忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

「サツ」でかつ「マッポ」

前々から調べようと思って忘れていたものだが、下の回答で正解なのだろうか。
私は「法律組織の末端」の意味で「末法」が「マッポ」になったのかな、と思っていた。
「さつまっぽう」の中には、警察を表すもうひとつの「サツ」も入っているというのが偶然でも面白い。
ヤクザやチンピラの隠語は語源が分からないというか、想像できないものも多い。「網走番外地」の唄の中の「きすひけきすひけきすぐれて」の「きす」「きすをひく」「きすぐれる」などはどこからそういう言葉が発生したのか、またなぜそういう隠語にする理由があるのか、さっぱり分からない。ちなみに、私が教わったのは「きす=酒」「きすをひく=酒を飲む」「きすぐれる=酔う」だったと記憶している。KISSとは無関係の世界であるようだ。

(以下引用)

何で警察の事を「マッポ」って言うのでしょうか?? 由来は何ですか??

日本語・80,537閲覧

1人が共感しています

ベストアンサー

倍返し

2007/9/13 1:46

マッポ マッポとは、警察官、巡査のこと。 【年代】 明治時代〜 【種類】 − マッポの解説 マッポとは警察官や巡査のことで、パトカーや白バイを指して使われることもあるが、この場合もあくまで乗っている警官に対しての言葉である。 警察官の俗称に『さつ』『おまわり』『ポリ』などがあるが、これらは「警察官」「巡査」「ポリスマン」の変形であることは容易に察することが出来る。では、『マッポ』はどこからきているのか?これは警察制度が出来て間がない明治時代、警察官は政治同様、薩摩藩出身者が多かった。このことから、警官に対して『さつまっぽう』と呼ぶようになり、次第にこれが略され『まっぽう』更に『まっぽ』となっていった。現代ではカタカナ表記の『マッポ』が最も浸透している。 http://zokugo-dict.com/31ma/mappo.htm

PR

無理なご注文

まあ、こういうのはテレビの仕込みで、ディレクターに命じられたセリフを素人(実は芸能事務所所属)が言っているだけという可能性もあるが、女性には「口で言わなくても察しろ」というアホが多い印象はある。口は何のためにあるのだ。これを吉田兼好は「女の性はみな僻めり」と言っている。つまり、率直さが無い、ということだ。(それは「技巧的生活の達人」である、と肯定的に見ることもできる。)
男は概して直線的というか馬鹿正直だから、相手が言ったことをそのままに受け取るものだ。まともな社会人ならそれ以外にやりようは無いだろう。ただし、それは相手を信用するかどうかとは別の話で、相手が嘘をついていないという前提でないと言葉での交渉はできないというだけのことだ。そうでないと「言った」「言ってない」の水掛け論で、社会生活はストップする。
しかし、「女心ってすごく曖昧」って、まるで自分がすべての女の代表みたいな言い方である。ブスがどや顔でこんなことを言うか。栗原類の顔が、その内心をよく語っている。まともな女性なら、この顔を見て凍り付くだろう。


       
       
       
       
1: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:08:49.50 ID:C+UvVuzB0
そりゃあみんな草食になりますわ
no title

no title

no title

3: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:09:30.03 ID:wdTdHIT0p
おまえが予約しろカス

5: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:10:46.18 ID:VWYeFjkJa
でも予約しないとキレるんだろ?

6: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:11:05.15 ID:QK5V3ldpa
くら寿司一択やろ

7: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:11:29.79 ID:gaxrpvP40
ガスト行けば選び放題やで

609: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:55:25.60 ID:I/qrhYxfa
>>7
頭いい

13: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:12:22.33 ID:nX4nnX9Z0
和食中華洋食それぞれ予約して相手が選んだやつ以外当日キャンセルやろ

205: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:28:58.11 ID:e77JVCkcd
>>13
これやってた先輩おったけどモテてたわ

633: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:56:54.74 ID:bA9k51cld
>>205
古典的な詐欺師の手口やけど、有効なんだな

21: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:13:18.80 ID:Kh02mLwp0
わかる
だから文句言うのお前なんだしお前が決めろって伝えてるわ
俺はなんでもいいとしか言わん

131: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:22:57.96 ID:xWT/sAwV0
>>21
女の子「お店も決められない優柔不断男子って最低わよ」

143: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:24:05.73 ID:Kh02mLwp0
>>131
文句言わんのやったら選んだるで

167: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:26:35.62 ID:xWT/sAwV0
>>143
女の子「え?このお店オシャレじゃない」

女の子「うーん、今日はイタリアンの気分じゃないわね」

女の子「焼肉?臭いが服につくから嫌」

女の子「早くお店決めてよ。ほんと優柔不断なんだから!」

23: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:13:45.41 ID:TdmhwLfO0
栗原(なにいってだこいつ)

24: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:13:47.27 ID:rd7w/uHH0
こういう話自体その場のノリで言ってるだけだからな

後日言われた通りにしても文句言うから

27: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:14:10.62 ID:R6JBoa1Zp
ワイはいつでもラーメンでええけど

32: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:14:40.35 ID:g83vU5oRF
まあ焼き肉好きですって言う奴でも今日はラーメン食いたいとかはあるだろな

35: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:14:48.39 ID:Kh02mLwp0
俺はお前じゃないんだから察せとか無理言うな、要望があるなら口で言えと何度でも言う

51: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 10:17:01.09 ID:8fXPdwUkd
>>35
分かる。
こういうのが分からないのと無理して付き合う必要ないよね。

自律神経失調症

西武の多和田投手の自律神経失調症に関して、野球スレッドに親切な解説があったので、載せておく。専門家の解説より分かりやすいのではないか。まあ、信頼性には欠けるだろうが、この程度の知識で十分だろう。
内臓機能など、自分の意思とは別に動いている身体機能をつかさどるのが自律神経だから、それが狂い始めると大変だろう。極端に言えば、便意や尿意も無いのに突然ウンコやオシッコを漏らすこともあるのではないか。まあ、さすがに、自律神経失調症で心臓が止まったという話は聞いたことがないが、動悸が激しくなる、というレベルまではいくようだ。
自分には無関係な話だと思っている人が多いだろうが、老化に伴う自律神経の不調(劣化)というのもあるのではないか。眠れないとか、頻尿、残尿感など、それかもしれない。そして老化は誰にでも来る。

(以下引用)

  • 4
  •  
  • 名前: にっかんななし 
  • 投稿日:2020年11月03日 20:10
  •  ID:iQHk.0yR0
  • ちなヤクのワイが解説するで〜
    自律神経失調症は全身の器官をコントロールしている自律神経が狂ってしまう病気なんや
    発症の原因の多くはストレスやが、稀に怪我で神経が直接ダメージ食らって起きることもあるんや(中村晃がこれやろうか?)
    症状としては慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感
    精神的な物やとイライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、感情の起伏が激しい、あせりを感じるなんてことが起こるで
    うつ病とかほんまもんの精神疾患併発してしまうこともあるから大変やで
    治療法…と言うか対症療法やがまずストレスの原因から遠ざかること、他には薬使ったりカウンセリング受けたり食事変えたりするけど
    まあ基本的にはゆっくり休んでもらうしかあらへん

    長文失礼したで〜

「性的消費」というPC棍棒用の新顔

「性的消費」を問題視するなら、まずセクシーという言葉を禁止用語にすべきだろう。特に小泉進次郎のように環境問題にまでセクシーなどという言葉を使う人間を女性側が問題視したらいい。

(以下引用)

 
 
 
© ハフポスト日本版

ストッキングやタイツ、インナーウエアなどを販売する「アツギ」(神奈川県海老名市)の公式Twitterが、11月2日のタイツの日に合わせて投稿した一連のツイートに、「女性を性的に消費している」「気持ち悪い」などと批判が相次いでいる。Twitterでは「性的消費」「ストッキング」「アツギのタイツ」などのワードがトレンドに入るなど話題に。どんな内容だったのか?

商品を着た女性たちのイラスト

同社は11月2日、「本日のために様々なイラストレーターさんに、アツギの商品を着用した女の子を描いていただきました!タイツの日、1日を通して朝・昼・夜のシチュエーションで女性の脚もとを彩るタイツ・ストッキングのイラストをお楽しみください!」と投稿。

続くツイートには、同社の商品を着用した高校生、キャビンアテンダント、会社員などのイラストが投稿された。イラストの人物は全て女性で、脚元が強調された描写が目立つ。イラスト以外にも、イラストレーターのTwitterアカウント、イラストの人物が着用している商品名などが記載されている。投稿には「#ラブタイツ」のハッシュタグが付けられ、商品をPRするキャンペーンの一環とみられる。

公式アカウントは、「素敵なイラストばかりで、動悸がおさまらないアツギ中の人。 みんな……めちゃくちゃ可愛くないですか………」ともツイート。「じゃあ付き合っちゃおうか」など、イラストレーターがセリフを記した投稿をリツイートすることもあった。

「見る側目線」のPRに批判

「タイツの購買層ではなく、タイツを履く女子が好きな人に向けてPRしているのがずれている気がする」

「着る側ではなく見る側目線で展開されて困惑」

「タイツを性的に描いている」

Twitterには、一連のキャンペーンに対して批判が相次いでいる。

アツギの公式Twitterはこれまでにも、タイツを着用した女性の性的なイラストをリツイートしたり、PRしたりする投稿をしていた。

企業の公式Twitterの活用をめぐっては、タカラトミーが「#個人情報を勝手に暴露します」のハッシュタグを付けたツイートで批判を浴び、謝罪と削除をする事態に。同社は「ダブルチェックができていなかった」などと説明している。ネット上では、今回のアツギの問題でも、こうした企業側のチェック体制の課題を指摘する声も上がっている。

アツギ「対応を検討中」

アツギの商品マーケティングの担当者は、ハフポスト日本版の取材に対し、「『#ラブタイツ』の一連のツイートは、商品PRのキャンペーンとして展開していた。(批判を受けて)社内で対応を検討している段階で、今後社としての見解を正式に公表したい」と説明している。

【UPDATE】2020年11月3日11:25

アツギのコメントを追記しました。

【訂正】2020年11月3日18:25

記事中に「タイツの購読層」との記述がありましたが、正しくは「タイツの購買層」でした。

アルコールにご注意

私はアルコールは口から摂取する物体として以外のつきあいは過去の人生に無かったが、少し前に、蚊を撃墜するのにアルコールの噴霧がいい、というネット記事を読んで、殺虫剤よりは人間の身にいいだろうと思って実験し、情報通りに蚊は撃墜したが、アルコールのかかった壁の木材の塗料が消えて醜くまだらになってしまったwww
やはり、アルコールは口から摂取するのが本道である。

(以下引用)


ちらいむ
@chilime
郵便物を出しに少し外出した際に目の前の人の合皮のコートの背中がボロボロになっていたのを見かけてそっとお声掛けしたのですが、お話軽く伺うに経年劣化ではなく除菌用アルコールを日々吹きかけていたことによるダメージだった模様。消毒用のアルコール、素材によって合う合わないあるんですよ…!