19:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:38:48.26 ID:9ZoCeSEw0.net
江戸は水路はあっても田んぼも森も無いんやろ
暑いんちゃうか
20:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:38:51.60 ID:I/YxQGyf0.net
木々もたくさんあったろうし自然のクーラーが効いてたんちゃうん?
22:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:39:09.72 ID:kDDUdrJc0.net
今より涼しかった
アホみたいに家建ってないし自然は残ってるし
24:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:39:20.82 ID:ExL4QItj0.net
269:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 07:17:19.59 ID:AP/t8fut00707.net
25:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:39:57.47 ID:QHToF2wVr.net
江戸時代は冷夏が続く異常気象やったのが当時から残ってた植物や気候条件の統計からの試算、文献等でわかっとる
28:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:40:22.45 ID:m6zNTjgCa.net
35:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:42:00.39 ID:mXTapx0wM.net
最高気温30年前は33度がこの夏1番の暑さとかやったしなあ
46:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:44:54.34 ID:9DW6A+QT0.net
49:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:45:16.42 ID:6C4PxM2x0.net
そもそも火山噴火とかもあったから気温の低い年が多かった
53:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:45:48.33 ID:8BejqOxw0.net
産業革命以前だしアスファルトもないから
温室効果が全然働かんし今より涼しかったやろな
54:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:46:00.41 ID:RLS6yLnO0.net
56:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:46:10.95 ID:QDkw9I9p0.net
一番でかいんはアスファルトで整備された事によって放熱出来なくなってる事やな
よく考えてみ、土って表面は暑くとも数センチも掘ればひんやり冷たいやろ?それは細かい微粒子のお陰で小さな隙間が生まれて熱を逃がして行くからなんや、アスファルトの場合それが出来ん、出来ん所か熱を溜め込むから焼石みたいになってまうんやな。
60:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:46:47.55 ID:9DW6A+QT0.net
田んぼが広がる郊外、夜歩いてみろよ
都心部ほど熱くないのが理解できる
62:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:46:48.46 ID:nbfXF/j/d.net
道後温泉とかで見たのはデッカい氷を置いて冷やすって方法 サマーウォーズでやってたやつ
81:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:49:35.87 ID:QDkw9I9p0.net
>>62
江戸時代の氷はまだまだ高級品、殿様クラスしか食べられなかった。
それも東北や信州の山奥から引っ張り出した大きい氷塊を馬車に乗せて全速力で運ぶんや、当然馬はバテるからリレー方式で運ぶんやけど江戸に到着する頃にはどう頑張っても手のひら程度しか無かったと言われとる。
388:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 07:41:25.62 ID:CD2XYt1y00707.net
63:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:46:49.14 ID:VHuKcS5Ea.net
徒然草に曰く
家の造り様は夏を旨とすべし
冬はいかなる所にも住まる
暑き頃わろき住まいは耐え難きことなり
夏の高温多湿に備えて家作るんやぞ
冬はなんとかなるもんや
クソ暑い時のクソ家とかマジ死ぬからな
と言うとる
73:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:48:32.80 ID:8EiXLw3qa.net
84:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:50:08.84 ID:HccKCXNb0.net
381:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 07:39:31.15 ID:CD2XYt1y00707.net
>>63
徒然言ってないで東北行ってみいやって思う。(小並感)
66:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:47:37.47 ID:qQ0UTDxWa.net
都会育ちはわからないかもだけど、地面が土だと5℃くらいちがうで
70:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:47:55.78 ID:z8wmJVtAr.net
子供のころ学校にエアコンなんかなかったもんな
今はほとんどの学校で付いてるんだろ
75:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:49:15.54 ID:kDp3r60ha.net
クーラーも扇風機もスポーツドリンクもなしで肉体労働してたってやばない?
122:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:55:25.88 ID:uuDXyZYk0.net
>>75
日本人は梅干しと握り飯で充分。
逆に肉食べさせると仕事効率が落ちた。
131:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:56:28.79 ID:N7F3Mr2Sa.net
129:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:56:07.11 ID:EVzPHKOlM.net
147:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:58:21.29 ID:uuDXyZYk0.net
>>129
飛脚の効率を上げる為に肉を食わしたが、握り飯だけの方がエネルギー効率が良かったって話し。
159:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:59:56.51 ID:EVzPHKOlM.net
>>147
そらそうやろ
今でもエネルギー効率は米の方が上やわ
肉は体を作るためのもんや、ちょっと食っただけで効果でるか
お前頭悪いやろ
86:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:50:25.84 ID:bPB6LwH40.net
88:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:50:44.93 ID:bPB6LwH40.net
89:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:50:51.04 ID:b3RlJpF6p.net
女とかやばくない?
あのクソ暑そうな服着てたんやろ?
92:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:51:09.22 ID:sgYKncbv0.net
江戸時代の幕臣が30度越えぐらいでへばってたぐらいやから今よりずっと涼しかった
96:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:51:35.75 ID:sGRzq6Bmp.net
112:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:53:53.08 ID:9DW6A+QT0.net
江戸の町人だって
3日働いたら、3日休むくらい適当やったんやぞ
「はえー、今日30度超えそうやから休も」
とか絶対言うてたわ
暑い中、無理して働かんでええやんけ
114:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:54:36.42 ID:ZVBmmPoha.net
江戸時代の技術力で38度とかなったらすげえ死んでるんやろな
137:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:56:50.79 ID:mWVyyF0d0.net
>>114
南国化して昼寝する生活になる
東北、北海道(蝦夷)が栄える
135:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:56:49.50 ID:sgSkKtv5a.net
文献によると江戸時代での夏場の平均気温はおおよそ24℃ぐらいと推測される
136:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 06:56:50.27 ID:wiXOqQold.net