忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

専業主婦であることによる「機会損失」

もともと他人同士が共同生活をするのが結婚なんだから、食事の好みも違っていて当然であり、自分の好きなものだけがいつも出てくると思うほうがおかしい。これまでがそうだったなら、奥さんが我慢していたわけで、想像力が足りない。お互い、嫌いな食べ物なら食わなければいいだけの話である。文句を言うくらいなら自分で作れということだ。
なお、男の自分が働いているから家事は全部奥さんがやって当然という考え方もおかしい。夫ではなく妻が働いたほうが高収入が得られ、妻も外で働くほうが楽しいのを我慢していることもある。つまり、妻にとっては家事専従であることによって働く機会を失っているわけである。夫が威張るところではない。

何かを得ているということは、同じ時間でできた別の利益を損失しているわけであり、これを経済学では「機会損失」と言う。生きていく際の「思考素」として有意義な考え方だ。




880: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:56:29 ID:5xg
夕飯のオムライスにグリーンピースが入ってて気分が下がったから、嫁に文句を言ったら、食卓に俺の好物が並ばなくなったw
あさりの酒蒸しとか味噌汁とか。
刺身も駆逐されて俺涙目w
全部嫁が苦手な食べ物ww
「人の苦手なもん出してんじゃねーよ」ってほざいた俺の自業自得w
ってか完全にブーメラン。
働いてるからって調子に乗りすぎた。
食卓に自分の好物が並ぶのが当たり前だと思ってた。
俺の好物と嫁の苦手な食べ物ってもろ被りだから、苦手な食べ物を出したらいけないなら、そりゃそうなるw
謝っても許してくれない。
嫁が我慢した分俺も我慢しろって言われたww
結婚して半年だから、半年我慢しろってかww辛いwww


PR

言葉の係り受けを意識しないことから来る悪文

下に引用したのは、あるスレッドのタイトルだが、これを読んだ人の10人に9人くらいは「ゲームなんて価値がない」と言ったのは「有名ゲームクリエイター」だろうと思ってスレッドを読むのではないか。
これは文章を書く時にやりがちなミスで、「言葉の係り受け」が曖昧だと誤読の危険性があることを意識していないからこうなる。
書いている当人は「AのBに対しての言葉」と書いたのだから、「Bに対するAの言葉」と読まれるだろうと思ったのだろうが、B自体が或る発言内容なのだから、「AのB(という発言)に対する或る人の言葉」と読み手は思うわけである。
つまり、修飾語は直後の語句を修飾することが多いので、読み手は「有名ゲームクリエイターさんの」は「ゲームなんて価値がない」に係ってくると自然に判断するわけだ。それが、「有名ゲームクリエイターさんの~に対する言葉」という離れた語句への修飾関係だ、とするのは読み手の生理に反しているということである。







有名ゲームクリエイターさんの「ゲームなんて価値がない」に対しての言葉が素晴らしいと共感の声続出


調理に沸騰した湯を使うのは間違い

西洋の「料理迷信」に関する記事だが、下の部分は東西共通の迷信だろうから転載した。
実際、コーヒーを淹れる時に、沸騰した湯と90度くらいの湯とでは後者が圧倒的に美味いのである。(そのほか、紙フィルターは二枚重ねにすると雑味がかなり濾過されて消え、美味くなるというのは私の体験。)
沸騰した湯(つまり100度という温度)は大半の食材にとって高すぎる温度だというのは一般論として覚えておくといいのではないか。
茹で卵は65度くらいで作れる、というのも事実である。まあ、「温泉卵」は60度くらいで作るというのは、知っている人は知っている。





調理には沸騰した湯を使う。

料理初心者は沸騰した湯にパスタを投入し、沸騰させたまま茹でるが、その必要はない。というのも、水は沸騰すると100度に達するが、これは大半の食材にとって高すぎる温度なのだ。「調理の間中、湯を沸騰させたままにしておくと、茹で上がった後で食感が損なわれてしまいます」とオモンは言う。つまりパスタはゴムのようになってしまう。パスタを茹でるなら、80度が理想の温度だ。「卵は65度で火が通ります。一方、野菜や米、パスタやクスクスのスム―ルなどのデンプン類は80度で茹でましょう」




アニメの「乳揺れ」「乳首浮き」問題

アニメの「乳首浮き」「乳揺れ」問題についての女性の指摘だが、なかなか大変そうである。だが、乳揺れを気にするほどの乳サイズの女性はほんの少しだと思うwww
なお、他のツィートによると、現実には、ブラジャーをしているかぎり乳首浮きはありえないらしい。だから、下のツィートのような意見になる。



がらがらどん @gara2don 2018-08-30 22:39:03
乳首透けてる→ブラつけてない→動くと乳が揺れて邪魔! 痛い! クーパー靭帯が切れて乳が垂れる! クーパー靭帯を助けてあげて!! というところにしか意識が行かなくなる twitter.com/Sugar_nik29/st…



企業の見えない不正行為

これは或る意味、天才的な発想だと思う。たいていの人は何度やってもつながらないとあきらめてしまうだろう。
開設は1秒でつながり、解約はまったく電話を取らないというのが、このプロバイダーだけでなく現代の多くの企業の経営方針や経営姿勢を示している。





さんがリツイート

昔某社のネットプロバイダー契約を解約しようと「解約はこちら」にある番号に何度電話しても何十分待っても「大変混み合っております」で繋がらなかったので、「開設はこちら」と書かれている番号に電話したら1秒で繋がってそこから「解約したいんで担当に繋いでくれ」とお願いして解約できた。