID:xKNBz4Yz0.net
生きている時間
19:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:24:25.47 ID:0eSEbeY70.net
風呂
20:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:25:20.25 ID:TrWP2xrQ0.net
2ch
22:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:25:37.85 ID:gFJFdWkK0.net
老後
23:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:03.45 ID:jMy+I/5b0.net
このスレの書き込み
24:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:17.87 ID:dtf/dNfX0.net
定例会議
25:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:38.43 ID:ezuOfbhh0.net
自分の力のおよばないことをあれこれ思い悩む時間
26:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:26:53.86 ID:PMZZenL10.net
5ちゃんねる
通勤時間
ゲーム時間
27:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:27:45.11 ID:x1sJRZdB0.net
人生そのものが暇つぶしなんだから、
ムダというなら全てムダ
28:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:25.41 ID:Nylq1iG60.net
茨城を追い出すまでν速は戦い続ける
29:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:32.72 ID:OjRNPvdz0.net
2ちゃんねる
30:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:34.64 ID:ujlvhHLr0.net
三本締め
31:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:35.58 ID:D3o9fymK0.net
マインスイーパ
32:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:28:40.84 ID:RHRv7Wx40.net
レジで現金決済してるやつを待つ時間
34:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:16.05 ID:2+3FO4I80.net
ゲーム いやマジで
なーんも残らないからな
やってもいいけど絶対ハマったらダメ!マジで
35:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:16.50 ID:+VQ4YzW/0.net
部下の言い訳を聞いてる時間
64:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:55:52.27 ID:s0HgZo840.net
>>35
上司の自分語りに相づち打ってる時間
73:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:03:04.84 ID:+VQ4YzW/0.net
>>64
皮肉のつもりだろうけどわかるわ
36:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:31.11 ID:PdmBZfU+0.net
そもそも無駄じゃない時間てなんだよ
38:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:29:51.21 ID:EeFdaarW0.net
こんなこと考えてる今
39:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:30:33.26 ID:SE5/nQQj0.net
徒労でいいんだ。
40:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:09.63 ID:a9RyTTjo0.net
同僚の自慢話。周りに聞かせたいらしいが、同じ話を繰り返し何十時間聞かされたことやら。
41:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:39.79 ID:+wVg/H7X0.net
人生の半分は無駄遣い、でもそれがよい
42:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:31:42.58 ID:p6qPaUb30.net
散髪(俺はハゲじゃないけど)
44:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:32:39.53 ID:uHeNCf8C0.net
タバコ吸ってる時間。やめて分かった
45:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:32:43.04 ID:c2B3bVR10.net
宗教の勧誘
46:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:33:01.98 ID:Z41lAnNg0.net
忘年会
会議
朝礼
47:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:34:50.55 ID:2UJinvPD0.net
朝早く起きてネクセを直す時間

ぐうすか寝られるハゲがうらやましい
49:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:35:19.31 ID:vUgSlPXY0.net
信号待ち。
しかも横から車来てないのに赤になる。あれどーにかならないの?
50:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:35:38.67 ID:FUsIgC250.net
会社の老害の昔話
51:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:38:00.46 ID:2UJinvPD0.net
髪を洗って乾かす時間

11秒で済むハゲがますますうらやましい
52:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:38:10.87 ID:1A0tdaop0.net
5ちゃんねるの時間
53:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:40:19.43 ID:Mmyna8Kd0.net
自分の倍以上給料貰ってる名ばかり上司の尻拭い
54:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:40:56.33 ID:WFhm+/hA0.net
目の前で小銭をちんたら出してるのを待っている時間
55:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:42:16.30 ID:d8eduPdE0.net
>>1
寝てる時間
56:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:42:51.29 ID:1T/4mu520.net
極論を言えば生きる事自体が無駄。
努力して成果出しても、死ねば全てが無になる。
57:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:43:27.53 ID:2dzbqV1S0.net
女性との会話は大切で重要な時間
61:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:50:37.10 ID:zeDPyjb50.net
女との会話はプライベートなら楽しい

仕事中はウザい
62:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:53:22.79 ID:uc9hSqT00.net
半強制的な飲み会
63:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:54:50.50 ID:VhAkl8Qr0.net
女との会話は好きな相手の場合それ自体が極上の娯楽だからなぁ
65:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:08.94 ID:S0+WQ/At0.net
通勤時間
66:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:27.09 ID:WywdAxCo0.net
遅れて来る奴には、その間こっちもメール返信など他の作業を開始して、来てもキリつくまで待たせる。
67:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:57:46.63 ID:wmDTUr/O0.net
>>1
お前ってつっこみ待ちなの?乞食
68:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 19:58:47.38 ID:zrRW9oQi0.net
上司が帰るのを待ってるだけの残業時間
70:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:00:15.22 ID:UZZI0Ydu0.net
5ch
71:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:01:43.67 ID:mQvjYBOi0.net
仕事
72:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:02:30.51 ID:WW32OJZW0.net
ニュー速を見てる時間
74:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:08:46.87 ID:MPmYlTzo0.net
通勤
75:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:16:46.43 ID:egIF2RQi0.net
飲み会で上司や同僚の武勇伝(笑)を聞く時間
76:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:18:36.80 ID:Vbhxr+sp0.net
ネトゲ
77:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:20:54.90 ID:Y3b7KhZ30.net
仕事
78:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:26:29.58 ID:aDePgRpt0.net
渋滞
79:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:26:48.67 ID:wtcYLrVq0.net
マジでこんな掲示板とかに割いてる時間あったら資格の勉強とかしたほうがええぞ、無職ならガソスタで働いたりとか
80:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:36:24.44 ID:zot4Tul60.net
朝の朝礼の小話。聴くのも辛いし当番がきて話すのも苦だ
81:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:43:47.04 ID:FbRm+aUq0.net
後悔
82:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 20:57:23.13 ID:dXx+JPoe0.net
この時間
83:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:01:42.90 ID:KEt21GVk0.net
パネマジ女とのお見合い

写真と全く違う
85:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:07:22.54 ID:V0VjJfPz0.net
冠婚葬祭
86:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:09:58.55 ID:V+T3I8020.net
興味ない奴との飲み会
87:名無しさん@涙目です。:2017/12/03(日) 21:12:03.08 ID:JMa03QZH0.net
ダラダラと呑みながらネット見てる時間
PR

「はんなり」の新説

他府県の人が聞いたら、「はんなりは柔らかな感じ」「ほっこりはホッとした感じ」、あるいは「ほっこりは温かい焼き芋のイメージ」くらいになるのではないか。確か「美味しんぼ」で「ほっこり」をそういう感じの擬態語として使っていた記憶がある。

「はんなり」は「華なり」「花なり」から来ているという説が定説化しているが、実際に京都の人が「はんなり」を「上品ではなやかなさま」として使っているから、そういう説が有力視されているのだろう。しかし、「はな」を「はん」と訛ることや、断定や伝聞の助動詞「なり」の後にさらに「はんなりした」のように「した」を付けることは不自然ではないか。
語源面では「花なり(華なり)」説は、まだ定説にするべきではないと思う。
しかし、「はんなり」が上品ではなやかなさま、明るくはなやかで上品なさま、とされるなら、食物の味にまで「はんなり」を使うのは不自然だとは誰も思わないのだろうか。そもそも、京都の人は昔から食物の味にも「はんなり」を本当に使っていたのか、疑問である。

試みに「はん」を漢字転換してみると、良い意味の漢字はあまり無いのである。そこで、無理やりに新説をでっちあげると、「半成り」「半生り」が語源で、満開直前の花の様、その美しさを意味する、という説はどうか。咲き誇る絢爛豪華な花ではなく、その直前、というところが上品なのである。



(以下引用)





こんにちは。ココロ社です。

はんなり」は柔らかな感じ、「ほっこり」はホッとする感じ...と思いがちで、通じればいいと思うのですが、たまーに「それ違うで!」って言う人がいますよね。そうつっこまれたときに「本当の意味、知ってるけど...別に今の用法でいいんじゃない?」とスマートに言い返すために、本来の用法を覚えておくとお得です。

  • はんなり→上品ではなやかなさまを表す表現
  • ほっこり→肯定的に疲れたようすを表す表現

もちろん憎からず思っている人に得意顔で「ほっこり、って、本当は違う意味なんだよ」と言われたら、上記の話は忘れて「そうなんだ~!本当はどういう意味なの?」と聞いてみるべきですが。

ココロ社

IQの高さと友達の数

まあ、私もこのブログを「独楽帳」と名付けるくらいだから、ご想像通り友達は少ないし、意図的に人間関係を少なくしてきた面もある。だが、さほど知能が高くないのは記事を読めば分かることだ。単に「人間関係は面倒くさい」と思っているだけである。
人間の50%はIQ50以下なのだから、IQが高い人は、周囲と話が合わないだろうな、と想像する。IQが高くても性格の悪い人間ともつきあいたくない、となれば、つきあえる人間は少なくなるだろう。
ただし、IQとは何か、どう測れば正しい知能が判定できるか、という問題は簡単ではない、というのは下の記事の通りだろう。
要するに、人間関係が本気で楽しい人間は友達が多いし、それほど楽しくないという人間は友達が少なくなるという、当たり前の話で終わりそうだ。
性格は最低だが友達は物凄く多い、という人間もけっこういるのだが、それは友人関係というものの意味が「遊び仲間」という範疇だけにとどまっているからかと思う。遊び人は友達が多いし、しかも当人も仲間も不誠実でいい加減な人間が多いものだ。酒場や雀荘や大学のサークルにはそういう遊び人がたくさんいるのではないか。
一人でいても楽しいのなら、べつに友達は少なくても、あるいはいなくてもいいわけだが、葬式の日には参列者がいないということになり、それは少々みっともない感じはある。だが、これからの時代は、葬式も行わないということが当たり前になりそうな気もする。




Photo by Jacob Lund via Stocksy

友だちから、「元気? 全然会ってないし、あれやこれやだし、そろそろ会って話したい!」という内容のメッセージが届いたとき、そもそもどうして自分には友だちがいるんだろう、と自問したことがあるだろう。むしろひとりのほうがいい、ひとりでモナリザ顔負けのセルフィーを撮ったり、人気ブログを書いたりしていたい。そんな〈ひとりになりたい〉欲求は、あなたがえらく賢いから生まれるのかもしれない。このような新たな研究結果を、英国の進化心理学者サトシ・カナザワ(Satoshi Kanazawa)とノーマン・リー(Norman Li)のふたりが、2016年に発表した。彼らは、孤独な人間と知能の関連を探った。研究結果によると、多くの人々の幸福は、人口密度の減少と反比例して増加し(また、愛する人との高レベルの社会的交流の多さとも相関関係がある)、〈極めて知能が高い〉人間は、友人といっしょにいないときのほうが幸福だという。

本研究の概要によると、「より高度な知能をもつ人間は、友人との社会的交流が頻繁になるほど、生活満足度が低くなる」そうだ。ステキな結果だ。〈高度な知能をもつ人間〉といえば、〈MENSA〉だ。高い知能指数(IQ)の人たちだけが入会を許される、世界最大にして最古の高知能協会だ。英国MENSAの広報アン・クラークソン(Ann Clarkson)はこの研究について、「ある程度はパーソナリティに影響されるでしょう。IQが高い社交的な人も、IQが高い内向的な人もいますよ」という。

Photo by Jelena Jojic via Stocksy

しかし、この研究結果を完全に否定したわけでもなかった。「知能がきわめて高い人たちは、ときどき孤独を味わっている、と知られています。なぜなら彼らは、世界の見方が普通とは違うからです。自分と同じように情報を処理する他人を探すのは困難です。いかんせん世界で2%ですからね」。世界のIQランキングの上位2%がMENSAに入会できるのだが、クラークソンによると、心理学者が研究の裏付けにできるほどの数値ではないそうだ。

知能と人間関係を専門とし、米国コーネル大学で人間発達学を教えるロバート・スターンバーグ博士(Dr. Robert Sternberg)は説明する。「〈きわめて知能が高い〉という表現に、心理学的定義はありません」。博士によると、何をもって〈高い知能〉というのか、そして知能にはどれほどの〈種類〉があるのか、心理学者たちのあいだでもいろいろな意見があるという。「私個人としては、〈高い知能〉を、分析的な知能(IQ)、創造的な知能、日常における知能(常識)と分けて認識しています」と博士。「IQの高さは、その他2種の知能の高さとは相関性がありません。現在の学校教育では、高いIQをもつ子どもたちに褒賞を与える傾向にあるので、高いIQの子どもたちは、IQ以外の社会的、感情的、常識的知能を磨こう、という気が起きにくく、不幸な結果になるのでしょう」

カナザワとリーのいわゆる〈幸福のサバンナ論〉は、進化心理学の観点、つまり、現在われわれが経験している状況を、人類の祖先の経験に照らし合わせて進められた研究だ。『ワシントン・ポスト(Washington Post)』紙は、カナザワとリーの研究をこう説明している。「現代人が何を幸福とするか。その基礎には狩猟採集時代のライフスタイルがある。それを理論化したものだ」。賢い人はひとりでも苦難を乗り越えられるので、そうでない人たちのように、人間関係を重要視しない。しかし、スターンバーグ博士は指摘する。「進化心理学の課題は、先史時代の生活を想像することです。中世の生活、何なら1940年代の生活でさえも、今の私たちが理解するのは難しいのですから、それは非常に困難です」

Photo by Brian McEntire via Stocksy

きわめて知能の高い人が、深い仲の友人をそれほど求めないのは、彼らが特別なため、集団行動をすると周囲に足を引っ張られる可能性があるからだ。たとえば、〈聡明な学生は、自分より頭の良くないクラスメイトといっしょに作業をするよりもひとりで作業をするのを好む〉という説には議論の余地がある、と博士。しかし、「子どもでも大人でも、集団内でいちばん賢い人間が最終的な勝者となるわけではありません(※現在の米国大統領参照)。知能の高い人々が、自分よりも知能が低い人々の指示に従わざるを得ない場合もある。さらに、高知能の人々は自分の仕事で忙しく、じっくり友人と話をする時間がないだけかもしれません」

しかし、それもひとつの見解にすぎない。「知能の高い人々こそ友人が必要です、どうしてか。彼らの知能が必ずしも、社会的、感情的、常識的知能に転換されるわけではありません」という説明もできる、とスターンバーグ博士は語る。まさに〈三人寄れば文殊の知恵〉。いろんな知能レヴェルのキャラクターが集まるべきなのだ。たとえば、テストは散々な結果だったけど、先生に取り入って良い成績をもらうのが得意だとしたら、その人は、創造的知能が高いことになる。数字には強くないけど、何か別の、創造的なところで秀でている。逆に、成績は良いけれど、対人関係の構築能力が不十分で、人との社会的つながりがうまくもてず、結果、目標を達成できない人もいる。「知能の高い人は、集団内での交流、説得が下手で、思いどおりに事を進められない場合もあります」と博士は指摘する。

「アカデミックな知能は、社会的、感情的、常識的知能とほぼ関連性がありません」と博士。「皮肉にも、他人とのかかわりを極力避けたい賢い人こそ、成功するためには他人との交流が必要なのかもしれません。IQが高いのに、そのIQを世界的成功として結実できない、結実できていたとしても、効率よくIQを利用できていません」

MENSAのクラークソンのように、スターンバーグ博士も、本研究は物事を単純化しすぎた結果、不正確さが生じている、と指摘し疑問を呈す。「キャッチーな見出しだからといって、研究の影響力が大きいわけではありません」



酒は微醺を帯びたるが良し

私も一瞬、本当に女子中生かと思った。まあ、中学生が好奇心で酒を飲むなど可愛いものだが、成人女性でも案外外で飲める場所は少ないだろう。宅飲みはキッチンドリンカーに進む可能性もあるから、女性が立ち飲み屋で飲むというのは悪くないと思う。
しかし、この女性のファッションが面白い。雨傘を持っているから外は雨なのかもしれないが、他の男客は雨向きの恰好の人がいない。
女性の表情もいい。寒い中、立ち飲み屋で最初の一杯をやって「ぷはー」と一息ついたという感じか。

女性は、軽く酔った状態が色っぽいし可愛いものだ。ただし、男女を問わず、泥酔したら無様である。




1: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:40:26.45 ID:R9CXTWAd0

引用元: ・http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511448026/

6: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:41:50.37 ID:MvCfYU7U0
24歳だろこいつ

 


7: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:42:24.46 ID:rQXE0NOD0
成人やん

 


8: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:42:30.15 ID:9Cf/MckzM
エロい
ガキの団体はウザいけど一人モンは保護しようや

 


9: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:42:35.49 ID:gH2RnTbZr
おしぼり70円





金とんのか?

 


11: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:42:53.42 ID:CagpF3Prr
おしぼり70円てなんやねん

 


13: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:43:36.27 ID:iV3YuIACr
これアテなんや?

 


18: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:44:03.46 ID:gH2RnTbZr
>>13
銀杏ちゃう?

 


25: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:45:39.77 ID:iV3YuIACr
>>18
銀杏か
あんま食わんからわからんかった

 


14: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:43:43.12 ID:YxOlh+hCH
可愛い

 


20: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:44:17.53 ID:OEvNq2b/0
都会はおしぼりも金とるんか

 


22: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:44:31.49 ID:oLbnuUJ1a
右のおっさん二人は魂吸われてんのか

 


23: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:44:54.54 ID:X7Hhd8zia
涌井おるやん

 


26: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:45:45.86 ID:IRysDNq60
湧井いて草

 


29: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:46:34.35 ID:TRv6QY3Y0
晩杯屋ほんとすこ