忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

甘食とは何か

漫画などで、「昔なつかしお菓子」としてたまに出て来る「甘食」だが、私はこの名前の意味不明さが嫌いで、この名前が出て来るたびにイライラする。で、どんな菓子なのかも知らないので調べてみた。
ついでに言えば、アイスクリームを「アイス」と略称するのも嫌いで、関東方言かと思っていたら、関西だか四国だかでも「アイス」と言うらしい。馬鹿じゃねえの。アイスは「氷」に決まっている。アイスクリームを「アイス」と縮めて、何秒節約できるのか。0.1秒も無いだろう。アイスクリームがアイスなら、アイスケーキは何と呼ぶのか。(まあ、アイスケーキ自体が今は不人気だが)

まあ、言葉の方面ではこうした「悪貨、良貨を駆逐する」がよく起こる。特に、閉鎖集団は必ず隠語を産む。仲間意識が高まること、自分たちの会話を理解できない外部より自分たちが上に思えることがその理由だ。マスコミ、芸能界なども、「業界用語」が作られている。ジャズ界の「逆さま言葉」は有名だ。昔は芸能界用語はテレビでは言わなかったが、今では堂々と使うようになって、素人の業界人ごっこにも使われている。ネットも、特殊用語を誰かが通常文脈で使い、すぐにそれを誰かが真似て「ネット隠語(しばしばテクノロジー用語)」がどんどんできている。「はてな匿名ダイアリー」はIT業界人が多いようで、その種の隠語(仲間用語)をよく見る。

(以下引用)

甘食とは?

ふっくらと膨らんだ円錐形の食べ物「甘食」。読み方は「あましょく」となります。その名の通り甘い味が特徴で、洋菓子のマドレーヌに似た味わいや食感があります。表面はしっとりとしていますが、中は触るとポロポロと崩れるような食感です。

甘食は小麦粉や卵、砂糖、重曹、水などから作られ、生地を丸く絞りだしてオーブンで焼きます。重曹を加えることで生地が膨らみ、山のようにぷっくらととがった甘食ならではの形に仕上がるのです。大きさはさまざまで、5センチほどの小さいものから、10センチほどの大きめのものまであります。

甘食の名前の由来や歴史について解説!

甘食が誕生したのは、日本にビスケットやパンなどが輸入されはじめた明治時代だと言われています。甘食発祥には諸説ありますが、中でも有力なのが1894年に東京の「清新堂」というパン屋によって作られたという説です。当時、日本ではヨーロッパの文化が急速に広まり、日本で初めてビスケットが作られたのもこの頃とされています。清新堂で販売されていた「イカリ印のまき甘食」が、甘食の元祖と言われているのです。
他にも、安土桃山時代にポルトガルやスペイン人によってもたらされた南蛮文化の影響を受けているという説もあります。

甘食の名前の由来についても諸説あります。「食事の間に食べる甘い間食」や、「甘いビスケットを大きくしたような食事用のパン」から名付けられたなど、正確にはわかっていないようです。
また、実は甘食はお菓子ではなくパンの仲間だとも言われており、甘食を作っているのはパン屋に多いのも特徴です。甘食の発祥は東京で、全国的にはあまり広まっているとは言えません。関東圏ではどこか懐かしいおやつとして親しまれていますが、西日本では甘食の存在を知らない人が多く見られます。

PR

マイクロソフトスタートを消す方法

こういう、勝手に追加されるアプリは、画面そのものに「閉じる」が無いから困る。

2021/9/30 21:04

1回答

最近PCを立ち上げるとMicrosoft startが 画面に出るようになりました。 出ないようにする方法はありますか。

Windows 10 | パソコン・15,268閲覧

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

シェメッシュ

2021/9/30 23:24

風邪(インフル)の時は学校や会社を遠慮なく休み、家で寝ていよう

何度か引用させてもらっている「何とか爺の世迷言」記事だが、何爺だったか忘れた。ブログ名をあまり気にしないので、読むと同時に名前を忘れるのである。
まあ、記憶障害のことを「健忘症」というくらいで、忘れるのは「健全」なのだろうwww
風邪を引いても医者に行かない、というのは私も同じである。薬も飲まない。もちろん、解熱剤など、有害性しかないと思っている。体熱が上がるのは、下に書く「発汗」の前段階で、体の防衛機構の一部なのである。それを自分で邪魔するのは馬鹿の骨頂だ。
温かくして布団の中で寝ていれば汗をかいて、汗をかいた後は風邪は治っているものだ。(発汗は自己治癒作用である。)ただ、汗とともに体のミネラル分が流出する(運動中の足の攣りは、そのために起こる)のでスポーツドリンクを大いに飲むべきである。インフルエンザも同じだが、嘔吐することもあるので、枕元にバケツと雑巾(ぼろ布)と新聞紙、うがい用の水などを準備しておくといい。

(以下引用)

 健康法の中で究極のものは、薬を飲まないこと、医者に行かないこと。最後に医者に行ったのは10年前かな。帯状疱疹にかかったとき。その前となると、30年くらい前に発熱したとき。もちろん薬は飲まない。蕁麻疹が出たとき用に抗ヒスタミン剤を買い置きしているくらいかな。

 あ、医者に行かないといっても、歯医者には必要の都度行っている。詰めたものが取れたということが多いかな。なぜか歯が丈夫なのだけれど、多分甘いものを食べないせいだと思う。果物でも、甘いのは好きでなくて、食べたいとはあまり思わない。

 女の人は甘いものが好きだよね。これは多分、母乳を出すためではないかと勝手に思っている。母乳が出る出ないは、昔なら大問題だったからね。そのために、生まれつき甘いものが好きなようにできている。逆にいうと、甘いものが嫌いなのは男らしさといえるのかも。

 医者や薬が嫌いというのは、嫌いだから健康なのではなく、健康だから嫌いという言い方もできるのかな。でも多くの日本人を見ている限り、必要もないのに医者に行って、体調を悪くしているように見える。

 私がめったに医者に行かないのは、カゼを引いたときに行かないせいだと思う。カゼを引いて医者に行かなければ、持病のないごく普通の人なら何年も医者に行かなくて済む。そして、カゼを引いて医者に行くことは全く無意味であることを多くの人は知らない。さらにいえば、病気のない人が健康診断で医者に行くことも全く無意味であることを多くの人は知らない。

 なんだろう、ことによると単なる無知のせいではないのかもしれない。私のようにこうやって仕事もせずに引きこもって世間を見ていると、世の中の人は誰かに頼りたくてたまらないのかもしれないと感じる。何でもいいんだよね、もっともらしく指示してくれたり、未来を予言してくれたり、相談に乗ってくれたり。サービスを受けて親切にしてもらった気分になりたいのだろうね。嘘でもいいから大切にされていると思いたいのかな。

 日本における医師の役割というのは、本当の病気の場合を除いてそういうことなのかもしれない。「カゼ引いたからちょっと病院に行ってくる」というのは、「たまにホストクラブ(キャバクラ)に行ってくる」のと同じことなのかもしれない。そして"お医者さんごっこ"を楽しんで帰ってくるんだな。飴玉の代わりに飴玉よりもずっと値の張り、害もある薬をお土産にもらって。

 私は医者が嫌いだけれど、というのも彼らが詐欺師であることを直感的に感じ取るためのような気もする。胡散臭さが伝わってくるのではないかと思う。私以外でも、感受性の強い人はそう思うのではないだろうか。

 高血圧であるいは高コレステロールで薬を飲んでいる人がいたら、医者に質問したらいいと思う。「私の高血圧の原因は何ですか?」「私の高コレステロールの原因は何ですか?」あるいは、「高血圧はどうしたら治るのですか?」「高コレステロールはどうしたら治るのですか?」そして、「高血圧だと寿命が短くなるのですか?」「高コレステロールだと寿命が短くなるのですか?」さらに、「薬を飲むと寿命が伸びるのですか?」と。

 「そんなこと分かるかよ。」と答える医者がいたら、きっと名医だと思う。

なぜ、悪相の男を選ぶ女性がいるのか




人間の性格の悪さは顔に出るからすぐに分かりそうなものだが、女性がそういう男とくっつくのが理解できない。まあ、貧すれば鈍すで、男なら誰でもいいという状況かもしれないが、男がいないより危険だろう。
悪相とはいっても、たとえば押尾学なども悪相だったが、女性にはそれが分からなかったようだ。

(以下引用)

(22)のご尊顔がこちら

73
コメント

432808aa-s
1:名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]: 2023/11/03(金) 17:20:50.18 ● BE:886559449-PLT(22000)ID:U2GSn5k90
「イライラを抑えられず投げた」交際女性の4歳長男を床に投げ落とし重傷負わせた疑い 22歳男を逮捕

(中略)

 職業不詳の蛭子唯斗(えびす・ゆいと)容疑者は10月17日午前3時半ごろ、交際する女性の4歳の長男を抱え上げて、床に複数回投げ落とすなどし、左肩の骨折など全治3か月の重傷を負わせた疑いです。

 警察によりますと、同じ日に男の子の母親から「見ていない間に転んだようだ」と119番通報があり、調べたところ、男の子の骨折は日常生活で生じたものとは考えにくいものでした。他にも、打撲やヤケドの痕などが10か所ほど確認されたということです。

 調べに対し蛭子容疑者は、「イライラを抑えることができず投げた」と話し、容疑を認めています。警察は日常的に虐待があった可能性もあるとみて調べています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b391ca493561a03f90be59b790942e761aea40e5

no title
no title


7:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]: 2023/11/03(金) 17:23:23.06 ID:EaMacSH70
ウシジマく●に出てくるやつやん

23:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]: 2023/11/03(金) 17:29:16.23 ID:G7ujgvgl0
やべー奴は顔でわかる

263:名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]: 2023/11/03(金) 21:28:40.63 ID:8bR1Og2K0
>>23
目付きなのかな
おかしい人は表情にでるよね


28:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]: 2023/11/03(金) 17:30:33.95 ID:fXJ5fktv0
俺は見ただけですぐ分かったよ
ヤバい奴って

オリオンとは何者か

未明に散歩をすることが多いので、空の星を眺めることになるが、常に目につくのがオリオン座である。しかし、「オリオン」とは何者か、ということが分からないので調べてみると、ただの狩人らしい。人格的に立派だとかいいエピソードがあるわけでもない。
それなら「狩人座」とでもしたら良さそうなものだ。まあ、実のところ、人間には見えない。「臼座」か「鼓座」とするべきだろう。それも潰れた鼓や臼である。

星空イメージ画像星座イメージ画像星座線の画像星座線と星座イメージの画像
星座線を表示
ONOFF
星座イメージを表示
ONOFF
学名
Orion

星座の特徴

「オリオン座」は、2つの1等星と5つの2等星を持つ、たいへん豪華な星座。リボンのような形も分かりやすく、最もなじみ深い星座といえるだろう。日本では、雅楽に用いられる鼓(つづみ)に見立てて「鼓星」という呼び方もされていた。
狩人オリオンの腰のあたりに並ぶ三ツ星を挟んで、肩のあたりに輝く赤っぽい1等星はベテルギウス(「わきの下」という意味)、足のあたりに輝く青白い1等星はリゲル(「足」の意味)だ。日本ではこの色の対比を源氏と平氏の旗の色にたとえ、ベテルギウスを平家星、リゲルを源氏星と呼んでいた。最近では、ベテルギウスが近い将来(ただし数百万年以内)に超新星爆発を起こすかもしれないということで注目を集めている。

星の位置関係と見つけ方

「オリオン座」のベテルギウスと「おおいぬ座」のシリウス、そして「こいぬ座」のプロキオンを結んでできる三角形を「冬の大三角」と呼び、冬の星座や星を見つける目印になっている。また、リゲルを含む冬の1等星6個をつないでできる大きな形は「冬のダイヤモンド」と呼ばれ、こちらも冬の星座や星を見つける目印になっている。

知っておこう!

「オリオン座」の三ツ星の下(南)には、「オリオン座大星雲」という星雲がある。宇宙空間に漂うガスやチリが光って見えているもので、空の条件がよければ肉眼でもボンヤリと見ることができる。天体写真では、鳥が羽を広げたような形がとらえられ、人気の撮影対象だ。オリオン座大星雲では新しい星が生み出されており、「星のゆりかご」といった表現をされることもある。
ギリシャ神話では、乱暴者であったために神に遣わされたサソリに刺し殺されてしまう。この一件以来オリオンはサソリを恐れるようになったといわれている。夏の星座である「さそり座」が地平線から上ってくると「オリオン座」が沈み、反対にサソリが沈むとオリオンが上ってくるという、星座の位置関係をうまく表わした神話だ。また、別の神話では月の女神アルテミスの恋人とされている。